アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
カテゴリアーカイブ
プロフィール

ありがとございますー



お気に入り登録

広告

posted by fanblog

2016年09月29日

起業を少し焦った理由は・・・資金のつかい込みを埋めれる内にー

起業というとすごくだいそれた感じがしちゃうんですが


ホント・・・事業内容はそんなたいしたもんじゃないです・笑


なんせ
当初の資本金予定800万が100万になってますし


つかこの1件で心から「人のお金はアテにしてかん」と思いました



実父であってもアテにしちゃダメなのです・笑



スポンサーリンク








と、えらそうな事言ってますが
それでも「人」をアテにしなきゃこの100万もなかったんですから・・・
感謝しなくちゃね



ふつうに「100万」というとかなり嬉しい額ですが
会社を作るにあたっての「100万」は本音を言うと不安な金額です



まだ売上の見込みも立たないから
今まで通りここで事務員をしながらーなので
なんとか日々の生活はそのままできそうですが

完全に仕事を辞めてーの資本金100万の起業はかなり心配・・・



だってまず起業には最低約25万は要るんだもん



・定款に貼る収入印紙代 4万円(電子定款の場合は不要)
・定款認証時に公証人に払う手数料 5万円
・登記手続きに必要な定款の謄本手数料 約2,000円
・登記手続きの際の登録免許税 最低15万円(資本金の額による)


この電子定款の場合は不要になる4万円ってのが曲者で・笑


素人には電子定款はほぼほぼ無理なので

定款を紙ではなくPDFの電子定款にすると、定款に貼らなければいけない収入印紙代の4万円を節約することができます。しかし、実際には専用の機器を用意したり、特殊なソフトウェアを使用する必要があります。従って、紙の定款の方が結局安くおさまる場合が少なくありません。





そうなると10万円くらいの費用を払ってプロの方にお願いする事になり



4万円浮いたとこで10万円発生する・・・

まぁ、それでも
電子定款できないから4万円は掛かるしー代行費用も10万円ですーの合計14万よりかは助かるかな・笑




今は資本金1円からでも株式会社は作れますが
そういう起業するにあたっての約25万〜30万くらいの初期費用や
印鑑を買ったり
細かい事を言えば
じぶんの印鑑証明を区役所に取りに行く時の交通費とか
本店所在地にする場所の家賃?その前に敷金とか・・・



「1円」では無理です


わたしはその他にも
・パソコン
・タブレット
・スマホ

も買おうと思ってたので

ゼッタイ「1円」では無理です



会社への立替金が増えてく一方だっ
わたし個人には「立替える」ほどの余裕はございません


なんとかこの「100万」の中でやりくりしたい



でも・・・
大きな声では言えないけど


少し遣い込んじゃったもんなぁ・・・



ま、それも起業を焦った理由の1つで



このまま部屋に100万置いておくと
知らず知らずのうちにお金が減ってく危機感があったので


傷が浅い内に(遣い込みを埋めれる内に)


「会社」という形にしときたかったのです!!!!!!



スポンサーリンク






posted by macoron at 10:53 | TrackBack(0) | 日々のコト

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5480803

この記事へのトラックバック
検索
31日間で好きなドラマが見つかるかも!! 華流時代劇ドラマならU-NEXT☆☆☆ 華流時代劇ドラマなら!!
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。