アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年10月22日

寂しい、名残惜しい…。

選手の涙と、サポーターの日本コ━ルが止まらない東京スタジアム。

日本代表の”ラグビーワールドカップ”が終わった。
ベスト8の成績を残して、南アフリカに破れた。

選手の子供達もフイ━ルドに降ろされて、終わってしまうチ━厶との別れを惜しんでいるようだった。

観客も帰らない。


ラグビーワールドカップ日本対南アフリカ戦がノーサイドになってからのスタジアム風景だった。

選手の目からは涙がこぼれていた。

もっと上の景色、まだ見たことのない景色を、みんなが見たかった。

そしてあと一週間ラグビーをやりたかったことだろう。

250日間という日々を選手は共に過ごし、ファミリーだったと語られていた。


解散は寂しいだろうな・・・。


でも、未来の為に「ラグビーファン」を増やしてくれた。

こんなに素敵なスポーツだったと教えてくれた。

選手達がまた、元の所属先に戻って国内リーグでの試合は見れるだろう。

来年の5月からだと聞いた。


覚えた選手の戦い振りを、ファンは待って、応援に行くだろう。


応援した一人一人の人生が一気に豊かになっていくのは確かだ。

日本代表選手、感動をありがとう。

20191021-00000039-dal-000-6-view[1].jpg


まだ、ベスト4の戦いは終わっていない。

準決勝、決勝、3位決定戦がある。

世界トップの試合を楽しませてもらおう。



因みに、こんな記録が。

「 20日にNHK総合で放送された「ラグビーワールドカップ2019」の日本対南アフリカ戦の関東地区平均視聴率が41・6%(関西

41・4%)だったことが21日、分かった。関東地区の瞬間最高視聴率は午後8時55分の49・1%。後半24分、南アフリカが3つ目の

PGを決め、日本は3−14と引き離された場面だった。関西地区は午後8時47分の47・9%、後半15分の南アフリカスクラムの場面

だった。」


本当に楽しい一か月でした。ありがとう!





2019年10月21日

中尊寺金色堂。

2019/10/15、岩手県平泉町にある中尊寺を訪ねた。


金色堂を一度は見てみたいという思いがずっとあった。

金色堂については、以下。

金色堂は中尊寺創建当初の姿を今に伝える建造物で1124年(天治元年)、奥州藤原氏初代清衡公によって上棟されました。

数ある中尊寺の堂塔の中でもとりわけ意匠が凝らされ、極楽浄土の有様を具体的に表現しようとした清衡公の切実な願いによって、

往時の工芸技術が集約された御堂です。


詳細は以下で。↓

http://www.chusonji.or.jp/know/konjikido.html



静寂な空気の中、金色堂を拝見しましたが、写真などで見るよりは控えめな感じがして

落ち着いていました。

写真はどうしても”金色”を印象付けてしまうように思ったのです。

御朱印帳を持参したので記帳をお願いしました。

300円でした。

御朱印帳を持たない、忘れた、でも別紙に書かれたものを同じ値段で買えるようです。


庭内を歩いて杉の巨木が多いのと、木造建築が点々としていて、その中に入ると大黒柱等つい

触りたくなるほどの穏やかさを感じました。


DSC_1150.JPG

巨木の中を金色堂に向かう人々の姿がある。


DSC_1159.JPG

中尊寺本堂。

普通に本堂内に上がってお参りすることができるので、暫く座らせて頂いて、やっとお訪ねすることができた事を報告しました。


台風の後で観光客が少なかったのか、静寂の中を散策できたようです。






2019年10月20日

台風で気付いたこと。

台風19号はTVからの中継情報や気象庁の発表を観て、未知の恐怖でいっぱいになる。


解消の為に今できることを準備した。

目の前の恐怖が、日々の些細かも知れない悩みなど吹き飛ばす。


2019/10/12(土)夜半台風が通過した後は静かな一夜になった。

しかし、一夜明けた各地の様子はTVに映し出され、その惨状に驚くばかりだった。

K10012130191_1910140448_1910140510_01_02[1].jpg

台風19号による死者は、これまでに77人(残念ですが日々更新されることがあります。)にのぼり、

全国21の河川・24カ所で堤防が決壊するなど各地で被害が広がっていた。



言葉では言い表すことができない河川の氾濫の様子はこれから元の生活を取り戻すには

どんなに大変かと想像すると他人事と思えない。


被災者の方々のお気持ちとこれからをどのように支援したらいいのか考える。

今の時点ではどこから手を付けていいのかさえ分からない状態だと思う。

被災者、被災地が少しでも早く復興されることをお祈りしています。



激しい風雨の中で、自分が他の悩みなど無くなっていることに気付いたのです。

病を抱えている親戚のことを何とかしてあげたいと日々気になっていた。

辛いだろうと・・・。



しかし、この大型台風は時間の経過とともに立ち去っていった。

2日間の暴風雨だった。

恐かった。



では、病は?と、突然そんなことを考えた。

目の前の恐怖は消えたけれど、病はそのままだ。

病人はこれから治療方法を決めていくらしい。



病を抱えた本人の気持ちは晴れていないだろう。

まだ、未知のことばかりなのだ。


台風の恐怖と、病の恐怖、は比較できないけれど、目の前のものが他を押しやるのではないかと、気づいた。







2019年10月19日

東北へ。

ブログお休みさせて頂きましてありがとうございました。

その間もアクセス頂きお礼申し上げます。

嬉しかったです。



台風19号が各地に被害を与えた状況の中、皆さまの地域の中にも被害を受けられた方も

おられるのではないかと心配になります。

もしも被害が遭われていたならば、大変な日々を送られていることと思います。

どうぞ、お身体を労わって、元の日常生活を取り戻せますようお見舞い申しあげます。



そんな気象状況の中、私の地域は大きな被害もなく、予定していた東北旅行に出掛けることができました。

岩手、青森、秋田県を巡ってきました。


こんな日本の状況下で浮かれている気持ちにもなれませんが、もし少しでも気持ちが晴れればと

清々しい気持ちにしてもらえた風景を見て頂けたらと思います。

DSC_1197.JPG


2019/10/16 早朝散歩での風景。

岩手県、安比高原。



周囲はスキー場。

周りの木立も紅葉していて、青空と朝日とのコントラストが美しくて、つい散策の範囲が広がってしまいました。

ヨーロッパか北海道のような建物が私の目を惹きつけてしまいました。

天候には恵まれたのでこの時はヒンヤリする程度でまだ寒くはなかったです。





2019年10月15日

10月15日〜18日まで休業のお知らせ。

旅に出ます。


秋の東北地方をウロウロします。

813Y2FzdmXL._AC_UL480_QL65_ML3_[1].jpg


勝手なお休み申し訳ありません。


何か、目に、心に触れること、物、風景に出会えることと思います。


楽しんできます。








2019年10月14日

アルフレド・ノーベルの遺言にはないノーベル賞。

2019/10/08 の新聞のコラムより。


 日本時間の昨日からノーベル賞の発表が始まった。ここ数年は毎年のように日本人の受賞が話題になるが、

日本人の受賞歴がない分野もある。今年は14日に発表となる経済学賞だ


 ▼正式名はノーベル記念スウェーデン国立銀行経済学賞。アルフレド・ノーベルの遺言にはないこの賞は、平和賞や文学賞、

自然科学分野の他の賞に遅れること約70年、同銀行の設立300年を記念して1969年に新設された。今年で半世紀となる


 ▼過去81人の受賞者はほとんどが西洋人で、大多数が米国人。日本はおろかアジア人の受賞者はインド出身の

アマルティア・セン氏1人にとどまる。端的に言えば、主に資本主義下での経済発展を支える米国有名大学の研究者に与えられてきた


 ▼ただノーベル賞学者といえど、複雑な資本主義経済を全て説明できる理論を打ち立ててはいない。過去の受賞者が相反する

政策提言をした例も枚挙にいとまがない。経済学が百家争鳴の学問と言われるゆえんだ


 ▼超一流学者の理論も万能ではないとなれば、「アベノミクス」も無謬[むびゅう]とみるのは誤りだろう。

成果が地方の津々浦々までは及んでいないと提唱者も繰り返し認めている。理由は果たして「道半ば」だからなのか


 ▼その精査を期待したい国会での審議が本格化した。過去、ノーベル賞学者の発言も錦の御旗に2度にわたって延期された

消費税がついに増税されて後、初めての論戦の舞台でもある。景気対策と財政再建の両立へ。難問を解く理論の確立は望むべくもないが、少な

くとも誠実に向き合った議論が聴きたい。


上記引用


ノーベル化学賞受賞の吉野彰さんの映像や記事、TVでのインタビュー番組等が9日以来

頻繁に発表されている。

お幸せそうなご夫婦の姿にコメンテーター達も感動しているようだ。


そんな中、上記の記事が目に留まった。


経済学賞にはそんな経緯があったのだと初めて知った。


日本人が受賞したことによって、ノーベル賞なるものに改めて向き合い新しい事を知る。


きっかけは何でもいい、

「へ〜、そうなんだ〜。」

と、いうことが大事なのだと、無知を棚に上げて、一つ偉くなったぞとちょっと嬉しくなっている。


それにしても、次々に明らかになる吉野さんの語録は興味深い。

10日のNHKスペシャルに出演されて、

「基礎と応用、両輪が重要」と話され、 研究者には「剛と柔」大事とも。

その上この笑顔。

th[1].jpg


スウェーデンの似顔絵画家が、受賞者の似顔絵を描き続けているらしいが、日本人の受賞者は堅い印象がある中で、

吉野さんは柔らかい印象だと、語っていた。

そうですよね、この笑顔、素敵ですよね。

いくつものトンネルを抜けて受賞された旭化成の吉野彰名誉フェロー、化学賞受賞おめでとうございました。






2019年10月13日

「庭師の遊び場」ポツンと一軒家。


TV朝日 2019/10/06(日)放映。

北海道。渡島(おしま)半島。

https://news.livedoor.com/article/detail/17189840/


77歳の外山正幸さん。造園業。

27年間自分の庭を造り続けている。

そこを彼は自分の遊び場と言う。


施主の注文通りの庭を造るのは仕事で造る庭。

しかし、それだけだと自分の思い描く庭はつくれない。

だから、ここは自分の思い通りの庭をつくる、庭師の腕を磨く場所だということ。

東京ドームの1・5倍、7ヘクタールの故郷の土地を50歳の時に買った。

20代で造園業に就職、35歳で独立。

DSC_1109.JPG


DSC_1110.JPG


DSC_1111.JPG


DSC_1107.JPG


自宅はここより一時間の場所にあり、毎日通う。


ポツンと映っていたのは、ここでの休憩をとる家で、広い旅館のようなお風呂付。

また他にも露天風呂があって、温泉を自分で掘ったという。


とに角一つ一つセンスが良くて、家の中も和風のこだわり満載の設えだった。

著名な庭師さんだということが、庭を眺めただけで解る。


今までいろんな「ポツン」を見てきたけれど、その中でも”トップ3”に入る生き方だ。


とに角全て一人での作業、石も積むし、野面積(のずらづみ)と言う工法で石垣のようなものまでできていて、正に城壁。

そして、借景を取り入れた広大な日本庭園にスタッフは、

「ここは京都か?」

と叫んでしまっていた。

「ポツンと一軒家」の人気の秘密がこんな所にもあって、私はいつも期待して録画する。








2019年10月12日

胃がん検診。

バリウムを飲むあの検査だ。

2019/10/09に実施の申し込みをしてあった。


本心としては、・・・・バリウムを飲むのは苦手だから行きたくない。

事前に発泡剤のような物を飲んで、ゲップが出そうになるのを我慢して臨む。

瓶入りの牛乳位の量のバリウムを、ドロドロして美味しくないのを我慢して一気に呑み込む。


さあ、次はすぐにレントゲンを撮る器械に乗って技師の言う通りに動く。

直立した姿勢から斜めにされて必死で手摺に掴まる。

その上で、

「横を向いて」

「うつ伏せになって一周回って」

「今度は反対側に横になって」

「うつ伏せになってまた一周回って下さい」

何て指示に従って冷たい狭いベッドの上で?動かされる。

yjimage[3].jpg


自分の身体の内部を知るためだから年に一回のこの検査は嫌々だけど受ける。

前夜8時以降は飲食を止め、当日も朝食は取れないのも辛い。

お腹がすいてしまうもの・・・。


今まで”要精密検査”となったことは無く、”異状なし”の結果で過ごしている。

だから、この検査は嫌いだけど、受けている。

今年も異常がないことを願っているが・・・、結果を待つのみです。


ある知り合いの方で、毎年、”脳検査”や、全体のMRIや、とにかく細かな検査を受けている人がいる。


病気で受けるのではなく、健康体で受けるので数万円という検査費用を掛けている。

その人は私のようなバリウムを飲むような胃癌検査はしないのだと言う。

直接”胃カメラ”での検査をするのだという。


私は旧態依然とした市民に対して行われるこういった検査を受けている。

そこで、精密な検査を要するならば、その時は初期で見つかったならば心配ないという気持ちで

次のステップで検査を受けようと覚悟するつもりだ。




だから、胸部レントゲンでの肺癌検査、子宮頸がんの検査、2年に一回の乳癌の検査、大腸癌の検査キットでの検査

など市民に対しての任意の検査は殆ど申し込む。


脳のMRIなどの検査は受けたことがないが、市民レベルでのこういったサービスは有難く受けようと思っている。

その他に、年に一回の心電図や血液検査を含む全体の検診、特定健診もかかりつけ医院で無料で受けられる。

いろんな臓器の数値が出るので医者の指導を仰ぐ基本になっている。


今の所健康体らしいのでこれをキープできるように、よく動き、よい睡眠がとれるように生活習慣を守り、

バランスのとれた食事を取り、前向きにいろんなことに好奇心を持ち、人と話し、猫とコミュニケーションを密にし、

笑い、元気に生活したいと思っています。



一つ、朝食が取れなかったので、検査終了後、早朝から営業しているCafeでモーニングセットを楽しみにしていたら・・・、

リニューアル工事中でお休みでした〜。

それも、明日から開店という貼り紙で、本当に残念でした。


自分へのご褒美のつもりだったのに…。

でも、終わったからスッキリです。








2019年10月11日

ああ、暖かい…。

10月7日に今シ━ズン初の羽毛布団で寝た。

と、いうのは、まだ暑くなるのでは?と疑心暗鬼になっていたのでタオルケットと羽毛布団と両方共用意して眠りについたのです。


自然に目覚めた午前5時前、当然日付は8日になっていた。

タオルケットの上に足元の方に羽毛布団を重ねておいていた。

それで、就寝中無意識にしっかりと羽毛布団を掴んでいたようだ。


朝晩は気温が下がってきている。

何か、暖かくて気持ちがいいな〜、という感覚で起きたくない程、その暖かさの中にいたいという気分が久し振りだったようなのだ。


寒いからお布団から出たくない、というわけではなく、タオルケットだけでちょっと寒いな、という訳でもなく、気温を予測して、それに対応して丁度身体が守られているという暖かさに、

洗いざらしの布団カバーのサラサラ感もあって、その時間の全部が、

「気持ちいいな〜、暖かいな〜」

という幸福感で包まれていた。

category_img_down[1].jpg

朝の起床時のちょっとした時間だったと思う。

なのに、その羽毛布団の暖かさはその日一日を包む位の幸せ感だった。


猫は?

あらまあ、まだベランダの椅子の上で一夜を明かしているようだ。

「寒くない?」

猫は大きな欠伸をして平和そうだった。









2019年10月10日

猫の首輪、その後。

2019/09/24「猫の首輪」を投稿した。

https://ameblo.jp/kickbell/entry-12527995248.html


猫の首輪、その後は、大分毛が伸びてきたようだです。

でも、まだ、首輪跡一帯が車輪痕のように薄い。


毎日毎日彼の首を伸ばしてもらって状態をチェックしている。

こうしてみていると、本当に申し訳ない事をしてしまっていたと、悔やむ。


それでも、ネットなどで見ると首輪をしている猫ちゃん達はトラブルも無くしているようだ。

だから、どうしても、そんな猫ちゃんを見ると、

「首輪きつくないかな?大丈夫かな?」

と、見入ってしまう。


外猫ちゃんでも、首輪をしている猫がいるようなので、その子はきっと飼い主さんがいて、

家と外とを自由に出入りしているんだろうなと想像している。

きっと、飼い主さんの住所などが書かれているのかもしれない。


とに角、首輪を外した日からいろんな猫ちゃんの首輪が気になって仕方ない。

130511_0851351.jpg

(まだ首輪をしていた頃)


相変わらずの毎朝の散歩はしている。

首への当たり方を優しくと、手ぬぐい地の布で包んだ首輪を先ず装着して、一回目の音が

「カチッ!」とする。

その首輪にリードを装着する時二回目の音が「カチ」と鳴る。

その二回の音が終わると、さあお散歩開始!


あの日から、我が家の猫は玄関の内側で、それが済むまでじっと待っていてくれる。

最初は、

「ん?首輪?まだあるの?」

みたいな不思議そうな顔をしていたけれど、二回の音が終わるのを静かに待っていてくれます。

つい、

「いい子だね〜!」

と、褒めてしまいます。


当然帰宅するとまた、二回の外す作業があるけれど、私の膝の上に背面抱っこされて

先ず、手足を拭いてから、リード、首輪と外します。


その時、開放された首の回りを撫でて、

「今日も一日自由にしてね!」

と放します。

その自由さは、私に返ってくる言葉となっています。


猫の首回り、原状回復に向かって進んでいます。

嬉しい!








ファン
検索
<< 2021年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。