アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年07月31日

スマホユーザーの殆どの方が使っているLINE標準のLINE Payがより使いやすくなった LINE Pay単体アプリ!


スマホユーザーの殆どの方が使っているLINE標準のLINE Payがより使いやすくなった
LINE Pay単体アプリ!
パスワード不要ですぐ決済!

LINE Pay専用アプリを提供!
LINEアプリを立ち上げずにコード決済が行なえる!
LINE Payは、LINEアプリのウォレットから立ち上げる方式では、コード払いの起動のたびにパスワードの入力の必要!
LINE Payアプリでは、このパスワード入力を不要とし、すぐにコード決済が行なえる
決済額が税込30万円未満であれば、パスワードは不要(パスワード認証設定も可能)

LINE Payアプリでの決済
お店がバーコードを読み取る方式(提示型:CPM)
ユーザーがQRコードをカメラで読み取る方式(ユーザー読み込み型:MPM)
どちらでも、一画面で対応



クーポンやキャンペーン情報をわかりやすく
お店のマップも搭載。どこの店で使えるか、をよりわかりやすく提供
QR/バーコード決済店舗のみマップに掲載しているが、順次QUICPay対応の店舗も掲載
マップ上でのキャンペーン対象店舗を表示したり、決済時にあわせてクーポンを適用できるマイクーポンも展開
LINE Payアプリで決済を行なうと、ラインペイと音で知らせる機能も搭載
この音はマナーモードにすると消せる
従来のLINEアプリからのLINE Pay利用も引き続き提供
LINE Payアプリは、店頭決済に利用する機能のみが別アプリ化されたもの
現金チャージなどはLINEから行なう必要がある



平成は交通系電子マネーやおサイフケータイなどが普及
令和はスマホ決済が普及し
お金のあり方そのものが変わる(キャッシュレスを)やらない理由をなくのすが最大の戦略



LINE Payの登録ユーザーは3,200万人
使わない理由を排除
加盟店の拡大とあわせて、決済サービスが乱立するなかでのLINE Pay一択を目指している



2019年07月30日

元CAが教えるキャリーバッグの正しい引き方&マナー!



元CAが教えるキャリーバッグの正しい引き方&マナー

旅行に欠かせないスーツケースやキャリーバッグ
車輪がついており、床を引いて歩くタイプのバッグは、荷物が重いときにとても便利
しかし、女性の力だと引くのが重く扱いにくかったり、周囲の通行者へ迷惑をかけてしまったりと何かと課題も多い
(他人が引いているキャリーバッグで嫌な思いも!)
キャリーバッグのマナーある引き方やエレガントな扱い方とは?
キャリーバッグをエレガントに扱えるようになりましょう!
キャリーバッグなどの車輪付きバッグを引きながら歩くのは、ちょっと難しいもの



1、基本的には、周りの状況によく気を配りながらゆっくりと引きます
キャリーバッグには主に2輪タイプと4輪タイプがあります
どちらのタイプも、止まっているときでもキャリーバッグから手を放さないことが大切
特に4輪タイプは、電車やバスの中で手を離すと自走し、ほかの人に当たってしまう危険性があるため、十分注意は必要です

2、自分ひとりで歩いているときよりも、キャリーバッグの分だけ、後ろの状況を気にする必要があります
曲がるときには、車を運転するときのように、振り返って巻き込み確認をする
(ほかの方に当たってしまうことも減ります)

3、余裕をもって、スムーズな移動を心がけましょう
利用者数の多いターミナル駅や、空港などは、焦って周りが見えなくなりやすいので、時間に余裕をもったスケジュールで行動
エレベーターやエスカレーターを探して歩き回ることのないように、
事前にエレベーターやエスカレーターの位置を確認しておく
(移動動線をイメージしておく)



4、飛行機や新幹線の中では持ち上げることも考えて
飛行機や新幹線の通路はとても狭く、キャリーバッグを引いて歩くことで、すでに座っている方の足や座席に当たり、不快な思いをさせてしまったり、トラブルになってしまったり!
機内や車内ではできる限り、持ち上げて移動することです

5、人に当たってしまったら必ず謝罪を
誰かにぶつけてしまったときは、誠意をもった対応
*どなたかに当たってしまったときには、まず謝罪
怪我はないか確認するなど、誠意をもった対応が必要
知らんぷりをして通り過ぎることはNG

CAのようにスマートに引いて歩くには?
CAさんのように美しく引いて歩くコツは?
うまく引くコツは、姿勢を正して引くこと
猫背で引くとその分、バッグが自分に近づいてしまいます
肩甲骨を寄せ合うように肩を後ろに引き、耳から遠ざけるように肩を下げ、力を抜いた状態でバッグを引くと、引きやすく、見た目にもスマートに
最近では、人にぶつかりにくいキャリーバッグが存在する
はるやまのクロスケースというキャリーバッグ
バッグ「XROSCASE(クロスケース)」\36,000(税抜)
このキャリーケースの特徴
一般的なキャリーケースは、持ち手の後方に離れて引きずる携行形態のため、ケースが持ち主や通行者の視界に入らず、周囲の通行者がつまずくなどのトラブルが発生しやすくなります
クロスケースは車輪の位置を変え、ひし形上に持つ形態が、従来の2輪製品と異なる新しい点
このキャリーケースの開発背景は?
キャリーケース使用時の、人ごみ等での接触トラブルに着目し、持ち運び時に周りの迷惑になりにくいキャリーケースをつくり
まっすぐ下ろした腕をグリップに添えて歩行するだけでケースが横についてくる
ビジネスバッグと同様の感覚で持ち運びができ、バッグの重量が手持ち部分から垂直に下方向にかかるため、荷物を入れても重さが気になりにくい
手横から離れにくく、ビジネスバッグを持つような感覚で持つことができる
キャリーケースを引きながら、よく人にぶつかるという方は、クロスケースを利用してみて下さい





posted by t_papa28 at 18:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外旅行

2019年07月29日

自己肯定感の低い子供は学力低下、薬物依存に陥るリスクが高くなる! 日本は、ほかの国より自己肯定感がとても低い!


自己肯定感の低い子供は学力低下、薬物依存に陥るリスクが高くなる!
日本は、ほかの国より自己肯定感がとても低い!
日本では子どもが10歳頃から急激に自己肯定感が低下してしまう傾向で、世界的にも珍しい
育児に困難を抱える親は、自己肯定感の低さが深く関わっているのでは?
自分に対して否定的な感情が強く、肯定的な感情が持てない!
自己肯定感と自尊心の違い?
自信を持ち、ゆったり構えること、自分に満足するという、ポジティブな思考を指すだけでなく、ネガティブな側面もあります、日本語では「自尊心」「自負心」「自己評価」「自己尊重」「自己価値」「自己肯定感」などです
一般に使用するときは自尊感情より自尊心という言葉が多く用いられる
自己肯定感という表現は、自分自身を肯定するということに重点が置かれています
広義には自尊感情と、ほぼ同義で、否定的な側面をそのまま肯定的に受け入れるという意味で用いられている
こともあります。
本来、高すぎても低すぎてもよくない、というイメージがありますが、日本の場合には高すぎることは例外で、自尊感情については高めようという議論が一般的
自尊感情という日本語は、少し頑固な人格像を意味する言葉としても捉えられています
10歳から「自尊感情」が急低下する
日本の子どものQOL(quality of life/生活の質)に大きく関係する因子が自尊感情
小学3〜4年生(10歳)頃から自尊感情が低下し、中学生の年齢にかけて低下し続けている



オランダの子どもと比較
オランダの子どもでも10歳頃に自尊感情は低下する傾向はあるものの、それほど明確ではなく、思春期以降はあまり低くならない
ほかの国もこれほど急激に低下している国はない
いじめの認知件数や虐待相談対応件数、発達障害の可能性がある子どもの増加などがあり、子ども自身は、日々の生活に満足しているのか?



自己肯定感の低さをめぐる問題
自分を肯定的に捉える、あるいはありのままの自分を受け入れるということは、さまざまな困難を乗り越えて充実した人生を送るためだけでなく、他人と協調していくためにも必要なこ
自分を否定的に捉えると、他人のことも否定的に捉えたり、他人からの言動を被害的に捉えたりすることで、対人関係がうまく成立しなくなってしまう
(コミュニケーションをとることが難しくなる)
居場所がなく不安を抱える子どもたちが増えている
QOLが低いと抑うつ度(気分が落ち込んで、思考、感情、行動に影響が出ている度合い)が高く、QOLの低下と自尊感情の低下が密接に関係している、すなわち抑うつ度が高いと自尊感情が低くなる
自己肯定感が低いと、人間関係の構築およびその後の人生におけるストレスを乗り越えることが困難になる(ささいな体験を延々と引きずり、トラウマとなる)
子どもが自己肯定感を保つには、親の影響、母親の影響が大きい(子どもたちは主に愛着の形成時期に、母親もしくは父親が自分をどう見ているかで、自分自身の価値を推し量っていることが多い)
母親や周囲の大人が、悪いところがたくさんあるから直さなければいけないと否定的なメッセージを送り続ければ、できないのは自分が悪いからと思い込んで、自分を受け入れることができず、自己肯定感は低くなります
子育てをしているお母さん・お父さんたち自身が自己肯定感が育まれていない、保てていない
自己肯定感が低いまま親になると…
自分自身の限界を感じれば自己肯定感は低下しますが、それでいいと思うことができれば、それ以上低くなりません
問題は、自分自身がそれでいいと思えないまま大人になり、社会生活を送っているのではないか?
自己肯定感が低い状態で社会参加したり、家庭で子育てを行うことになると、自己肯定感は回復しないのではないか
母親(もしくは父親)が、自分の自己肯定感が低いことを育児をしながら自分の子どもに投影してしまい、親が子どもを肯定的に評価できないと、子ども自身も自己肯定感が保てなくなる




posted by t_papa28 at 04:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

2019年07月28日

登録するのがメンドくさそうと使っていなかった! 最近使い始めたモバイルSuicaが便利すぎて、 一歩踏み出したら想像以上にスゴかった!


最近使い始めたモバイルSuicaが便利すぎて
登録するのがメンドくさそうと使っていなかった
一歩踏み出したら想像以上にスゴかった!



モバイルSuicaを使うと世界が変わった
・持ち物が減る
モバイルSuicaとは交通系ICカードのSuicaをスマホで利用できるサービス
何が素晴らしいって持ち物が減ること
これまでの必須アイテムは財布にスマホ、そして定期券といったところ
一度モバイルSuicaを利用した今、定期券を使うことなんて!スマホ1つあればいい
これだけだと、イマイチ魅力を感じない人が、背中を押されたのが残高確認
・残高がすぐに分かる
Suicaなどの、ICカードを利用している人が、気になる残高確認が楽すぎたからコロッといった
いくらくらい入っていたかな?
タクシーのメーターが行きすぎたらどうしよう?と不安になった
料金が足りず駅構内でチャージした
モバイルSuicaではそんな心配をする必要ない
通知をONにしておけば使うたびに残高がスマホに通知され、すぐにチェックできる
アプリを立ち上げても残高確認できるし、チャージも超楽チン
スマホの操作1つでチャージでき、乗り物に乗ってから残高不足に気づいても問題なし(券売機を使う必要はゼロ、行列に並ばなくてもいい、定期券だって買える)
ICカード使ってる場合じゃない!
・登録も超カンタン
登録も超カンタン、カードをスマホの背後にかざすだけ
ものの数秒でデータを読み取り、すぐに使えるようになる
カードを作る際のデポジット(500円)もチャージへ転送してくれるためカードの返却もなし
チャージ方法、クレカ情報を紐づけて入金でき、利用しているのはアプリ「ウォレット」と「Suica」
・不安要素は基本的なこと
不安要素、もっとも怖いのはスマホの紛失だが、普通に生活していたら失くすことはそうないでしょう
電池にも気をつける必要がある
モバイルSuicaは端末の電源がOFFまたは電源が完全に消耗された状態になると利用できなくなる(モバイルSuicaを利用時は、電池ギリギリはNG)
・スマホ1つで出歩ける
日本でもキャッシュレスの流れは急速に進んでいる
改札や支払い時、モバイルSuicaはいちいちアプリを立ち上げる必要なし
端末をスッとかざせばスマートに決済完了
モバイルSuicaを使い始めて、財布は万が一のために携帯しているが、持ち歩かなくてもいいレベルで快適な毎日
Suicaは全国的に使えるエリアが拡大中
カードを複数持つなんて昔の話、すべてスマホで完結する時代









