新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年12月10日
つい先日 1型糖尿病の子供が・・・
つい先日・・・
悲しいことに 1型糖尿病(治療法なし) 対処療法として
インシュリンの注射を毎日継続するしかない・・・(-_-;)
これが 子供だったので 学校の保健室にも インシュリンを
毎日 僕だけ・・・ 何で・・・ (。>_<。。) と
見かねた 両親が 藁をもすがる思いで 難病完治!
龍神祈祷・・・ と なんとも怪しいのに 希望を託した・・・
インシュリンをやめ 祈祷に通えと・・・(-_-;)
1型糖尿病 = インシュリンの摂取を止める = 死を意味する
当然 子供なので 大嫌いな注射がなくなるのは喜んだ
だが しかし 祈祷などと・・・ 本当の チカラもないくせに!
1回 諭吉3人ほど・・・当然の事だが 子供は亡くなった・・・
諭吉200人以上払って 体調が悪くなると信心が足りんと・・・
その時は 病院に救急搬送され 一命をとりとめたが、
その後も インシュリンを止めるように言われ
病院からも 殺す気か? と 学校の保健室に置いてあった
インシュリンも 親が回収・・・ 学校の校医じゃ
両親の意思には 強制力がない・・・ ><
で 死亡・・・ 自称 祈祷師の容疑者は 否認・・・
そんな事が 起きている ( ̄◇ ̄;)
汗 ━(il`・ω・´;) ━タラァァ〜ン
で こんな記事 ↓
なんと年間18万人が死亡!? 清涼飲料水が与える恐ろしい健康リスクとは
2015/12/02 22:00 by 坂本正敬 | 健康・病気, リスク, 生活習慣, 飲食
なんと年間18万人が死亡!? 清涼飲料水が与える恐ろしい健康リスクとは
突然ですが、清涼飲料水を普段からどのくらい飲んでいますか? 「ああ、のど渇いたな〜」「なんか甘いものを口にしたい……」と思ったとき、普通に飲んでいますよね?
全国清涼飲料工業会の調べでは、“一人あたり年間で160リットル”近く消費しているそうです。だいたい1日500mlのペットボトル入り清涼飲料水を1本消費している計算になります。
ただ、この清涼飲料水、もちろん商品によりますが、飲み過ぎで年間18万人近くが世界中で亡くなっているとご存じですか?
そこで今回は、米タフツ大学の研究結果を基に、清涼飲料水の飲み過ぎリスクと、目安にしたい摂取量をご紹介します。
■清涼飲料水で年間18万人以上が死亡
米タフツ大学教授らの分析調査における清涼飲料水の定義は、ソーダやフルーツドリンク、スポーツドリンク、甘いアイスティーなど、糖質の多く含まれたドリンク。100%のフルーツジュースは除外されています。
その上で1980年から2010年にわたって、51カ国、のべ約60万人を対象に行われた62の食品に関する既存の調査を分析した結果、清涼飲料水によって年間133,000人が糖尿病で死亡、45,000人が心血管疾患で死亡、6,450人ががんで死亡していると結論が得られました。
死亡の要因は、大量に含まれた砂糖とそのカロリーの影響によるものだといいます。世界がん研究基金などによれば、糖質の多く含まれた清涼飲料水は“がんの発病”に関係がないとされていますが、ちょっと気になる数字です。
■1日25g以上の糖質には要注意
とはいえ、「全く飲むな!」という主張も極端です。実際にどの程度までならOKなのでしょうか?
世界保健機関(WHO)によれば、砂糖そのものの摂取は、1日に必要なエネルギー総量の5%以下に抑えるべきだと指標を出しています。
砂糖1gは4kcal程度。厚生労働省『日本人の食事摂取基準(2015年版)の概要』によれば、30代前後の運動量が普通の女性に必要な1日のカロリーは2,000kcal前後。その5%は100kcalですから、砂糖でいうと1日25gほど。
清涼飲料水はコカ・コーラの場合、500mlで56.5gの炭水化物(糖質+食物繊維)が含まれています。
一般的にこの手の飲み物は食物繊維が入っておりませんので、炭水化物=糖質。コーラを1本飲めば1日の目標値の2倍も摂取してしまう計算ですね。
口にするときには成分表で炭水化物(糖質)をチェックして、少なくとも1本で25gを超えるような飲み物は、控えるか量を調整したいですね。
以上、清涼飲料水の過剰摂取には要注意という話をしましたが、いかがでしたか? 「なかなか量が減らせない」という方は、水と交互に飲むという手も効果的ですよ。
悲しいことに 1型糖尿病(治療法なし) 対処療法として
インシュリンの注射を毎日継続するしかない・・・(-_-;)
これが 子供だったので 学校の保健室にも インシュリンを
毎日 僕だけ・・・ 何で・・・ (。>_<。。) と
見かねた 両親が 藁をもすがる思いで 難病完治!
龍神祈祷・・・ と なんとも怪しいのに 希望を託した・・・
インシュリンをやめ 祈祷に通えと・・・(-_-;)
1型糖尿病 = インシュリンの摂取を止める = 死を意味する
当然 子供なので 大嫌いな注射がなくなるのは喜んだ
だが しかし 祈祷などと・・・ 本当の チカラもないくせに!
1回 諭吉3人ほど・・・当然の事だが 子供は亡くなった・・・
諭吉200人以上払って 体調が悪くなると信心が足りんと・・・
その時は 病院に救急搬送され 一命をとりとめたが、
その後も インシュリンを止めるように言われ
病院からも 殺す気か? と 学校の保健室に置いてあった
インシュリンも 親が回収・・・ 学校の校医じゃ
両親の意思には 強制力がない・・・ ><
で 死亡・・・ 自称 祈祷師の容疑者は 否認・・・
そんな事が 起きている ( ̄◇ ̄;)
汗 ━(il`・ω・´;) ━タラァァ〜ン
で こんな記事 ↓
なんと年間18万人が死亡!? 清涼飲料水が与える恐ろしい健康リスクとは
2015/12/02 22:00 by 坂本正敬 | 健康・病気, リスク, 生活習慣, 飲食
なんと年間18万人が死亡!? 清涼飲料水が与える恐ろしい健康リスクとは
突然ですが、清涼飲料水を普段からどのくらい飲んでいますか? 「ああ、のど渇いたな〜」「なんか甘いものを口にしたい……」と思ったとき、普通に飲んでいますよね?
全国清涼飲料工業会の調べでは、“一人あたり年間で160リットル”近く消費しているそうです。だいたい1日500mlのペットボトル入り清涼飲料水を1本消費している計算になります。
ただ、この清涼飲料水、もちろん商品によりますが、飲み過ぎで年間18万人近くが世界中で亡くなっているとご存じですか?
そこで今回は、米タフツ大学の研究結果を基に、清涼飲料水の飲み過ぎリスクと、目安にしたい摂取量をご紹介します。
■清涼飲料水で年間18万人以上が死亡
米タフツ大学教授らの分析調査における清涼飲料水の定義は、ソーダやフルーツドリンク、スポーツドリンク、甘いアイスティーなど、糖質の多く含まれたドリンク。100%のフルーツジュースは除外されています。
その上で1980年から2010年にわたって、51カ国、のべ約60万人を対象に行われた62の食品に関する既存の調査を分析した結果、清涼飲料水によって年間133,000人が糖尿病で死亡、45,000人が心血管疾患で死亡、6,450人ががんで死亡していると結論が得られました。
死亡の要因は、大量に含まれた砂糖とそのカロリーの影響によるものだといいます。世界がん研究基金などによれば、糖質の多く含まれた清涼飲料水は“がんの発病”に関係がないとされていますが、ちょっと気になる数字です。
■1日25g以上の糖質には要注意
とはいえ、「全く飲むな!」という主張も極端です。実際にどの程度までならOKなのでしょうか?
世界保健機関(WHO)によれば、砂糖そのものの摂取は、1日に必要なエネルギー総量の5%以下に抑えるべきだと指標を出しています。
砂糖1gは4kcal程度。厚生労働省『日本人の食事摂取基準(2015年版)の概要』によれば、30代前後の運動量が普通の女性に必要な1日のカロリーは2,000kcal前後。その5%は100kcalですから、砂糖でいうと1日25gほど。
清涼飲料水はコカ・コーラの場合、500mlで56.5gの炭水化物(糖質+食物繊維)が含まれています。
一般的にこの手の飲み物は食物繊維が入っておりませんので、炭水化物=糖質。コーラを1本飲めば1日の目標値の2倍も摂取してしまう計算ですね。
口にするときには成分表で炭水化物(糖質)をチェックして、少なくとも1本で25gを超えるような飲み物は、控えるか量を調整したいですね。
以上、清涼飲料水の過剰摂取には要注意という話をしましたが、いかがでしたか? 「なかなか量が減らせない」という方は、水と交互に飲むという手も効果的ですよ。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2015年12月09日
昔から 刺激物はDNAを傷つけると言っていたが・・・
ギャーッ…毎日食べてた!健康を害して「寿命を縮める」NG食品4つ
WooRis / 2015年12月6日 23時0分
食品 健康 寿命
あなたは自分が何歳まで生きると思いますか? 「80歳くらいかな」「おばあちゃんが100歳まで生きたから、私もそのくらい」と、“自分は元気で長生きする”と自信満々の方も多いかもしれません。
でも、もしあなたが毎日何気なく食べている食品のせいで、知らないうちに日々寿命が縮んでいたらどうしますか?
そこで今回は、『WooRis』の過去記事と海外の健康情報サイト『Health』の記事を参考に、健康を脅かして寿命を縮めるNG食品を検証してみましょう!
■寿命の長さはDNA細胞に関連
過去記事「いくつ当てはまる?老化を早めて“寿命を縮める”NG生活習慣5つ」でお伝えしましたが、研究によると人間の寿命は、DNA細胞の両側をキャップのように保護する物質“テロメア”の長さに関係があるそうです。この物質が短くなることで細胞が傷つき、短命につながるとか。
しかし、私たちの多くが毎日食べたり飲んだりしている食品で、このテロメアが傷つき、短命につながることがあるそうなのです!
■テロメアを短くしてしまうNG食品4つ
そのテロメアを短くしてしまうのは、次のような食品(飲料含む)だそうです。
(1)加工肉
ソーセージやハムなど加工肉を食べる機会は意外に多いもの。でも、加工肉には塩分や化学調味料、保存料などがたくさん混入しています。
840人を対象にした調査によると、なんと1週間に1回食べただけでも、まったく食べない人よりテロメアが短くなったという結果が出たそうです!
(2)赤身肉
「スタミナが付く」とステーキや焼肉など、赤身肉を多く食べていませんか? 確かに美味しいですが、食べすぎはやはりNGだそうです。
実験によると、赤身肉を多く食べたネズミはテロメアが短くなっていったそうです!
(3)炭酸飲料
上記の過去記事でご紹介したとおり、カリフォルニア大学サンフランシスコ校が行った研究によると、毎日約600mlの炭酸飲料を飲み続けることでテロメアに悪影響が出て、結果的に4.6年も細胞の老化が早まるという結果が出たそうです。
食べるものだけでなく、飲むものにも注意してくださいね!
(4)アルコール
種類によっては、「1杯くらいなら逆に健康にいい」といわれることもあるアルコール飲料ですが、2010年に行われた研究によると、アルコールもテロメアを短くして老化や短命の原因となるそうです。
毎日何杯も飲む人とまったく飲まない人では、テロメアの長さが2倍近く違うそうです。たまにたしなむ程度にとどめてくださいね!
と・・・ まあ 年末年始 何かと いろいろあるもので
そんな席には 必ず! 上記のモノがっ!!!
刺激物、合成化合物(添加物、化学調味料など) は
昔から 遺伝子に傷を付ける とされてる (^-^)/
人間も生物に過ぎないので 繁殖能力が落ちると・・・
免疫力も落ち 劣性遺伝に傾く・・・(-_-;)
人間で言う 高齢出産には リスクがあると言う事だ
女性なら 気にするところだが 男性的には 生物学的
と言うか? 遺伝子を残すことのみしか ないのだろう・・・
少子高齢化は 数十年も前から わかっていた事 (^-^)/
今頃 対策とか・・・ (-_-;)
戦時中ぢゃあるまいし 『産めよ 育てよ』 的な 発言したって
そんな 簡単に行くかぁぁぁぁぁぁ!!! (ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
そんな ぬる〜い政府と 子供を虐待する親が増えてる件・・・
よく見てみると 進歩してね〜じゃんwww
(((o≧▽≦)ノ彡ppp そんな事 考えつつ・・・
(๑◔‿◔๑) にょほ〜
WooRis / 2015年12月6日 23時0分
食品 健康 寿命
あなたは自分が何歳まで生きると思いますか? 「80歳くらいかな」「おばあちゃんが100歳まで生きたから、私もそのくらい」と、“自分は元気で長生きする”と自信満々の方も多いかもしれません。
でも、もしあなたが毎日何気なく食べている食品のせいで、知らないうちに日々寿命が縮んでいたらどうしますか?
そこで今回は、『WooRis』の過去記事と海外の健康情報サイト『Health』の記事を参考に、健康を脅かして寿命を縮めるNG食品を検証してみましょう!
■寿命の長さはDNA細胞に関連
過去記事「いくつ当てはまる?老化を早めて“寿命を縮める”NG生活習慣5つ」でお伝えしましたが、研究によると人間の寿命は、DNA細胞の両側をキャップのように保護する物質“テロメア”の長さに関係があるそうです。この物質が短くなることで細胞が傷つき、短命につながるとか。
しかし、私たちの多くが毎日食べたり飲んだりしている食品で、このテロメアが傷つき、短命につながることがあるそうなのです!
■テロメアを短くしてしまうNG食品4つ
そのテロメアを短くしてしまうのは、次のような食品(飲料含む)だそうです。
(1)加工肉
ソーセージやハムなど加工肉を食べる機会は意外に多いもの。でも、加工肉には塩分や化学調味料、保存料などがたくさん混入しています。
840人を対象にした調査によると、なんと1週間に1回食べただけでも、まったく食べない人よりテロメアが短くなったという結果が出たそうです!
(2)赤身肉
「スタミナが付く」とステーキや焼肉など、赤身肉を多く食べていませんか? 確かに美味しいですが、食べすぎはやはりNGだそうです。
実験によると、赤身肉を多く食べたネズミはテロメアが短くなっていったそうです!
(3)炭酸飲料
上記の過去記事でご紹介したとおり、カリフォルニア大学サンフランシスコ校が行った研究によると、毎日約600mlの炭酸飲料を飲み続けることでテロメアに悪影響が出て、結果的に4.6年も細胞の老化が早まるという結果が出たそうです。
食べるものだけでなく、飲むものにも注意してくださいね!
(4)アルコール
種類によっては、「1杯くらいなら逆に健康にいい」といわれることもあるアルコール飲料ですが、2010年に行われた研究によると、アルコールもテロメアを短くして老化や短命の原因となるそうです。
毎日何杯も飲む人とまったく飲まない人では、テロメアの長さが2倍近く違うそうです。たまにたしなむ程度にとどめてくださいね!
と・・・ まあ 年末年始 何かと いろいろあるもので
そんな席には 必ず! 上記のモノがっ!!!
刺激物、合成化合物(添加物、化学調味料など) は
昔から 遺伝子に傷を付ける とされてる (^-^)/
人間も生物に過ぎないので 繁殖能力が落ちると・・・
免疫力も落ち 劣性遺伝に傾く・・・(-_-;)
人間で言う 高齢出産には リスクがあると言う事だ
女性なら 気にするところだが 男性的には 生物学的
と言うか? 遺伝子を残すことのみしか ないのだろう・・・
少子高齢化は 数十年も前から わかっていた事 (^-^)/
今頃 対策とか・・・ (-_-;)
戦時中ぢゃあるまいし 『産めよ 育てよ』 的な 発言したって
そんな 簡単に行くかぁぁぁぁぁぁ!!! (ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
そんな ぬる〜い政府と 子供を虐待する親が増えてる件・・・
よく見てみると 進歩してね〜じゃんwww
(((o≧▽≦)ノ彡ppp そんな事 考えつつ・・・
(๑◔‿◔๑) にょほ〜
2015年12月02日
昨日の続き・・・ (。>_<。。)
うまいタイミングでつながった・・・
意外と くーちゃんが 問題定義となる記事など
アップする時は くーちゃんの ブログが先行する場合が多い
( ゚д゚)ハッ! 言われてみると そんな気がするでしょ〜
( ´艸`)ムププ (((o≧▽≦)ノ彡ppp
記事はこちら ↓
『あさイチ』の報道より過酷な「老後破産」の現実! 真面目に働いてきた人たちが老後、次々と...
リテラ / 2015年12月2日 10時30分
破産 雇用 非正規労働者 老後
非正規雇用の割合が、初めて4割を超えた。近代日本史上初の異常な事態である。不安定な雇用と収入、何の保障もない若者たちは結婚や出産を躊躇し、生活に不安を持ち続ける日々。そして熟年層もまた、リストラや親の介護、年金への不安など自分たちの"老後"に大きな不安を抱え始める社会。それが現在の偽らざる日本の姿だ。
だが、それは将来のことだけではない。今日の『あさイチ』(NHK)でも取り上げられていたが、高齢者たちの間で「老後破産」はすでに現実のものとなっている。
昨年9月、同じNHKで放送された『NHKスペシャル 老人漂流社会 "老後破産"の現実』。この取材を詳細にまとめた書『老後破産 長寿という悪夢』(NHKスペシャル取材班/新潮社)には、その切実で恐怖ともいうべき実情が描かれている。
都内で一人暮らしをする田代孝さん(83歳)は、幼い頃に父親をなくし、旧制中学を卒業後ビール会社に就職、その後独立し居酒屋を経営していた。ずっと独身を通し現在は厚生、国民年金を合わせて月10万円ほどの暮らしだが、その生活は苦しい。家賃6万円を支払えば残るのは4万円。より安い家賃へ引っ越すにも引っ越し代は捻出できず、節約に節約を重ねてもギリギリの生活だ。しかも「年金をもらっているから生活保護は受けられない」と間違った認識を持っているため、受給される可能性があるにも関わらず自治体などに相談さえ行っていなかった。
しかし、田代さんは病気や介護が必要でないだけましなのかもしれない。都営団地に住む80代の菊池幸子さん(仮名)は要介護2を認定されており、介護費用が重くのしかかっている。主婦だった菊池さんだが、夫が亡くなるまでは2人で13万円ほどあった年金は、3年前の夫の死で8万円ほどに減少した。現在は身寄りもなく一人暮らしだ。
その生活の内訳は、1万円の家賃に介護費用は3万円。食費や生活費に7万円はかかり毎月3万円の赤字だ。しかもリウマチで足腰が弱り、むくみ、心臓病もあり、立っていることがやっとだという。ベッドから食事の入った冷蔵庫に行くにも、かなりの労力と時間を要する。外出したいとは思うが、それは2か月に一度だけ。年金支給日にヘルパーさんに連れられ預金を下ろす1時間ほどの間だという。理由はお金がないからだ。
「(車椅子がないと外出できない菊池さんの)外出のチャンスを得られる一縷の望みは介護保険のサービスだ。しかしそれも現実には難しかった。食事作りやトイレ掃除、洗濯などで月々に利用できるサービスを増やすことなど─むろん、お金を払えば可能だが─不可能なことだった」
従って、年金を下ろす際の外出費用は全額自己負担の2千円が必要となる。
さらにその後、菊池さんは体調悪化で入院、要介護3となるが、これでさらに介護費用の負担も増えるのだ。数万円の介護費用は安いという認識もあるだろう。しかし10万円ほどの年金しか収入がなく、貯金を切り崩して老後を送る高齢者にとって、それは多大な負担なことが分かる。
本書に登場する高齢者たちは皆真面目に働き、貯金もあった普通の人々だ。「元気なうちはどうにかなる」。そう考え、人様の迷惑にならないよう必死でがんばる人々でもある。しかし配偶者の死亡、病気によって、その生活は簡単に破綻する。例えば年金支給時に2千万円もの貯金があっても、一旦病気になれば生活は成り立たないという調査結果さえある。しかも、老後破綻は80代という高齢者の問題ではない。働きたくても働けない、それどころか深刻な病気なのに病院に行けないという60代男性のケースがそれだ。
元タクシー運転手だった山田憲吾さんは、現在12万円の年金暮らしだ。家賃や諸経費を除くと手元に3万円しか残らないが、しかし男性は持病があった。「心臓に持病があり、また足腰が慢性の関節炎で整形外科に通う必要がある山田さんは月それぞれ1度、通院が欠かせない」という。
生活費の残り3万円をこれで補うが、60代の山田さんの医療費負担は3割。これだけでもギリギリだが、加えて山田さんは視野や視力が次第に低下する深刻な難病を患っていた。専門医は自宅からも遠い。
「心臓や足腰に負担がかかるため、ひとりで電車やバスを乗り継いで行く事には不安がある。タクシーを利用すれば、往復で2万円程度かかる」
そのため、行きたくても病院にさえ行けないのだ。
同様に35年間働いた会社を心不全のため一方的に解雇された60代女性は、会社が手続きを怠っていたため未年金で現在の収入はない。300万円ほどの貯金で食いつないでいるが、生活費や医療費で、その貯金が底をつくのは時間の問題だ。60代でも、いや50代でもケガや病気などで職を失えば、一気に「老後破産」は目の前に迫って来る。
繰り返すが、彼や彼女たちはみな、若い頃はそれなりの生活を謳歌し、普通に働き、普通に生活してきた人々だ。ところが一旦仕事をなくし、高齢になり、配偶者と死別し、病気やケガをすれば簡単に破綻に追い込まれる。
にもかかわらず、生活保護を受ける高齢者は意外に少ない。最低の生活をする権利の行使をしていない。現在、600万人の高齢者のうち、年収が生活保護水準を下回るのはおよそ半数。だが、生活保護を受けるのはその4分の1ほどの70万人だ。
前述した田代さんのように「年金を貰っているから」という謝った認識で生活保護申請をしないケースもある。また、代々続いた土地を手放したくない、世話になっている親族の意向から持ち家を処分できないなどの理由で生活保護を受けない人もいる。しかし多くは高齢者の"美徳"ともいえる理由からだという。
「『贅沢は敵』とばかりに、出費を切り詰め、耐え忍んでいる。生活保護を受けることは、『国のお世話になること』でもあり、罪悪感を伴うと訴える声も多い」
今後、さらに年金引き下げが行われる中、若い世代が高齢者へ「貰い過ぎ」との不公平を訴える声もあるが、しかし"老後破産"は現在の高齢者だけの問題ではない。「自己責任論」などと金持ちだけが優遇される現在の政治、社会状況にあって、地道に真面目に働く多くの市井の人々にとって"老後破産"は自らの切実な問題だ。"老後破産"は現在の高齢者だけの問題ではない。いま、この問題にきちんと対峙し、対策の仕組みを構築しなければ、さらなる悲惨な"老後破綻"が日本中を覆い尽くすだろう。老後破産は私たち誰しもにとってほぼ例外ない現実だ。
さらに本書では、老後破産は次世代に連鎖し、再生産される危険性をも訴える。が、一方でこうした状況にも関わらず安倍政権は発足以来、生活・住宅扶助の削減など相次いで大規模な生活保護費の大幅カットに着手している。さらに今年11月からは暖房や光熱費などの「冬季加算」までが減額された。
セーフティネットを政府が遮断する社会。高齢者や弱者が顧みられない社会。だからこそ、国民ひとりひとりの意識、そして取り組みが必要だ。
(伊勢崎馨)
ネットで 『生活保護』 を検索すると・・・
若者の 低所得者 や 非正規雇用者 などの 書き込みが目立つ
低所得自慢してwww 生活保護者を蔑む書き込みだ・・・
★私だって 暖房つけずに毛布にくるまっている
だから 生活保護受給者は ぬくぬく過ごすな! など・・・
どういう事情で 生活保護を受給してるのか? 病気だとか
お構いなしに 責め立てている 書き込みだ・・・><
*悪いことは言わん まともに読まん方がいい (^-^)/
気分悪くなると言うか? 胸糞悪くなるっ!
ネットでは 生活保護 = 生ぽ と呼ばれ・・・(。>_<。。)
正規審査されてるので 誰に文句言われる筋合いはない (^-^)/
その中において 不正受給 をしている 輩が
イメージを悪くしているので 低所得自慢してる奴ら!
自分が 受給対象だとしても ネットでくだを巻くのか?
団塊世代などは 真面目なので 生活保護の
レッテルを嫌う・・・ (。>_<。。)
今の若い世代は 会社が強制的に加入しなければ
年金なんて払わず 老後 生活保護を受ける
とまで言って 国民年金も 厚生年金も 未払い・・・
マイナンバーがっ!!! 唯一 活躍する場面が
年金未納者の 洗い出し!!! ではないのだろうか???
と くーちゃんは 感じている (^-^)/
政治が そういう風潮だから 世論が
障害者、生活保護者、年金・・・ を批判する場面が
多いんぢゃね〜のっ!!! ε=(・д・`*)ハァ…
福祉を 削りまくり>< 防衛費などを拡大し・・・
そんな事ばっかしてっから こんな事になってんぢゃね〜の?
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
意外と くーちゃんが 問題定義となる記事など
アップする時は くーちゃんの ブログが先行する場合が多い
( ゚д゚)ハッ! 言われてみると そんな気がするでしょ〜
( ´艸`)ムププ (((o≧▽≦)ノ彡ppp
記事はこちら ↓
『あさイチ』の報道より過酷な「老後破産」の現実! 真面目に働いてきた人たちが老後、次々と...
リテラ / 2015年12月2日 10時30分
破産 雇用 非正規労働者 老後
非正規雇用の割合が、初めて4割を超えた。近代日本史上初の異常な事態である。不安定な雇用と収入、何の保障もない若者たちは結婚や出産を躊躇し、生活に不安を持ち続ける日々。そして熟年層もまた、リストラや親の介護、年金への不安など自分たちの"老後"に大きな不安を抱え始める社会。それが現在の偽らざる日本の姿だ。
だが、それは将来のことだけではない。今日の『あさイチ』(NHK)でも取り上げられていたが、高齢者たちの間で「老後破産」はすでに現実のものとなっている。
昨年9月、同じNHKで放送された『NHKスペシャル 老人漂流社会 "老後破産"の現実』。この取材を詳細にまとめた書『老後破産 長寿という悪夢』(NHKスペシャル取材班/新潮社)には、その切実で恐怖ともいうべき実情が描かれている。
都内で一人暮らしをする田代孝さん(83歳)は、幼い頃に父親をなくし、旧制中学を卒業後ビール会社に就職、その後独立し居酒屋を経営していた。ずっと独身を通し現在は厚生、国民年金を合わせて月10万円ほどの暮らしだが、その生活は苦しい。家賃6万円を支払えば残るのは4万円。より安い家賃へ引っ越すにも引っ越し代は捻出できず、節約に節約を重ねてもギリギリの生活だ。しかも「年金をもらっているから生活保護は受けられない」と間違った認識を持っているため、受給される可能性があるにも関わらず自治体などに相談さえ行っていなかった。
しかし、田代さんは病気や介護が必要でないだけましなのかもしれない。都営団地に住む80代の菊池幸子さん(仮名)は要介護2を認定されており、介護費用が重くのしかかっている。主婦だった菊池さんだが、夫が亡くなるまでは2人で13万円ほどあった年金は、3年前の夫の死で8万円ほどに減少した。現在は身寄りもなく一人暮らしだ。
その生活の内訳は、1万円の家賃に介護費用は3万円。食費や生活費に7万円はかかり毎月3万円の赤字だ。しかもリウマチで足腰が弱り、むくみ、心臓病もあり、立っていることがやっとだという。ベッドから食事の入った冷蔵庫に行くにも、かなりの労力と時間を要する。外出したいとは思うが、それは2か月に一度だけ。年金支給日にヘルパーさんに連れられ預金を下ろす1時間ほどの間だという。理由はお金がないからだ。
「(車椅子がないと外出できない菊池さんの)外出のチャンスを得られる一縷の望みは介護保険のサービスだ。しかしそれも現実には難しかった。食事作りやトイレ掃除、洗濯などで月々に利用できるサービスを増やすことなど─むろん、お金を払えば可能だが─不可能なことだった」
従って、年金を下ろす際の外出費用は全額自己負担の2千円が必要となる。
さらにその後、菊池さんは体調悪化で入院、要介護3となるが、これでさらに介護費用の負担も増えるのだ。数万円の介護費用は安いという認識もあるだろう。しかし10万円ほどの年金しか収入がなく、貯金を切り崩して老後を送る高齢者にとって、それは多大な負担なことが分かる。
本書に登場する高齢者たちは皆真面目に働き、貯金もあった普通の人々だ。「元気なうちはどうにかなる」。そう考え、人様の迷惑にならないよう必死でがんばる人々でもある。しかし配偶者の死亡、病気によって、その生活は簡単に破綻する。例えば年金支給時に2千万円もの貯金があっても、一旦病気になれば生活は成り立たないという調査結果さえある。しかも、老後破綻は80代という高齢者の問題ではない。働きたくても働けない、それどころか深刻な病気なのに病院に行けないという60代男性のケースがそれだ。
元タクシー運転手だった山田憲吾さんは、現在12万円の年金暮らしだ。家賃や諸経費を除くと手元に3万円しか残らないが、しかし男性は持病があった。「心臓に持病があり、また足腰が慢性の関節炎で整形外科に通う必要がある山田さんは月それぞれ1度、通院が欠かせない」という。
生活費の残り3万円をこれで補うが、60代の山田さんの医療費負担は3割。これだけでもギリギリだが、加えて山田さんは視野や視力が次第に低下する深刻な難病を患っていた。専門医は自宅からも遠い。
「心臓や足腰に負担がかかるため、ひとりで電車やバスを乗り継いで行く事には不安がある。タクシーを利用すれば、往復で2万円程度かかる」
そのため、行きたくても病院にさえ行けないのだ。
同様に35年間働いた会社を心不全のため一方的に解雇された60代女性は、会社が手続きを怠っていたため未年金で現在の収入はない。300万円ほどの貯金で食いつないでいるが、生活費や医療費で、その貯金が底をつくのは時間の問題だ。60代でも、いや50代でもケガや病気などで職を失えば、一気に「老後破産」は目の前に迫って来る。
繰り返すが、彼や彼女たちはみな、若い頃はそれなりの生活を謳歌し、普通に働き、普通に生活してきた人々だ。ところが一旦仕事をなくし、高齢になり、配偶者と死別し、病気やケガをすれば簡単に破綻に追い込まれる。
にもかかわらず、生活保護を受ける高齢者は意外に少ない。最低の生活をする権利の行使をしていない。現在、600万人の高齢者のうち、年収が生活保護水準を下回るのはおよそ半数。だが、生活保護を受けるのはその4分の1ほどの70万人だ。
前述した田代さんのように「年金を貰っているから」という謝った認識で生活保護申請をしないケースもある。また、代々続いた土地を手放したくない、世話になっている親族の意向から持ち家を処分できないなどの理由で生活保護を受けない人もいる。しかし多くは高齢者の"美徳"ともいえる理由からだという。
「『贅沢は敵』とばかりに、出費を切り詰め、耐え忍んでいる。生活保護を受けることは、『国のお世話になること』でもあり、罪悪感を伴うと訴える声も多い」
今後、さらに年金引き下げが行われる中、若い世代が高齢者へ「貰い過ぎ」との不公平を訴える声もあるが、しかし"老後破産"は現在の高齢者だけの問題ではない。「自己責任論」などと金持ちだけが優遇される現在の政治、社会状況にあって、地道に真面目に働く多くの市井の人々にとって"老後破産"は自らの切実な問題だ。"老後破産"は現在の高齢者だけの問題ではない。いま、この問題にきちんと対峙し、対策の仕組みを構築しなければ、さらなる悲惨な"老後破綻"が日本中を覆い尽くすだろう。老後破産は私たち誰しもにとってほぼ例外ない現実だ。
さらに本書では、老後破産は次世代に連鎖し、再生産される危険性をも訴える。が、一方でこうした状況にも関わらず安倍政権は発足以来、生活・住宅扶助の削減など相次いで大規模な生活保護費の大幅カットに着手している。さらに今年11月からは暖房や光熱費などの「冬季加算」までが減額された。
セーフティネットを政府が遮断する社会。高齢者や弱者が顧みられない社会。だからこそ、国民ひとりひとりの意識、そして取り組みが必要だ。
(伊勢崎馨)
ネットで 『生活保護』 を検索すると・・・
若者の 低所得者 や 非正規雇用者 などの 書き込みが目立つ
低所得自慢してwww 生活保護者を蔑む書き込みだ・・・
★私だって 暖房つけずに毛布にくるまっている
だから 生活保護受給者は ぬくぬく過ごすな! など・・・
どういう事情で 生活保護を受給してるのか? 病気だとか
お構いなしに 責め立てている 書き込みだ・・・><
*悪いことは言わん まともに読まん方がいい (^-^)/
気分悪くなると言うか? 胸糞悪くなるっ!
ネットでは 生活保護 = 生ぽ と呼ばれ・・・(。>_<。。)
正規審査されてるので 誰に文句言われる筋合いはない (^-^)/
その中において 不正受給 をしている 輩が
イメージを悪くしているので 低所得自慢してる奴ら!
自分が 受給対象だとしても ネットでくだを巻くのか?
団塊世代などは 真面目なので 生活保護の
レッテルを嫌う・・・ (。>_<。。)
今の若い世代は 会社が強制的に加入しなければ
年金なんて払わず 老後 生活保護を受ける
とまで言って 国民年金も 厚生年金も 未払い・・・
マイナンバーがっ!!! 唯一 活躍する場面が
年金未納者の 洗い出し!!! ではないのだろうか???
と くーちゃんは 感じている (^-^)/
政治が そういう風潮だから 世論が
障害者、生活保護者、年金・・・ を批判する場面が
多いんぢゃね〜のっ!!! ε=(・д・`*)ハァ…
福祉を 削りまくり>< 防衛費などを拡大し・・・
そんな事ばっかしてっから こんな事になってんぢゃね〜の?
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
どんだけ使い込めば気が済むんだ??? ( ゚Д゚)ハァ?
たった3カ月で8兆円がパー…国民の年金資金が枯渇する日
日刊ゲンダイ / 2015年12月1日 15時6分
年金 安倍政権 厚生労働省
改革はどうなった?(C)日刊ゲンダイ
国民の大事な年金資金がカラッポになる不安が現実味を帯びてきた。公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は30日、2015年7〜9月期の運用損益を公表。中国経済の減速を懸念した世界同時株安の影響で、7兆8899億円の損失となった。
■誰も責任を取らない…
リーマン・ショックの影響で損失が大きかった08年(10〜12月期)でさえ、損失額は5.7兆円だったから、四半期の赤字額としては過去最大だ。こうなったのも、安倍政権が昨年10月に年金積立金の運用資産の構成を見直し、株式投資比率の目標を従来の約2倍の25%に引き上げたからだ。結果、運用損益で国内株式は4兆3154億円、外国株式は3兆6552億円とそろって大幅な赤字だった。まさに「チャイナ・ショック」をモロに食らった格好だ。
「運用資産の構成を見直す前の昨年3月時点で、国内株式の資産額は約21兆円。それが今年3月には約31兆円まで増えた。つまり、約10兆円の年金資金が国内株式に投じられたわけです。安倍政権は『アベノミクスで株高になった』なんて得意顔ですが、10兆円も投じられれば株高にもなる。しかし、今回の暴落相場で、GPIFが投じた年金資産がほぼそっくりパーになった。これがアベノミクスの本当の姿なのです」(経済誌記者)
国民の虎の子である年金資金がたった3カ月で8兆円も消えたのだ。本来は政府が臨時国会を開いて「年金資産大損」について国民に説明し、謝るべきなのにナ〜ンもない。だいたい、塩崎厚労相はGPIFが運用比率を見直す際、「運用とガバナンスの改革は両輪」と繰り返し、組織見直しの必要性を訴えていたはずだ。ところが、今に至るまで改革の話どころか、国会で年金部会さえ開かれていない。
さらに呆れるのが、責任逃れに終始している“戦犯”の厚労省だ。30日夕方に開かれた民主党の「漏れた年金情報調査対策本部会議」のヒアリングで、厚労省の年金担当者は今回の大幅損失に対し「短期的なブレ幅は拡大したが、年金財政上必要な年金積立金を下回るリスクは減少」なんて言っていた。要するに「もっと長い目で見てよ」と言いたかったようだが、このまま乱高下が当たり前のバクチ相場に年金資産をつぎ込み続けるなんて冗談じゃない。しかも、コワイのは株高になればなったで、国内株式の構成比率が高まるため、結果的に国内株を売却しなければならない局面が出てくることだ。30兆〜40兆円もの資金を動かしているGPIFが「売り」に転じた途端、国内株式市場は大混乱して大暴落を引き起こしかねない。GPIFは、株価が下がっても上がっても身動きが取れないのだ。経済ジャーナリストの荻原博子氏はこう言う。
「GPIFの国内株式の構成比率は『25%プラスマイナス9%』ですから、最大で約3割の資金を投じることができるわけで、将来、損失額がどうなるのか分かりません。すでに今春から始まった(年金支給額を物価や賃金の上昇率よりも低く抑える)マクロ経済スライドの実施で、実質的な年金額は目減りしており、さらに減る可能性がある。あらためて、年金をギャンブルに使うなと言いたい」
GPIFの前身はもともと、グリーンピア(大規模年金保養基地)問題で1兆円以上の年金資金をパーにした年金福祉事業団。フザケた体質は何ら変わっていない。
散々 ハコモノ 作っては壊しを繰り返し
省庁には ゲーム機、マッサージ機 など テメーらの娯楽に
年金を使い込み 誰も責任を取らず!!!
今の 年金受給者は 減額され 保険料もきっちり取られる・・・
こんな馬鹿げた事 繰り返してるのに 議員様は給料アップwww
相変わらず 腐ってんな この国
╮(︶﹏︶"")╭ ╮(︶﹏︶"")╭ ╮(︶﹏︶"")╭
使い込んだ 一族郎党 遡り 返納させろや!!!
できね〜なら 末代まで 顔晒せや!!! 家族も同罪だ!!!
(`Д´)ゴゴゴ…━(ノдヽ)━( 乂 )━━━ヽ(゚Д゚)ノゴルァァア!!
国民 口には出さんが これが本音だっ!
年貢という 税金を 私利私欲の為に 使い込み
尻拭いまで 国民に 増税を突きつけるとは・・・
時代劇の悪代官 以上の 悪よのう!!!
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
日刊ゲンダイ / 2015年12月1日 15時6分
年金 安倍政権 厚生労働省
改革はどうなった?(C)日刊ゲンダイ
国民の大事な年金資金がカラッポになる不安が現実味を帯びてきた。公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は30日、2015年7〜9月期の運用損益を公表。中国経済の減速を懸念した世界同時株安の影響で、7兆8899億円の損失となった。
■誰も責任を取らない…
リーマン・ショックの影響で損失が大きかった08年(10〜12月期)でさえ、損失額は5.7兆円だったから、四半期の赤字額としては過去最大だ。こうなったのも、安倍政権が昨年10月に年金積立金の運用資産の構成を見直し、株式投資比率の目標を従来の約2倍の25%に引き上げたからだ。結果、運用損益で国内株式は4兆3154億円、外国株式は3兆6552億円とそろって大幅な赤字だった。まさに「チャイナ・ショック」をモロに食らった格好だ。
「運用資産の構成を見直す前の昨年3月時点で、国内株式の資産額は約21兆円。それが今年3月には約31兆円まで増えた。つまり、約10兆円の年金資金が国内株式に投じられたわけです。安倍政権は『アベノミクスで株高になった』なんて得意顔ですが、10兆円も投じられれば株高にもなる。しかし、今回の暴落相場で、GPIFが投じた年金資産がほぼそっくりパーになった。これがアベノミクスの本当の姿なのです」(経済誌記者)
国民の虎の子である年金資金がたった3カ月で8兆円も消えたのだ。本来は政府が臨時国会を開いて「年金資産大損」について国民に説明し、謝るべきなのにナ〜ンもない。だいたい、塩崎厚労相はGPIFが運用比率を見直す際、「運用とガバナンスの改革は両輪」と繰り返し、組織見直しの必要性を訴えていたはずだ。ところが、今に至るまで改革の話どころか、国会で年金部会さえ開かれていない。
さらに呆れるのが、責任逃れに終始している“戦犯”の厚労省だ。30日夕方に開かれた民主党の「漏れた年金情報調査対策本部会議」のヒアリングで、厚労省の年金担当者は今回の大幅損失に対し「短期的なブレ幅は拡大したが、年金財政上必要な年金積立金を下回るリスクは減少」なんて言っていた。要するに「もっと長い目で見てよ」と言いたかったようだが、このまま乱高下が当たり前のバクチ相場に年金資産をつぎ込み続けるなんて冗談じゃない。しかも、コワイのは株高になればなったで、国内株式の構成比率が高まるため、結果的に国内株を売却しなければならない局面が出てくることだ。30兆〜40兆円もの資金を動かしているGPIFが「売り」に転じた途端、国内株式市場は大混乱して大暴落を引き起こしかねない。GPIFは、株価が下がっても上がっても身動きが取れないのだ。経済ジャーナリストの荻原博子氏はこう言う。
「GPIFの国内株式の構成比率は『25%プラスマイナス9%』ですから、最大で約3割の資金を投じることができるわけで、将来、損失額がどうなるのか分かりません。すでに今春から始まった(年金支給額を物価や賃金の上昇率よりも低く抑える)マクロ経済スライドの実施で、実質的な年金額は目減りしており、さらに減る可能性がある。あらためて、年金をギャンブルに使うなと言いたい」
GPIFの前身はもともと、グリーンピア(大規模年金保養基地)問題で1兆円以上の年金資金をパーにした年金福祉事業団。フザケた体質は何ら変わっていない。
散々 ハコモノ 作っては壊しを繰り返し
省庁には ゲーム機、マッサージ機 など テメーらの娯楽に
年金を使い込み 誰も責任を取らず!!!
今の 年金受給者は 減額され 保険料もきっちり取られる・・・
こんな馬鹿げた事 繰り返してるのに 議員様は給料アップwww
相変わらず 腐ってんな この国
╮(︶﹏︶"")╭ ╮(︶﹏︶"")╭ ╮(︶﹏︶"")╭
使い込んだ 一族郎党 遡り 返納させろや!!!
できね〜なら 末代まで 顔晒せや!!! 家族も同罪だ!!!
(`Д´)ゴゴゴ…━(ノдヽ)━( 乂 )━━━ヽ(゚Д゚)ノゴルァァア!!
国民 口には出さんが これが本音だっ!
年貢という 税金を 私利私欲の為に 使い込み
尻拭いまで 国民に 増税を突きつけるとは・・・
時代劇の悪代官 以上の 悪よのう!!!
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
2015年11月30日
サンタクロースが キタァァ━(ノ>ω<)ノ :。・:*:・゚'☆
サンタクロースが
おっきな星 を持ってやって来た
(((o≧▽≦)ノ彡ppp
星 ★ つながりで くーちゃんの私物 ギベオン
ギベオンを含め、隕石は全般的に地球のコアへ向かうような引力を持つようで、実際の重さよりも手に持った時に重く感じるようです。
これはやはり隕石、鉄隕石が地球に引かれて落ちてきたことと関係が深いのだと思われます。
ギベオンは価値観の変容を促し、新しい段階へ魂のレベルがシフトしていくのを助ける石です。
ただ、宇宙に繋がる力も持っていますが、大地にしっかりとエネルギーを繋げるような力を持ち、非常に強いグラウンディングの石でもあります。
意思を強め、地に足を着けてしっかりと物事を進めていく助けとなります。
物事の継続、問題解決能力を高め、自己認識レベルを高める助けとなってくれます。
有名な時計ブランドであるロレックスもギベオンを取り入れた時計を販売していたりと、隕石の中では比較的有名で人気の高い石になります。
ギベオンのヒーリング効果
○グラウディング
○新しい段階へシフトする
○意思を強くする
○新しい環境への順応
○価値観の変容
○物事の継続を助ける
○地に足を着ける石
○認識力、問題解決力を高める
手っ取り早い話が ニュータイプの変革を助ける石w
(((o≧▽≦)ノ彡ppp
で・・・ お外が こんなんなってます><
ムートン君 今年冬 初出動w
ぐにゅぐにゅの シャーベット状の雪・・・
杖で つついてみたw
くーちゃんの PC前 赤いにゃんこが 伸びをしてるw
って・・・ これ 赤ボールペンw
お尻を外すと ほらねwww
カレンダーの やる事リスト、買い物メモの
チェックに 赤ボールペンw
意外とあると便利 (^-^)/
筆箱に入んないしw 邪魔くさいなんてwww
(((o≧▽≦)ノ彡ppp
みんちゃん (●ↀωↀ●)✧ ご飯の時 このポーズするw
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
おっきな星 を持ってやって来た
(((o≧▽≦)ノ彡ppp
星 ★ つながりで くーちゃんの私物 ギベオン
ギベオンを含め、隕石は全般的に地球のコアへ向かうような引力を持つようで、実際の重さよりも手に持った時に重く感じるようです。
これはやはり隕石、鉄隕石が地球に引かれて落ちてきたことと関係が深いのだと思われます。
ギベオンは価値観の変容を促し、新しい段階へ魂のレベルがシフトしていくのを助ける石です。
ただ、宇宙に繋がる力も持っていますが、大地にしっかりとエネルギーを繋げるような力を持ち、非常に強いグラウンディングの石でもあります。
意思を強め、地に足を着けてしっかりと物事を進めていく助けとなります。
物事の継続、問題解決能力を高め、自己認識レベルを高める助けとなってくれます。
有名な時計ブランドであるロレックスもギベオンを取り入れた時計を販売していたりと、隕石の中では比較的有名で人気の高い石になります。
ギベオンのヒーリング効果
○グラウディング
○新しい段階へシフトする
○意思を強くする
○新しい環境への順応
○価値観の変容
○物事の継続を助ける
○地に足を着ける石
○認識力、問題解決力を高める
手っ取り早い話が ニュータイプの変革を助ける石w
(((o≧▽≦)ノ彡ppp
で・・・ お外が こんなんなってます><
ムートン君 今年冬 初出動w
ぐにゅぐにゅの シャーベット状の雪・・・
杖で つついてみたw
くーちゃんの PC前 赤いにゃんこが 伸びをしてるw
って・・・ これ 赤ボールペンw
お尻を外すと ほらねwww
カレンダーの やる事リスト、買い物メモの
チェックに 赤ボールペンw
意外とあると便利 (^-^)/
筆箱に入んないしw 邪魔くさいなんてwww
(((o≧▽≦)ノ彡ppp
みんちゃん (●ↀωↀ●)✧ ご飯の時 このポーズするw
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
2015年11月29日
アンケートで プレゼントもらったぁ〜♪
みんちゃん(●ↀωↀ●)✧ のだけど・・・w
午前中に ピンポ〜ん ♪
みんちゃん宛にwww (((o≧▽≦)ノ彡ppp
で・・・ みんちゃんは と言うと
はいこちら ↓
窓辺の キャットウオークで お昼寝中w
で 届いたのが こちら↓
袋を開けると すげ〜 クレクレw
めっちゃ みかん箱 似合うんですけどぉ〜
ちなみに・・・ みんちゃん 2本足で立てますw
猫じゃらしとか 2本足で立って 両手で掴んだりwww
寒くなってきたので くーちゃんの羽毛布団の
足元の 角が みんちゃんの 寝床に・・・(-_-;)
たまに みんちゃん くーちゃんの 枕使って
寝てたりするwww
そうなると どけてくれないので・・・
くーちゃんが 布団の隅っこにwww
(((o≧▽≦)ノ彡ppp
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
午前中に ピンポ〜ん ♪
みんちゃん宛にwww (((o≧▽≦)ノ彡ppp
で・・・ みんちゃんは と言うと
はいこちら ↓
窓辺の キャットウオークで お昼寝中w
で 届いたのが こちら↓
袋を開けると すげ〜 クレクレw
めっちゃ みかん箱 似合うんですけどぉ〜
ちなみに・・・ みんちゃん 2本足で立てますw
猫じゃらしとか 2本足で立って 両手で掴んだりwww
寒くなってきたので くーちゃんの羽毛布団の
足元の 角が みんちゃんの 寝床に・・・(-_-;)
たまに みんちゃん くーちゃんの 枕使って
寝てたりするwww
そうなると どけてくれないので・・・
くーちゃんが 布団の隅っこにwww
(((o≧▽≦)ノ彡ppp
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
2015年11月28日
サプリって・・・ 万能ぢゃね〜んだよっ!
前回 サプリに触れたから
こんなん どうよ ↓
サプリ過剰摂取は「死亡率」を引き上げていた 青魚の栄養素もサプリだと、ほぼ効果なし
東洋経済オンライン / 2015年11月26日 9時0分
サプリメント 研究・学術調査 健康被害 栄養
青魚の栄養素であるEPAやDHA。サプリメントで摂取しても、意味がないかもしれません
いまやビタミン、ミネラルなどのサプリメントは健康補助食品としてすっかり定着し、「グルコサミン」「プラセンタ」などの大ヒット商品も登場。まさに百花繚乱の様相を呈しています。
「不足している栄養素はサプリで補っておけばOK!」と考え、実践している方も多いと思いますが、本当に「OK」と言えるのでしょうか。いくつかの論文を紐解きながら、検証してみたいと思います。
■飲んでも飲まなくても「変化ナシ」の結果も多い
青魚などに含まれることで知られるEPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)も、サプリの定番となった栄養素のひとつ。これらは、多価不飽和脂肪酸、あるいはオメガ3脂肪酸とも呼ばれ、血液をサラサラにする(血栓症を予防する)作用や、老化や発がんの原因となる過酸化反応を抑える作用があります。
これらサプリメントの効能については、世界中で多くの学術調査が行われてきましたが、米国のある研究者が、その中から厳選した10編の論文について比較・分析をしたのものがあります(参考文献 :Clin Cardiol 2009;32:365-72.)。その論文というのは、いずれもボランティアを公平に2群に分け、一方にEPAやDHAが配合されたサプリメントを飲んでもらい、他方は飲まないという約束をした上で、1年以上追跡を行ったという内容でした。
その結果、10の調査のうち9つまでが、両群にまったく差がなかったと報じたものだったそうです。つまりEPAやDHAのサプリメントは、飲んでも飲まなくても、健康状態に変わりがない、ということです。
それどころか、外国の医学専門誌に発表された論文によると、EPAを医薬品として大量に摂取すると、死亡率が少し高くなることもわかりました(参考文献:Lancet 2007;369:1090-98.)。
その薬を服用した人たち(平均年齢61歳)を平均して4.6年間ほど追跡したところ、なんらかの原因で死亡した人の割合が3.1%でしたが、年齢、生活習慣、検査値などが同じで薬を飲まなかった人たちの死亡率2.8%に比べ、高い傾向が認められたのです。
この論文の中では、死亡原因についての分析はなされていませんでしたが、脳出血などの副作用がわずかながら増えていたと報告されており、死亡率を高めた要因の1つだったと考えられるようです。
EPAやDHAが体によい脂肪酸であるのは、疑いようのない事実です。ではなぜ、こんな結果が出てしまうのでしょう。これらの現象は、実は理論的に予測されていたことでもあり、特定の成分を必要以上に、かつ大量に口にすることの弊害が実証された形、とも言えるのです。
■「まるごと」食べることで得られる恩恵も
古来、人類は魚をまるごと食べる生活を続けて遺伝子を育んできました。魚の効能は、そこに含まれる(未知のものも含めた)さまざまな成分が総合的に作用してのものといえます。つまり、特定の栄養素だけを取り出して摂取しても、魚をまるごと食べることで得られる恩恵を享受できるとは限らず、それどころか、場合によっては健康被害さえ生じてしまうというわけです。
食べたものは、すべて胃腸の中で消化酵素によってバラバラに分解され吸収されます。たとえばご飯は、そのまま吸収されるわけではなく、主成分の炭水化物がぶどう糖にまで分解され、目に見えない分子となって血液中を流れていきます。
おコメには炭水化物だけでなく、食物繊維、ビタミン、ミネラルなども含まれていて、それらの成分が総合的に健康増進に役立っているのです。
EPAやDHAに限らず、ビタミンやミネラルなどサプリメントの多くについて、動物実験や試験管内で健康に良いことを示すデータが得られているのは事実。ただ人間の体は複雑ですから、試験管内の実験結果がそのまま当てはまるわけではありません。そのことを忘れないようにしてください。
「○○は健康にいい」と世間で言われていることの中には、根拠のない昔からの言い伝えや単なる思い込み、あるいは巧みなビジネス戦略で流行しただけのものが少なくありません。宣伝文句に振り回されることなく、いろいろな情報を吟味し、健康に役立てたいものですね。
不足したビタミン、ミネラルはサプリメントで摂るのがいい?→ ×
有効物質 取り出せても 製品にすると酸化してたりwww
人間の 消化吸収率オーバーしていて 吸収されてなかったり・・・
やっすい プラセボw 本物だと信じて買い続けてたりwww
(((o≧▽≦)ノ彡ppp
サプリって アメリカは 健康保険に加入するのに
すんげ〜 金かかるので 病気になった時しか病院行かない
その為に サプリメントで対処していたものが
日本に入ってきて インチキ業者の 資金源www
そんなん飲み続けてたら 身体ぶっ壊すぞぉ〜
と だけ言っておこう・・・
なんせ 添加物の 宝庫だからなっ!
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
こんなん どうよ ↓
サプリ過剰摂取は「死亡率」を引き上げていた 青魚の栄養素もサプリだと、ほぼ効果なし
東洋経済オンライン / 2015年11月26日 9時0分
サプリメント 研究・学術調査 健康被害 栄養
青魚の栄養素であるEPAやDHA。サプリメントで摂取しても、意味がないかもしれません
いまやビタミン、ミネラルなどのサプリメントは健康補助食品としてすっかり定着し、「グルコサミン」「プラセンタ」などの大ヒット商品も登場。まさに百花繚乱の様相を呈しています。
「不足している栄養素はサプリで補っておけばOK!」と考え、実践している方も多いと思いますが、本当に「OK」と言えるのでしょうか。いくつかの論文を紐解きながら、検証してみたいと思います。
■飲んでも飲まなくても「変化ナシ」の結果も多い
青魚などに含まれることで知られるEPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)も、サプリの定番となった栄養素のひとつ。これらは、多価不飽和脂肪酸、あるいはオメガ3脂肪酸とも呼ばれ、血液をサラサラにする(血栓症を予防する)作用や、老化や発がんの原因となる過酸化反応を抑える作用があります。
これらサプリメントの効能については、世界中で多くの学術調査が行われてきましたが、米国のある研究者が、その中から厳選した10編の論文について比較・分析をしたのものがあります(参考文献 :Clin Cardiol 2009;32:365-72.)。その論文というのは、いずれもボランティアを公平に2群に分け、一方にEPAやDHAが配合されたサプリメントを飲んでもらい、他方は飲まないという約束をした上で、1年以上追跡を行ったという内容でした。
その結果、10の調査のうち9つまでが、両群にまったく差がなかったと報じたものだったそうです。つまりEPAやDHAのサプリメントは、飲んでも飲まなくても、健康状態に変わりがない、ということです。
それどころか、外国の医学専門誌に発表された論文によると、EPAを医薬品として大量に摂取すると、死亡率が少し高くなることもわかりました(参考文献:Lancet 2007;369:1090-98.)。
その薬を服用した人たち(平均年齢61歳)を平均して4.6年間ほど追跡したところ、なんらかの原因で死亡した人の割合が3.1%でしたが、年齢、生活習慣、検査値などが同じで薬を飲まなかった人たちの死亡率2.8%に比べ、高い傾向が認められたのです。
この論文の中では、死亡原因についての分析はなされていませんでしたが、脳出血などの副作用がわずかながら増えていたと報告されており、死亡率を高めた要因の1つだったと考えられるようです。
EPAやDHAが体によい脂肪酸であるのは、疑いようのない事実です。ではなぜ、こんな結果が出てしまうのでしょう。これらの現象は、実は理論的に予測されていたことでもあり、特定の成分を必要以上に、かつ大量に口にすることの弊害が実証された形、とも言えるのです。
■「まるごと」食べることで得られる恩恵も
古来、人類は魚をまるごと食べる生活を続けて遺伝子を育んできました。魚の効能は、そこに含まれる(未知のものも含めた)さまざまな成分が総合的に作用してのものといえます。つまり、特定の栄養素だけを取り出して摂取しても、魚をまるごと食べることで得られる恩恵を享受できるとは限らず、それどころか、場合によっては健康被害さえ生じてしまうというわけです。
食べたものは、すべて胃腸の中で消化酵素によってバラバラに分解され吸収されます。たとえばご飯は、そのまま吸収されるわけではなく、主成分の炭水化物がぶどう糖にまで分解され、目に見えない分子となって血液中を流れていきます。
おコメには炭水化物だけでなく、食物繊維、ビタミン、ミネラルなども含まれていて、それらの成分が総合的に健康増進に役立っているのです。
EPAやDHAに限らず、ビタミンやミネラルなどサプリメントの多くについて、動物実験や試験管内で健康に良いことを示すデータが得られているのは事実。ただ人間の体は複雑ですから、試験管内の実験結果がそのまま当てはまるわけではありません。そのことを忘れないようにしてください。
「○○は健康にいい」と世間で言われていることの中には、根拠のない昔からの言い伝えや単なる思い込み、あるいは巧みなビジネス戦略で流行しただけのものが少なくありません。宣伝文句に振り回されることなく、いろいろな情報を吟味し、健康に役立てたいものですね。
不足したビタミン、ミネラルはサプリメントで摂るのがいい?→ ×
有効物質 取り出せても 製品にすると酸化してたりwww
人間の 消化吸収率オーバーしていて 吸収されてなかったり・・・
やっすい プラセボw 本物だと信じて買い続けてたりwww
(((o≧▽≦)ノ彡ppp
サプリって アメリカは 健康保険に加入するのに
すんげ〜 金かかるので 病気になった時しか病院行かない
その為に サプリメントで対処していたものが
日本に入ってきて インチキ業者の 資金源www
そんなん飲み続けてたら 身体ぶっ壊すぞぉ〜
と だけ言っておこう・・・
なんせ 添加物の 宝庫だからなっ!
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
2015年11月27日
ショッキングだろうが・・・ 実はヤバイ コンビニスィーツ >_<
あんま 本当の事
知らない方がいいんだよね・・・ この国の事・・・
大企業と 政財界が 太いパイプで繋がってるからw
Σ(◦д..:)あッ・・・ カラーにしちまったわwww
わざとだけど・・・
(((o≧▽≦)ノ彡ppp
こんな記事 ↓
えっ…スイーツはヤバい!? 「うつ病になりやすい食品」ワースト3が怖い
WooRis / 2015年11月26日 21時0分
食品 鬱 スイーツ トランス脂肪酸
「なんだか朝から気分が沈む……」という日がたまにありますよね。
1日だけなら「疲れてるのかな」「ストレスが溜まってるかも」で済む場合もありますが、ゆっくり休んでも同じという場合。「私、もしかしたら……うつ?」と疑う前に、あなたが普段食べている食品を見直したほうがいいかも!
今回は、海外の健康・医療系情報サイト『Prevention』の記事を参考に、“うつ病になりやすい食品”についてご紹介しましょう!
■1:精製炭水化物
私たちが普段よく食べているパンやパスタ、白米などの炭水化物は、精製されたものである場合が多いもの。
コロンビア大学が7万人の女性を対象に行った研究によると、栄養価がほとんどないのに、血糖値を上昇させる働きの強い精製炭水化物を多く食べる女性はうつになりやすいそうです。
毎日の食事が炭水化物中心、という人は要注意。代わりに、意識的に野菜のおかずを増やしたり、糖分ゼロのオートミールなどを取り入れたりするのはいいアイデアですね!
■2:スイーツ
会社勤めをしていると、お客さんのお土産や上司の差し入れのスイーツが給湯室にいつもある場合が多く、ついつい手が伸びてしまいますよね。
しかし、なんと糖分を多く含む食品は脳をはじめ体全体に炎症を起こし、それがうつにつながる確率が高いそうなのです。
甘いものが欲しくなったらフルーツなど自然の糖分に頼り、大量の砂糖を使っているスイーツはたまのご褒美程度にとどめておきたいものですね!
■3:トランス脂肪酸を含む食品
お菓子やスイーツ、揚げ物、マーガリンを作るときなどに使われる油脂に混入していることがよくあるトランス脂肪酸。
トランス脂肪酸を使った食品は、食べているときはおいしくても、これを多く食べることで血管が詰まり、なんと研究によるとうつになる確率が5割近くもアップするそうです!
いかがでしょうか?
毎日気分が落ち込んでいたりイライラが多い、やる気が起きない……という方。まずは、上記のような精製食品・加工食品を食生活から除き、野菜や果物など自然食品を中心としたバランスよい食生活を送ることが大事です。
また、オーガニック栽培の食品や草食動物など、地球環境に配慮したヘルシーでクリーンな食品をチョイスをするのもいいアイデアです。
今すぐ毎日の食生活を見直してみてくださいね!
ぶっちゃけ お菓子を作るときの砂糖は 精製された グラニュー糖w
卵黄と擦り合わせて 白くもったりとなるまで〜 と・・・
国内 それぞれの業種に 〇〇協会 などが存在し
法の抜け穴を・・・ 添加物表記を免れたり・・・(-_-;)
見て見ぬふりしてる 厚生労働省 と 消費者庁・・・
どんどん添加物や アトピーなどを始め 過敏症やら
未知の病気 + 安易なサプリメントの摂取!!!
ぶっちゃけ この 最後が 一番最悪の 元凶である!
医薬品じゃないから〜 副作用もないし〜 などと・・・
ネットで やっすいサプリw 購入して・・・
まだ実感ないので 継続してみますwww とか
(((o≧▽≦)ノ彡ppp
コーンスターチ固めた プラセボ = 擬似薬w
そんなん飲んでて 湿疹とかの症状 そこ疑わない件・・・(-_-;)
ほんと 日本人 薬大好きだから すぐ騙されるwww
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
知らない方がいいんだよね・・・ この国の事・・・
大企業と 政財界が 太いパイプで繋がってるからw
Σ(◦д..:)あッ・・・ カラーにしちまったわwww
わざとだけど・・・
(((o≧▽≦)ノ彡ppp
こんな記事 ↓
えっ…スイーツはヤバい!? 「うつ病になりやすい食品」ワースト3が怖い
WooRis / 2015年11月26日 21時0分
食品 鬱 スイーツ トランス脂肪酸
「なんだか朝から気分が沈む……」という日がたまにありますよね。
1日だけなら「疲れてるのかな」「ストレスが溜まってるかも」で済む場合もありますが、ゆっくり休んでも同じという場合。「私、もしかしたら……うつ?」と疑う前に、あなたが普段食べている食品を見直したほうがいいかも!
今回は、海外の健康・医療系情報サイト『Prevention』の記事を参考に、“うつ病になりやすい食品”についてご紹介しましょう!
■1:精製炭水化物
私たちが普段よく食べているパンやパスタ、白米などの炭水化物は、精製されたものである場合が多いもの。
コロンビア大学が7万人の女性を対象に行った研究によると、栄養価がほとんどないのに、血糖値を上昇させる働きの強い精製炭水化物を多く食べる女性はうつになりやすいそうです。
毎日の食事が炭水化物中心、という人は要注意。代わりに、意識的に野菜のおかずを増やしたり、糖分ゼロのオートミールなどを取り入れたりするのはいいアイデアですね!
■2:スイーツ
会社勤めをしていると、お客さんのお土産や上司の差し入れのスイーツが給湯室にいつもある場合が多く、ついつい手が伸びてしまいますよね。
しかし、なんと糖分を多く含む食品は脳をはじめ体全体に炎症を起こし、それがうつにつながる確率が高いそうなのです。
甘いものが欲しくなったらフルーツなど自然の糖分に頼り、大量の砂糖を使っているスイーツはたまのご褒美程度にとどめておきたいものですね!
■3:トランス脂肪酸を含む食品
お菓子やスイーツ、揚げ物、マーガリンを作るときなどに使われる油脂に混入していることがよくあるトランス脂肪酸。
トランス脂肪酸を使った食品は、食べているときはおいしくても、これを多く食べることで血管が詰まり、なんと研究によるとうつになる確率が5割近くもアップするそうです!
いかがでしょうか?
毎日気分が落ち込んでいたりイライラが多い、やる気が起きない……という方。まずは、上記のような精製食品・加工食品を食生活から除き、野菜や果物など自然食品を中心としたバランスよい食生活を送ることが大事です。
また、オーガニック栽培の食品や草食動物など、地球環境に配慮したヘルシーでクリーンな食品をチョイスをするのもいいアイデアです。
今すぐ毎日の食生活を見直してみてくださいね!
ぶっちゃけ お菓子を作るときの砂糖は 精製された グラニュー糖w
卵黄と擦り合わせて 白くもったりとなるまで〜 と・・・
国内 それぞれの業種に 〇〇協会 などが存在し
法の抜け穴を・・・ 添加物表記を免れたり・・・(-_-;)
見て見ぬふりしてる 厚生労働省 と 消費者庁・・・
どんどん添加物や アトピーなどを始め 過敏症やら
未知の病気 + 安易なサプリメントの摂取!!!
ぶっちゃけ この 最後が 一番最悪の 元凶である!
医薬品じゃないから〜 副作用もないし〜 などと・・・
ネットで やっすいサプリw 購入して・・・
まだ実感ないので 継続してみますwww とか
(((o≧▽≦)ノ彡ppp
コーンスターチ固めた プラセボ = 擬似薬w
そんなん飲んでて 湿疹とかの症状 そこ疑わない件・・・(-_-;)
ほんと 日本人 薬大好きだから すぐ騙されるwww
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
2015年11月26日
めっちゃ 甘すぎw すんげ〜 スイートだぜっ!www
くーちゃんに装備されてる (((o≧▽≦)ノ彡ppp
気圧センサー のが感度良いんぢゃね???
( ゚ ω ゚ ) ! ! 62年ぶりwww
記事は こっちだあぁぁぁぁぁ あ”あ”あ” ↓
除雪見送りに札幌市民怒り 62年ぶり積雪40センチ超 市「解ける」と甘い判断
11/26 09:07、11/26 09:20 更新
終日、雪が残った札幌市中心部の市道。歩行者は横断歩道を渡るのも大変そうだった
札幌市内は25日、前日から降り続いた雪がドカ雪となり、積雪は一時、11月としては62年ぶりに40センチを超えた。しかし、札幌市は降雪量の見通しを誤り、大半の地区で前夜のうちに市道と道道の除雪車の出動を見送った。中心部では終日道路が渋滞し、路面はガタガタ。千歳市は急きょ、除雪車を出動させる判断をした一方で、札幌市は25日の日中も除雪作業をしなかった。雪に足をとられて歩くのも大変だった市民からは市の判断に批判の声が上がった。
「除雪されていないと高齢者は大変。早く何とかしてほしい」。車がはね上げた雪が中央分離帯のように道路の真ん中に固まった札幌市中心部の交差点。つえを突きながら渡った北区の前田節さん(86)は、困惑の表情を浮かべた。脇道に目をやると、深いわだちにタイヤがはまって空回りする車もあった。
札幌市が市内23地区に設置している除雪センターのうち、25日未明に除雪車が出動したのは、西区、南区など5カ所だけ。降雪量10センチ以上を除雪車の出動基準とするが、同市雪対策室は「24日夜、雪が小降りになったので、積もらないと見込んだ地区が多かったが、降雪量は予想以上だった。結果的には出動した方が良かった」と釈明する。
札幌市内は24日、30センチの積雪を観測。札幌管区気象台は25日朝までに多いところで20〜30センチの降雪を予想していた。さらに25日午前も強い雪が降り続いた。それでも札幌市が、除雪車を出動させることはなかった。市雪対策室は「11月中は気温が高いので、雪は降っても解けやすいと考えていた」とし、結果的に見通しが甘かったことを認めた。
気象衛星 くーちゃん すげ〜 www
♡(o→ܫ←o)♡ (๑◔‿ ◔๑) ʅ(´◔౪◔)ʃ
おかげで・・・ 身体中 痛いわ (´×ω×`) (+。+)
布団の中で おとなしくしてよっ! >┼○ バッタリ・・・
お(。◕ˇoˇ◕。)や(。◕ˇ0ˇ◕。)しゅ(。◕ˇ。ˇ◕。)み(。◕ˇ_ˇ◕。)♡
(๑◔‿ ◔๑)にょほ〜
気圧センサー のが感度良いんぢゃね???
( ゚ ω ゚ ) ! ! 62年ぶりwww
記事は こっちだあぁぁぁぁぁ あ”あ”あ” ↓
除雪見送りに札幌市民怒り 62年ぶり積雪40センチ超 市「解ける」と甘い判断
11/26 09:07、11/26 09:20 更新
終日、雪が残った札幌市中心部の市道。歩行者は横断歩道を渡るのも大変そうだった
札幌市内は25日、前日から降り続いた雪がドカ雪となり、積雪は一時、11月としては62年ぶりに40センチを超えた。しかし、札幌市は降雪量の見通しを誤り、大半の地区で前夜のうちに市道と道道の除雪車の出動を見送った。中心部では終日道路が渋滞し、路面はガタガタ。千歳市は急きょ、除雪車を出動させる判断をした一方で、札幌市は25日の日中も除雪作業をしなかった。雪に足をとられて歩くのも大変だった市民からは市の判断に批判の声が上がった。
「除雪されていないと高齢者は大変。早く何とかしてほしい」。車がはね上げた雪が中央分離帯のように道路の真ん中に固まった札幌市中心部の交差点。つえを突きながら渡った北区の前田節さん(86)は、困惑の表情を浮かべた。脇道に目をやると、深いわだちにタイヤがはまって空回りする車もあった。
札幌市が市内23地区に設置している除雪センターのうち、25日未明に除雪車が出動したのは、西区、南区など5カ所だけ。降雪量10センチ以上を除雪車の出動基準とするが、同市雪対策室は「24日夜、雪が小降りになったので、積もらないと見込んだ地区が多かったが、降雪量は予想以上だった。結果的には出動した方が良かった」と釈明する。
札幌市内は24日、30センチの積雪を観測。札幌管区気象台は25日朝までに多いところで20〜30センチの降雪を予想していた。さらに25日午前も強い雪が降り続いた。それでも札幌市が、除雪車を出動させることはなかった。市雪対策室は「11月中は気温が高いので、雪は降っても解けやすいと考えていた」とし、結果的に見通しが甘かったことを認めた。
気象衛星 くーちゃん すげ〜 www
♡(o→ܫ←o)♡ (๑◔‿ ◔๑) ʅ(´◔౪◔)ʃ
おかげで・・・ 身体中 痛いわ (´×ω×`) (+。+)
布団の中で おとなしくしてよっ! >┼○ バッタリ・・・
お(。◕ˇoˇ◕。)や(。◕ˇ0ˇ◕。)しゅ(。◕ˇ。ˇ◕。)み(。◕ˇ_ˇ◕。)♡
(๑◔‿ ◔๑)にょほ〜
あなたは大丈夫??? チェックリスト付き(^-^)/
くーちゃん 完全に風邪引きさん・・・
めっさ 体調最悪なので コピペだけ記事貼るわぁ〜
記事はこちら ↓
重大病が見つかるチェックリスト「内臓型冷え性」
アサ芸プラス / 2015年11月25日 6時55分
病気
めっきり寒くなってきて、朝、ベッドや布団から出るのがつらい季節となりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。今回のテーマは、そんな寒い冬にふさわしく、「内臓型冷え性」です。
実は過去、この連載の第9回目で、「冷え性」についてはすでに取り上げています。しかし、この時はあくまで冷え性全般のお話であって、「内臓型冷え性」に関しては、そういうものもあるので気をつけましょう、という程度にとどめていました。そこで今回は、あらためて「内臓型冷え性」にしぼって解説してみたいと思います。
そもそも「冷え性」とは、他の人が冷えを感じないのに、自分だけ、手足の先や、体全体が冷たく感じることです。従来は、手足の先だけの冷えを「冷え性」と呼んでいましたが、最近は、内臓が冷えることによって、さまざまな症状が起こる「内臓型冷え性」が注目されつつあります。
「内臓型冷え性」で起こる症状は、大きく2つに分けられます。1つは、「血行が悪くなる」。体内の血液の流れが悪くなることで、骨格では肩凝りや腰痛が生じます。内臓では、頻尿や、胃腸のトラブル、脳においての不眠や集中力低下などが起こります。
そしてもう1つは、「免疫力の低下」による感染症(風邪やインフルエンザ)、アレルギーなど。体が冷えると、ばい菌と戦う白血球の機能が衰えると考えられています。
人間の体中で、酸素・栄養・体温を体の隅々まで運ぶ役割を担っているのは、血液です。その血液の流れが悪いと、心臓から遠い手足へ温かい血液が行き届かず、冷えを自覚します。これが、これまで言われてきた手足の冷え性です。しかし、ひどくなると手足だけでなく、さまざまな内臓への血液の巡りも悪くなってしまい、いろいろな症状が出てくるのです。ある衣料販売会社の「下半身の冷えに対する実態調査」によると、女性の9割、男性の7割が、下半身の冷えを感じていることがわかりました。
では、チェック項目を見てみましょう。
【1】は、手足だけでなく、おなか(胃腸)や太腿(筋肉)が冷えるということです。朝起きた時、まず脇の下に手を挟み、体温を感じてください。そのあとにおなか、太腿を触って比較して、脇の下よりも冷たければ、内臓型冷え性の疑いがあります。【2】は、体全体が冷えるということ。【3】は腸が冷えるため。【4】は下っ腹にある膀胱も冷えるためです。【5】は背骨や肩の周りの筋肉が冷えることで、痛みに敏感になることがわかっています。
以下は、冷えという症状で、重い病気が見つかることもあるという例です。それぞれ、【7】は心臓の衰えによる心不全、【8】は貧血(血液の中の赤血球が少ないと、脳に十分な血液が運ばれなくなる)、【9】は甲状腺機能低下症(甲状腺ホルモンが低下して、代謝が悪くなり、体が冷える)により、顔が異常に白い、疲れやすいなどの症状を伴います。【10】は、閉塞性動脈硬化症(主に片側の足の動脈が動脈硬化によって細くなり、血流が悪くなる)によって起こります。
なぜ内臓型冷え性が起こるのか、なぜ血液の巡りが悪くなるのかというと、次の3つが考えられます。
(1)体で熱を作ることができない。体内の熱の大半は筋肉によって作られます。運動量が少なくなることで、筋肉から作られる熱が少なくなり、冷え性になるのです。その他、食事の量が不足したり、胃腸の働きが悪くなっても、熱が作られにくくなり、冷え性になります。
(2)自律神経の乱れ。自律神経は、交感神経と副交感神経が巧みに働く仕組みになっています。例えば、寒い⇒交感神経が働く⇒血管が収縮する、逆に、暖かい⇒副交感神経が働く⇒血管が広がる、となりますが、この温度調整の仕組みが乱れると、冷え性となるわけです。特に内臓型冷え性の背景には、この自律神経の乱れがあると考えられています。
(3)ホルモンバランスの乱れ。更年期障害などのホルモンバランスの乱れも冷え性の原因となります。
ちなみに、冷え性は女性に多いですが、男性でも女性の4分の1で起こると言われています。男性の冷え性は、仕事の重圧や精神的ストレスが関係していることが多いのが特徴です。ストレスが多いと、交感神経が高ぶった状態になり、血管が縮まって冷え性になります。
冷え性対策の第一は、“保温”です。衣類による保温に気をつけましょう。手袋、靴下による手足の保温は誰もが行っていることですが、それ以外に2つのポイントがあります。
1つ目のポイントは、太腿、おなか、首なども冷やさないようにする。特に内臓型冷え性では、おなか、首の保温が大切です。ズボン下、腹巻、マフラーなどを利用しましょう。体の中で、皮膚に近いところに太い血管が走っているのは、鼠径部(腿の付け根)と首なのです。
2つ目のポイントは、これは女性に多いのですが、体を締めつけすぎないこと。体を締めつけすぎる衣類は、血流を悪くして冷え性を起こすので注意が必要です。
また、冷え性の人は、熱いお風呂はやめたほうがいいでしょう。熱いと長時間入っていられず、体の表面しか温まらないのです。ですから、38〜39度前後のややぬるいお風呂に15〜20分ほど、ゆっくり入ると、体が芯から温まります。半身浴もいいですね。高齢者では、心臓への負担も少ないのでおススメです。
そして大切なのは、冷え性解消のため、入浴中に足や手の関節をストレッチをすることです。足や手の関節を伸ばしたり、縮めたりするのです。同時に、股関節や肩関節もストレッチできるようなら、行ってください。ストレッチまではできなくても、入浴中に膝の裏や足を手で揉むだけでも効果が期待できます。
しっかりと冷え対策を行って、これから迎える冬本番に備えましょう。
──内臓型冷え性チェック項目──
【1】朝起きた時、おなかや太腿が冷えている
【2】体が冷えて眠れない
【3】胃腸が弱く、腹痛や下痢を起こしやすい
【4】トイレが近い
【5】腰痛や肩凝りが治りにくい
【6】動不足、不規則な食生活、精神的ストレスが多い、のどれかに当てはまる
【7】動悸、息切れすることがある
【8】クラクラと立ちくらみを起こしやすい
【9】顔色が悪いと言われることが多い
【10】左右の足の指に温度差がある
※【1】〜【6】のどれかに当てはまれば当てはまるほど、内臓型冷え性の疑いあり。【7】〜【10】のどれかに当てはまれば、冷え性が原因で何らかの病気にかかっている可能性があります。
◆監修 森田豊(もりた・ゆたか) 医師・医療ジャーナリスト・医学博士。レギュラー番組「バイキング」(フジテレビ系)など多数。ドラマ「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」の医療監修も務めた。
そんなこんなで くーちゃんは ⊂(_ _⊂⌒⊃ ドテッ
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜
めっさ 体調最悪なので コピペだけ記事貼るわぁ〜
記事はこちら ↓
重大病が見つかるチェックリスト「内臓型冷え性」
アサ芸プラス / 2015年11月25日 6時55分
病気
めっきり寒くなってきて、朝、ベッドや布団から出るのがつらい季節となりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。今回のテーマは、そんな寒い冬にふさわしく、「内臓型冷え性」です。
実は過去、この連載の第9回目で、「冷え性」についてはすでに取り上げています。しかし、この時はあくまで冷え性全般のお話であって、「内臓型冷え性」に関しては、そういうものもあるので気をつけましょう、という程度にとどめていました。そこで今回は、あらためて「内臓型冷え性」にしぼって解説してみたいと思います。
そもそも「冷え性」とは、他の人が冷えを感じないのに、自分だけ、手足の先や、体全体が冷たく感じることです。従来は、手足の先だけの冷えを「冷え性」と呼んでいましたが、最近は、内臓が冷えることによって、さまざまな症状が起こる「内臓型冷え性」が注目されつつあります。
「内臓型冷え性」で起こる症状は、大きく2つに分けられます。1つは、「血行が悪くなる」。体内の血液の流れが悪くなることで、骨格では肩凝りや腰痛が生じます。内臓では、頻尿や、胃腸のトラブル、脳においての不眠や集中力低下などが起こります。
そしてもう1つは、「免疫力の低下」による感染症(風邪やインフルエンザ)、アレルギーなど。体が冷えると、ばい菌と戦う白血球の機能が衰えると考えられています。
人間の体中で、酸素・栄養・体温を体の隅々まで運ぶ役割を担っているのは、血液です。その血液の流れが悪いと、心臓から遠い手足へ温かい血液が行き届かず、冷えを自覚します。これが、これまで言われてきた手足の冷え性です。しかし、ひどくなると手足だけでなく、さまざまな内臓への血液の巡りも悪くなってしまい、いろいろな症状が出てくるのです。ある衣料販売会社の「下半身の冷えに対する実態調査」によると、女性の9割、男性の7割が、下半身の冷えを感じていることがわかりました。
では、チェック項目を見てみましょう。
【1】は、手足だけでなく、おなか(胃腸)や太腿(筋肉)が冷えるということです。朝起きた時、まず脇の下に手を挟み、体温を感じてください。そのあとにおなか、太腿を触って比較して、脇の下よりも冷たければ、内臓型冷え性の疑いがあります。【2】は、体全体が冷えるということ。【3】は腸が冷えるため。【4】は下っ腹にある膀胱も冷えるためです。【5】は背骨や肩の周りの筋肉が冷えることで、痛みに敏感になることがわかっています。
以下は、冷えという症状で、重い病気が見つかることもあるという例です。それぞれ、【7】は心臓の衰えによる心不全、【8】は貧血(血液の中の赤血球が少ないと、脳に十分な血液が運ばれなくなる)、【9】は甲状腺機能低下症(甲状腺ホルモンが低下して、代謝が悪くなり、体が冷える)により、顔が異常に白い、疲れやすいなどの症状を伴います。【10】は、閉塞性動脈硬化症(主に片側の足の動脈が動脈硬化によって細くなり、血流が悪くなる)によって起こります。
なぜ内臓型冷え性が起こるのか、なぜ血液の巡りが悪くなるのかというと、次の3つが考えられます。
(1)体で熱を作ることができない。体内の熱の大半は筋肉によって作られます。運動量が少なくなることで、筋肉から作られる熱が少なくなり、冷え性になるのです。その他、食事の量が不足したり、胃腸の働きが悪くなっても、熱が作られにくくなり、冷え性になります。
(2)自律神経の乱れ。自律神経は、交感神経と副交感神経が巧みに働く仕組みになっています。例えば、寒い⇒交感神経が働く⇒血管が収縮する、逆に、暖かい⇒副交感神経が働く⇒血管が広がる、となりますが、この温度調整の仕組みが乱れると、冷え性となるわけです。特に内臓型冷え性の背景には、この自律神経の乱れがあると考えられています。
(3)ホルモンバランスの乱れ。更年期障害などのホルモンバランスの乱れも冷え性の原因となります。
ちなみに、冷え性は女性に多いですが、男性でも女性の4分の1で起こると言われています。男性の冷え性は、仕事の重圧や精神的ストレスが関係していることが多いのが特徴です。ストレスが多いと、交感神経が高ぶった状態になり、血管が縮まって冷え性になります。
冷え性対策の第一は、“保温”です。衣類による保温に気をつけましょう。手袋、靴下による手足の保温は誰もが行っていることですが、それ以外に2つのポイントがあります。
1つ目のポイントは、太腿、おなか、首なども冷やさないようにする。特に内臓型冷え性では、おなか、首の保温が大切です。ズボン下、腹巻、マフラーなどを利用しましょう。体の中で、皮膚に近いところに太い血管が走っているのは、鼠径部(腿の付け根)と首なのです。
2つ目のポイントは、これは女性に多いのですが、体を締めつけすぎないこと。体を締めつけすぎる衣類は、血流を悪くして冷え性を起こすので注意が必要です。
また、冷え性の人は、熱いお風呂はやめたほうがいいでしょう。熱いと長時間入っていられず、体の表面しか温まらないのです。ですから、38〜39度前後のややぬるいお風呂に15〜20分ほど、ゆっくり入ると、体が芯から温まります。半身浴もいいですね。高齢者では、心臓への負担も少ないのでおススメです。
そして大切なのは、冷え性解消のため、入浴中に足や手の関節をストレッチをすることです。足や手の関節を伸ばしたり、縮めたりするのです。同時に、股関節や肩関節もストレッチできるようなら、行ってください。ストレッチまではできなくても、入浴中に膝の裏や足を手で揉むだけでも効果が期待できます。
しっかりと冷え対策を行って、これから迎える冬本番に備えましょう。
──内臓型冷え性チェック項目──
【1】朝起きた時、おなかや太腿が冷えている
【2】体が冷えて眠れない
【3】胃腸が弱く、腹痛や下痢を起こしやすい
【4】トイレが近い
【5】腰痛や肩凝りが治りにくい
【6】動不足、不規則な食生活、精神的ストレスが多い、のどれかに当てはまる
【7】動悸、息切れすることがある
【8】クラクラと立ちくらみを起こしやすい
【9】顔色が悪いと言われることが多い
【10】左右の足の指に温度差がある
※【1】〜【6】のどれかに当てはまれば当てはまるほど、内臓型冷え性の疑いあり。【7】〜【10】のどれかに当てはまれば、冷え性が原因で何らかの病気にかかっている可能性があります。
◆監修 森田豊(もりた・ゆたか) 医師・医療ジャーナリスト・医学博士。レギュラー番組「バイキング」(フジテレビ系)など多数。ドラマ「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」の医療監修も務めた。
そんなこんなで くーちゃんは ⊂(_ _⊂⌒⊃ ドテッ
(๑◔‿ ◔๑) にょほ〜