アフィリエイト広告を利用しています
google-site-verification: google41cd1a9eb565a2d4.html

2025年03月25日

3/25 実需のドル需要がドル円を押し上げる可能性+関税で、ドルの上昇余力に注目

こませFX手法研究ラボ (14).jpg
おはようございます
ドルが強いですね~

昨夜の指標発表でドル円上昇に拍車がかかりました


米国【米】 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) (3月)[52.7]
予想: 51.8
結果: 49.8

【米】 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) (3月)[51.0]
予想: 50.8
結果: 54.3

米国の消費を支えるサービスが以前強いようです

今日のチャート分析

4時間足です
USDJPY_2025-03-25_06-02-47.png

週間ピボットR1を突破しR2を目指している強さです

R2は151.183です間違えました訂正です

ピボットはR1を突破するとR2まで行くことが多いため

今日はどうでしょう?

150.243がR1とサポレジラインが重なっています

壁を感じます

1時間足です
USDJPY_2025-03-25_06-09-51.png

GMMAで観ると強い上昇トレンドです

赤い150.506をブレイクしての押し目を作るかです

15分足です
USDJPY_2025-03-25_06-26-13.png

ボリンジャーも平行になってきているので
短期狭いレンジが続きどちらかに抜けることに
上に抜けると観ていますが
まずは黒の20MAで支えられるかです
150.60です
チャレンジャーは150.60でロングもいいかも



年度最終週


事実上、2024年度最終週.

主要な日本の機関投資家は年度末に備えて

「動かない」中、実需のドル需要が

ドル円を押し上げる可能性あります


4月2日に新たな関税措置が発表される

ことになっており、「修正される」と

トランプ大統領自ら発言しているので、

発表時から交渉で関税は下がって

いくのでしょうが、警戒感から動き難い

週となりそうです

しかし昨日もお伝えしましたが

月末フローでかなり動きも出そうです

今月は、米国株が大きく売られ、

日経は微減、そして欧州株が上昇したので

ドル円の買い、ユーロドルの売りと

判断したくなるところですが

正確なところはわかりません


トランプ関税が大きければ、

日本の輸出業界、特に車への影響が

気になるところ。交渉で下がって

いくのでしょうが、このような交渉スタイル

が続くならば、日本も欧州も

疲弊していくばかり。

関税=ドル高、がセオリーなので、

ドルの上昇余力に注目です。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12867500
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
コマセ隊長さんの画像
コマセ隊長
専業トレーダーの磯釣り師 退職後再就職せずに投資とトレードだけで生きています 磯釣りの弟子たちにトレードスキルを教えている
プロフィール
らくらくFX
最新記事