GMMA×MACDクロス手法
本当は教えたくないですが、
””GMMA×MACDクロス手法””は凄くシンプルなので
FX初心者さんでも 96.9%の確率で勝つことができます
(全勝ではないのでコツコツドカンにならないためにも損切が重要です)
それでは、解説します
通貨は 多通貨対応可能です。
時間足 は基本15分足で使用します。
インジケーター
GMMA(ガンマ)
GMMAとは、6本のEMAから成り立つインジケーターです。別名、複合型移動平均線とも呼ばれます。
複数の移動平均線をバンドとして捉え、大きさや広がり方からトレンドの確認、順張り戦略、押し目の算出にしばしば使われます。
MACD
MACD(通称マックディー)は、移動平均の発展版で、更に売買シグナルにおいて精度を高くした、トレンド分析の中でも人気のある指標の一つです。
「移動平均収束拡散」又は「移動平均収束乖離」などとも呼ばれています。
トレンド形成時に威力を発揮するため、逆にボックス相場に弱いのが特徴です。
主にMACDとMACDシグナルという2本のラインの交差を売買のタイミングとして用いられることが多く、シグナルの発見が容易です。
活用法
売買ポイント①
図表の買①及び、売①箇所。MACDとMACDシグナルのゴールデンクロスで買い、デッドクロスで売り。
売買ポイント②
図表の買②及び、売②箇所。ゴールデンクロス後、MACDが0ラインを超えた 時点で本格上昇とし追随買い。デッドクロス後、MACDが0ラインを下回れば本格下落し追随売り
特にウォール街がよく参考にしているようです
設定方法
このラインより上のエリアが無料で表示されます。
画像
①GMMA設定数値 EMA1~6 :3,5,8,10,12,15
EMA7~11:30,35,40,45,50
②MACD設定数値 スロー期間:26 ファスト期間:12
Signal Smoothing : 9
エントリー方法
基本狙い方は2つ。
MACDの①ゴールデンクロスと②デットクロスで エントリーする方法を紹介します。
①ゴールデンクロスとは?
画像
MACD線がシグナル線を下から上に抜けた時のこと。
狙い方
GMMAとMACDが同時に ゴールデンクロスした時にロングエントリーをする。
利確
MACDが反転シグナル(デットクロス)を 出した時に利益確定する。
②デットクロスとは?
画像
MACD線がシグナル線を上から下に抜けた時のこと。
狙い方
GMMAとMACDが同時に デットクロスした時にショートエントリーをする。
利確
MACDが反転シグナル(ゴールデンクロス)を 出した時に利益確定する。
損切り
損切りは直近の安値と 高値を参考に設定してください。
逆行して耐えたくなる場面が あるかもしれませんが、
その時は必ず損切りをします。
この手法はエントリー回数が比較的多いので、 次のチャンスを待ちましょう。
FX初心者でも簡単に実践することが できるので1度はトライしてみて下さい!
おまけ
スキャル的短期デイトレになるかも入れませんが
小資金から大きく稼ぐにはスキャルもOKなXM証券をお薦めします
国内証券ですと1万通貨でトレードするのに約6万円の保証金が必要ですので10万円は欲しいところ
XM証券ですと1500円でいいので1~3万円あればトレードできます
資金に合わせてロットを増やしていき複利で資金を大きくすることができます
スキャルピングに最適な「極み口座」知っていますか?
国内のFX業者はレバレッジを25倍までしか掛けられず、
小さな値幅で大きな利益を狙うスキャルピングトレードには不利な環境です。
(資金がある人は別ですが・・・)
しかし、海外FXは数百倍・数千倍のハイレバレッジが当たり前で、代表的な業者であるXM (XMTrading)は最大1,000倍のレバレッジで取引できます。
また、業者によってはスキャルピングを禁止しているなか、XMはスキャルピングを公認しているため、安心して取り組むことができます
XMが2022年10月にリリースした「KIWAMI極口座」は、スプレッドが狭く(例えばドル円(USDJPY)やユーロドル(EURUSD)・ポンドドル(GBPUSD)の平均スプレッドは0.7pipsとなっており、海外FXの中でも狭いレベルだと言えます。)
取引手数料が無料で、スキャルピングに最適な仕様となっています。

口座開設に当たってはこちらを参考にしてみて下さい
https://note.com/icdyaroh2007/n/nc53e0edf257d