新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年08月21日
40代女性、転職できますか?
先日ネットの相談サイトで、見かけてハッとしました。
「40代女性、転職できますか?」
一年前の私も、同じ疑問を持っていました。
というより、「40代女性で転職なんか無理だよね」と。
私もこの相談者と同じく40代女性。この相談をした気持ち、痛くわかります。
今や子育てしながら働く女性は少なくなく、私も30代は子育てしながら会社勤め。
保育園〜小学校までは、仕事と家庭の両立でまさに髪を振り乱して駆け抜けた時代。
今や子供も中高生になると、あれこれ世話を焼くことも少なく。
(ちょっと離れた距離で、見守らないといけない年頃だと考えてます)
自分のことを、じっくり見つめる時間が増えてきたのです。
「今転職しようとしたら、私には何ができるだろう」
これが40代の私にとっての、大問題でした。
今の会社に正社員として勤め始めて、仕事と子育てに追われ「仕事に関しての勉強」は
積極的にしてきたつもりですが。
もし履歴書や職務経歴書を今書くとしたら、何が書けるだろう。
当時の私だったら、資格欄に書けるのは「結婚前に取った資格」のみ。
私にとって、30代にとった資格は何もなかったのです。
「子育てに忙しい」「仕事が忙しい」が口癖になって、
「資格なんて、あっても使えなかったら意味がないから」と正直バカにしていたかもしれません。
よく考えてみれば、資格の一つもとってない自分が
「資格あっても、使えない」
なんて言えないことに気が付いたのです。
つまり「資格をとる」という、
「一つのことを成し遂げる努力をする」
「今の現状から一歩踏み出す勇気」
が今の自分にはない。
まずは仕事に関連する資格を、一つでも取ってみることを目標にしてみました。
もし資格が取れれば、今の会社では「スキルアップ」として自己アピールができますし
本格的に「転職活動」を行うとすれば「資格欄」に記載できる「武器」となるはずです。
「40代で女性」が転職するうえで、「転職できる確率が非常に低い」のであれば
一つでも多くの武器を持ったほうが良いと思うのです。
私たち「40代」は、若さはありませんが「知恵」と「経験」がありますから。
転職活動も、戦略を練ってやっていく必要があります。
「40代女性、転職できますか?」
一年前の私も、同じ疑問を持っていました。
というより、「40代女性で転職なんか無理だよね」と。
私もこの相談者と同じく40代女性。この相談をした気持ち、痛くわかります。
今や子育てしながら働く女性は少なくなく、私も30代は子育てしながら会社勤め。
保育園〜小学校までは、仕事と家庭の両立でまさに髪を振り乱して駆け抜けた時代。
今や子供も中高生になると、あれこれ世話を焼くことも少なく。
(ちょっと離れた距離で、見守らないといけない年頃だと考えてます)
自分のことを、じっくり見つめる時間が増えてきたのです。
「今転職しようとしたら、私には何ができるだろう」
これが40代の私にとっての、大問題でした。
今の会社に正社員として勤め始めて、仕事と子育てに追われ「仕事に関しての勉強」は
積極的にしてきたつもりですが。
もし履歴書や職務経歴書を今書くとしたら、何が書けるだろう。
当時の私だったら、資格欄に書けるのは「結婚前に取った資格」のみ。
私にとって、30代にとった資格は何もなかったのです。
「子育てに忙しい」「仕事が忙しい」が口癖になって、
「資格なんて、あっても使えなかったら意味がないから」と正直バカにしていたかもしれません。
よく考えてみれば、資格の一つもとってない自分が
「資格あっても、使えない」
なんて言えないことに気が付いたのです。
つまり「資格をとる」という、
「一つのことを成し遂げる努力をする」
「今の現状から一歩踏み出す勇気」
が今の自分にはない。
まずは仕事に関連する資格を、一つでも取ってみることを目標にしてみました。
もし資格が取れれば、今の会社では「スキルアップ」として自己アピールができますし
本格的に「転職活動」を行うとすれば「資格欄」に記載できる「武器」となるはずです。
「40代で女性」が転職するうえで、「転職できる確率が非常に低い」のであれば
一つでも多くの武器を持ったほうが良いと思うのです。
私たち「40代」は、若さはありませんが「知恵」と「経験」がありますから。
転職活動も、戦略を練ってやっていく必要があります。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
2015年08月19日
「潤髪」って、なに? を調べた
本日もカラーリングで傷んだ髪のヘアケアに、
クラシエさんの「MEDYCIS(メディシス)のエクストラシャンプー」でケアしてみました。
集中ヘアケアしているので、だんだん髪の毛がきしまなくはなってきましたが。
MEDYCIS(メディシス)のパッケージに、
〜「潤髪」に洗い上げる〜
と書いてありまして。今回この言葉が胸に響いて、さっそく購入してしまったというわけです。
私の髪、MEDYCIS(メディシス)で「潤髪」になるのか?
まずは、シャンプー。
香りは「エレガンスリッチなフローラル」とのことですが、「はい、確かにフローラル」って感じで。
今回は匂いは「おまけ」。
私は「潤髪」の実力を知りたいのです。
手のひらに取った感触は、結構こってりしたテクスチャです。
傷んだ髪の毛を保湿しながら洗浄する、アルニカエキスが配合。
■アルニカエキスとは…
アルニカとは、キク科の植物。
成分にフラボノイドなどの「抗酸化物質」が含まれている。
化粧品などにも「アルニカエキス」は使われることもあって、
抗炎症作用や血行促進作用もある。
保湿洗浄補助成分として、サボンソウエキスが配合されています。
■サボンソウエキスとは…
サボンソウとは、ナデシコ科の植物。
日本では昔から薬用に使われていた植物で、皮膚病の際に用いたそうです。
二つの植物由来のエキスが配合されているので、洗い上がりはしっとり。
最後はメディシスのヘアトリートメントヘアパックDXで仕上げます。
髪の毛を乾かして、実感。
確かに「潤髪」に仕上がりました。
ちなみにこの「メディシス(MEDYCIS)」、こんなに優秀なヘアシャンプーなのに
クラシエさんのサイトに「商品紹介」がないのです。
http://www.kracie.co.jp/
この商品を検索しても、商品紹介のホームページが作られていないのです。
おせっかいですが、実力派シャンプーなのになぜにこの扱い?
ドラッグストアで気軽に試せる「1回使い切りパック」を見かけたら、
ぜひ皆様も「潤髪」にチャレンジしてみてください。
クラシエさんの「MEDYCIS(メディシス)のエクストラシャンプー」でケアしてみました。
集中ヘアケアしているので、だんだん髪の毛がきしまなくはなってきましたが。
MEDYCIS(メディシス)のパッケージに、
〜「潤髪」に洗い上げる〜
と書いてありまして。今回この言葉が胸に響いて、さっそく購入してしまったというわけです。
私の髪、MEDYCIS(メディシス)で「潤髪」になるのか?
まずは、シャンプー。
香りは「エレガンスリッチなフローラル」とのことですが、「はい、確かにフローラル」って感じで。
今回は匂いは「おまけ」。
私は「潤髪」の実力を知りたいのです。
手のひらに取った感触は、結構こってりしたテクスチャです。
傷んだ髪の毛を保湿しながら洗浄する、アルニカエキスが配合。
■アルニカエキスとは…
アルニカとは、キク科の植物。
成分にフラボノイドなどの「抗酸化物質」が含まれている。
化粧品などにも「アルニカエキス」は使われることもあって、
抗炎症作用や血行促進作用もある。
保湿洗浄補助成分として、サボンソウエキスが配合されています。
■サボンソウエキスとは…
サボンソウとは、ナデシコ科の植物。
日本では昔から薬用に使われていた植物で、皮膚病の際に用いたそうです。
二つの植物由来のエキスが配合されているので、洗い上がりはしっとり。
最後はメディシスのヘアトリートメントヘアパックDXで仕上げます。
髪の毛を乾かして、実感。
確かに「潤髪」に仕上がりました。
ちなみにこの「メディシス(MEDYCIS)」、こんなに優秀なヘアシャンプーなのに
クラシエさんのサイトに「商品紹介」がないのです。
http://www.kracie.co.jp/
この商品を検索しても、商品紹介のホームページが作られていないのです。
おせっかいですが、実力派シャンプーなのになぜにこの扱い?
ドラッグストアで気軽に試せる「1回使い切りパック」を見かけたら、
ぜひ皆様も「潤髪」にチャレンジしてみてください。
2015年08月18日
しっとり仕上がる、ノンシリコンシャンプーに挑戦!
先日白髪染めをしたので、髪の毛がきしむこの頃。
こんな時につい「スペシャルケア」してみたくありませんか?
最近は「ノンシリコン」や「ナチュラル」が、ヘアケア製品のキーワードになってきています。
いろいろ試したいときに便利な、ドラッグストアで手に入った「お試しサイズ」を
使ってみました。
今回は、「LUX(ラックス)ルミニーク ダメージリペア」です。
こちらはLUX(ラックス)ブランドの中でも、ノンシリコンシャンプーのタイプです。
最近「ノンシリコン」製品がいろいろなブランドから出ておりますが。
LUXさんにとっては、初めてのノンシリコンシャンプーだそうです。
ちなみに「ノンシリコン」がなぜ良いのか?
それは「シリコン入り」製品は髪がスムーズに仕上がります。
シリコンは髪の表面をコーティングする働きがあります。
ただし「シリコン」が過剰にくっつくと、その次に行うケアが髪の毛に入りにくくなります。
そのためシャンプーを「ノンシリコン」にすることで、髪の毛の汚れをしっかり落としたり、
次に行うコンディショナーやヘアケア製品の栄養分が入りやすくなるというわけです。
ルミニークのダメージリペアのパッケージに「バラ」が描かれているのですが、
ダマスクローズ成分が配合されています。
シャンプーの使用感ですが、泡だった時のクリーミーさにビックリ。
今までいくつか使用した「ノンシリコンシャンプー」は、洗い上がりがきしんだのですが。
ラックス ルミニークはしっかりした泡立ちで、髪の毛を包み込みます。
洗い上がりはしっとりした仕上がり。
使用前にきしついていた髪が、しっとり仕上がりました。
これもノンシリコンでありながら、オイル成分の「リッチアルガンオイル」が入っているからかな?
そしてローズの匂いがいい気持ち。
あ〜、続いてのコンディショナーに期待がかかるというもの。
ダメージケアという名の通り、こってりしたテクスチャのコンディショナーです。
使用方法は髪につけて1〜2分置いてから、お湯で洗い流しました。
コンディショナーの使用感は、しっとりとした髪に洗い上がりました。
ルミニークのダメージリペアは、シャンプーとコンディショナー合わせて
上質なダマスクローズの香りがして気分もリラックス。
・できればノンシリコン希望!
・しっとり洗い上げたい!
・ローズの香りが好き!
こんな方にお勧めしたい、LUX(ラックス)ルミニーク ダメージリペアでした。
こんな時につい「スペシャルケア」してみたくありませんか?
最近は「ノンシリコン」や「ナチュラル」が、ヘアケア製品のキーワードになってきています。
いろいろ試したいときに便利な、ドラッグストアで手に入った「お試しサイズ」を
使ってみました。
今回は、「LUX(ラックス)ルミニーク ダメージリペア」です。
こちらはLUX(ラックス)ブランドの中でも、ノンシリコンシャンプーのタイプです。
最近「ノンシリコン」製品がいろいろなブランドから出ておりますが。
LUXさんにとっては、初めてのノンシリコンシャンプーだそうです。
ちなみに「ノンシリコン」がなぜ良いのか?
