アフィリエイト広告を利用しています
google-site-verification: google41cd1a9eb565a2d4.html

2025年03月21日

ドル円買い圧力が弱まる中、仲値で反発あるか?それよりユーロ円?

こませFX手法研究ラボ (14).jpg

おはようございます

昨日はFOMCでの急落後の反発は

フィボ0.382までのモノとなっています

今日はもう一度下を観に行くのでは?

その場合どこまで下げるかです

安値更新とならなければ上昇トレンド再開です

チャート分析
4時間足です

USDJPY_2025-03-21_07-47-45.png

4時間足の上昇トレンドラインをブレイクしての下落からのj昇でしたが

再度ブレイクしての上昇とはなりませんでした

上昇圧力も弱まっているようにみえます

今は148.195をブレイクしするかの局面です

1時間足です
USDJPY_2025-03-21_07-45-17.png

青いラインで抑えられています

ここと20MAをどちらに突破するかです

暫くレンジが続きそう

15分足です
USDJPY_2025-03-21_07-05-53.png

上昇チャネルラインで動いていましたが

今はブレイクしてフラッグブレイクで下落するか日に戻り上昇継続化の別れ道

今日のpivotラインを新たに入れました

R1が149.119緑の半値戻しラインの近くです

pivotが148.641

S1が148.332

チャートはpivotに収束する傾向があるので

まずは下落でしょうか?


FRBは量的引き締めスピード減速へ


FOMCでは、成長率見通しが
引き下げられ、インフレ見通しは
むしろ上昇。数字だけを追えば、
スタグフレーションリスクを
感じさせるもので、ドル円は売られ、
米国株は金利低下を歓迎したのか、
上昇

トランプ関税が、FRBの仕事を
大変困難にしていることが確認されました




スイス中銀は予想通り利下げ、
今回の利下げ局面では終わりが近いことが
示唆されました。欧州株が一斉に利食いに
押されており、ドイツ政策変更からの
欧州株上昇、ユーロ上昇のトレンドが
調整局面にはいりつつあるようです

しかし、これは調整に見えるので、
ユーロが軟化した所は買ってもいいのでは?
EURJPY_2025-03-21_06-39-08.png






この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12865878
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
コマセ隊長さんの画像
コマセ隊長
専業トレーダーの磯釣り師 退職後再就職せずに投資とトレードだけで生きています 磯釣りの弟子たちにトレードスキルを教えている
プロフィール
らくらくFX
最新記事