アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
にこにこママさんの画像
にこにこママ
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 都立中高一貫校5年生の息子がおります。そろそろ大学受験に本腰を入れてほしい。都立中受検期から今までの学校生活を振り返りながら、大学受験について記します。 こちらのブログは旧ブログです。新しいブログのURLを最終ページに貼りました。(リンクが開かなかったらコピペでお願いします)ブログ村のランキングは不参加にしましたが、メンバーの証としてバナーをお貼り下さとのことでしたので下記に貼り付けましたm(__)m
プロフィール
ブログランキング・にほんブログ村へ
カテゴリーアーカイブ
<< 2021年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新トラックバック

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年01月30日

適性検査を終えて伝えた言葉。(できなかった我が子の場合)

こんにちは

当日の適性検査を終えて、
出来がいまいちだった我が子への声かけと自分自身に言い聞かせた言葉を書きます。

あくまでも適性検査の出来に自信がなく、不合格も覚悟した我が家の場合です。
それぞれのお子さんの性格によって、声かけや励ましの言葉も違ってくると思いますので、ご理解下さい。

「うちは関係ないわ」と思って頂きたく、3日より前に書きました m(._.)m


さて、前置きが長くなりましたが、

我が子の試験の出来です。

強引に繋いでいった感はありますが、適性Tの作文は条件に合ったものが書けました。
それ以外はいまいちの出来。全体の半分くらいだったと記憶しています。

報告書は、まあまあ良かったはずなので(電気に透かしたけれど分からなかった)、
合計点で何とか奇跡的に合格ラインに達していてくれたらなあ・・・という感じでした。

適性を終えた後は、答案を見ながら「ダメかもねぇ」と話していました。


問題の配点を予想し、予想される報告書点を足し、幾度と合計点の計算をやり直し、
旦那も交え「あーでもない、こーでもない」とワイワイやっていました。

そんな中、出てきた言葉が
「適性検査、みんなで受ければ怖くない!」
「適性検査、みんなで落ちれば怖くない!」 でした。

ふざけているわけではありません。

当時の倍率は今以上。
enaの教室からも受かる子は少ないと思われ、
(実際は10人弱/24人位でした!)

同じ小学校から数人受検しましたが、1人受かるか受からないかの倍率です。

「みんなが合格して自分だけが不合格ということはなく、合格できる子は一握りの試験」と思うと、

平常心のつもりでも時折襲ってくる何とも言えない私の負の感情も随分と楽にしてくれました。

本番まであと僅か、ご健闘をお祈りしています!

2021年01月28日

試験当日の校門前で、最後に声をかけた言葉は?

こんにちは

試験当日、
試験に挑む息子に校門前で最後に伝えたことは、


@計算ミスを絶対にしないこと

A問題を解く順番を見極めること

B問題に正対する答えを書くこと


@についてですが、都立中入試は問題数が多くないので、
一問のミスで何点も減点されてしまいます。

ABは、いつも塾で言われていたことですが、
あらためて、直前に伝えました。
息子は記述問題で、余計なことを含めて答えを書く傾向がありました。


上記3つをあらためて伝えて、笑顔で背中を押して送り出しました

2021年01月25日

大学受験と英検準1級

こんにちは

昨日のブログで、
英検準1級を受験しながらスコアをあげるために
英検CBTで2級を再度受験するかもと書きましたが、

準1級も1回の試験で4技能を測ることのできる
CBTかS-CBTで受験する方が効率がいいですよね。

従来型・CBT・S-CBTを組み合わせて、1年間に9回も英検を受験できるとのこと。


ここまで英検に拘る理由は、大学受験の英語外部検定利用入試のため。

各大学いろいろ利用の仕方が違うけれど、

得点加算で利用する大学は、
準1級を取得していると20点加算や英語が満点扱いになったりするので。


でも、今回の解答はすでにUPされていて、確認したらやはりダメだったそうな。
リーディングが6割、リスニングが3割、
ライティングは真面目に書いたと。

英検2級を受けなおすのか、準1級を頑張るのか、両方受けるのか、
他の模試のスケジュールなども考慮して、実力と相談しながらたら決めていくのでしょうね。


2021年01月24日

英検準1級の試験

こんにちは

昨日の午前中は英検の1次試験でした。

雪予報だったので、
「おっ、来年の共通テスト雪の日Ver.の練習できるんじゃない?」と思ったのですが、
都心に雪は降りませんでしたねぇ。

南岸低気圧が通過する際の雪予報は難しいと気象予報士が言っていたのを、思いだしました。


英検はというと、リスニングが何言ってるのか分からなかった、共通テストのリスニングより難しかったとのこと。

もちろん、リスニング以外もできてないようで。

一次合格は難しいでしょうね。
せめてスコアを上げ、CEFRをB1からB2に上げられたらよいなと思っていましたが、

スコアをあげるには、一次試験に合格しなくてはいけないことに気づきました。
1次に合格して2次試験を受けないことには、スピーキングの点数が加算されませんので。

これは、やはり高3になって準1級にチャレンジしながら
英検CBTで2級を再度受けて、スコアを上げることを考えなくてはならないかも知れません。


河合の共通テストチャレンジ模試のうち3教科をやり、
残りの科目はどうするのかなぁと見守っていたら、

英検前日の夜、国語と何か(←忘れました)をやり、
英検から帰って来て残りの2教科を終わらせたようです。

提出(送信)は、その日の夕方まで。なんで、いつもギリギリなのか!

テストの方は、こちらもまったくできなかったようです。夜は眠たくてやっつけ仕事だったとか。

本人には、「すごいねぇ、(提出に)合わせてくるところが!」と、
よく分からない褒めをしておきましたが。


今週末は進研模試。その先もテストは続きます…。

入試直前に母が風邪をひいた話

こんにちは

倍率発表から本番までの直前期、

もう、

@本人の体調管理
A家族の体調管理  

に尽きると思います。

コロナ禍で感染予防や家庭内感染させないための対策について、
いろいろと紹介されていますね。

息子の受験時はコロナなどありませんでしたが、
風邪やインフルにかからないための感染対策はバッチりのはずでした。

そして母は、家族の誰かがインフルにかかったときの、
うつさない、うつらない対策の徹底が完璧であることを自負していたのですが…
(タオルや歯磨き粉を別、時間差での食事、ドアノブ・スイッチの消毒等々)

母がお腹の風邪をひいてしまいました

吐き気も下痢もないのですが、胃が痛くて発熱。
解熱剤を飲んで、熱は1日で治まりましたが、胃痛は2、3日治らず。

熱も下がって動けるのですが、動き回るとウィルスをまき散らしそうで…
なので、ご飯を作ることもしませんでした。
3日くらい、夜はお弁当にして迷惑をかけてしましました。

母は2〜3年に1回くらい
このような風邪をひくのですが、
風邪ではなく、精神的なものなのですかねぇ。

幸いにも接触回避で、息子はうつらずに無事に試験当日を迎えることができました。

皆さまも、どうそお気をつけて無事に試験に臨めますように。

2021年01月22日

共通テストの平均点が上がってる!

こんにちは

母は、センターを受けたことがなく全くの無知なのですが、
当初の予備校さんの平均点速報値は時間を追うとこんなに変わるものなのですか

英語の平均点の速報値(河合)は、56点だったはず。
(他の科目も見たけど忘れました。息子が英語しかやっていなかったので!)
でも、だいたいどの科目も50点台半ばだったような)

それが、本日の英語の平均点が58点、
大学入試センターの平均点が60.35点。

他の科目も60点前後となったものが多く、生物は70点を超えています。
倫理も倫理政経も高っ!

共通テストは平均点が50点になるように難化させるのではなくて!?


朝日新聞に “コロナ禍の危機感とテストの傾向が変わる不安から、
受験生がしっかり準備して試験にのぞんだ結果かも“と、
そんなようなことが書いてありましたが、

速報の平均点から2点×7科目で15点くらい上がっちゃったら、
ぬか喜びでがっくりだわね←来年の息子を予想


受験生、コロナ禍でしっかり準備する時間があったのだと思う。

部活なし、あるいはゆるーい部活の生徒でコツコツ勉強に励んでいた生徒は、
さらにコツコツと地道に取り組み、

部活や学校行事を謳歌するはずの生徒も、その機会を奪われて早めに受験勉強開始。

学校が休みで、しっかり自分の勉強計画を実行できたのではないかな。

去年3月に知り合いから、「自粛期間となり、早々に受験生母となりました。」と
ラインが来たのを思い出しました…。

いろいろ振り回されたけど、皆、頑張ったのね。


オリンピックがあるとかないとか、自粛するとかしないとか
息子の受験yearも一筋縄ではいかない予感…。

2021年01月19日

息子の部屋からガサガサと音が…

こんにちは

今日は出勤が遅めでした。

息子の部屋からは、1限のオンライン授業の先生の声が聞こえてきました。

男の先生で声が大きいこと!

で、何やらガサガサという音も聞こえてきました。
結構激しめです! 大きな虫がいるのかな?
いや、動物かな?

たぶん、この音はですねぇ、

“プリントを凄い勢いで探している音” 

かなり焦っている様子ですな

本当にいつも何をやっているんだか!


共通テストチャレンジ…
結局、今日は手をつけませんでした。

夕飯食べてからやるって無理でしょう。
 
それに、英検の受験票に貼る写真も、
早く撮ってきてと言ってるのに、まだ撮りに行ってない。

イライラが募ります・・・


2021年01月18日

河合塾共通テストチャレンジ(英語)

こんにちは

共通テスト終わりましたね。
受験生のみなさん、お疲れ様です。


疲れますよね。
何せ、息子は疲れたと言って英語しか受けてませんから

昼の12時から1日目の問題が配信され、15時頃から開始。
買い物から帰ってきたら、リビングのヒーターの前で暖をとっていました。

受験順に地理Bからやったのかと思ったら、英語から受けたとのこと。


結果を聞くと、6割4分(64点)でした。
(河合塾の平均点予想は56点)

もっと詳しく聞くために、
取り合えず 「すごいじゃん!」と言ってみると、

・時間がなくて大問4までしかできなかった。
・大問4までで、4〜5問だけ間違えた。

と話してくれました。(気を遣うなぁ…)

大問4までで間違い4つだけのことを褒めると、
「そこまでは準2級くらいのレベルなんだけど」とムスッとしていました。
(できて当たり前ということらしい)

その後、夕飯を食べてからリスニングをやり、出来は半分ちょっとだったと言っていました。


おいおい、休憩時間長くないかい? 
本来の順番である地理からやらないのも気になる。
本当だったら午後の最後の一番疲れている時間に、聴覚全集中させないとじゃない?

残りの教科はいつやるのでしょうね。
締め切りは1週間後だけど、授業も週2日の塾も、週末には英検も控えているし・・・。

やはり、だらしない息子には、校舎受験の東進の同日模試の方がよかったかもと思いました。

2021年01月16日

パジャマでオンライン授業(@_@)

こんにちは

一昨日の話。

私は仕事が休みでした。

息子の部屋をちらっと覗くと、
パジャマでリモートしてました
(スウエットだから、トレーナーには見えるのですが)

洗面所には、息子のタオルが出ていませんでした!

ということは、顔も洗ってないわけです


昼休みの時間に、ガツーンと言ってやりました!
“だらしない” “メリハリつけろ“ “もう差がついている” 等々。

そうしたら、昨日は授業の前に洗面所にいました。

私の出勤前の時間と重なり外して欲しかったのですが、
何も言いませんでした・・・。

2021年01月14日

再びオンライン授業

こんにちは

緊急事態宣言が発令され、
またもやオンライン授業が中心となりました。

オンライン授業になることは、
息子の口からではなく学校の一斉メールで知りました。

なんで、言わないんでしょうね
お昼ごはんのこととかあるのに!洗濯物取り込むとか、ご飯炊くとか頼めるし

前回のオンライン授業は、
余裕をもったスケジュールだった気がしますが、
今回は、7限ぶっ通しだと言っていました。

そして、4月のオンライン授業は学年が上がった
クラス替え直後で、皆よそよそしい感じだったけれど、
今回はそんなこともないようです。

でも、延長はなしにして欲しい。
息子曰く、やはりクラスでの授業が良いとのことでした…
学校に行きたいよね!

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。