それは「シリコン入り」製品は髪がスムーズに仕上がります。
シリコンは髪の表面をコーティングする働きがあります。
ただし「シリコン」が過剰にくっつくと、その次に行うケアが髪の毛に入りにくくなります。
そのためシャンプーを「ノンシリコン」にすることで、髪の毛の汚れをしっかり落としたり、
次に行うコンディショナーやヘアケア製品の栄養分が入りやすくなるというわけです。
ルミニークのダメージリペアのパッケージに「バラ」が描かれているのですが、
ダマスクローズ成分が配合されています。
【ユニリーバ】ラックス ルミニーク ダメージリペア トリートメント サシェセット 10g 10g 各1回分(LUX LUMINIQUE お試し)(4902111736068) 価格:68円 |
シャンプーの使用感ですが、泡だった時のクリーミーさにビックリ。
今までいくつか使用した「ノンシリコンシャンプー」は、洗い上がりがきしんだのですが。
ラックス ルミニークはしっかりした泡立ちで、髪の毛を包み込みます。
洗い上がりはしっとりした仕上がり。
使用前にきしついていた髪が、しっとり仕上がりました。
これもノンシリコンでありながら、オイル成分の「リッチアルガンオイル」が入っているからかな?
そしてローズの匂いがいい気持ち。
あ〜、続いてのコンディショナーに期待がかかるというもの。
ダメージケアという名の通り、こってりしたテクスチャのコンディショナーです。
使用方法は髪につけて1〜2分置いてから、お湯で洗い流しました。
コンディショナーの使用感は、しっとりとした髪に洗い上がりました。
ルミニークのダメージリペアは、シャンプーとコンディショナー合わせて
上質なダマスクローズの香りがして気分もリラックス。
・できればノンシリコン希望!
・しっとり洗い上げたい!
・ローズの香りが好き!
こんな方にお勧めしたい、LUX(ラックス)ルミニーク ダメージリペアでした。
2015年08月12日
米ぬか美人でお肌もっちり。
日本盛さんの米ぬか美人 うるおい化粧品トライアルセットを試してみました。
日本盛といえば、日本酒で有名なメーカー。
日本酒の原料である「お米」、しかも美味しいお酒の原料となるんだから
もちろんお米にもこだわりがあるというもの。
そのこだわりのお米の「米ぬか」が化粧品になるのだから、期待を込めて試してみました。
トライアルセットには、洗顔クリーム・化粧水・美容液・クリームとすべてついていますので
7日間たっぷり試すことができます。
まずは米ぬか美人 うるおい洗顔クリーム。
手のひらにとって、ぬるま湯を加えながら丁寧に泡立てていきます。
結構もっちりした泡ができてきます。
出来上がったら泡をたっぷり顔につけて、ふわふわっと洗顔します。
洗い流したあとの肌は、しっとりします。
これが「米ぬかパワー」? びっくりしながら、今度は化粧水に…
次は米ぬか美人 うるおい化粧水。
ちょっとだけとろみがあります。
手のひらに載せた感じがわかる画像を撮影しようとすると、手のひらからこぼれちゃうくらい。
化粧水はコットン派の私は、たっぷりと顔にピタピタとつけます。
さっきと比べて、またさらにしっとり。そしてもっちり。
次は美容液に進んでみます。どれだけ私の肌は、水分を吸収するのだろう…
化粧水の次は、米ぬか美人 うるおい美容液。
米ぬかエキス以外にコメセラミドが入っている美容液。
手のひらに出して、ビックリ。
トロンとしたテクスチャながら、透明なのです。
今までいろんな美容液を使いましたが、透明さの中にどんなポテンシャルを秘めているのだろう。
これは自分の気になるところに塗っていきます。
もちろん目尻・ほうれい線・口元を重点的に、ちょんちょんと塗ってみました。
