アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年05月10日

KINTOの新しいガラスティーポットに変えようと思ってね

オーナー ティーポット変えたんですね〜

kinto4.jpg



そうそう、KINTOの新しいタイプ(UNITEA)を試しに使ってみようと思って

前のタイプはストレーナーがナイロンでできていて、しっかり洗えなかったり、あと使ってて気づいたかもしれないけど、茶葉が網目に詰まって注ぎづらかったり、蓋のパッキンが邪魔して、最後の一滴まで注げなくて結構お茶が底に残ってしまったりしたんで、

kinto2.jpg



最後の一滴に旨みが凝縮してるって言いますもんね〜

今度のは、そこら辺を改善したみたいで、ストレーナーがぐるっと360度ついていて、多少傾ければ全て注ぎ切れそうだし、ステンレスだから洗えるし、

kinto3.jpg



カタチもより丸みを帯びていて、お茶の葉も良くジャンピングしそう

家にウエッジウッドのモダンなモットがあるんだけど、ジャスパーコンランってデザイナーの  
オシャレなんだけど重くて、あと容量も多いから、一人だと使う機会がなくて
これくらいの大きさのがいいですね〜

そう、一人ならこれで十分 460mlだから、約2杯分  軽いし、洗いやすいし 
磁器のポットは冷えにくくていいんだけど 冬でも室内は温かいし、そんなにゆっくり飲むわけでもないし
ガラスだと茶葉のジャンピングも楽しめるし お茶の葉が開いてゆく様子や、大きさや、色も楽しめるから

どう?使いやすい?

うん、使いやすい。軽いし、持ちやすいし、いいんじゃない〜

前のやつは、上の方に切り替えしがあって、分量を量りやすかったけど、こんどのは綺麗なしずく型だから、お湯の量が難しいけど まあ慣れかな 取っ手の位置で判断するしか・・・・

kinto1.jpg



このお茶請け何ですか?

ナツメの紅茶漬け

プルーンの紅茶煮なら知ってるけど

ナツメ それもただ雲南の紅茶に漬けただけ 

甘い〜

ナツメの自然の甘さだよ。紅茶を入れる時に少しシナモンステックを入れて甘さを出してるけど

健康に良さそうですね〜

そうそう、ちゃんもそろそろ健康に気を使わないと あと美容にも 

最近薬膳料理が気になって・・・・

オーナーどこかお店知ってます???

品川に薬日本堂って会社がやっているレストランがあるよ。そこに漢方の学校もあるし、

あと外苑前に『エッセンス』っていうチャイニーズレストランも薬膳料理食べれるよ

外苑前にもあるんだ〜 今度行ってみようかな  情報ありがとう!


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6251395
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
関連ブログ Design of tea
検索
<< 2017年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。