2017年11月12日
初エアコンプレッサーでランクル70のタイヤ空気圧調整
→リライト記事あり
愛車ランクル70の燃費改善に向けてコースティングっぽいものに取り組んで、前回は7.6km/Lと自分としては好記録。
ここで一気呵成にたたみかけて8km台を達成するべく人生初エアコンプレッサーを使った空気圧調整。
「よく恥ずかしげもなく」という当たり前すぎる超小ネタを長文でUP。
ベテランランクル70乗りとは言わずとも、ちょっと車に興味のある人なら空気圧調整位は当たり前のことで、そんなことすらやらないのは信じられないだろう。
でも、長年、車に乗ってきて、自分で空気を入れたのなんてランクル70に関するブログを始めて色々な話題を取り上げるうちに、やらなきゃなぁ〜、と思うようになったここ1年ほどの話。
空気圧がどのくらいかなんて考えたことすらなかった。
ここまで酷いかは別としても、ランクル70のカッコよさにひかれて買ったはいいものの、メンテはディーラーにおまかせ、細かいことはわかりませんって感じの人だって相当いるはず。
そんな人に少しでも情報を、と小ネタUP正当化のための熱弁ふるって超小ネタをスタート。
まず、空気を入れるものが必要。
空気入れというと、車界では当たり前のようにエアコンプレッサーが使用されているのだけれど、これもタンクの容量とか、色々あるようで、どんなものがいいのか分からずなかなか買えず。
悩んだ挙句、自転車用のシュコシュコ空気入れで済ませていた(逆に、自転車用でできるのも自分的にはビックリだったけど・・・)
でも今年の春、やまさんから不要になった(といっても新品同様)エアコンプレッサーがある、という話があり、ありがたく譲っていただくことができたのがこちら。
タイヤに空気を入れるために必要なものはこの他に、3つ。
1つは空気を入れるエアパーツ。アストロプロダクツで空気圧も分かるものが千円台で買えた。
もう1つはエアホース。内径6.5mmのものもあるけれど、やまさんから、ホースの径は太いものにしたほうがいいとアドヴァイスをいただいていたので、8mm径のものを選択。これが2千円くらい。
そして、最後に必要なのがシールテープ。
エアパーツにホースを接続するときに接続部分に巻いておかないと、エア漏れするので必要。これは最後の最後、お店の人に要らないかと聞かれるまで知らなかった。
ここまででエアコンプレッサーを使っての空気入れに必要な部品が揃った。
次は空気入れ作業。
フラットバルブのブラッドレイVなので、メンドクサイ。
自分のようにオフロードなんか滅多に走らない人はなんとなくフラットバルブを選ぶと面倒なことになるのでおすすめしない。
これがフラットバルブの平時の状態。
専用の工具でフラットバルブのキャップを外して、専用のアダプターを装着。
大したことない作業だけれど、ガソリンスタンドでちょっと空気を入れてもらいたいとか、出かけ際にちょっと空気を入れたい、とかのときにはっきり言ってメンドクサイ。
まずは、現状の空気圧を知るため、エアゲージをセット。
春先、スタッドレスタイヤから戻したときに320kpaにセットした気がして、恥ずかしながらそれ以来、空気圧調整は自然の流れに任せていた(要するに放置していた)のだけれど、4本とも300kpaほどになっていた。
タイヤはヨコハマジオランダーAT235/85R16で、以前、メーカーに問い合わせたところ、300kpaでいいらしかったので、偶然にも現時点で適正値なのだけれど、LTタイヤなので、もちろんそれ以上も大丈夫。
そうはいっても以前、350kpaにしてみたところかなりガツガッツした乗り心地で、たまらなかったので、やっぱり、300kpaくらいが心地いいところ。
でも今回は、燃費向上を優先したいので、少し高めの空気圧340kpaに設定。
それにしてもエアコンプレッサーは楽ちん。
スゥ〜っと空気が入るのがうれしく感じるのは自転車用シュコシュコを体験したからこそなのか、もう自転車用シュコシュコには戻れません。
タイヤの手組みもこれがあればずいぶん楽だろうな〜
これからは気軽に空気圧調整できるなぁ、と言いたいところだけど、あのフラットバルブだけはどうにもメンドクサイなぁ〜(何回メンドクサイといったかな・・・)
愛車ランクル70の燃費改善に向けてコースティングっぽいものに取り組んで、前回は7.6km/Lと自分としては好記録。
ここで一気呵成にたたみかけて8km台を達成するべく人生初エアコンプレッサーを使った空気圧調整。
「よく恥ずかしげもなく」という当たり前すぎる超小ネタを長文でUP。
ベテランランクル70乗りとは言わずとも、ちょっと車に興味のある人なら空気圧調整位は当たり前のことで、そんなことすらやらないのは信じられないだろう。
でも、長年、車に乗ってきて、自分で空気を入れたのなんてランクル70に関するブログを始めて色々な話題を取り上げるうちに、やらなきゃなぁ〜、と思うようになったここ1年ほどの話。
空気圧がどのくらいかなんて考えたことすらなかった。
ここまで酷いかは別としても、ランクル70のカッコよさにひかれて買ったはいいものの、メンテはディーラーにおまかせ、細かいことはわかりませんって感じの人だって相当いるはず。
そんな人に少しでも情報を、と小ネタUP正当化のための熱弁ふるって超小ネタをスタート。
まず、空気を入れるものが必要。
空気入れというと、車界では当たり前のようにエアコンプレッサーが使用されているのだけれど、これもタンクの容量とか、色々あるようで、どんなものがいいのか分からずなかなか買えず。
悩んだ挙句、自転車用のシュコシュコ空気入れで済ませていた(逆に、自転車用でできるのも自分的にはビックリだったけど・・・)
