2018年07月04日
【晴れ姿】息子の入園式♪
はじめに、先日の大阪北部地震はみなさまは大丈夫だったでしょうか?
もし被害に遭われた方がいらっしゃいましたら謹んでお見舞い申し上げます。
一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
![](/verification/file/undefined/son_18-07-04_1.jpg)
みなさん!ほんと〜〜〜にお久しぶりです!!
仕事や子供の幼稚園入園など、しばらくバタバタしており
全然ブログを更新することができませんでした・・・。
少し季節外れな話で申し訳ないのですが、今回は息子の
入園式の様子をどうしてもブログに残しておきたいので
その時の話を紹介させていただきます。
![](/verification/file/undefined/son_18-07-04_1.jpg)
この春から息子が幼稚園に通う事になりました♪
家族全員で入園式に向かいました。
入園式が始まる前は感動して泣いてしまうのではないかと
心配していたのですが・・・
入園式を先に体験されている先輩パパ・ママさんならおわかりかと
思いますが、全然泣くどころではありませんでした!
入園式が始まると泣きだす子や元気よく走り回る子、
さっそく他の子とじゃれ合っている子などお祭り騒ぎでしたww。
前にスーツ姿で並んでいた先生方もすぐに子供のもとに駆け寄って
一人の先生が子供二人抱っこしたりしていました。
子供を二人抱っこしながら、他の子供たちの面倒もみている幼稚園の先生の
姿を見て、ほんと〜〜〜に!大変なお仕事だなと思いました。
私には絶対できない仕事だなと思い、心から尊敬いたしました。
最初に先生方を見た時は、本当に申し訳ないのですが凄く若い先生ばかりで
子供あずけて本当に大丈夫かな?とか心の中で思っていました・・・。
本当にスイマセン!!
さて、周りがそれだけお祭り状態の中ウチの息子は大丈夫かなと
後ろから見ていると、泣くことも騒ぐこともなく、ちゃんと先生の
話を聞いておりました!!
![](/verification/file/undefined/son_18-07-04_2.jpg)
完全に親バカですが、ウチの息子が一番ちゃんとしていたと思いますwww。
入園式が終わった後にメチャクチャ褒めると画像のように
ニヤっと笑いピースしていました♪
![](/verification/file/undefined/son_18-07-04_3.jpg)
入園式が終わると教室に移動して、担任の先生から保護者に
もろもろ説明がありました。その説明をメモしたりするために
娘の抱っこを嫁⇒私に交代しました。
すると・・・ここで事件が発生しました。
私が娘を抱っこした瞬間になぜか娘の突然ハイテンションになり
雄叫びをあげ始めましたw。これはヤバイと思い、慌てて教室の外に
でようとすると、先ほどまであれだけイイ子だった息子が
「パパいかないで〜!!」と大号泣・・・。
とりあえず、大号泣している息子を泣きやますために
一旦、娘をリリースして息子を抱っこしました。
![](/verification/file/undefined/son_18-07-04_4.jpg)
娘も慣れない環境なので泣いてしまうかなと思ったのですが
上機嫌でした。おろした瞬間から隣の席にいるお姉ちゃんに
笑顔で話しかけていましたw。
なんやかんやでバタバタの入園式でした♪
初登園みなさまのお子様はどうでしたか?やっぱり泣きましたか?
我が家の息子はモチロン大号泣でしたw。
![](/verification/file/undefined/son_18-07-04_5.jpg)
少し幼稚園と距離があるのでバス通園をしているのですが、その迎えの
バスが来るまではメチャクチャ笑顔でした。どうやら私たちも
一緒にバスに乗って幼稚園に行くと思っていたようです。
いざ息子がバスに乗り込み、席に着くと私たちが乗っていないことに
気づき泣きだしてしまいましたw。しかし、当然ですがバスはそのまま
発車。大号泣の息子を連れバスは走りさっていきました。
そこから、約1ヶ月間が本当に大変でした!
幼稚園に行きたくないと、毎朝嫁と格闘w。バスが見えると
走って逃走などなど。いつになったら笑顔で幼稚園にいってくれるのかと
本当に心配していました。
そんな時、嫁が先輩ママからバスまで連れて行く人をママから
別の人に変えたら、そこから泣かずに幼稚園にいくようになったっという
話を聞いてきました。
ものは試しということで、翌日は私がバス乗り場まで送っていくことにしました。
すると、本当に泣かずにバスにのり幼稚園にいきました!
バスの運転手さんも「今日は泣いてないね〜!偉いね〜!!」と
メチャクチャ褒めてくれていました。
ですので、もし幼稚園の通園でまだ泣いているお子さんがいるご家庭は
一度試してみてもいいかもしれませんよ♪
![](/verification/file/undefined/son_18-07-04_6.jpg)
また先日も参観日があったようで、一生懸命なにかを
作っていました。今では友達もできたようで毎日楽しそうに
幼稚園に通園しております。
これからもボチボチと更新してきますので
どうぞよろしくお願い致します。
最後までお読みいただきありがとうございます。
もし被害に遭われた方がいらっしゃいましたら謹んでお見舞い申し上げます。
一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
![](/verification/file/undefined/son_18-07-04_1.jpg)
みなさん!ほんと〜〜〜にお久しぶりです!!
仕事や子供の幼稚園入園など、しばらくバタバタしており
全然ブログを更新することができませんでした・・・。
少し季節外れな話で申し訳ないのですが、今回は息子の
入園式の様子をどうしてもブログに残しておきたいので
その時の話を紹介させていただきます。
【涙腺崩壊!?】息子の入園式♪
![](/verification/file/undefined/son_18-07-04_1.jpg)
この春から息子が幼稚園に通う事になりました♪
家族全員で入園式に向かいました。
入園式が始まる前は感動して泣いてしまうのではないかと
心配していたのですが・・・
入園式を先に体験されている先輩パパ・ママさんならおわかりかと
思いますが、全然泣くどころではありませんでした!
入園式が始まると泣きだす子や元気よく走り回る子、
さっそく他の子とじゃれ合っている子などお祭り騒ぎでしたww。
前にスーツ姿で並んでいた先生方もすぐに子供のもとに駆け寄って
一人の先生が子供二人抱っこしたりしていました。
子供を二人抱っこしながら、他の子供たちの面倒もみている幼稚園の先生の
姿を見て、ほんと〜〜〜に!大変なお仕事だなと思いました。
私には絶対できない仕事だなと思い、心から尊敬いたしました。
最初に先生方を見た時は、本当に申し訳ないのですが凄く若い先生ばかりで
子供あずけて本当に大丈夫かな?とか心の中で思っていました・・・。
本当にスイマセン!!
さて、周りがそれだけお祭り状態の中ウチの息子は大丈夫かなと
後ろから見ていると、泣くことも騒ぐこともなく、ちゃんと先生の
話を聞いておりました!!
![](/verification/file/undefined/son_18-07-04_2.jpg)
完全に親バカですが、ウチの息子が一番ちゃんとしていたと思いますwww。
入園式が終わった後にメチャクチャ褒めると画像のように
ニヤっと笑いピースしていました♪
【なぜ!?】娘が突然おおハシャギ!!
![](/verification/file/undefined/son_18-07-04_3.jpg)
入園式が終わると教室に移動して、担任の先生から保護者に
もろもろ説明がありました。その説明をメモしたりするために
娘の抱っこを嫁⇒私に交代しました。
すると・・・ここで事件が発生しました。
私が娘を抱っこした瞬間になぜか娘の突然ハイテンションになり
雄叫びをあげ始めましたw。これはヤバイと思い、慌てて教室の外に
でようとすると、先ほどまであれだけイイ子だった息子が
「パパいかないで〜!!」と大号泣・・・。
とりあえず、大号泣している息子を泣きやますために
一旦、娘をリリースして息子を抱っこしました。
![](/verification/file/undefined/son_18-07-04_4.jpg)
娘も慣れない環境なので泣いてしまうかなと思ったのですが
上機嫌でした。おろした瞬間から隣の席にいるお姉ちゃんに
笑顔で話しかけていましたw。
なんやかんやでバタバタの入園式でした♪
【初登園】やっぱり大号泣!
初登園みなさまのお子様はどうでしたか?やっぱり泣きましたか?
我が家の息子はモチロン大号泣でしたw。
![](/verification/file/undefined/son_18-07-04_5.jpg)
少し幼稚園と距離があるのでバス通園をしているのですが、その迎えの
バスが来るまではメチャクチャ笑顔でした。どうやら私たちも
一緒にバスに乗って幼稚園に行くと思っていたようです。
いざ息子がバスに乗り込み、席に着くと私たちが乗っていないことに
気づき泣きだしてしまいましたw。しかし、当然ですがバスはそのまま
発車。大号泣の息子を連れバスは走りさっていきました。
そこから、約1ヶ月間が本当に大変でした!
幼稚園に行きたくないと、毎朝嫁と格闘w。バスが見えると
走って逃走などなど。いつになったら笑顔で幼稚園にいってくれるのかと
本当に心配していました。
そんな時、嫁が先輩ママからバスまで連れて行く人をママから
別の人に変えたら、そこから泣かずに幼稚園にいくようになったっという
話を聞いてきました。
ものは試しということで、翌日は私がバス乗り場まで送っていくことにしました。
すると、本当に泣かずにバスにのり幼稚園にいきました!
バスの運転手さんも「今日は泣いてないね〜!偉いね〜!!」と
メチャクチャ褒めてくれていました。
ですので、もし幼稚園の通園でまだ泣いているお子さんがいるご家庭は
一度試してみてもいいかもしれませんよ♪
![](/verification/file/undefined/son_18-07-04_6.jpg)
また先日も参観日があったようで、一生懸命なにかを
作っていました。今では友達もできたようで毎日楽しそうに
幼稚園に通園しております。
これからもボチボチと更新してきますので
どうぞよろしくお願い致します。
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7857034
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック