2018年08月21日
アメリカの学校は来年度の担任をリクエストできる!そして担任発表!

うちの学校は、サイトで子供たちの成績表や新担任が発表されます。
そして先週末に9月から新学期に向けて、担任の先生が発表されました。
アメリカでは、学校に担任やクラスメイトについてリクエストを提出することができます。
この先生が良い、この先生はやめてほしい、あの子とは同じクラスにしないで等。
ただリクエストしたからといって必ず希望が通るわけではありません。
下の子は9月から1st gradeになります。
数人の友達から、1stの先生で1人きつい先生がいるよと以前から聞いていました。
特に、活発な(やんちゃな)アジア人の男の子にきついらしく、お友達のお兄ちゃんがそのクラスだった時は、本当に大変な1年を過ごしたそうです。
言うことを聞かない生徒は注意されたり、怒られるのは当然ですが、それだけではないように感じたと。
さらに、先生が他の生徒に「あの子としゃべるな」的なことを言ったこともあったそうです。
お友達のお兄ちゃんは、「先生はぼくのことが嫌いなの?」と泣きながら親に聞いたり、孤独感を感じ学校へ行きたくないと言ったこともあったそうです。
お友達も先生に話をしに行ったようですが、聞き入れられず、最後までそんな扱いだったとか。
全てお友達の話が本当なら、とんでもない話ですよね。
だから、私はその話を聞いてから、うちも絶対学校にリクエストを出さなければ!と思っていました。
うちの下の子はやんちゃで、絶対その先生の嫌いなタイプの生徒だからです。
下手な英語でリクエストを書き、アメリカ人のお友達に添削してもらい、学校へ提出しました。
だからまさかその先生になるとは思っていなかったのですが、、、、、
先生発表の画面を見て、しばらくフリーズしてしまいました

息子の担任が、その先生だったのです!なぜ!リクエスト出したのに!
全てのリクエストが通るわけではないことは理解していますが、相当ショックで、その日はやけ酒飲んじゃいました

でも決まってしまったものは、しょうがありません。
息子にはキンダーと違い、1年生になったら先生も厳しくなるから、ちゃんとするように!と伝えました。
あとは先生と息子の相性が悪くないことを祈るばかりです

ランキングに参加しています。ポチッとお願いします!

海 外での育児ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8013810
この記事へのトラックバック