2019年07月27日

航空運賃の意外な盲点 エコノミーよりビジネスやファーストクラスが安いことがある?


航空運賃の意外な盲点
エコノミーよりビジネスやファーストクラスが安いことがある?
飛行機でビジネスクラスの雰囲気を味わえるのは一瞬!
(後方のエコノミークラスが私の席だから)
ビジネスクラスは、実に魅力的で、ベッドにもなるフルフラットシート、余裕のある足元の空間
ビジネスクラスの方が安い?
ビジネスクラスは旅行者の憧れなのですが、
基本のエコノミー料金を選ぶのが、いつでも一番の節約になるとは限らないらしいです
マイレージやポイントと交換する特典航空券、
フライトによっては、ビジネスクラスの座席のほうがお得に予約できるケースがあるそうです
ビジネスクラスのほうが安かった、エコノミーよりも交換に必要なマイルやポイント数が少なくて済んだ、などという複数の旅行者の声
こんな例も、AA(アメリカン航空)のエコノミークラスでは5万マイル必要だったのですが、ファーストクラスなら4万マイル
逆転現象が起きる理由
実は、これにはかなり複雑な事情がある
航空会社はあの手この手で、顧客1人1人の支払い意欲を最大限に刺激しようと努めていて、時としてこのような奇妙な逆転現象が起こる
長年飛行機を利用している方が、国内線でエコノミーより安い値段でファーストクラスを予約できたことが何度かあったようです
エコノミーの座席がほぼ売り切れで、ファーストクラスがガラ空きの時にもっとも起きやすい現象
私たちがエコノミーの座席を先を争って買うことで、こうした座席の価値(と料金)が、もっと上のクラスの座席よりも高くなってしまうのかもしれません
旅行で航空便を予約する時は、
マイレージを使って予約するなら、エコノミー、ビジネス、ファーストクラスで必要となるマイル数をしっかり確認
(ほかと比べて格段に少ないマイル数で乗れるクラスが見つかるかも?)
旅の目的地という要素も考慮しましょう
行き先が人気観光地の場合、残り少なくなったエコノミー席をどうしても確保しなければいけない旅行者(特に大人数の家族連れなど)がいると、良いクラスの席に安く座れる可能性があります










posted by t_papa28 at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 飛行機

2019年07月26日

週末弾丸旅行 バンコク在住のCAが教えてくれたオススメのお店


週末弾丸旅行
バンコク在住のCAが教えてくれたオススメのお店
近年バンコクでは、オシャレで洗練されたお店がどんどん増えていて、
週末女子旅の旅行先としても大人気 
バンコクの美食、話題のスポットの両方に精通しているタイ在住の客室乗務員
女子ウケ抜群のお店に詳しい、現地在住CAが行きつけのお店とは?

1.美味しいだけじゃなく、センス抜群のタイ料理店5選 
2.バンコクのオシャレなカフェ文化を体感できる!人気店3選 
3.タイ料理だけじゃない、バンコクのグルメな人たちが食べているもの5選 
4.オススメのルーフトップバー4選

1.CAイチオシ。美味しいだけじゃなく、センス抜群のタイ料理店5選
絶対に食べたいタイ料理
街中に溢れるローカル店や屋台を楽しむのもタイ旅行の醍醐味だけど、バンコクには、オシャレなタイ料理店もたくさんある 
お料理の味も保証されたお店も知りたい!



*Ongtong Khaosoi
チェンマイ発の大人気店で、カオソーイ
チェンマイをはじめとするタイ北部の麺料理カオソーイの専門店
汁なしカオソーイがあることで人気となった
カオソーイといえば、まろやかなココナッツミルク入りのカレースープ
スープを堪能できる汁ありも、食べられる 、内装は可愛らしいカフェのような雰囲気
アーリー駅近くにあり、ランチタイムは近隣のビジネスマンたちで行列ができるほど、現地の人たちに愛されている店
もうひとつのおすすめが蟹味噌、もち米と一緒に、濃厚な味わいの蟹味噌を食してください
住所:21 Soi phahonyothin, Khwaeng Samsen Nai, Bangkok 
電話:+66 2 003 5254 
URL:Facebookページ 
地図:Googleマップ 
最寄駅:BTSアーリー駅 
営業時間:10:30〜21:00

*Am-Dang-Typhoon
カンジャンケジャンをタイソースとともに頂く
蟹や海老などのシーフードを専門のタイ×中華料理のお店
カンジャンケジャンのタイスタイル
生の蟹を漬け込み、タイのシーフードソースをたっぷりかけた蟹料理
たっぷりの海老味噌が堪能できるジャイアントリバープラウン
住所:8 Soi Sukhumvit 32, Klongtun, Khet Klong Toei, Bangkok 
電話:+66 95 716 4712 
URL:https://www.amdangtyphoon.com 
地図:Googleマップ 
最寄駅:BTSトンロー駅 
営業時間:11:00〜22:30



オススメは、カオクルックカピ
ジャスミンライスを小エビのペーストで炒めたものを、お皿の上でポークや卵、薬味やタレと一緒に混ぜ合わせて食べるという、タイ風の混ぜご飯
キャベツをナンプラーで炒めたシンプルな炒め物も絶品 
カクテルなどお酒を飲みたい人にもぴったり
モダンなデザイン空間と、伝統的なタイ郷土料理というギャップがある
、現地の人たちにも人気の秘訣だろう。
タイ東部の料理、日本ではなかなか食べられない
住所:160/11 Soi Sukhumvit 55 (Thonglor) Klongton Nuea, Watthana, Bangkok 
電話:+66 2 714 7508 
URL:http://www.supannigaeatingroom.com 
地図:Googleマップ 
最寄駅:BTSトンロー駅 
営業時間:11:30〜14:30/17:30〜23:00

*Gedhawa
カオソーイが美味しいことで有名なタイ料理店
ピンクの壁がキッチュな雰囲気で、カオソーイの発祥の地であるチェンマイらしい
様々なタイ料理や、チェンマイなどのタイ北部地方の料理が食べられる
メロンスムージーなどのドリンクが60バーツほど
ヤムパックブン・グロープ(揚げ空芯菜)
タレと一緒にカリッと揚がった空心菜
住所:78/2 Taweewan Place, Soi Sukhumvit 33, Sukhumvit Road, Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 
電話:+66 2 662 0501 
URL:Facebookページ 
地図:Googleマップ 
最寄駅:BTSプロンポン駅 
営業時間:11:00〜14:00/17:00〜22:00 
定休日:日曜

*Thai Lao Yeh
タイのイサーン料理が食べられるお店
小さなコロニアル調のホテルの中にある
タイ東北地方のイサーン料理を提供するお店
メジャーなイサーン料理ソムタム(青パパイヤのサラダ)、ガイヤーン(タイ風焼き鳥)
上品に、優雅な空間で楽しめる
アンティーク調の素敵な内装
住所:14/29 Sukhumvit Soi 45, Klongton Nua, Wattana, Bangkok 
電話:+66 2 259 2871 
URL:http://www.cabochonhotel.com/thai-lao-yeh-restaurant/ 
地図:Googleマップ 
最寄駅:BTSプロンポン駅 
営業時間:【月曜〜金曜】11:30〜14:30/18:00〜23:00【土曜・日曜・祝日】11:30〜15:00/18:00〜23:00




posted by t_papa28 at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 海外旅行

2019年07月25日

寄ってたかって、狙われているあなたの、退職金!



退職金を狙う「ハゲタカ」バンクの生態
定年退職者に狙い定めた手口

退職金がみるみる蒸発する2大理由
定年まで会社を勤めあげた人が、手にする退職金
突然、大金を手にした人は、金融機関にとって格好のターゲット
電話などでの営業攻勢に負けて、痛い目に遭う人があります
退職金を狙うハゲタカ、バンク
投資ビギナーの定年退職者の札束に群がる
定年年齢で多い60歳
高齢者雇用安定法により、希望する正社員に対しては65歳まで就労の機会を与えなければなく、再雇用制度、勤務延長制度を利用して、60歳以降も働き続ける
再雇用制度などを利用し、いったん定年時に退職
その後、契約・嘱託社員として継続して働くため、定年時に退職金が支払われる
数千万円単位のお金を手にし、運用の仕方がに悩む定年退職者
金融機関ではこれら退職金マネーに狙いを定めて、一斉に営業
投資ビギナーの定年退職者の方々が、退職金の運用に金融機関から勧められる



退職金が銀行口座に振り込まれると、銀行から電話がかかってくる
ご退職おめでとうございます。長年のお勤めご苦労さまでございましたと、ねぎらいの言葉から始まり、現在、お口座にまとまった資金をお預けいただいているようですが、今後の運用について何かお考えですか?
一度、支店長ともども担当者○○が、ごあいさつに伺いたいのですがと、訪問を希望する旨とか、先に、商品のパンフレットなどを郵送で送りつけ、その後に電話がかかってきて、資料はご覧いただけましたでしょうか?
実は、今度、定年退職者さま向けに、資産運用セミナーが開催される予定です
最近のトレンドを踏まえた老後資金設計
など、セミナーに誘導するパターンもある
どうせ退職金の運用については、考えなくてはと思っていたところだし、セミナーくらいならと軽い気持ちで約束

定年退職者した人々への具体的な金融商品は
銀行はあとで本当に売りたい商品を売りにくる
1、退職金専用定期預金
安全性と金利は高いが、預入期間は短い
退職金専用の定期預金で、銀行や地銀、信用金庫で取り扱い
最大のメリットは、高金利、0.5〜2%の金利が設定
デメリットは、預入期間が1〜6カ月程度と短い
預け入れは退職金を受け取ってから一定期間(1〜3年など)以内
1人1回限り
預け入れの最低額(500万円以上など)
上限額(退職金受取金額までなど)
投資信託やNISA(少額投資非課税制度)口座とセット
金利を上乗せしたプランや年金受取口座への指定などの条件を設けている
金融機関は末永くお付き合いいただく顧客の囲い込み商品
退職金を受け取ってから、期間限定にして、アレコレ考える時間を与えない
顧客としても、高い金利をもらったし、他にとくに運用のアテがあるわけでもないし、相手は銀行なのだから、詐欺まがいの商品ではないだろうと銀行への安心感が、判断を鈍らせてしまう



2、投資信託
手数料だけで収益分が飛ぶ!?
今や証券会社、銀行も積極的に取り扱っている投資信託
退職金の運用のセミナーにて、リスク分散が大事だと
証券会社で勧められて、退職金のうち300万円をバランス型ファンドに投資
国内外の株式や債券など複数の資産に投資するもので、大きく増えることはないが、普通預金に預けっぱなしにしておくよりはマシ
運用成績も、最初の半年間は順調そのもので
もっと追加投資したほうが良いのではと、もう少しリスクの高い新興国に投資する海外株式ファンドを購入(老後資金を順調に増やせると思った)
半年後、証券会社から届いた運用報告書を見ると、ファンドが2つとも値下がり
追加投資した海外株式ファンドは2割も減少
しばらく様子を見ていたものの、なかなか基準価額が元に戻らないので、損切り覚悟で、すべて売却
投資信託の中には、退職金向けの安定運用重視と銘打ったファンドを数多く用意
さまざまなアセットクラスに投資して、リスク分散ができるバランス型ファンドもそのひとつ
実は投資信託を選ぶ際に、手数料やコストにもっと注意を払うべき
コストは、収益が出なくてもかかり、多少値上がりしていても、コスト分で吹っ飛んでしまう
銀行が勧める商品に間違いはないは大きな間違いです

3、外貨建て保険
超低金利時代の救世主!?
保険商品の中には、退職金などまとまったお金を一時払いにして、満期になれば、元本+αが戻ってくる貯蓄性商品はいつの時代にも根強い人気
銀行の顧客のスタイルに合っているだけでなく、販売手数料も高いため、保険会社だけでなく銀行でも積極的に販売
マイナス金利によって円建て保険の貯蓄性は皆無で、人気を集めているのが外貨建て保険
米ドル、豪ドル建ての終身保険、年金保険がベースで、為替リスクはあるものの、積立利率が一定水準(1.5%、3%など)を最低保障
円建てに比べて高い返戻率と割安な保険料が最大のメリット
保険料の支払いは、月払いタイプと一時払いタイプ
退職金などまとまった資金を持つシニアは、運用次第で老後資金を大きく増やせる可能性のある後者が人気
外貨建てで高金利とはいえ、ベースが保険商品
コストも二重にかかるので、外貨建て商品で運用したいのであれば、外貨建てMMFや外国債券に投資するほうがコストは割安

銀行という販売チャネルに惑わされる!
銀行で金利が高くて、相続対策にもなると外貨建て保険を勧められた
銀行なのだから元本保証のある国債のつもりで1000万円の契約、後日、郵送されてきた通知で外貨建て保険と知った
商品理解が不十分だと、こういう結果にもなります




posted by t_papa28 at 13:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言

2019年07月24日

auユーザーを対象にしたスマートフォン(スマホ)決済サービスのau PAY


auユーザーを対象にしたスマートフォン(スマホ)決済サービスのau PAYは
コンビニエンスストアや家電量販店、ドラッグストア、居酒屋など一気に53社で使える
au WALLET アプリ、au PAYで決済するには
もともとあるau WALLETの残高から支払うか
残高が少なかったら、独自のポイントであるau WALLET ポイント
クレジットカード、現金などでチャージして残高を増やす必要がある
auユーザーのスマホの中に使われないまま埋蔵している
au WALLET ポイントは1000億円超ある
あなたもau WALLET ポイントが幾らあるか確認してみると良い











2019年07月23日

コンビニ、スーパー、ドラッグストアなどで利用できる共通ポイント! 代表格Tポイントが、提携解消やライバルへの乗り換えが!


ポイント戦国時代
Tポイント離れ
楽天やドコモが攻勢
キャッシュレス決済も乱立
複数持ちも共通ポイント
コンビニ、スーパー、ドラッグストアなどで利用できる共通ポイント
代表格Tポイントが、提携解消やライバルへの乗り換えが目立つ
当初は流通系が先行していたが、IT・通信系がキャッシュレス決済を武器に追い上げ中
10年以上、Tポイントと連携してきた
スポーツ用品販売大手のアルペンが、4月から楽天ポイントカードの利用可能
喫茶店大手のドトールコーヒーも4月にTポイントとの提携を解消
TSUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブが中心に展開するTポイント
ローソン系のPonta(ポンタ)
イオン系のWAON(ワオン)
セブン&アイ系のnanaco(ナナコ)
などと並んで2000年代から業界をリードしてきた。
現状も会員数、加盟店数ともに過去最多だが衝撃的なのが
Tポイント・ジャパンにも出資するファミリーマートが
独自のモバイル決済サービスファミペイを7月からスタート
アプリでのポイント利用について
各社にオープン化していく
Tポイントとの連携解消の可能性は今のところない
(ファミマが)他のポイントを利用予定であることは把握している
Tポイントのみの利用してもらいたいが、強制的なものでは無い



今、勢いがあるのがIT・通信系
楽天は楽天ペイ
NTTドコモもdポイント、d払いなど
加盟店はより多くの情報から顧客分析の為に実店舗だけでなく、ネットも含む顧客情報や購入履歴などのビッグデータを持っている
IT・通信系企業の共通ポイントが魅力的なのです
TポイントはQRコード決済のPayPay(ペイペイ)と提携
PayPayに共同出資しているのがIT・通信系のソフトバンクとヤフー

ポイントの勢力争いのカギを握るキャッシュレス決済も乱立
キャッシュレス時代になり、自社でシステムを構築する企業が増え、経費を削減でき、独自のデータも集積できるが、乱立は、消費者にとって利用しづらい



LINE Payとメルカリのメルペイが連携し、再編の動きもある
楽天、ヤフー、ドコモのシステムは有効に機能しているが、QRコード決済は安定したシステムを持っている企業と提携しなければ生き残れない
消費増税に伴うキャッシュレス決済のポイント還元が始まる10月までに
吸収・合併の動きがあってもおかしくない




2019年07月22日

全ての花粉症の方へ 呼吸が楽 メガネが曇らない マスクはもう試しましたか?


全ての花粉症民へ
呼吸が楽
メガネが曇らない
マスクはもう試しましたか?

花粉症シーズンには、お出かけにマスクを着用している人
花粉を99%カット、すぐれた通気性のマスクがおススメ
豊富なカラーバリエーションを展開
美人見えマスク、PITTA MASK(ピッタ・マスク)
ファッション性も高く、女性を中心に人気のマスク
使い心地のよさもツイッターで評判
メガネユーザーからはレンズが曇らない点も喜ばれています
呼吸が楽だし、材質もふわふわしている
息苦しさはまったくないし、吐いた息がそのまま口元から抜けます
息もしやすくて耳も痛くならない



メガネの皆さんに、使っていただきたいマスク
*メガネでも若干曇りづらい(完全にではないけど)
*洗って、乾くのも早い!PITTA MASK(ピッタ・マスク)
*花粉を99%カットするフィルター性能
*通気性にすぐれている
*口元に空間を作って息がしやすい形をキープ
*耳が痛くならないように耳かけ部分を幅広く設計
価格は3枚入りで、税別474円
洗って繰り返し使用できて、3回まで洗っても性能は変わらない
推奨する洗い方は、手洗いのうえ、陰干
中性の洗剤なら利用可能(洗濯の際はよくすすぐこと)
PITTA MASK(ピッタ・マスク)」は全国のドラッグストア、ロフト、東急ハンズなどで購入可
花粉症などでマスクを着用している人は試してみる価値あり







posted by t_papa28 at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言
プロフィール
t_papa28さんの画像
t_papa28
海外旅行が大好き! 営業一筋 38年 定年退職 人との関わりに感謝しつつ楽しんでいます。 時間を自由に使い倒したいと今後の活動を画策中です。
プロフィール
ファン
検索
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
写真ギャラリー
タグクラウド
☆ブログ☆Twitter☆Instagram☆YouTube☆のフォローよろしくお願い申し上げます。
兵庫 福智渓谷 紅葉
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。