さて仕上がりは、さらに肌がもちもちしてきました。
肌内部にたっぷり水分が入りこむので、ふっくらと肌がしてきます。
フィニッシュは、米ぬか美人 うるおいクリーム。
こちらには米ぬかエキス以外に、大好きなラベンダー油やシソ葉エキスが入っています。
ナチュラルな化粧品で、安心できます。
まず手に取ってみると、あまりべたべたせず柔らかいクリームです。
仕上がりは、べたつかず、かといって水分をこのクリームで逃がさない。
なるほど。ここまで使うと、肌ももっちもちのふっくらした仕上がりに。
もともと乾燥肌のせいで、皮脂分泌が多く化粧崩れしやすい私。
さらに40代になると、年齢のせいか肌の水分量が少なくなってきた気がしていました。
米ぬか美人 うるおい化粧品シリーズでスキンケアした後のメイクの仕上がり。
プロのように、ファンデーションが仕上がります。
こちらの化粧品、40代女性の肌の悩みを解決してくれると思います。
お肌の潤いが足りないなぁという方、試してみてください。
日本盛といえば、日本酒で有名なメーカー。
日本酒の原料である「お米」、しかも美味しいお酒の原料となるんだから
もちろんお米にもこだわりがあるというもの。
そのこだわりのお米の「米ぬか」が化粧品になるのだから、期待を込めて試してみました。
トライアルセットには、洗顔クリーム・化粧水・美容液・クリームとすべてついていますので
7日間たっぷり試すことができます。
まずは米ぬか美人 うるおい洗顔クリーム。
手のひらにとって、ぬるま湯を加えながら丁寧に泡立てていきます。
結構もっちりした泡ができてきます。
出来上がったら泡をたっぷり顔につけて、ふわふわっと洗顔します。
洗い流したあとの肌は、しっとりします。
これが「米ぬかパワー」? びっくりしながら、今度は化粧水に…
次は米ぬか美人 うるおい化粧水。
ちょっとだけとろみがあります。
手のひらに載せた感じがわかる画像を撮影しようとすると、手のひらからこぼれちゃうくらい。
化粧水はコットン派の私は、たっぷりと顔にピタピタとつけます。
さっきと比べて、またさらにしっとり。そしてもっちり。
次は美容液に進んでみます。どれだけ私の肌は、水分を吸収するのだろう…
化粧水の次は、米ぬか美人 うるおい美容液。
米ぬかエキス以外にコメセラミドが入っている美容液。
手のひらに出して、ビックリ。
トロンとしたテクスチャながら、透明なのです。
今までいろんな美容液を使いましたが、透明さの中にどんなポテンシャルを秘めているのだろう。
これは自分の気になるところに塗っていきます。
もちろん目尻・ほうれい線・口元を重点的に、ちょんちょんと塗ってみました。
さて仕上がりは、さらに肌がもちもちしてきました。
肌内部にたっぷり水分が入りこむので、ふっくらと肌がしてきます。
フィニッシュは、米ぬか美人 うるおいクリーム。
こちらには米ぬかエキス以外に、大好きなラベンダー油やシソ葉エキスが入っています。
ナチュラルな化粧品で、安心できます。
まず手に取ってみると、あまりべたべたせず柔らかいクリームです。
仕上がりは、べたつかず、かといって水分をこのクリームで逃がさない。
なるほど。ここまで使うと、肌ももっちもちのふっくらした仕上がりに。
もともと乾燥肌のせいで、皮脂分泌が多く化粧崩れしやすい私。
さらに40代になると、年齢のせいか肌の水分量が少なくなってきた気がしていました。
米ぬか美人 うるおい化粧品シリーズでスキンケアした後のメイクの仕上がり。
プロのように、ファンデーションが仕上がります。
こちらの化粧品、40代女性の肌の悩みを解決してくれると思います。
お肌の潤いが足りないなぁという方、試してみてください。
2015年07月27日
革のカバンを綺麗にしてみる〜クリーナー編
前回に続いて、革のカバンをクリーニングについて。
さっそく注文していた、クリーナーが届きました。
株式会社トーエーの「スペシャルクリーナー」
こちらはムースタイプのクリーナーです。
商品説明によると
「今まであきらめていた白い靴やメッシュ製品などの汚れを落とす、超強力クリーナー」
「しかも含有されている保革剤の働きにより革が固くなるのを防ぐ」
ということです。
テレビで紹介されていた時も、「超強力クリーナー」で説明されていました。
ムースタイプで柔らかそうな泡なので、直接カバンに吹き付けてしまいそうでした。
しかし革に直接つけてはいけないようです。
使い方はいったん布に染み込ませてから、革の汚れを拭き落とすみたいです。
私は母が昔使っていたコーチのバッグ(10年以上前かな?)を、生き返らせるために使いました。
昔のコーチなので、野球のグローブに使う革を使ったカバンとのこと。
柔らかそうな革なので、汚れを落としてほしいけど。
不安なのは、一緒に色落ちしないかというところ。
使用感としては、ある程度の汚れは落ちます。
私の場合、長年の汚れが革の内部に染み込んでいるので。
1回でビックリするような効果はなかったのですが、気に入ったのは「革本来の色が落ちない」ところ。
そのため若干強めに拭き取っても、汚れだけ落ちていく感覚はありました。
※注意書きに、直接泡のまま吹き付けると「色落ちやシミ」の原因になるそうです。
さてこれをもう1回やってから、今度はクリームタイプでしっとりした革を目指します!
さっそく注文していた、クリーナーが届きました。
株式会社トーエーの「スペシャルクリーナー」
価格:1,404円 |
こちらはムースタイプのクリーナーです。
商品説明によると
「今まであきらめていた白い靴やメッシュ製品などの汚れを落とす、超強力クリーナー」
「しかも含有されている保革剤の働きにより革が固くなるのを防ぐ」
ということです。
テレビで紹介されていた時も、「超強力クリーナー」で説明されていました。
ムースタイプで柔らかそうな泡なので、直接カバンに吹き付けてしまいそうでした。
しかし革に直接つけてはいけないようです。
使い方はいったん布に染み込ませてから、革の汚れを拭き落とすみたいです。
私は母が昔使っていたコーチのバッグ(10年以上前かな?)を、生き返らせるために使いました。
昔のコーチなので、野球のグローブに使う革を使ったカバンとのこと。
柔らかそうな革なので、汚れを落としてほしいけど。
不安なのは、一緒に色落ちしないかというところ。
使用感としては、ある程度の汚れは落ちます。
私の場合、長年の汚れが革の内部に染み込んでいるので。
1回でビックリするような効果はなかったのですが、気に入ったのは「革本来の色が落ちない」ところ。
そのため若干強めに拭き取っても、汚れだけ落ちていく感覚はありました。
※注意書きに、直接泡のまま吹き付けると「色落ちやシミ」の原因になるそうです。
さてこれをもう1回やってから、今度はクリームタイプでしっとりした革を目指します!
2015年07月22日
革バッグはどこまできれいになるか 〜1
親孝行のつもりで、母の家にある大きなゴミの始末を手伝ってきました。
70代に近づき、少しずつ重いものを持つのが難しくなってきた母。
最近は自宅の片づけに頑張っている様子で、捨て方がわかりづらいものの廃棄を手伝ったというわけです。
さてそのお礼に、母からたくさんのブランドバッグをもらってきたのですが…
ずっと押し入れにしまったままだったもので、汚れが…。
そして、匂いも…。
というわけで、本日はそのクリーニングを始めました。
以前髪の毛用のシャンプーを水で溶いた溶液で絞ったタオルで、革製品を拭くと汚れが落ちると聞いたので
さっそくチャレンジ!!
確かにタオル表面に汚れがついたので、汚れが落ちたのですが。
おそらくこの方法だと、革表面の汚れが落ちるようです。
しかし今回は、革に染み込んでしまった汚れ。
というわけで、革の汚れを落とす方法について調べてみました。
・革の内部に染み込んだ汚れはクリーナーで落ちるようだ。
・汚れを落とした後、油分がある保革剤を塗る。これは今後の革の持ちが良くなるらしい。
・油分を革に塗った後に汚れを落とそうとしても、難しいらしい。
ということで、以前テレビで見たこちらの商品をさっそくさがして購入。
以前坂上忍さんの番組でお掃除グッズ紹介に出ていました!
さっそく届いたら、この実験は再開です。
ちなみにバッグについた匂いも、どこまで落ちるかやってみています。
先ほど○ァブリーズを数回噴霧したのですが、改善されず。
むむ〜っ、何か方法ないかしら?
70代に近づき、少しずつ重いものを持つのが難しくなってきた母。
最近は自宅の片づけに頑張っている様子で、捨て方がわかりづらいものの廃棄を手伝ったというわけです。
さてそのお礼に、母からたくさんのブランドバッグをもらってきたのですが…
ずっと押し入れにしまったままだったもので、汚れが…。
そして、匂いも…。
というわけで、本日はそのクリーニングを始めました。
以前髪の毛用のシャンプーを水で溶いた溶液で絞ったタオルで、革製品を拭くと汚れが落ちると聞いたので
さっそくチャレンジ!!
確かにタオル表面に汚れがついたので、汚れが落ちたのですが。
おそらくこの方法だと、革表面の汚れが落ちるようです。
しかし今回は、革に染み込んでしまった汚れ。
というわけで、革の汚れを落とす方法について調べてみました。
・革の内部に染み込んだ汚れはクリーナーで落ちるようだ。
・汚れを落とした後、油分がある保革剤を塗る。これは今後の革の持ちが良くなるらしい。
・油分を革に塗った後に汚れを落とそうとしても、難しいらしい。
ということで、以前テレビで見たこちらの商品をさっそくさがして購入。
価格:1,404円 |
以前坂上忍さんの番組でお掃除グッズ紹介に出ていました!
さっそく届いたら、この実験は再開です。
ちなみにバッグについた匂いも、どこまで落ちるかやってみています。
先ほど○ァブリーズを数回噴霧したのですが、改善されず。
むむ〜っ、何か方法ないかしら?
2015年07月21日
グラフィックボードのバージョンアップとは・・・
先日Adobe Creative Cloudを、アップデートさせたときに起こったことを忘備録として
記載します。
アップデート後、Illustratorを立ち上げると立ち上がるまでに非常に時間がかかる。
ちょっと不安になりましたが、スタート画面に切り替わったと思いきや
「グラフィックボードのバージョンアップをしてください」
というような内容が出ました。
アップデート関連といえば「windows update」やインストールしているソフトのアップデートは
自動更新で行えますが。
「グラフィックボード」にアップデートがあるのは知りませんでした。
ちなみに私のPCのグラフィックボードは、NVIDIAのQuadro K2000。
はじめはコントロールパネルのプログラムから行うのかとウロウロ。
しばらく格闘しましたが、ここではないらしい。
そこで、メーカーさんのホームページへ。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
いろいろと迷いましたが、いったん「ドライバー」をインストールしてみる。
いざインストールすると、以前のバージョンを破棄する意味のメッセージが出る。
インストール終了してから、Illustrator CCを立ち上げると、アラートはでなくなりました。
ソフトの立ち上がりも、いつもと同じに改善。
グラフィックボードのバージョンアップは、最新ドライバーをインストールということで大丈夫なようです。
記載します。
アップデート後、Illustratorを立ち上げると立ち上がるまでに非常に時間がかかる。
ちょっと不安になりましたが、スタート画面に切り替わったと思いきや
「グラフィックボードのバージョンアップをしてください」
というような内容が出ました。
アップデート関連といえば「windows update」やインストールしているソフトのアップデートは
自動更新で行えますが。
「グラフィックボード」にアップデートがあるのは知りませんでした。
ちなみに私のPCのグラフィックボードは、NVIDIAのQuadro K2000。
はじめはコントロールパネルのプログラムから行うのかとウロウロ。
しばらく格闘しましたが、ここではないらしい。
そこで、メーカーさんのホームページへ。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
いろいろと迷いましたが、いったん「ドライバー」をインストールしてみる。
いざインストールすると、以前のバージョンを破棄する意味のメッセージが出る。
インストール終了してから、Illustrator CCを立ち上げると、アラートはでなくなりました。
ソフトの立ち上がりも、いつもと同じに改善。
グラフィックボードのバージョンアップは、最新ドライバーをインストールということで大丈夫なようです。
2015年07月20日
アナといえば、ファッションの女王!
今日から始めるブログ、何を書こうか悩んでいました。
自分の尊敬する人、アナ・ウィンターをご紹介します。
私が「アナ・ウィンター」という女性を知ったのは、この映画↓
アナウィンターは、超有名ファッション誌「アメリカ版VOGUE」の編集長。
アン・ハサウェイ主演の映画「プラダを着た悪魔」の編集長のモデルとも言われています。
高校生のころから、クリスチャンディオールの昔のファッション写真集を眺めるのが好きでした。
「ファッションが教えてくれること」は、私たちが見る「綺麗な」ファッション業界で働く厳しさ。
仕事へのタフさ、競争が日常の会社の人間関係。
自分が提案する企画を否定されても、形を変えてアピールしたり。
作り上げた企画が必ず採用されなくても、粘り強く説得していく。
そう、仕事って大変。
そしてアナ・ウィンター。
彼女はイギリス出身の女性編集長。
彼女の父親は、イギリスの雑誌「イブニング・スタンダード」の編集長。
彼女の父親が、ファッションが好きだったアナを見て
将来「Vogueの編集者」になるよう勧めたと映画で語られている。
実際に38歳で現職に就くなんて、才能があったからと思うけど。
一番重要なのは、その職に居続けること。
しかも自分の今までの知識や感覚を信じ、ダメだと思えば「それは違う」と相手に言う。
映画の中で、彼女が言っていたこと。
「父が編集長の仕事を辞めた理由は、怒りを抑えられなくなったからだと言っていた。」
どんな人間でも、怒る。それをいかに自制し、冷静に次の一手を考え抜くか。
仕事、いや人生で一番大事なことかも。
自分の尊敬する人、アナ・ウィンターをご紹介します。
私が「アナ・ウィンター」という女性を知ったのは、この映画↓
価格:4,320円 |
アナウィンターは、超有名ファッション誌「アメリカ版VOGUE」の編集長。
アン・ハサウェイ主演の映画「プラダを着た悪魔」の編集長のモデルとも言われています。
価格:1,000円 |
高校生のころから、クリスチャンディオールの昔のファッション写真集を眺めるのが好きでした。
「ファッションが教えてくれること」は、私たちが見る「綺麗な」ファッション業界で働く厳しさ。
仕事へのタフさ、競争が日常の会社の人間関係。
自分が提案する企画を否定されても、形を変えてアピールしたり。
作り上げた企画が必ず採用されなくても、粘り強く説得していく。
そう、仕事って大変。
そしてアナ・ウィンター。
彼女はイギリス出身の女性編集長。
彼女の父親は、イギリスの雑誌「イブニング・スタンダード」の編集長。
彼女の父親が、ファッションが好きだったアナを見て
将来「Vogueの編集者」になるよう勧めたと映画で語られている。
実際に38歳で現職に就くなんて、才能があったからと思うけど。
一番重要なのは、その職に居続けること。
しかも自分の今までの知識や感覚を信じ、ダメだと思えば「それは違う」と相手に言う。
映画の中で、彼女が言っていたこと。
「父が編集長の仕事を辞めた理由は、怒りを抑えられなくなったからだと言っていた。」
どんな人間でも、怒る。それをいかに自制し、冷静に次の一手を考え抜くか。
仕事、いや人生で一番大事なことかも。