アフィリエイト広告を利用しています
このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
リンク集

2021年05月12日

ロイヤルコペンハーゲン(Royal Copenhagen) ホワイト フルーテッド キャニスター





ロイヤルコペンハーゲン(Royal Copenhagen) ホワイト フルーテッド キャニスター


ロイヤルコペンハーゲンのキャニスターです。
ロイヤルコペンハーゲンはデンマークの陶磁器メーカーで、素焼きの器に色を付け、釉薬をかけて高温で焼き上げる「アンダーグレース技法」の陶器をてがけ、それらは19世紀のヨーロッパの上流階級の人々に愛用され、広く知られるようになっていきます。

ホワイトフルーテッドシリーズはシンプルで清潔感のあるホワイトがテーブルに馴染む人気のシリーズです。
二枚貝のようなレリーフはブルーフルーテッドなど他のシリーズとも相性が良いので、テーブルコーディネートするときなど幅広いシーンで活躍します。

続き
posted by トム at 14:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 洋食器

2021年05月06日

ヘレンド アポニーブラックプラチナ ANG-PT 小皿/豆皿(オクタゴナル)






ヘレンド アポニーブラックプラチナ ANG-PT 小皿/豆皿(オクタゴナル)


ヘレンドは、ハンガリーのブタペストの南西110kmの牧歌的な村の名前です。この村の小さな陶器工場をモール・フィッシャーが1839年に買取、磁器生産に切り替えて、ヘレンドの歴史が始まります。

1862年にはオーストリアの女帝マリア・テレジアが育成したウィーン窯が閉鎖し、そのデザインの継承をヘレンドが許され、ヨーロッパの名窯へと成長します。
当時のオーストリア皇帝フランツ・ヨゼフがハンガリー皇帝も兼ねるようになると、宮廷での宴でヘレンドが使われるようになり、隆盛を極めていきます。

続き
posted by トム at 14:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 洋食器

2021年05月04日

ウェッジウッド(Wedgwood) インタグリオ ティーカップ&ソーサー 200cc




ウェッジウッド(Wedgwood) インタグリオ ティーカップ&ソーサー 200cc



イギリスの名窯、ウェッジウッドのティーカップとソーサーのセットです。
ウェッジウッドはイギリス王室をはじめ、各国の王侯貴族たちに愛されてきた歴史を持ち、現在に於いても、その気高く美しい製品は世界中の人々を魅了しています。

続き
posted by トム at 15:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 洋食器

2021年05月01日

ウェッジウッド(Wedgwood) フェスティビティ プレート 21cm(ラズベリー)



ウェッジウッド(Wedgwood) フェスティビティ プレート 21cm(ラズベリー)


ウェッジウッドの人気コレクション「フェスティビティ」のプレートになります。
フェスティビティFESTIVITYは祝祭という意味で、五穀豊穣の象徴になります。
お祭りの装飾などに用いられる、あふれんばかりのフルーツや花々の束を縄でつないだ花綱がモチーフで、表情豊かに仕上げられています。

続き
posted by トム at 15:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 洋食器

2021年04月30日

ロイヤルコペンハーゲン(Royal Copenhagen) プリンセス ブルー ボウル





ロイヤルコペンハーゲン(Royal Copenhagen) プリンセス ブルー ボウル



ロイヤルコペンハーゲンは、デンマークの名窯になります。1770年代初めにデンマーク初の磁器焼成に成功し、その歴史が始まり、アンダーグレース技法の陶器を手掛け、これがヨーロッパの上流階級の人々に愛用されて、広く知られるようになっていきます。

日本の有田焼の影響をうけ、コペンハーゲンの伝統であるコバルトブルーの唐草模様は繊細で格調高い職人たちの技巧が光ります。

続き
posted by トム at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 洋食器

2021年04月21日

アラビア(ARABIA) パストラーリ マグ 300ml






アラビア(ARABIA) パストラーリ マグ 300ml



アラビアは、フィンランドの陶磁器ブランドで、デザイン性、芸術性に優れながら、実用的な使い勝手に配慮した陶磁器の製作を続けていました。
1873年にヘルシンキのアラビアと呼ばれる場所にロールストランドが子会社を建設。王侯貴族向けのブランドではないので、貴族的な華やかさは無いのですが、シンプルでおしゃれな北欧デザインが魅力です。


続き
posted by トム at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 洋食器

2021年04月20日

ロイヤルコペンハーゲン(Royal Copenhagen) ブルーパルメッテ トレイ






ロイヤルコペンハーゲン(Royal Copenhagen) ブルーパルメッテ トレイ



ロイヤルコペンハーゲンは、デンマークの陶磁器メーカーで、1770年台はじめにデンマークではじめて、磁器焼成に成功して、その歴史が始まりました。
素焼きの器に色を付け、釉薬をかけて高温で焼き上げるアンダーグレース技法の陶器をてがけ、ヨーロッパの上流階級の人々に愛用され、広く知られるようになっていきます。

続き
posted by トム at 13:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 洋食器

2021年04月17日

ロイヤルコペンハーゲン(Royal Copenhagen) ブルーパルメッテ 蓋つきカップ&ソーサー ペア





ロイヤルコペンハーゲン(Royal Copenhagen) ブルーパルメッテ 蓋つきカップ&ソーサー ペア



ロイヤルコペンハーゲンは、デンマークを代表する陶磁器ブランドで、創業は1770年代はじめ。素焼きの器に色を付けて釉薬をかけて高温で焼き上げる「アンダーグレース技法」の陶器を手掛け、それがヨーロッパの上流階級の人々に愛されて、現在の地位を築きました。

続き
posted by トム at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 洋食器

2021年04月16日

ロイヤル・アルバート ミランダ・カー 3段ケーキスタンド





ロイヤル・アルバート ミランダ・カー 3段ケーキスタンド


ロイヤルアルバートは1896年にストークオントレントで創業した老舗ブランドです。創業者はトーマス・ワイルド親子で別にアルバートという名前ではないのですが、英国王室をあまりに愛していて、ヴィクトリア女王の夫君のアルバート公と、女王夫妻の孫であるアルバートジョージ王子に因んで「アルバート」と名付けたそうです。

続き
posted by トム at 12:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 洋食器

2021年04月12日

マイセン(Meissen) 歴代レリーフ 1984年から1989年 白磁カップ&ベットガーセッ器ソーサー 6客セット






マイセン(Meissen) 歴代レリーフ 1984年から1989年 白磁カップ&ベットガーセッ器ソーサー 6客セット



マイセンはドイツ・ザクセンの陶器ブランドで、ヨーロッパではじめて硬質磁器を生み出した名窯として知られています。
設立年は1710年。
当時のヨーロッパでは、中国の磁器や日本の伊万里焼がもてはやされ、各国で白磁の開発合戦が繰り広げられていましたが、その中でザクセンの選帝侯であったアウグスト2世が錬金術師のヨハン・フリードリヒ・ベトッガーに命じて白磁の製法を解明させて、ドレスデンに王立ザクセン磁器工場が設立。これが現在のマイセンの始まりになります。

続き
posted by トム at 12:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 洋食器