2014年02月20日
大雪の中、おにぎりで命拾いした人がいた
こんばんは。
今週は、雪が降らなくてよかったですね。
来週から暖かくなりそうな感じだけど、過ごしやすくなりそうです。
雪の国道へ命のおにぎり−飯舘村の恩返し
ヤフーニュース
今朝だったか、ニュースを見たときにまだ山梨県などで
孤立しているところがあるそうです。
普段降らないところでは、雪が積もるだけですごく困ります。
そんな中、福島県飯館村の国道4号で立ち往生したトラックに
仮設住宅に住む人たちがおにぎりを配ったそうです。
このおにぎりを配った中に、糖尿病の人がいて低血糖になって
いたところへ持って行ったので命が助かったそうです。
おにぎりを配った時には、雪が1mほどあり大変だったと思います。
このニュースで注目して欲しいのが、まだ仮設住宅に住んでいる
人たちがたくさんいるってことです。
原発の廃炉のニュースばかり報道されますが、早く仮設住宅に
住んでいる人たちもなんとかしてあげてほしいですね。
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=1U5UZW+1SW9PU+249K+BWGDT)
今週は、雪が降らなくてよかったですね。
来週から暖かくなりそうな感じだけど、過ごしやすくなりそうです。
![]() | 光る! LED スノーマン 雪だるま イルミネーション 店舗 ディスプレイ 飾り 電飾 照明 パーティー バー グッズ エクステリア ライト 癒し系[N-I10] |
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=1U5UZW+1SW9PU+249K+BWGDT)
ヤフーニュース
今朝だったか、ニュースを見たときにまだ山梨県などで
孤立しているところがあるそうです。
普段降らないところでは、雪が積もるだけですごく困ります。
そんな中、福島県飯館村の国道4号で立ち往生したトラックに
仮設住宅に住む人たちがおにぎりを配ったそうです。
東日本で記録的な大雪となった先週末、福島市郊外の国道4号でも立ち往生したトラックや乗用車が行き場を失い、ドライバーは食べるものもなく途方に暮れていました。そこへ炊きたてのおにぎりを差し入れに来たのは、沿道の仮設住宅に暮らす福島県飯舘村民でした。持病のため運転席で意識を失いかけていた人が、温かいおにぎりで命拾いしたそうです。東京電力福島第1原発事故に伴う避難が3年近く続く村民たちは「これまで国内外からさまざまな支援を受けてきた、ほんの恩返し」と謙虚に振り返っています。
このおにぎりを配った中に、糖尿病の人がいて低血糖になって
いたところへ持って行ったので命が助かったそうです。
おにぎりを配った時には、雪が1mほどあり大変だったと思います。
このニュースで注目して欲しいのが、まだ仮設住宅に住んでいる
人たちがたくさんいるってことです。
原発の廃炉のニュースばかり報道されますが、早く仮設住宅に
住んでいる人たちもなんとかしてあげてほしいですね。
![]() |
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=1U5UZW+1SW9PU+249K+BWGDT)
![]() | 【リニューアル】これならイザというときも満足できます!5年保存の非常食・防災グッズを18種類セットにした【3日間満足セット】 |
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=1U5UZW+1SW9PU+249K+BWGDT)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
こんばんは。
自然災害では助け合っていくのが一番ですね。
原発周辺はしょうがないですが、仮設住宅に
住んでいる人たちを何とかしてあげて欲しいですね。
人に感謝する心は自然に支援という行動に
出ているようで、すばらしいですね。
大震災、自然災害を味わった地域では、
しばらくの間苦しい思いをしてきました。
遠い外国から支援に来てくれていますし、
有難いことですね。
まさに、おむすびころりん、鶴の恩返し、
昔から教えられていることが現実に出て
いることが記事を読んで明らかですね。