2017年06月19日
【妖怪3・スシ】昔は、深夜まで時計を進めるには、自転車で移動しまくるしかなかった
イナホが、青島警部のような事を言ってますけど、昼の地下街には行っても無駄です。事件は、深夜に起きてます。妖怪ウォッチの時計は、アナログ時計で説明すると、12の位置が朝6時。6の位置が夕方6時。深夜なら、9〜12の間に、地下街に行けばいい。では、どうやって時計を進めるか。それは、自転車で移動しまくる事(自転車なしでもいいけど。どうせなら、あちこちの車の下でアイテム探し)
もっとも、更新データ2.0以降なら、「自宅で寝る」の選択肢で、目覚ましセットという便利な機能が付きましたけど。
深夜の地下街は、妖怪の巣窟。まずは、顔見せだけのレインボーン。天ぷら限定だから、スシでは仲間になりません。
C級・シングコング。あとで必要になるので、この場所にいる事だけ覚えておけば良し。元ネタは、剛田武でしょうけど、取り憑きが味方サポート系なのが謎。剛田武なら、「ボゲ〜〜」で、気絶の威力でしょ。
ギー君(ケータ編・北区)+TETSUYA(イナホ編・アオバ)で、ハッキング。同士討ちさせるのが得意なので、取り憑き役としては終盤まで使える。バスターTでも、階段の位置がわかる妖怪なので、深い場所まで潜るには重宝する。ただ、スキヤキ版があるなら、日ノ神に勝るレンジャーはいないでしょう。
こいつを倒せば、キークエストクリアです。混乱が得意で、音符を攻撃ガードにしてくるので、横並び・追加攻撃で、音符を壊さないと、何も始まりません。
もっとも、更新データ2.0以降なら、「自宅で寝る」の選択肢で、目覚ましセットという便利な機能が付きましたけど。
深夜の地下街は、妖怪の巣窟。まずは、顔見せだけのレインボーン。天ぷら限定だから、スシでは仲間になりません。
C級・シングコング。あとで必要になるので、この場所にいる事だけ覚えておけば良し。元ネタは、剛田武でしょうけど、取り憑きが味方サポート系なのが謎。剛田武なら、「ボゲ〜〜」で、気絶の威力でしょ。
ギー君(ケータ編・北区)+TETSUYA(イナホ編・アオバ)で、ハッキング。同士討ちさせるのが得意なので、取り憑き役としては終盤まで使える。バスターTでも、階段の位置がわかる妖怪なので、深い場所まで潜るには重宝する。ただ、スキヤキ版があるなら、日ノ神に勝るレンジャーはいないでしょう。
こいつを倒せば、キークエストクリアです。混乱が得意で、音符を攻撃ガードにしてくるので、横並び・追加攻撃で、音符を壊さないと、何も始まりません。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6383396
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック