2024年01月06日
HIVとAIDSの話−2.HIVについてー
HIV(ヒト免疫不全ウイルス: Human Immunodeficiency Virus)は、人の免疫細胞に感染し免疫細胞を破壊して、最終的には 後天性免疫不全症候群(AIDS)を発症させるウイルスです。
よく「エイズウイルス」と呼ばれることがありますが、正式な名称ではなくマスコミ用語です。
また、「HIVウイルス」と表記していることがありますが、これは完全な間違いです。
【HIVの種類】
ウイルスの分類上は、エンベロープを持つプラス鎖の一本鎖RNAウイルスで、トロウイルス科レンチウイルス属に属する、HIV-1(Human Immunodeficiency Virus type1)とHIV-2(Human Immunodeficiency Virus type2)に分類されます。
【HIVの分類】
HIV-1は塩基配列により3群に分類されてます。
グループM(Major)、グループO(Outlier)、グループN(non-M/non-O)に分類されますが、世界的に流行しているの多くがグ ループMに属しています。
グループMはさらにA、B、C、D、E(後に組換え体であるCRF01_AEである事が判明。純粋Eは未発見)、F、G、H、J、Kの10のサブタイプに分類されています。
更にこのサブタイプ間での組換え体が存在し、CRF(circulating recombinant form)が15種類確認されています。
日本の感染者の主なサブタイプは、BとCRF01_AEで、サブタイプBがおよそ75%、CRF01_AEが20%、残りがそのほかのサブタイプです。
2009年、アフリカのカメルーンで発見されたHIV-1は、ゴリラ由来とされ、グループPとして新たに分類されました。
HIV-2は塩基配列によりA〜Gの7群に分類されてます。
よく「エイズウイルス」と呼ばれることがありますが、正式な名称ではなくマスコミ用語です。
また、「HIVウイルス」と表記していることがありますが、これは完全な間違いです。
【HIVの種類】
ウイルスの分類上は、エンベロープを持つプラス鎖の一本鎖RNAウイルスで、トロウイルス科レンチウイルス属に属する、HIV-1(Human Immunodeficiency Virus type1)とHIV-2(Human Immunodeficiency Virus type2)に分類されます。
【HIVの分類】
HIV-1は塩基配列により3群に分類されてます。
グループM(Major)、グループO(Outlier)、グループN(non-M/non-O)に分類されますが、世界的に流行しているの多くがグ ループMに属しています。
グループMはさらにA、B、C、D、E(後に組換え体であるCRF01_AEである事が判明。純粋Eは未発見)、F、G、H、J、Kの10のサブタイプに分類されています。
更にこのサブタイプ間での組換え体が存在し、CRF(circulating recombinant form)が15種類確認されています。
日本の感染者の主なサブタイプは、BとCRF01_AEで、サブタイプBがおよそ75%、CRF01_AEが20%、残りがそのほかのサブタイプです。
2009年、アフリカのカメルーンで発見されたHIV-1は、ゴリラ由来とされ、グループPとして新たに分類されました。
HIV-2は塩基配列によりA〜Gの7群に分類されてます。
タグ:HIV
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12375145
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック