![](https://image.nttxstore.jp/250_images/B/BQ/BQ15758740.jpg)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2NDZ4Y+4XF71U+S1Q+BWGDT)
NTT-X Store
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2NDZ4Y+4XF71U+S1Q+60WN6)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2NDZ4Y+4XF71U+S1Q+BW8O2)
パネルはVA、デフォルトの状態では、画面は少し明るい感じの仕上がり調整になっています。品質は期待していなかったのですが、発色も普及期としては良くて値段を考えれば上出来です。
一万円台の28型ということもあって、コストダウンのしわ寄せはどこにあるのかと思うのですが、すぐに気付くのは入力端子が「ミニD-sub15ピンx1」、「HDMIx2」になっているところぐらいでしょうか。HDMI が2本あれば、特に使用上不便があるわけではないので、D-sub端子も省いてくれてよかった気もします。紙媒体のマニュアル類は省かれていますが、各1.5mの D-sub と HDMI のケーブルが付属します。
CAD や 画像処理関係のソフトをバリバリ使うのであれば、本機のフルHD(1920x1080)解像度では少し狭く感じるかもしれません。画面が大きくなる分、ドットも荒くなるわけですが、奥行き80cm以上のテーブルにセットするのであれば、特に画面が見難くなることもありません。奥行き50cm程度のテーブル、デスクの場合は置き方に一工夫必要です。
一方、ビデオ観賞用、YouTubeに代表される動画再生用としての専用もしくはサブモニターとしては、激しい動きのスポーツ動画でも遅延等を感じませんので、申し分なく使えます。コストを抑えた大画面モニターで、小さい文字が読みづらい方にもオススメです。
タグ:NTT-X
![人気ブログランキング](http://blog.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20.gif)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/e_04.gif)