でも今年の春、やまさんから不要になった(といっても新品同様)エアコンプレッサーがある、という話があり、ありがたく譲っていただくことができたのがこちら。
MASTERGRIP マスターグリップ オイルレス エアー コンプレッサー タンク容量30L/1.5馬力 |
1つは空気を入れるエアパーツ。アストロプロダクツで空気圧も分かるものが千円台で買えた。
AP エアタイヤゲージ ガンタイプ 10K リリースボタン付きで、入れ過ぎた際の調整も簡単。 測定範囲は1000KPaまでと幅広く、バイクからトラックまで使用可能。 |
もう1つはエアホース。内径6.5mmのものもあるけれど、やまさんから、ホースの径は太いものにしたほうがいいとアドヴァイスをいただいていたので、8mm径のものを選択。これが2千円くらい。
AP ウレタンエアホース 8.0mm×12.0mm×10m |
そして、最後に必要なのがシールテープ。
エアパーツにホースを接続するときに接続部分に巻いておかないと、エア漏れするので必要。これは最後の最後、お店の人に要らないかと聞かれるまで知らなかった。
AP シールテープ【漏れ止め シールパッキン】 |
ここまででエアコンプレッサーを使っての空気入れに必要な部品が揃った。
次は空気入れ作業。
フラットバルブのブラッドレイVなので、メンドクサイ。
自分のようにオフロードなんか滅多に走らない人はなんとなくフラットバルブを選ぶと面倒なことになるのでおすすめしない。
これがフラットバルブの平時の状態。
専用の工具でフラットバルブのキャップを外して、専用のアダプターを装着。
大したことない作業だけれど、ガソリンスタンドでちょっと空気を入れてもらいたいとか、出かけ際にちょっと空気を入れたい、とかのときにはっきり言ってメンドクサイ。
まずは、現状の空気圧を知るため、エアゲージをセット。
春先、スタッドレスタイヤから戻したときに320kpaにセットした気がして、恥ずかしながらそれ以来、空気圧調整は自然の流れに任せていた(要するに放置していた)のだけれど、4本とも300kpaほどになっていた。
タイヤはヨコハマジオランダーAT235/85R16で、以前、メーカーに問い合わせたところ、300kpaでいいらしかったので、偶然にも現時点で適正値なのだけれど、LTタイヤなので、もちろんそれ以上も大丈夫。
そうはいっても以前、350kpaにしてみたところかなりガツガッツした乗り心地で、たまらなかったので、やっぱり、300kpaくらいが心地いいところ。
でも今回は、燃費向上を優先したいので、少し高めの空気圧340kpaに設定。
それにしてもエアコンプレッサーは楽ちん。
スゥ〜っと空気が入るのがうれしく感じるのは自転車用シュコシュコを体験したからこそなのか、もう自転車用シュコシュコには戻れません。
タイヤの手組みもこれがあればずいぶん楽だろうな〜
これからは気軽に空気圧調整できるなぁ、と言いたいところだけど、あのフラットバルブだけはどうにもメンドクサイなぁ〜(何回メンドクサイといったかな・・・)
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6962170
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
又、ネジが潰れているとかゴミが噛んでいるとかで、全く設定値に至らない場合も・・・。
あんまり過度に信用せずに、また怪我とかも注意して下さい。
やっぱりそうですか、フラットバルブも良し悪しですね〜
タイヤ交換の時にノーマルに変えたいと思います。
290kpaだと、かなりマイルドになりそうですね〜
私も燃費チャレンジひと段落したら、そのくらいにしたいです。
こんばんは。シールテープの巻き方、勉強になりました。何も考えず、巻きやすい方向で巻いちゃってました。
エアインパクトも買ったので、スタッドレスへの交換でデビュー予定です。でも、その前にトルクレンチ買わないと・・・中古を買ったらすぐ壊れて返品してしまいました。
こんにちは。自前があると、いいですよ。是非。
ところで、転勤、寂しいですねぇ。。。
寂しいですけど、転勤像だった自分は新しい土地で新しい遊び場を探せるのは結構、羨ましいです。
また、お時間あれば楽しい情報をよろしくお願いします。
私もブラVのフラットバルブがいちいち面倒くさくて、車検時か何かの時にフツ―のバルブに交換してもらいました。
管理人様と同銘柄同サイズですが、乗り心地重視で290kpaとしています。
ボルトのネジにも一時的な応用が可能です。
巻き方が有って、締め込むネジに対し逆向きに巻くと取り付けで捲れてきますし、緩く巻かない事です。
(時計回りのネジが有れば時計回りに巻く)
あまり厚く巻くとネジの機能が怪しくなってきます。
液体パッキンに対し、物理的な厚みの調整が効くのが利点でしょうか。
エアコンプレッサーが有ればインパクトレンチも使えてますね。
私もタイヤの空気圧調整が億劫なひとりです。
〇ガソリンスタンドで給油のついでに入れる
〇オートバ〇クスで入れる
など、手段はありますが、自前が欲しいのは確か!
ところで、今はBFグッドリッチのKo2を履いていますが、この空気圧ってどうなんでしょうか。
ショップのおっちゃんに2.9です、って言われてそのまま入れてますが、車種によって空気圧は異なるそうな。
追伸:今月末で転勤により関東を離れることになりました。
新天地でまた、ブロンコのような素敵な隠れ家を探します。(ブロンコより素敵な所は、そうそうなさそうですが。)