2014年12月08日
獺祭(だっさい)の酒粕で甘酒を作ろう!
お正月には甘酒!飲みますよね
でも、お店や家庭によってずい分味が違うなって思うときありませんか?
それはそのはず!
酒粕によって味も違えば、混ぜる分量や砂糖などによっても違うからです。
お味噌汁のようなものと同じでしょうか。

ここで大事なのは、好きなお酒の酒粕が手に入れば、それで作るのがイチバン!
でも、ただやみ雲にスーパーなどで酒粕を買って作るのなら
おいしい日本酒からとれた酒粕で作ってみましょう
私のオススメは山口県 旭酒造

日本酒 獺祭はスゴクおいしい!!
ということは、甘酒を作ってもスゴクおいしい
あ~なんて単純!
これが、お酒成分残っていないようで、結構残っているのではと感じるのは
私だけかしら?
子どもに飲ませるときは、よくアルコールを飛ばしてから
飲ませてくださいね!


そうそう、甘酒だけでなく、お魚などの粕漬けなどもを作っても
美味~
こちらの幸せの酒 銘酒市川
で取り扱ってますので、
のぞいてみてくださいね
(上記酒粕はアマゾンですが、販売店は同じ市川さんです)



でも、お店や家庭によってずい分味が違うなって思うときありませんか?
それはそのはず!
酒粕によって味も違えば、混ぜる分量や砂糖などによっても違うからです。
お味噌汁のようなものと同じでしょうか。

ここで大事なのは、好きなお酒の酒粕が手に入れば、それで作るのがイチバン!
でも、ただやみ雲にスーパーなどで酒粕を買って作るのなら
おいしい日本酒からとれた酒粕で作ってみましょう



日本酒 獺祭はスゴクおいしい!!

ということは、甘酒を作ってもスゴクおいしい

あ~なんて単純!
これが、お酒成分残っていないようで、結構残っているのではと感じるのは
私だけかしら?
子どもに飲ませるときは、よくアルコールを飛ばしてから
飲ませてくださいね!

そうそう、甘酒だけでなく、お魚などの粕漬けなどもを作っても
美味~

こちらの幸せの酒 銘酒市川

のぞいてみてくださいね

(上記酒粕はアマゾンですが、販売店は同じ市川さんです)

タグ:獺祭の酒粕
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3055140
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック