アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年05月27日

【妖怪3・スシ】最後に引いたで賞を、狙って当てるコツ

まずは、車の下、自販機の下、草むら等を巡って、くじ券を大量に集めます。1アイテムの所有上限は99ですから、10枚程度では話になりません。「最後に引いたで賞」目当てなら、最低20枚、余裕を含め30枚は用意。

次は、「最後に引いたで賞」の景品をチェック。仮に、火焔土器なら、先に怒気ドキ土器を入手してるから、何体もいらない。いらない時は、「自宅で朝まで寝る」を繰り返し、クジの内容が変わるのをチェック。「愛のシャク」なら、ズキュキュン太GETの為、欲しいでしょ?ギガヘルツ玉なら、微妙でしょ?2.0以降なら、バスターTで、いくらでも入手できるから。

それでも、1.0から始めた人は、地味にコツコツと、くじ券を大量に集める所から始めたのです。そして、「最後に引いたで賞」を狙って当てるコツは、ズバリ、大人買いです。「自宅で朝まで寝る」を繰り返し、クジの減り具合を観察。残り15位で、自分が20クジ持ってたら、どうですか?

2016072601430000.JPG

20−15なら、確実にGETじゃないですか?でも、もう少し減るのを待とうとすると、次の日には、新しいクジに代わってる法則。だから、ラスト20〜15の頃に、それを上回るクジで全部買い占める。もちろん、1等は残ってないし、10円ガム、ソ−ス煎餅ばかりじゃないか、という事は置いといて、欲しいのはラストのみ。

ちなみに、狙って1等を当てるコツは、戦法が異なります。そちらも、1種に15クジ程度×4種分のクジ券が必要です。そう考えると、「この婆さん、どんだけ苦労させんねん」と、人面獣心に見えてきませんか?「拾ったクジ券で、何言ってる。1円にもならん」と、相手も思ってるかもしれませんけど。

2016072601420001.JPG

はい。でんぱく小僧+ギガヘルツ玉で、A級・でんじんです。見ため通りに、雷が得意で、水に強く土に弱い。基礎となる、D級・でんぱく小僧は、団々坂・電柱にいくらでもいます。雷系としては、雷オトンか、コマじろうS入手までは十分に使えます。雷蔵は、ヒライ神に進化するのがLv34なので、地道に育てる気にならないから、経験値玉が余ってからの事典穴埋め要員。

2016072601450000.JPG
タグ:三角クジ

2017年05月26日

【妖怪3・スシ】イナホ編で、自転車が貰えるクエスト

次の依頼は、アオバ駅前・駐輪場にいる自転車マニアが、レースを仕掛けて来てウザイという話。イナホも絡まれました。小太りリユックというステレオタイプな出で立ちですけど、そういう事なら、ポスターサーベルを忘れてます。リュックに1本刺しでGM。2本刺しでGUNDAM。いっぱい刺せば、ギルガメッシュ。BGMには、ビッグブリッジの死闘ですね。

2016072601260000.JPG

コツは、コースを覚える事。随所でスタミナムを確保して、ダッシュの速度を維持する事。2位じゃダメなんです。と言っても、何戦でも出来ますから、勝つまでやるんです。

2016072601270000.JPG

初勝利で、自転車GETにより、イナホの方も、これで移動が速くなります。2勝目以降は、何かアイテムが貰えます。

2016072601320000.JPG

2017年05月25日

【妖怪3・スシ】正天寺といえば合成場所

口だけ女の依頼は、行方不明になったデビビルを探して欲しい。怪しいのは、正天寺。そう聞いたから、正天寺に向かう。妖怪1、2をやってれば、正天寺がどういう場所か?知ってるでしょうけど、その頃、イナホはいなかったから、事情を知らない。

2016072600400000.JPG

そう、正天寺といえば、妖怪の合成場所。その組み合わせは決まっているので、何でも合成できる訳ではない。で、「火焔土器をあげるから、ドキ土器を連れて来て」と言われるので、仲間にしていなければ、おおもり山・山頂までの道か、ジャンボ滑り台の辺りから連れて来る。

そこまで行くのが面倒なら、ついでに、おおもり山で出来る事として、今後の為に、昆虫採集でクワガタ系を捕まえまくる。ざしきわらし2、3体、獅子まる2、3体も、早めに用意しておくと便利。ただ、モテスキル持ちがいなければ、必要数だけ揃えるのは後回しにして、見かけたら戦ってみて、1体でも、なつけば良し。なつかなければ、ムキにならず先を急ぐ。

2016072600450000.JPG

はい。火焔土器+ドキ土器で、怒気ドキ土器です。B級、雷に強くて、風に弱く、土が得意な妖怪です。必殺が自爆なので、セーブポイントが近くにない所では、必殺を使えません。

2016072600480001.JPG

ついでに、メラメライオン+草くい男で、肉くい男も作りました。味方の力UPが得意なので、物理攻撃役と組ませるべきでしょう。現時点では、同ウスラカゲ族のUSAピョンなどと。代わりに、メラメライオンの正拳バーニングが使えなくなったので、そこが痛い。

2016072600500001.JPG

2017年05月24日

【妖怪3・スシ】スシジバのいる所

おおもり山・神社で神主にポスターを渡すと、謎のおじさんに話かけられた。この人こそが、連動チェック人。妖楽で使える手形を、話しかける度に、1日1つくれる人。ただし、テンプラ版、すき焼き版または両方を持っている場合に限る。妖楽にしかいない妖怪もいる為、どこまでやるかは、遊ぶ人次第。

2016072522390000.JPG

おおもり山・神木(ガチャの所)からエレベータに乗れば、妖魔界。妖怪1、2とは異なり、高級料亭・妖楽になっている。が、手形がないと、館には入れない。

2016072522410000.JPG

スシジバは、スシ・ダウンロード版限定で、妖楽前に現れる。門の前だから、手形は不要。そして、1日1バトルの要領で、戦闘後になつけば仲間に出来る。ジバニャンに寿司が乗っただけに見えるけど、事典としては、別種でAランク。スペックとしては、ノーマルのジバニャンより、一回り強め。Lv30位を目途に、何度も訪ねて戦えば、その内、なつくかも、なつかないかも(確率の問題)

2016072522430000.JPG
タグ:妖楽

2017年05月23日

【妖怪3・スシ】自転車なしの6ヶ所巡りは、楽しくない

妖怪の困り事を承る探偵事務所の宣伝として、ポスターを作ったイナホ。それを各地に貼りたいという。確かに、存在が知られていなければ依頼は来ない。宣伝さえすれば、妖怪と人間の架け橋である妖怪ウォッチを持つのは、日本だとイナホのみだから、ライバルなしの独占市場。

2016072522010000.JPG

ただ、町に貼るには、お偉いさんの許可がいる。だから、承諾印をもらいに、さくら住宅・公民館へ。これが1ヶ所目。

2016072522340000.JPG

残りは、博物館、神社、銭湯、さくら中央駅、フラワーロード(商店街)の5ヶ所。この流れも間違いじゃないけど、何だろう。パシリ感だけで楽しくない。自転車がないから、時間もかかる。その上、寄り道したい所もない。各店で、妖怪の好物を買いだめする金もない。地道に、車の下等を見て回って、アイテムが落ちてれば回収、その位しか他にやる事がない。

2016072523470000.JPG

フラワーロードだと、「そのポスターは、お蔵入りだ」と邪魔してくる妖怪がいる。それ以外は、「受け取ります」と、あっさり受理されます。承諾印が必要とリアル感を出しながら、設置代は無料と、ゲームらしいご都合主義で、それなら公民館の人が「係りの者に貼るように指示しときます」で済ませてくれないかな?

2016072600110000.JPG

妖怪集めも、モテスキル持ちがいる、好物を複数持っている、そういう「なつき確率UP」要素がないと、非効率すぎて、やる気がない。

2017年05月21日

【妖怪3・スシ】マイニャンはオールマイティ。故に使わない手はない

迷子のネコの手がかりを求めて方々へ。ぜっこう蝶は、おおもり山・木の上・D反応・ジュースが好物なので、早めに仲間にしておくべきでしょう。ゼッコウ蝶と合成すれば、サイコウ蝶になり、取り憑きが効かない前衛向きのA級回復役です。

ただし、ゼッコウ蝶がいるのは、ケータ編・モクノームの森なので、それまでに「ぜっこう蝶」を仲間にすれば、現時点でムキになって狩りまくる事もないでしょう。また、サイコウ蝶になるまでは、単体で使う事もないです。取り憑きが効かない特性は便利ですけど、取り憑かれた仲間をお祓いした方が、経験値が増えるので、経験値玉が余り出すまでは、そうすべきでしょう。

2016072519260000.JPG

途中、お知らセッターで、すぐに出来そうなものがあれば、ついでに寄ります。ゆきおんな、ひも爺辺りは、食べ物を届けるだけなので、難しい話ではありません。おならず者、花子さんの依頼も、特定の妖怪を連れていくだけなので、事典が埋まってきた頃なら出来る事でしょう。

2016072522190000.JPG

ネコがいた川原で、マイニャンとも遭遇。集めたパーツで自由に着せ替え出来ますが、実はオールマイティです。種族を変えられるので、プリチー族3体揃えで素早さUP効果などを加えたいけど、1体足りない時に一時的にプリチー族にする。壁役、避け役、回復役にする事も出来ます。術も必殺も、他のネコ妖怪から学んでセットすれば、雷でも土でも水でも、何でも撃てます。

1特訓には3時間かかりますが、スグノビールがあれば一瞬で習得できるので、車の下等で地道に拾いまくるのが宜しいかと。ただ、急ぐ話でもありません。所々で、役の不足を補う程度の使い方で、本格的な活躍は、ストーリークリア後になる事でしょう。回復役が、2体では不足する際などに。

2016072521570001.JPG
プロフィール
tom26knさんの画像
tom26kn
マンガとゲーム、時々、映画で育った、普通の人です。どうぶつの森では、どうぶつ達に「おじさま」と呼ばせています。妖怪ウォッチ・ふしぎなレンズでは、「やめたい師」に取り付かれているそうです。


現在更新中なのは

1.どうぶつの森の話

2.妖怪ウォッチの話

3.食べ物関係の話

4.ボケまくりtwitter
プロフィール
最新記事
(06/30)【妖怪ぷにぷに】三国志イベントでは宝珠を集める事が重要
(06/29)【妖怪ぷにぷに】6/30、23:59までだけど、妖怪三国志イベントやる?
(06/27)【妖怪ぷにぷに】合成は1回では済まない。サイコウ蝶を作ってからが本番
(06/26)【妖怪ぷにぷに】毎日起動するだけでも、なんか貰える話
(06/24)【妖怪3・スシ】USAピョン・コス違いを集めるには、1日1000振動で1チャンス
(06/24)【妖怪ぷにぷに】Bジバニャンは、パスワードで出す
(06/23)【妖怪3・スシ】イナホの妖怪ウォッチU2をCランクにする
(06/22)【妖怪3・スシ】川下りは、何度もやる事になる。だから略図を用意しました
(06/22)【妖怪ぷにぷに】友達がいない時は、自分で3役
(06/21)【妖怪3・スシ】妖怪ブラスターにセットするメダルは、ニョロロンかゴーケツが楽
(06/21)【妖怪ぷにぷに】初期から鍛えた方が良いE級・D級・C級妖怪
(06/20)【妖怪3・スシ】ゼッコウ蝶は、2体つかまえておく
(06/20)【妖怪ぷにぷに】鍛えると無駄になる妖怪
(06/19)【妖怪3・スシ】昔は、深夜まで時計を進めるには、自転車で移動しまくるしかなかった
(06/19)【妖怪ぷにぷに】最初の30分で全てが決まる。ステージ10でのリセットマラソンのすすめ
(06/18)【妖怪3・スシ】ショッピングカートでジャンプは、やっぱり苦手
(06/18)【妖怪ぷにぷに】無課金なら、時間をかける。あとレア妖怪を欲しがらない心
(06/03)【妖怪3・スシ】ぷにニャン、ぷにコマの両方が欲しれば、ダウンロード番号が2つ必要
(06/02)【妖怪3・スシ】スノーラビィと酒呑童子は、必殺技を考慮するなら相性がいい
(06/01)【妖怪3・スシ】ドリアン佐藤には、ニガイ思い出がある
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
検索
リンク集
QRコード
タグクラウド
1日1 KANTETSU KKブラザーズ tetsuya U.S.O UFOキャッチャー USAピョン あやかし通り うんちく魔 えんえんトンネル おでんじん おんみつ魂 からみぞん から傘魔人 きまぐれゲート ぎしんあん鬼 くいい爺 ご当地妖怪 さすらい荘 ざしきわら神 じめりんぼう じんめん犬 ぜっこう蝶 だるだるま ちからモチ つづかな僧 つられたろう丸 どんどろ なまはげ ぬいぐるみ のぼせトンマン ふしぎなレンズ ふぶき姫 ぶようじん坊 ぷにニャン やめたい師 りゅーくん わすれん帽 アニ鬼 イケメン犬 イチゴニャン イナウサ ウィスパー エンマ オロチ カンフーマッハ ガブニャン ガード魂 キズナース キャラ弁 キュウビ キュン太郎 キュン玉 キライギョ ギャクジョウウオ グレるりん コマさん コマじろう ゴルニャン サイコウ蝶 シャツ ジェットニャン ジバニャン ジミー スノーラビィ スパルタ魂 セバスチャン セミまる ゼッコウ蝶 ゾンビナイト ダソックス ダラケ刀 ダークニャン チクリ魔 チョコボー ツチノコ トオセンボン トゲニャン トムニャン ドリアン佐藤 ネガティブーン ノガッパ ハーモリー フユニャン ブシニャン ブリー隊長 ボー坊 マスクドニャーン マスターニャーダ ミツマタノヅチ ムリカベ メラメライオン モテモテ魂 モテモ天 モモタロニャン モレゾウ ヤミまろ ヤミ魂 ヨキシマムゴッド ヨコドリ リセットマラソン レジェンド妖怪 ロボニャン ワカメくん ワルニャン 万尾獅子 三角クジ 人気妖怪ランキングTOP100(コロコロ調べ) 元祖 呪野花子 大くだん 大山砂夫 天地まんじゅう 天野景太 妖楽 座布団 怪魔の素 指名手配妖怪 星風キララ 木霊文花 本家 満福おたふく駅 熊島五郎太 獅子まる 百舌昌子 百鬼姫 笑ウツボ 缶けり 羽沢順子 老いらん 蕎麦 酒呑童子 食玩 鬼時間 Bジバニャン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。