2022年04月03日
【貯蓄生活】円安とインフレにビビってます
こんにちは!
ちょっとネガティブなウサギです。
最近、「円安」になっていて、「1ドル=120円超」が続いているんですが、調べてみると「6年ぶり」みたいなんです。「それが」って、思われる方も見えると思いますが、シンプルに考えれば「円の価値が下がっている」という事なので、今後の暮らしへの影響にウサギはビビってます。
「円安」になっても、「円」で生活しているから「影響ない」と思われがちですが、国際社会から「様々な資源」を輸入している「日本」の通貨価値が下がるという事は、「輸入物資」が高くなるという事ですから、ウサギたちの暮らしにも、モロに影響が出ることになります。よく耳にするのは「原油高」や、「小麦高騰」ではないでしょうか?実際に、4月1日から食料品も「値上げ」になりましたよね。
今まででは「ステルス値上げ」のように、わからない様に「容量」を減らしたりしてきた感がありましたが、最近は「直球勝負」で「値上げ」が発表されています。しかも「平均、約10%」。消費税が「1%〜2%」上がるとかの「比較」にならない影響だとウサギは認識しています。
ここ20年の日本の給与所得は「横這い」→「やや下降」という状況下、「円安」傾向から「インフレ」へと移行するのは、同じ生活をしていても、単純に「支出が増える」という事になるので、「危機感」煽られますよね。
ウサギ的には、3つの要素が大きな影響なのではと思っています。
1つ目の「金利差拡大」について
「米国」は、自国のインフレ抑制のために金利上昇トレンドを発表していて、0.25%引き上げを7回実施することで、最終的な金利を2%以上に引き上げる方針ですが、「日本」はゼロ金利政策を継続する方向ですので、「円」を売って「ドル」を買う投資家の方が必然的におおくなります。その影響は大きいと考えています。
2つ目の「貿易赤字」について
そのままで、「日本が輸入している金額」と「日本が輸出している金額」の収支で、日本が赤字になっていることなのですが、単純に考えれば「円」で買い付けている「ドル」が多くなっているということなので、「ドル買い」が進んで価値が高まっていきますよね。
3つ目の「ウクライナ侵攻」について
「有事の際は基軸通貨が強くなる」っていう言葉通り、有事になっている国の通貨の信用度が下がり、世界の基軸通貨である「ドル」への両替が進むことで、「ドル」の価値が高まるからです。
これら以外にも、「様々な要因」が重なっての現状だと思いますが、ウサギたちの暮らしが厳しい方向に向かっているのは現実です。対策を練る必要があるかもしれませんね。
ウサギは、今の暮らしで取り組んでいることを粛々と繰り返そうと思っています。
@【貯蓄生活】
「円投資」に偏らない様に、「インデックス&高配当ETF」を活用しての他国通貨へのバランス投資を重視。少額で「ゴールド&債権」の積み立てをしておくことも忘れずに。
A【自炊生活】
「節約」「1食100円生活」を繰り返しながら、余分な支出を減らして【貯蓄生活】への入金力を高めていけるように。
B【映画の世界】&【本の世界】
ウサギの人生を「豊かなもの」にしてくれる大切な要素ですので、今まで通り楽しんでいきたいと思っています。
C【ぶらり旅】&【その日、暮らし】
ウサギが、「一生青春」していけるように、「バケット・リスト」をひとつずつクリアしていけるような暮らしを目指して頑張ります。
ウサギも、ブログ書いていて,
ちょっとポジティブになってきたかも(⋈◍>◡<◍)。✧♡
もしよかったら、「ポチポチ」してね!
人気ブログランキング
もう一押し!「ポチポチ」してね!
にほんブログ村
ちょっとネガティブなウサギです。
最近、「円安」になっていて、「1ドル=120円超」が続いているんですが、調べてみると「6年ぶり」みたいなんです。「それが」って、思われる方も見えると思いますが、シンプルに考えれば「円の価値が下がっている」という事なので、今後の暮らしへの影響にウサギはビビってます。
「円安」になっても、「円」で生活しているから「影響ない」と思われがちですが、国際社会から「様々な資源」を輸入している「日本」の通貨価値が下がるという事は、「輸入物資」が高くなるという事ですから、ウサギたちの暮らしにも、モロに影響が出ることになります。よく耳にするのは「原油高」や、「小麦高騰」ではないでしょうか?実際に、4月1日から食料品も「値上げ」になりましたよね。
★主な値上げ製品
- 山崎製パン:食パン平均9%値上げ
- 日本ハム :ウインナー等5%〜12%値上げ
- キッコーマン:醤油5.5%値上げ
- 日清カップヌードル:11%値上げ
- 東洋水産:赤いきつね等11%値上げ
- 日清オイリオ:油1Kgあたり40円以上値上げ
- 大塚食品:ボンカレー5.7%値上げ
今まででは「ステルス値上げ」のように、わからない様に「容量」を減らしたりしてきた感がありましたが、最近は「直球勝負」で「値上げ」が発表されています。しかも「平均、約10%」。消費税が「1%〜2%」上がるとかの「比較」にならない影響だとウサギは認識しています。
ここ20年の日本の給与所得は「横這い」→「やや下降」という状況下、「円安」傾向から「インフレ」へと移行するのは、同じ生活をしていても、単純に「支出が増える」という事になるので、「危機感」煽られますよね。
★なんで円安になってるの?
ウサギ的には、3つの要素が大きな影響なのではと思っています。
- 日米の金利差拡大
- 貿易赤字
- ウクライナ侵攻
1つ目の「金利差拡大」について
「米国」は、自国のインフレ抑制のために金利上昇トレンドを発表していて、0.25%引き上げを7回実施することで、最終的な金利を2%以上に引き上げる方針ですが、「日本」はゼロ金利政策を継続する方向ですので、「円」を売って「ドル」を買う投資家の方が必然的におおくなります。その影響は大きいと考えています。
2つ目の「貿易赤字」について
そのままで、「日本が輸入している金額」と「日本が輸出している金額」の収支で、日本が赤字になっていることなのですが、単純に考えれば「円」で買い付けている「ドル」が多くなっているということなので、「ドル買い」が進んで価値が高まっていきますよね。
3つ目の「ウクライナ侵攻」について
「有事の際は基軸通貨が強くなる」っていう言葉通り、有事になっている国の通貨の信用度が下がり、世界の基軸通貨である「ドル」への両替が進むことで、「ドル」の価値が高まるからです。
これら以外にも、「様々な要因」が重なっての現状だと思いますが、ウサギたちの暮らしが厳しい方向に向かっているのは現実です。対策を練る必要があるかもしれませんね。
★ウサギは何かするの
ウサギは、今の暮らしで取り組んでいることを粛々と繰り返そうと思っています。
@【貯蓄生活】
「円投資」に偏らない様に、「インデックス&高配当ETF」を活用しての他国通貨へのバランス投資を重視。少額で「ゴールド&債権」の積み立てをしておくことも忘れずに。
A【自炊生活】
「節約」「1食100円生活」を繰り返しながら、余分な支出を減らして【貯蓄生活】への入金力を高めていけるように。
B【映画の世界】&【本の世界】
ウサギの人生を「豊かなもの」にしてくれる大切な要素ですので、今まで通り楽しんでいきたいと思っています。
C【ぶらり旅】&【その日、暮らし】
ウサギが、「一生青春」していけるように、「バケット・リスト」をひとつずつクリアしていけるような暮らしを目指して頑張ります。
ウサギも、ブログ書いていて,
ちょっとポジティブになってきたかも(⋈◍>◡<◍)。✧♡
★ランキングに参加しています!
もしよかったら、「ポチポチ」してね!
人気ブログランキング
もう一押し!「ポチポチ」してね!
にほんブログ村
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11340820
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック