新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年05月29日
ゆたぼうの名盤紹介Vol.21 【Hawaiian6】
今回紹介するCDは...
Hawaiian6の「Across The Ending」です!
私がちょうどメロディック・ハードコアにハマっていた時期に聴き始めたバンドです!
このバンドの曲を初めて聴いたとき、ベーシストの主張がすごいコーラスに驚きました!
メインのボーカルを食うほどの勢いもありますがしっかり曲が成り立っているので、聴いた人はコーラスに対する価値観が変わるとおまいます!!!
もともと彼らはHi-STANDARDのコピーバンドだったそうです!
個人的に彼らの曲はハイスタと比べるとダークな面もあり、より感情的に聴こえます!
このCDに収録されている「MAGIC」という曲を初めて歌詞を見ながら聴いたとき、とても感動しました!
Youtubeに歌詞付きの動画もアップされているのでぜひご覧ください!!!
結婚式のエンドロールで流されているものも上がっていて、全然知らない人の結婚式の動画なのに感動しました笑
もう一曲、「A piece of stardust」という曲も歌詞付き動画がアップされています。
この曲もHawaiian6のなかで大好きな曲のひとつで、とても優しいメッセージが込められています!
ダークな世界観を持つ曲も暖かいメッセージ性のある曲も混在する1枚、ぜひ手に取って聴いてみてください!
以上、今回紹介したCDは、Hawaiian6の「Across The Ending」でした!
スポンサードリンク
Hawaiian6の「Across The Ending」です!
私がちょうどメロディック・ハードコアにハマっていた時期に聴き始めたバンドです!
このバンドの曲を初めて聴いたとき、ベーシストの主張がすごいコーラスに驚きました!
メインのボーカルを食うほどの勢いもありますがしっかり曲が成り立っているので、聴いた人はコーラスに対する価値観が変わるとおまいます!!!
もともと彼らはHi-STANDARDのコピーバンドだったそうです!
個人的に彼らの曲はハイスタと比べるとダークな面もあり、より感情的に聴こえます!
このCDに収録されている「MAGIC」という曲を初めて歌詞を見ながら聴いたとき、とても感動しました!
Youtubeに歌詞付きの動画もアップされているのでぜひご覧ください!!!
結婚式のエンドロールで流されているものも上がっていて、全然知らない人の結婚式の動画なのに感動しました笑
もう一曲、「A piece of stardust」という曲も歌詞付き動画がアップされています。
この曲もHawaiian6のなかで大好きな曲のひとつで、とても優しいメッセージが込められています!
ダークな世界観を持つ曲も暖かいメッセージ性のある曲も混在する1枚、ぜひ手に取って聴いてみてください!
以上、今回紹介したCDは、Hawaiian6の「Across The Ending」でした!
スポンサードリンク
2015年05月28日
ゆたぼうの名盤紹介Vol.20 【クリープハイプ】
今回紹介するCDは...
クリープハイプの「死ぬまで一生愛されてると思ってたよ」です!
アルバムのタイトルのインパクトが強いですね!
このバンドを聴く前はわりとマイナーなバンドを聴きあさっていたので、珍しく流行に乗って聴いてみました笑
曲の感想を書きながら紹介させていただきます!
まず、「愛の標識」ですが、イントロの流れるようなギターのリード・プレイに驚きました!
このバンドはギター・ボーカリストとギタリスト、軽2本のギターが演奏されていて、その2本のギターが織り成すコード感が、ふてくされたようにうたうボーカルにとてもマッチしています!
「手と手」という曲も息が詰まるようなボーカルの歌い方が印象的なのですが、私がこの曲で好きなのはアウトロの部分で、とにかく哀愁感が半端じゃないです!
私は恋愛について歌ったり日常の愚痴を歌ったりするバンドはあまり好きではないのですが、このバンドは歌詞の世界観というよりも、完全にサウンドで好きになりました笑
以前このバンドのライブのチケットを入手しようとしてローソンチケット取扱い開始日にすぐに支払いをするためにコンビニで待機していたのですが、混雑のせいで1時間近くサーバーが落ちてしまい、なかなかチケットが入手できず、最終的にかなりギリギリの番号で入手できたのは今でも憶えています笑
必ずと言っていいほどロッキンオンジャパン主催のフェスに出演している若手ではかなりの人気を持つバンドなので、もしかしたら名前を知らない人はあまりいないかもしれません。
ぜひ機会があれば聴いてみてくださいね!
以上、今回紹介したCDは、クリープハイプの「死ぬまで一生愛されてると思ってたよ」でした!
スポンサードリンク
クリープハイプの「死ぬまで一生愛されてると思ってたよ」です!
アルバムのタイトルのインパクトが強いですね!
このバンドを聴く前はわりとマイナーなバンドを聴きあさっていたので、珍しく流行に乗って聴いてみました笑
曲の感想を書きながら紹介させていただきます!
まず、「愛の標識」ですが、イントロの流れるようなギターのリード・プレイに驚きました!
このバンドはギター・ボーカリストとギタリスト、軽2本のギターが演奏されていて、その2本のギターが織り成すコード感が、ふてくされたようにうたうボーカルにとてもマッチしています!
「手と手」という曲も息が詰まるようなボーカルの歌い方が印象的なのですが、私がこの曲で好きなのはアウトロの部分で、とにかく哀愁感が半端じゃないです!
私は恋愛について歌ったり日常の愚痴を歌ったりするバンドはあまり好きではないのですが、このバンドは歌詞の世界観というよりも、完全にサウンドで好きになりました笑
以前このバンドのライブのチケットを入手しようとしてローソンチケット取扱い開始日にすぐに支払いをするためにコンビニで待機していたのですが、混雑のせいで1時間近くサーバーが落ちてしまい、なかなかチケットが入手できず、最終的にかなりギリギリの番号で入手できたのは今でも憶えています笑
必ずと言っていいほどロッキンオンジャパン主催のフェスに出演している若手ではかなりの人気を持つバンドなので、もしかしたら名前を知らない人はあまりいないかもしれません。
ぜひ機会があれば聴いてみてくださいね!
以上、今回紹介したCDは、クリープハイプの「死ぬまで一生愛されてると思ってたよ」でした!
スポンサードリンク
2015年05月26日
ゆたぼうの名盤紹介Vol.19 【SALTY DOG】
今回紹介するCDは...
SALTY DOGの「Goodnight,Cruel World」です!
去年ライブハウスで出会ったバンドです!
打ち込み音源を使ったエモ・スクリーモ系のバンドで、ボーカルはノルウェー人の女性です!
いまライブハウスシーンでかなり波に乗っているバンドです!
ライブでは必ずと言っていいほどフロアが客でいっぱいいっぱいになり、様々な激しいモッシュが巻き起こります!
個人的な考えなのですが、最近ではモッシュをあおるような曲調や耳に残るエモいボーカルのメロディが、ライブキッズからは大ウケするのだと思っています。
SALTY DOGはその条件に見事にマッチしていると思います!
このCDのおすすめの曲は、まず3曲目の「Ice-Cream Headache」
出だしから2stepを踏める曲調で始まり、Aメロ、Bメロとクリーンとシャウトが交差し、サビに入った時の爆発力はこのアルバム随一だと思います!
また、終盤ではサークルからの2stepパートと休む間もなく、見る側も体力勝負です!
「Goodnight,Cruel World」は、バンドの代表曲でPVも公開されています!
1度聴いたら忘れられないようなとてもエモーショナルなメロディが映える曲!後半のむせび泣くようなギターソロはとくにギタリスト必聴!
SALTY DOGは都内を中心にとても勢力的に活動しているので、ぜひCDを聴いて曲を覚えて、ライブハウスで暴れましょう!
【MV】
「Goodnight,Cruel World」
以上、今回紹介したCDは、SALTY DOGの「Goodnight,Cruel World」でした!
スポンサードリンク
SALTY DOGの「Goodnight,Cruel World」です!
去年ライブハウスで出会ったバンドです!
打ち込み音源を使ったエモ・スクリーモ系のバンドで、ボーカルはノルウェー人の女性です!
いまライブハウスシーンでかなり波に乗っているバンドです!
ライブでは必ずと言っていいほどフロアが客でいっぱいいっぱいになり、様々な激しいモッシュが巻き起こります!
個人的な考えなのですが、最近ではモッシュをあおるような曲調や耳に残るエモいボーカルのメロディが、ライブキッズからは大ウケするのだと思っています。
SALTY DOGはその条件に見事にマッチしていると思います!
このCDのおすすめの曲は、まず3曲目の「Ice-Cream Headache」
出だしから2stepを踏める曲調で始まり、Aメロ、Bメロとクリーンとシャウトが交差し、サビに入った時の爆発力はこのアルバム随一だと思います!
また、終盤ではサークルからの2stepパートと休む間もなく、見る側も体力勝負です!
「Goodnight,Cruel World」は、バンドの代表曲でPVも公開されています!
1度聴いたら忘れられないようなとてもエモーショナルなメロディが映える曲!後半のむせび泣くようなギターソロはとくにギタリスト必聴!
SALTY DOGは都内を中心にとても勢力的に活動しているので、ぜひCDを聴いて曲を覚えて、ライブハウスで暴れましょう!
【MV】
「Goodnight,Cruel World」
以上、今回紹介したCDは、SALTY DOGの「Goodnight,Cruel World」でした!
スポンサードリンク
ゆたぼうの名盤紹介Vol.18 【ANGRY FROG REBIRTH】
今回紹介するCDは...
ANGRY FROG REBIRTHの「Brave New World」です!
去年カウントダウンジャパンのコスモステージに出演し、今かなり勢いのあるバンドの1枚です!
このアルバムのリードトラックの「SUNDAY SILENCE」はとても疾走感のあるナンバー!
ライブではことごとく2step、ダイブを巻き起こします!
彼らの楽曲のなかでPVが公開されているものの1つでもあるので、まずは気軽にYoutubeで動画を見てみてください!
次に「ペケポン」
2分強の短い曲ですがこれもライブで映える曲。
とにかくこのバンドは2step、スカダン、サークル、ダイブ等々さまざまな楽しみ方ができ、この曲の高速スカダンパートをぜひライブで味わってほしいところです笑
もう1曲、最後に紹介するのは「Summer Day」
夏にピッタリなメロコア調ナンバー!イントロのギター・リフからもうノれます!
この曲の特徴は、ライブではこの曲の最初と中間で、ライブフロアにいる客が両サイドに分かれて、合図とともに合戦のように真ん中に突っ込んでぶつかり合うウォール・オブ・デスという名のモッシュが起こることです!
最初は危険かなと思ったけど案外楽しいです!腕が顔に思いっきりヒットしたときはさすがに泣きかけました笑
現在彼らはアルバムのツアーの真っ最中で、5月29日には渋谷でワンマンライブが行われます!
もし曲を聴いて気に入ったという人はまだ間に合うかもしれないので、ぜひライブに足を運んでみてください!
以上、今回紹介したCDは、ANGRY FROG REBIRTHの「Brave New World」でした!
スポンサードリンク
ANGRY FROG REBIRTHの「Brave New World」です!
去年カウントダウンジャパンのコスモステージに出演し、今かなり勢いのあるバンドの1枚です!
このアルバムのリードトラックの「SUNDAY SILENCE」はとても疾走感のあるナンバー!
ライブではことごとく2step、ダイブを巻き起こします!
彼らの楽曲のなかでPVが公開されているものの1つでもあるので、まずは気軽にYoutubeで動画を見てみてください!
次に「ペケポン」
2分強の短い曲ですがこれもライブで映える曲。
とにかくこのバンドは2step、スカダン、サークル、ダイブ等々さまざまな楽しみ方ができ、この曲の高速スカダンパートをぜひライブで味わってほしいところです笑
もう1曲、最後に紹介するのは「Summer Day」
夏にピッタリなメロコア調ナンバー!イントロのギター・リフからもうノれます!
この曲の特徴は、ライブではこの曲の最初と中間で、ライブフロアにいる客が両サイドに分かれて、合図とともに合戦のように真ん中に突っ込んでぶつかり合うウォール・オブ・デスという名のモッシュが起こることです!
最初は危険かなと思ったけど案外楽しいです!腕が顔に思いっきりヒットしたときはさすがに泣きかけました笑
現在彼らはアルバムのツアーの真っ最中で、5月29日には渋谷でワンマンライブが行われます!
もし曲を聴いて気に入ったという人はまだ間に合うかもしれないので、ぜひライブに足を運んでみてください!
以上、今回紹介したCDは、ANGRY FROG REBIRTHの「Brave New World」でした!
スポンサードリンク
2015年05月25日
ゆたぼうの名盤紹介Vol.17 【ROSSO】
今回紹介するCDは...
ROSSOの「DIRTY KARAT」です!
このROSSOはミッシェルガンエレフェントのチバユウスケ、ブランキージェットシティの照井利幸を中心に2001年に結成されたロックバンドです!
現在活動休止中ですが、大好きなバンドのひとつです!
1曲目の「アウトサイダー」がROSSOを聴くきっかけになった曲で、とにかく「ワルイ」感じのかっこよさを秘めています!
こういう曲のかっこよさを引き出せるのって本当にこういったジャンルのロックを生業としている人たちだけなんじゃないかなって思います。
とある番組で、フットボールアワーの後藤が似たようなジャンルのオリジナル曲を披露していましたが、周りのゲストからは「とてもダセえ」と非難されていました笑
歌詞がものすごく独特な世界観を持っているので、やはりチバさんが歌わなきゃダメな気がします笑
ちなみにこの曲はMusicStationで披露されたのですが、周りのゲストがEXILEや関ジャニとかだったので、ROSSOの浮き方が尋常じゃなかったのは今でも憶えています笑
2曲目の「1000のタンバリン」は彼らのガレージロックサウンドとチバの声が見事に曲にマッチし、激しくもとても哀愁の漂う曲になっています!
この曲もバンドでギターボーカルをやってた時期にコピーしたかった曲の1つです!
このほかにも疾走感たっぷりの「ハンドル・ママ」、ゆったりとした「CHAD IN HELL」など、様々な表情をもった曲が合計12曲収録されています!
ぜひ聴いてみてください!
以上、今回紹介したCDは、ROSSOの「DIRTY KARAT」でした!
スポンサードリンク
ROSSOの「DIRTY KARAT」です!
このROSSOはミッシェルガンエレフェントのチバユウスケ、ブランキージェットシティの照井利幸を中心に2001年に結成されたロックバンドです!
現在活動休止中ですが、大好きなバンドのひとつです!
1曲目の「アウトサイダー」がROSSOを聴くきっかけになった曲で、とにかく「ワルイ」感じのかっこよさを秘めています!
こういう曲のかっこよさを引き出せるのって本当にこういったジャンルのロックを生業としている人たちだけなんじゃないかなって思います。
とある番組で、フットボールアワーの後藤が似たようなジャンルのオリジナル曲を披露していましたが、周りのゲストからは「とてもダセえ」と非難されていました笑
歌詞がものすごく独特な世界観を持っているので、やはりチバさんが歌わなきゃダメな気がします笑
ちなみにこの曲はMusicStationで披露されたのですが、周りのゲストがEXILEや関ジャニとかだったので、ROSSOの浮き方が尋常じゃなかったのは今でも憶えています笑
2曲目の「1000のタンバリン」は彼らのガレージロックサウンドとチバの声が見事に曲にマッチし、激しくもとても哀愁の漂う曲になっています!
この曲もバンドでギターボーカルをやってた時期にコピーしたかった曲の1つです!
このほかにも疾走感たっぷりの「ハンドル・ママ」、ゆったりとした「CHAD IN HELL」など、様々な表情をもった曲が合計12曲収録されています!
ぜひ聴いてみてください!
以上、今回紹介したCDは、ROSSOの「DIRTY KARAT」でした!
スポンサードリンク
2015年05月23日
ゆたぼうの名盤紹介Vol.16 【Another Story Of the Other Side】
今回紹介するCDは,,,
Another Story Of the Other Sideの「But I shouldn`t stop here」です!
バンド名が長いですね!
このバンドはASOOSという略称で親しまれています!
去年初めて渋谷のライブハウスでこのバンドを見たときは、ボーカル、ギター×2、ベース、ドラム、キーボードと、置かれた楽器からFaLiLVみたいなピコピコ系スクリーモか、Crossfaithみたいなキーボードのあるメタルコアかと勝手に想像したのを今でも憶えています笑
このバンドの上手側で演奏するギタリストは、ギターと一緒に時折ピアノを演奏するという一見忙しい動きを、ものすごく当たり前のようにこなしてしまいます!
このCDに収録されている「bot」という曲はPVが公開されています!
白い背景の中で演奏するという、とてもスタイリッシュなものですが、ギャグ性の高い裏PVもあるのでぜひ合わせてご覧ください笑
透きとおるような声で歌われるどこか切ないメロディーが持ち味の曲で、楽器陣もそれぞれレベルの高い演奏で魅せてきます!
ちなみにこの曲はtwitterのあの「ボット」ではなく「ビーオーティー」と読みます
このバンドは2014年、Red Bull主催のバンドコンテストで準決勝まで進出、その準決勝ではサマーソニックに出演しました。
少しだけ雨が降る中、夕焼けの中野外で演奏する彼らの姿はとても感動的でした!
【MV】
「bot」
「鼓動」
以上、今回紹介したCDは、Another Story Of the Other Sideの「But I shouldn`t stop here」でした!
スポンサードリンク
Another Story Of the Other Sideの「But I shouldn`t stop here」です!
バンド名が長いですね!
このバンドはASOOSという略称で親しまれています!
去年初めて渋谷のライブハウスでこのバンドを見たときは、ボーカル、ギター×2、ベース、ドラム、キーボードと、置かれた楽器からFaLiLVみたいなピコピコ系スクリーモか、Crossfaithみたいなキーボードのあるメタルコアかと勝手に想像したのを今でも憶えています笑
このバンドの上手側で演奏するギタリストは、ギターと一緒に時折ピアノを演奏するという一見忙しい動きを、ものすごく当たり前のようにこなしてしまいます!
このCDに収録されている「bot」という曲はPVが公開されています!
白い背景の中で演奏するという、とてもスタイリッシュなものですが、ギャグ性の高い裏PVもあるのでぜひ合わせてご覧ください笑
透きとおるような声で歌われるどこか切ないメロディーが持ち味の曲で、楽器陣もそれぞれレベルの高い演奏で魅せてきます!
ちなみにこの曲はtwitterのあの「ボット」ではなく「ビーオーティー」と読みます
このバンドは2014年、Red Bull主催のバンドコンテストで準決勝まで進出、その準決勝ではサマーソニックに出演しました。
少しだけ雨が降る中、夕焼けの中野外で演奏する彼らの姿はとても感動的でした!
【MV】
「bot」
「鼓動」
以上、今回紹介したCDは、Another Story Of the Other Sideの「But I shouldn`t stop here」でした!
スポンサードリンク
ゆたぼうの名盤紹介Vol.15 【Another Story】
今回紹介するCDは...
Another Storyの「TRUTH OR DARE」です!
Another Storyは今、かなり勢いがあるスクリーモバンドです!
去年は大阪でサマーソニックにも出演しました!
とてもエモーショナルなメロディに加え、まるでノイズがかかったような荒々しいシャウトがとても特徴的です!
このCDに収録されている「HAPPY DEATHDAY」という曲は、サビで「HEY!」と叫ぶところがあるのですが、私はライブを見に行ったときそこで喉を痛めました笑
また、この曲はPVも公開されているので、ぜひYoutubeなどでご覧ください!
個人的にこのCDの中で1番好きな曲は「FROM ME TO YOU」という曲で、とにかくボーカルのメロディラインがエモーショナルなので、Coldrain、ONE OK ROCK、MY FIRST STORYなどが好きな人に特におすすめです!
このジャンルの中ではものすごくサウンドがゴリゴリしているわけではなく
「ワンオクやマイファスは好きだけどメタルコア的なゴリゴリしているのはちょっと...」って人にもおすすめできる1枚です!
【MV】
「HAPPY DEATHDAY」
以上、今回紹介したCDはAnother Storyの「TRUTH OR DARE」でした!
スポンサードリンク
Another Storyの「TRUTH OR DARE」です!
Another Storyは今、かなり勢いがあるスクリーモバンドです!
去年は大阪でサマーソニックにも出演しました!
とてもエモーショナルなメロディに加え、まるでノイズがかかったような荒々しいシャウトがとても特徴的です!
このCDに収録されている「HAPPY DEATHDAY」という曲は、サビで「HEY!」と叫ぶところがあるのですが、私はライブを見に行ったときそこで喉を痛めました笑
また、この曲はPVも公開されているので、ぜひYoutubeなどでご覧ください!
個人的にこのCDの中で1番好きな曲は「FROM ME TO YOU」という曲で、とにかくボーカルのメロディラインがエモーショナルなので、Coldrain、ONE OK ROCK、MY FIRST STORYなどが好きな人に特におすすめです!
このジャンルの中ではものすごくサウンドがゴリゴリしているわけではなく
「ワンオクやマイファスは好きだけどメタルコア的なゴリゴリしているのはちょっと...」って人にもおすすめできる1枚です!
【MV】
「HAPPY DEATHDAY」
以上、今回紹介したCDはAnother Storyの「TRUTH OR DARE」でした!
スポンサードリンク
2015年05月21日
ゆたぼうの名盤紹介Vol.14 【Alexandros】
今回紹介するCDは...
【Alexandros】の「I Wanna Go To Hawaii」です!
もともとこのバンドの名前は【Champagne】だったし、このCDをリリースした当時も【Champagne】という名前で活動していたので、正確には
今回紹介するCDは...
【Champagne】の「I Wanna Go To Hawaii」です!
(ここに画像)
みたいな感じで紹介したいのですが、今現在では【Alexandros】のほうが世間では浸透しているのかな...(?)と思ったので、今回は、【Alexandros】の「I Wanna Go To Hawaii」という形で紹介させていただきます!
とてもややこしい笑
なぜこのバンドが【Champagne】から【Alexabdros】に改名するに至ったのか...
もともとよりこのバンド名は、フランスのシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会の日本支局から、その【Champagne】という名称が同地方の原産地名称として日本国内においても保護されているという指摘を受け、バンド名の変更を要請されていたらしく、何度か協議を重ねて今に至ったとか...
実際に先ほど【Champagne】で画像検索をかけた結果...
美味しそうなワインの画像しか出てきませんでした笑
長々と続いたバンド名の話題はさておき、このCDを初めて聴いたとき、まるで海外のバンドのような軽快な英語歌詞、バンドサウンドに魅せられました。
3曲目に収録されている「Rocknrolla!!」は、ボーカルの川上洋平の人生そのものをコミカルな英語歌詞で綴って歌ったもので、どこか懐かしさのあるようなバンドサウンドもとても魅力的です!
1度だけ彼らのライブを見たのですが、ハッキリ言って、憎たらしいほどカッコいい
複雑な演奏をしているにも関わらずとても安定していて、見るものを虜にするとはまさにこのこと。
9曲目の「Revolution,My Friend」のイントロから入るベースラインは、聴けば絶対クセになります!
とても激しい演奏なのにボーカルの声はとても爽やかで、憎たらしいほどカッコいい
このアルバムをひとことで表すなら、くどいですが「憎たらしいほどカッコいい」
、これにつきます。
ほんとうに憎たらしいくらいのかっこよさなので、ぜひ聴いて下さい!
以上、今回紹介したCDは、【Alexandros】の「I Wanna Go To Hawaii」でした!
スポンサードリンク
【Alexandros】の「I Wanna Go To Hawaii」です!
もともとこのバンドの名前は【Champagne】だったし、このCDをリリースした当時も【Champagne】という名前で活動していたので、正確には
今回紹介するCDは...
【Champagne】の「I Wanna Go To Hawaii」です!
(ここに画像)
みたいな感じで紹介したいのですが、今現在では【Alexandros】のほうが世間では浸透しているのかな...(?)と思ったので、今回は、【Alexandros】の「I Wanna Go To Hawaii」という形で紹介させていただきます!
とてもややこしい笑
なぜこのバンドが【Champagne】から【Alexabdros】に改名するに至ったのか...
もともとよりこのバンド名は、フランスのシャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会の日本支局から、その【Champagne】という名称が同地方の原産地名称として日本国内においても保護されているという指摘を受け、バンド名の変更を要請されていたらしく、何度か協議を重ねて今に至ったとか...
実際に先ほど【Champagne】で画像検索をかけた結果...
美味しそうなワインの画像しか出てきませんでした笑
長々と続いたバンド名の話題はさておき、このCDを初めて聴いたとき、まるで海外のバンドのような軽快な英語歌詞、バンドサウンドに魅せられました。
3曲目に収録されている「Rocknrolla!!」は、ボーカルの川上洋平の人生そのものをコミカルな英語歌詞で綴って歌ったもので、どこか懐かしさのあるようなバンドサウンドもとても魅力的です!
1度だけ彼らのライブを見たのですが、ハッキリ言って、憎たらしいほどカッコいい
複雑な演奏をしているにも関わらずとても安定していて、見るものを虜にするとはまさにこのこと。
9曲目の「Revolution,My Friend」のイントロから入るベースラインは、聴けば絶対クセになります!
とても激しい演奏なのにボーカルの声はとても爽やかで、憎たらしいほどカッコいい
このアルバムをひとことで表すなら、くどいですが「憎たらしいほどカッコいい」
、これにつきます。
ほんとうに憎たらしいくらいのかっこよさなので、ぜひ聴いて下さい!
以上、今回紹介したCDは、【Alexandros】の「I Wanna Go To Hawaii」でした!
スポンサードリンク
ゆたぼうの名盤紹介Vol.13 【Thee Michelle Gun Elephant】
今回紹介するCDは...
Thee Michelle Gun Elephantの「ロデオ・タンデム・ビート・スペクター」です!
誰もが聴けばストレートに「カッコいい。」、「シブい。」と口にするであろう1枚です!
ボーカル、ギター、ベース、ドラムという、実にシンプルな編成から繰り出される音は、シンプルでありながらも強い衝撃をリスナーに与えること間違いなしです!!!
ボーカルのチバユウスケの独特な世界観を持った歌詞、強烈なインパクトを与えるしゃがれ声
ギターのアベフトシが繰り出すジャキジャキとした鋭いカッティング・リフ
ベース、ウエノコウジの地の底から蠢くような轟音ベース
そしてクハラカズユキの疾走感のあるパワフルなドラム
全てが混然一体となって聴く人の耳を突き抜けます!
私がバンドを始めたいと思うキッカケをくれた1枚でもあります!
曲によってはボーカルのチバユウスケがギターを持って歌うものがあり、このアルバムの中には「暴かれた世界」、「赤毛のケリー」がそれに当てはまります!
ギターを弾きながら歌うチバユウスケに本気で憧れて、私がギターとボーカルを担当するバンドを組んだものの...
音楽性の違い(という名のやる気の相違)で全然活動もできずに解散してしまい、今でも苦い思い出です。笑
すでに2003年にこのThee Michelle Gun Elephantは解散してしまいました。
それでもなお、熱狂的なファンは全国に数えきれないくらいいます。
正直、少しクセのある、尖りすぎているくらいのサウンドのために好き嫌いは分かれると思いますが、1度ハマればその魅力にとりつかれること間違いなしです!
以上、今回紹介したCDは、Thee Michelle Gun Elephantの「ロデオ・タンデム・ビート・スペクター」でした!
スポンサードリンク
Thee Michelle Gun Elephantの「ロデオ・タンデム・ビート・スペクター」です!
誰もが聴けばストレートに「カッコいい。」、「シブい。」と口にするであろう1枚です!
ボーカル、ギター、ベース、ドラムという、実にシンプルな編成から繰り出される音は、シンプルでありながらも強い衝撃をリスナーに与えること間違いなしです!!!
ボーカルのチバユウスケの独特な世界観を持った歌詞、強烈なインパクトを与えるしゃがれ声
ギターのアベフトシが繰り出すジャキジャキとした鋭いカッティング・リフ
ベース、ウエノコウジの地の底から蠢くような轟音ベース
そしてクハラカズユキの疾走感のあるパワフルなドラム
全てが混然一体となって聴く人の耳を突き抜けます!
私がバンドを始めたいと思うキッカケをくれた1枚でもあります!
曲によってはボーカルのチバユウスケがギターを持って歌うものがあり、このアルバムの中には「暴かれた世界」、「赤毛のケリー」がそれに当てはまります!
ギターを弾きながら歌うチバユウスケに本気で憧れて、私がギターとボーカルを担当するバンドを組んだものの...
音楽性の違い(という名のやる気の相違)で全然活動もできずに解散してしまい、今でも苦い思い出です。笑
すでに2003年にこのThee Michelle Gun Elephantは解散してしまいました。
それでもなお、熱狂的なファンは全国に数えきれないくらいいます。
正直、少しクセのある、尖りすぎているくらいのサウンドのために好き嫌いは分かれると思いますが、1度ハマればその魅力にとりつかれること間違いなしです!
以上、今回紹介したCDは、Thee Michelle Gun Elephantの「ロデオ・タンデム・ビート・スペクター」でした!
スポンサードリンク
2015年05月18日
ゆたぼうの名盤紹介Vol.12 【つばきフレンズ】
今回紹介するCDは...
つばきフレンズの「つばきフレンズ」です!
ボーカルの一色徳保が病気療養のため活動をしていたつばきに代わって、LUNKHEAD、LOST IN TIME、FREENOTEなど、彼らと縁の深い面々がこの「つばきフレンズ」を結成し、「一色のリハビリ療養の間にもつばきの音を鳴らし続けよう」という思いのもとに作られた、とてもアーティスト同士の友情にあふれた1枚です。
もともと私は、つばきというバンドを知りませんでした。
3年前の夏に下北沢で行われた小高芳太朗(LUNKHEAD)のストリートライブで、彼がつばきの楽曲である「来る朝燃える未来」を歌っていたのが知るきっかけとなりました。
このアルバムを買ったのをきっかけに、つばき、LOST IN TIME等々、様々なバンドを聴くようになったので、そういうきっかけをくれたという意味でもとても大切な1枚です!
先ほど触れた「来る朝燃える未来」も大好きな曲なのですが、私がこのCDの中で1番好きなのは「太陽」という曲です。
もともとはつばきの「夜更けの太陽」というアルバムに収録されている曲でした。この「つばきフレンズ」では、このCDのレコーディングに参加した全ボーカルで歌われていて、まさに友情にあふれた、感動的な1曲となっております。
結局ライブに行くことはできなかったのですが、もし行っていたら1曲につき1回は泣くと思います
このCDをもし手にする機会があれば、ぜひこの「つばきフレンズ」に参加したアーティストたちの楽曲も聴いてみてください!
以上、今回紹介したCDは、つばきフレンズの「つばきフレンズ」でした!
スポンサードリンク
つばきフレンズの「つばきフレンズ」です!
ボーカルの一色徳保が病気療養のため活動をしていたつばきに代わって、LUNKHEAD、LOST IN TIME、FREENOTEなど、彼らと縁の深い面々がこの「つばきフレンズ」を結成し、「一色のリハビリ療養の間にもつばきの音を鳴らし続けよう」という思いのもとに作られた、とてもアーティスト同士の友情にあふれた1枚です。
もともと私は、つばきというバンドを知りませんでした。
3年前の夏に下北沢で行われた小高芳太朗(LUNKHEAD)のストリートライブで、彼がつばきの楽曲である「来る朝燃える未来」を歌っていたのが知るきっかけとなりました。
このアルバムを買ったのをきっかけに、つばき、LOST IN TIME等々、様々なバンドを聴くようになったので、そういうきっかけをくれたという意味でもとても大切な1枚です!
先ほど触れた「来る朝燃える未来」も大好きな曲なのですが、私がこのCDの中で1番好きなのは「太陽」という曲です。
もともとはつばきの「夜更けの太陽」というアルバムに収録されている曲でした。この「つばきフレンズ」では、このCDのレコーディングに参加した全ボーカルで歌われていて、まさに友情にあふれた、感動的な1曲となっております。
結局ライブに行くことはできなかったのですが、もし行っていたら1曲につき1回は泣くと思います
このCDをもし手にする機会があれば、ぜひこの「つばきフレンズ」に参加したアーティストたちの楽曲も聴いてみてください!
以上、今回紹介したCDは、つばきフレンズの「つばきフレンズ」でした!
スポンサードリンク