2017年03月21日
買っCIAO! フルクラム レーシングゼロ・COMPETIZIONE!
びわいち対策でペダルをスピードプレイに替えました。
しかし、いきなり本番を迎えるため、効果がない場合もあるかもしれない。
念のため、ホイールも軽量ホイールに替えちゃうか?ってことで、
かねてからカーボンホイール購入用に貯めていたお金で、アルミの最高峰
フルクラムのレーゼロ・コンペティツィオーネを買うことにしました。
カーボンにしなかったのは、ライド大阪試乗会で、カーボンホイールを
試しましたが、いずれも足にくるという結果でした。逆にピナレロなどに
装着していたフルクラムのレーシングゼロの感触が良かったので、
更にカルト装備にコンペティツィオーネにした次第です。
外観もかっこいいしね。
![recingzero](/tarmac2017/file/biwako-oohashi-thumbnail2.jpg)
結論的には、大正解。非常に滑らかに回転し、結構足を休めることが出来ました。
踏んでても気持ちいいし、130キロ過ぎからもアタック合戦に参加できました。
スピードの乗りが良く、急加速が得意ぽいですが、巡行も行けますよ!
真っ黒のレーシングゼロ・ナイトもカッコいい!
![](//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3321364&pid=884422667)
しかし、いきなり本番を迎えるため、効果がない場合もあるかもしれない。
念のため、ホイールも軽量ホイールに替えちゃうか?ってことで、
かねてからカーボンホイール購入用に貯めていたお金で、アルミの最高峰
フルクラムのレーゼロ・コンペティツィオーネを買うことにしました。
カーボンにしなかったのは、ライド大阪試乗会で、カーボンホイールを
試しましたが、いずれも足にくるという結果でした。逆にピナレロなどに
装着していたフルクラムのレーシングゼロの感触が良かったので、
更にカルト装備にコンペティツィオーネにした次第です。
外観もかっこいいしね。
![recingzero](/tarmac2017/file/biwako-oohashi-thumbnail2.jpg)
結論的には、大正解。非常に滑らかに回転し、結構足を休めることが出来ました。
踏んでても気持ちいいし、130キロ過ぎからもアタック合戦に参加できました。
スピードの乗りが良く、急加速が得意ぽいですが、巡行も行けますよ!
真っ黒のレーシングゼロ・ナイトもカッコいい!
![](http://www.wigglestatic.com/product-media/6360121180/Fulcrum-Racing-Zero-Competizione-Wheelset.jpg?w=430&h=430&a=7)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6076844
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック