2018年08月15日
海外在住の小学生に最適!スタディサプリ!
上の息子は今日本だと小学4年生。小学1年生・2年生の時は、日本語補習校に通っていました。
補習校は、毎週土曜日の8時40分から1時まで。そして1週間分の宿題をどっさりもらってくるので、平日にコツコツとやらなくてはいけません。現地校でも宿題が出るし、習い事もあり、時間のやりくりが大変でした
子どもにとって補習校は、日本人のお友達と遊んだり話ができるという楽しい面、土曜日まで学校で勉強しなくてはいけないという嫌な面、両方あったようです。
親にとっても、ゆっくり過ごしたい土曜日に朝からお弁当を作って、補習校まで送って行くのも負担でした。
なので子どもと相談した結果、小学3年生になる時補習校を辞めました。これから土曜の朝ゆっくりできるーと嬉しい気持ちと、日本語教育はどうしよう?と不安もありました。
ネットで海外在住の方のブログを見ていると、日本語の塾へ行く、通信教育・問題集をやる等、みなさん様々な形で日本語教育をされていました。そして一番大切なのは日本語を諦めないこと!日本に住んでいる子供たちと同じレベルの日本語は求めず、勉強し続けることが大切なんだと、わかりました。
金銭面やスケジュール面で塾へ通うことはできないので、小学3年生は通信教育を受けることに決定。でも毎月教材を日本から送ってもらうのは送料がかかり割高になってしまいます。
調べてみると、ドラゼミにはドラゼミ・グローバルという海外在住の子ども向けの通信教育がありました。
これは通常のドラゼミ↓
これが国外在住の人向けのドラゼミ・グローバル
ドラゼミ・グローバル
https://www.dorazemi-g.com/
・教材はオンライン配信→自分でプリントアウト
・浜学園の授業動画が見られる
・添削テストはメールで送受信
毎月大量の教材をプリントアウトするのが大変でしたが、子どもにとっては教材だけでなく、授業動画が見られるのでわかりやすかったようです。
でも半年もすると、めんどくさがって動画を見なくなりました。わからなければ「お母さん教えてー」です。
私は教えるのが上手くないし、子供も親が教えると反発したりしますよね。それで毎回ケンカです
お互いにストレスを溜めずに学習できる方法はないかと模索し、4年生から始めたのがスタディサプリ。
スタディサプリはパソコンやipadで授業動画を見ながら学習するものです。
小学4年生から大学受験までのコースがあります。それぞれのコースに申し込むというわけではないので、月額980円で、どの学年の授業でも、いくつでも見ることができるんです。
例えば、算数だけ1学年上の授業を受けたり、中学の英語の授業も見ることができるので、先取り学習にも最適です。
息子は今小学4年生の算数と国語をやっていますが、終わり次第5年生の算数をやらせるつもりです。国語は息子のレベルはかなり低いので、焦らずゆっくり進めています。
テキストは1200円で購入できますが、画面で見ることもできるし、プリントアウトすることもできます。
こんな感じで、授業を見ながら、自分で書きこんでいくテキストです。
始めは必要な分だけプリントアウトしていましたが、面倒になり、日本に帰った時に購入しました。
一人で勉強してくれるので、すごく助かってます。
授業動画がわかりやすいのと、自分のペースで何を勉強するのか決めることができるのが息子に合っていたようです。
家庭学習でケンカすることがなくなり、ストレスも軽減しました。
国語、特に漢字は普段使わないのでなかなか覚えられませんが、息子のペースでゆっくり進めています。
来年下の息子が小学1年生になります。スタディサプリは小学4年生からだし、補習校へも行かないと思うので、どうするかまた考えなくては!
教育の問題はつきませんね
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします!
海 外での育児ランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
補習校は、毎週土曜日の8時40分から1時まで。そして1週間分の宿題をどっさりもらってくるので、平日にコツコツとやらなくてはいけません。現地校でも宿題が出るし、習い事もあり、時間のやりくりが大変でした
子どもにとって補習校は、日本人のお友達と遊んだり話ができるという楽しい面、土曜日まで学校で勉強しなくてはいけないという嫌な面、両方あったようです。
親にとっても、ゆっくり過ごしたい土曜日に朝からお弁当を作って、補習校まで送って行くのも負担でした。
なので子どもと相談した結果、小学3年生になる時補習校を辞めました。これから土曜の朝ゆっくりできるーと嬉しい気持ちと、日本語教育はどうしよう?と不安もありました。
ネットで海外在住の方のブログを見ていると、日本語の塾へ行く、通信教育・問題集をやる等、みなさん様々な形で日本語教育をされていました。そして一番大切なのは日本語を諦めないこと!日本に住んでいる子供たちと同じレベルの日本語は求めず、勉強し続けることが大切なんだと、わかりました。
金銭面やスケジュール面で塾へ通うことはできないので、小学3年生は通信教育を受けることに決定。でも毎月教材を日本から送ってもらうのは送料がかかり割高になってしまいます。
調べてみると、ドラゼミにはドラゼミ・グローバルという海外在住の子ども向けの通信教育がありました。
これは通常のドラゼミ↓
これが国外在住の人向けのドラゼミ・グローバル
ドラゼミ・グローバル
https://www.dorazemi-g.com/
ドラゼミグローバルの特徴
・教材はオンライン配信→自分でプリントアウト
・浜学園の授業動画が見られる
・添削テストはメールで送受信
毎月大量の教材をプリントアウトするのが大変でしたが、子どもにとっては教材だけでなく、授業動画が見られるのでわかりやすかったようです。
でも半年もすると、めんどくさがって動画を見なくなりました。わからなければ「お母さん教えてー」です。
私は教えるのが上手くないし、子供も親が教えると反発したりしますよね。それで毎回ケンカです
お互いにストレスを溜めずに学習できる方法はないかと模索し、4年生から始めたのがスタディサプリ。
スタディサプリはパソコンやipadで授業動画を見ながら学習するものです。
小学4年生から大学受験までのコースがあります。それぞれのコースに申し込むというわけではないので、月額980円で、どの学年の授業でも、いくつでも見ることができるんです。
例えば、算数だけ1学年上の授業を受けたり、中学の英語の授業も見ることができるので、先取り学習にも最適です。
息子は今小学4年生の算数と国語をやっていますが、終わり次第5年生の算数をやらせるつもりです。国語は息子のレベルはかなり低いので、焦らずゆっくり進めています。
テキストは1200円で購入できますが、画面で見ることもできるし、プリントアウトすることもできます。
こんな感じで、授業を見ながら、自分で書きこんでいくテキストです。
始めは必要な分だけプリントアウトしていましたが、面倒になり、日本に帰った時に購入しました。
一人で勉強してくれるので、すごく助かってます。
授業動画がわかりやすいのと、自分のペースで何を勉強するのか決めることができるのが息子に合っていたようです。
家庭学習でケンカすることがなくなり、ストレスも軽減しました。
国語、特に漢字は普段使わないのでなかなか覚えられませんが、息子のペースでゆっくり進めています。
来年下の息子が小学1年生になります。スタディサプリは小学4年生からだし、補習校へも行かないと思うので、どうするかまた考えなくては!
教育の問題はつきませんね
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします!
海 外での育児ランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
タグ:補習校 日本語教育
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7995155
この記事へのトラックバック