2016年11月08日
弘前公園の桜は1年に2度楽しませてくれる 紅葉みるなら朝9時までがおすすめ 空気も澄んでるし 入場料不要
(2016年11月15日追記あり)
今、弘前城公園では、
「菊と紅葉まつり」を開催しています。

今年2016年は
10月21日から11月13日までです。
弘前城公園と言えば「桜」が有名ですが、
桜の木は秋には見事に黄色くなります。

さらに、もみじの木もまっかっかに紅葉します。
おすすめは、朝9時までの公園内です。
特に晴れていれば最高。
9時以降は有料区域がスタートするために、
大人310円、子供100円の入場料が必要となります。


もし、
弘前城内の植物園や藤田記念庭園に興味のある方は、
共通入場券をおすすめします。
大人510円、子供160円です。
春にはまた
立派な桜の花を咲かせるために
すでに桜の木は
小さなつぼみで冬を越すと聞いたことがあります。


冬は氷点下10度くらいまで下がります。
雪が積もります。
この寒さ、厳しさが
木々の生命力を鍛えるのかもしれません。
春には
見事な桜の花を見せてくれます。
(2016年11月15日追記)
公園の広場には
「妖精」がたくさん集まっている気がします。
雪虫もたくさん飛んでいます。

もみじは真っ赤です。

夜のライトアップもおすすめです。

夜の公園は
とてもさむいので防寒対策を
しっかりしていきましょう。
天然糖質(トレハロース)と
白神酵母を生かした
サンドイッチを押してください。

いつもありがとうございます。
今、弘前城公園では、
「菊と紅葉まつり」を開催しています。

今年2016年は
10月21日から11月13日までです。
弘前城公園と言えば「桜」が有名ですが、
桜の木は秋には見事に黄色くなります。

さらに、もみじの木もまっかっかに紅葉します。
おすすめは、朝9時までの公園内です。
特に晴れていれば最高。
9時以降は有料区域がスタートするために、
大人310円、子供100円の入場料が必要となります。


もし、
弘前城内の植物園や藤田記念庭園に興味のある方は、
共通入場券をおすすめします。
大人510円、子供160円です。
春にはまた
立派な桜の花を咲かせるために
すでに桜の木は
小さなつぼみで冬を越すと聞いたことがあります。


冬は氷点下10度くらいまで下がります。
雪が積もります。
この寒さ、厳しさが
木々の生命力を鍛えるのかもしれません。
春には
見事な桜の花を見せてくれます。
(2016年11月15日追記)
公園の広場には
「妖精」がたくさん集まっている気がします。
雪虫もたくさん飛んでいます。

もみじは真っ赤です。

夜のライトアップもおすすめです。

夜の公園は
とてもさむいので防寒対策を
しっかりしていきましょう。
天然糖質(トレハロース)と
白神酵母を生かした
サンドイッチを押してください。
いつもありがとうございます。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5603158
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック