2016年04月01日
納豆に抗がん作用!
パパは毎朝納豆を食べています。健康を意識してというより
子供のころからの習慣です。学生時代の寮生活の間や
一人暮らしの頃はなかなか毎日というわけにはいきません
でしたが、「朝食は納豆」というのは定番になっていました。
何となく体に良いらしいということは聞いていたので、この
習慣は悪くないと思ってはいました。それがヤフーニュース
で「納豆に抗がん作用」という記事が出ていて、これは凄い
と思ったのです。
「抗菌ペプチド」というものが含まれているそうです。この
「抗菌作用のあるアミノ酸の塊」はがん細胞だけでなく、
ヘルペスウイルスや肺炎球菌などにも効果があるだとか。
この納豆由来成分から「抗がん剤」を作るのはまだまだ
ハードルが高いそうですが、普段からそれを食事として
摂取していれば「がん予防」になるのかな?
子供の頃は藁に包まれた納豆をおわんに移して醤油を
垂らしかき混ぜていました。今はスチロールの容器に
入ったまま付属のタレを入れてかき混ぜています。
何となく昔のほうが自然に近くて健康にいい、がんにも
いいような気がするのですが、こう慌ただしい毎朝に
藁から納豆を取り出すのはちょっと面倒ですね。
もっとも昔ながらの藁に入れられた納豆を、もうずいぶんと
長い間見ていないのですが、どこかで売っているんでしょうか。
パパが子供の頃はいろいろな食品添加物が周りにあふれて
いました。その後使用が禁止になった物質も一つや二つでは
ありません。きっとそのうちのいくつかは口にしていたでしょう。
それでも今のところ「がん」などの深刻な病気になっていないのは
納豆のおかげかもしれません。毎朝の納豆に感謝です。
ママが言うには「納豆は夜食べたほうが身体に良いって」
ってことなんですが、納豆は朝食というイメージというか習慣が
あってなかなか夜には回せないですね。
ほら、牛丼屋さんの「朝定食」にもちっちゃな納豆のカップが
添えられたりしているでしょ。やっぱ納豆は朝じゃなきゃ。
子供のころからの習慣です。学生時代の寮生活の間や
一人暮らしの頃はなかなか毎日というわけにはいきません
でしたが、「朝食は納豆」というのは定番になっていました。
何となく体に良いらしいということは聞いていたので、この
習慣は悪くないと思ってはいました。それがヤフーニュース
で「納豆に抗がん作用」という記事が出ていて、これは凄い
と思ったのです。
「抗菌ペプチド」というものが含まれているそうです。この
「抗菌作用のあるアミノ酸の塊」はがん細胞だけでなく、
ヘルペスウイルスや肺炎球菌などにも効果があるだとか。
この納豆由来成分から「抗がん剤」を作るのはまだまだ
ハードルが高いそうですが、普段からそれを食事として
摂取していれば「がん予防」になるのかな?
子供の頃は藁に包まれた納豆をおわんに移して醤油を
垂らしかき混ぜていました。今はスチロールの容器に
入ったまま付属のタレを入れてかき混ぜています。
何となく昔のほうが自然に近くて健康にいい、がんにも
いいような気がするのですが、こう慌ただしい毎朝に
藁から納豆を取り出すのはちょっと面倒ですね。
もっとも昔ながらの藁に入れられた納豆を、もうずいぶんと
長い間見ていないのですが、どこかで売っているんでしょうか。
パパが子供の頃はいろいろな食品添加物が周りにあふれて
いました。その後使用が禁止になった物質も一つや二つでは
ありません。きっとそのうちのいくつかは口にしていたでしょう。
それでも今のところ「がん」などの深刻な病気になっていないのは
納豆のおかげかもしれません。毎朝の納豆に感謝です。
ママが言うには「納豆は夜食べたほうが身体に良いって」
ってことなんですが、納豆は朝食というイメージというか習慣が
あってなかなか夜には回せないですね。
ほら、牛丼屋さんの「朝定食」にもちっちゃな納豆のカップが
添えられたりしているでしょ。やっぱ納豆は朝じゃなきゃ。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く