2015年01月03日
甘酒!日本酒をちょっといれるとおいしいよ!
以前に 獺祭(だっさい)の酒粕で甘酒を作ろう! で甘酒のお話をしました。
が、ダンナが今日飲みたい!ということで、スーパーで売っている
月桂冠の酒粕で作りました。

作り方としてはとても簡単ですが、<コツ1>としては
最初あまり水分を多く入れすぎないことです。
袋に書いてある水分の半分くらいをお鍋に入れ
酒粕をちぎって入れていきます。
うまく解け切らないので、我が家ではみそこしで
かたまりをこしながら溶いていきます。
ドロドロだな~と感じるようなら、少しずつ水分を足していきます。
<コツ2>としては砂糖も最初からどばっと入れないで、ちょいちょい
足していきます。
このちょっと入れるかどばっと入れるかで、甘みの引き立ち方が
変わります。
<コツ3>としてはほんのちょっとですが、あれば日本酒を入れます。
今回の月桂冠酒粕200gに対しては、半~1カップ(200ml)位です。
ただ、獺祭(だっさい)の酒粕はなんだかずいぶん日本酒成分が残っていたようで
この時は全く入れないどころか、ちょっと酔っ払ったぞ~ぐらいの
感じがしました(個人的な感想ですが…)
そうそうキチンとしたおいしい日本酒をいれないと、
頭が痛くなります。
お正月にお祝いで飲んだ日本酒のあまりや、葬儀で頂いた
清酒などでもいいと思います。
味見をしながら、水分を足し、砂糖を足し、日本酒も足し?というふうに
ぐつぐつ煮込んでいくと、かなり濃厚な甘酒ができます。
お好みでしょうがを足してください。
アルコールは煮ると飛びますが、日本酒独特の風味が残り、
お酒に弱い人はこの風味で酔っ払うことがありますので、ご注意ください。
我が家の甘酒はかなり日本酒臭いですが、
子ども達はうま~い!と飲んでます。
先が思いやられる。。。
でもとても温まります。
やっぱりお酒残ってるってばよ~かあさん!!と
言われそうですが
ちなみに、夏に冷やして飲んでもおいしいです

が、ダンナが今日飲みたい!ということで、スーパーで売っている
月桂冠の酒粕で作りました。
![]() | 入手困難!! 数量限定!! 獺祭 酒粕 純米大吟醸 三割九分 1kg詰め 新品価格 |

作り方としてはとても簡単ですが、<コツ1>としては
最初あまり水分を多く入れすぎないことです。
袋に書いてある水分の半分くらいをお鍋に入れ
酒粕をちぎって入れていきます。
うまく解け切らないので、我が家ではみそこしで
かたまりをこしながら溶いていきます。
ドロドロだな~と感じるようなら、少しずつ水分を足していきます。
<コツ2>としては砂糖も最初からどばっと入れないで、ちょいちょい
足していきます。
このちょっと入れるかどばっと入れるかで、甘みの引き立ち方が
変わります。
<コツ3>としてはほんのちょっとですが、あれば日本酒を入れます。
今回の月桂冠酒粕200gに対しては、半~1カップ(200ml)位です。
ただ、獺祭(だっさい)の酒粕はなんだかずいぶん日本酒成分が残っていたようで
この時は全く入れないどころか、ちょっと酔っ払ったぞ~ぐらいの
感じがしました(個人的な感想ですが…)
そうそうキチンとしたおいしい日本酒をいれないと、
頭が痛くなります。
お正月にお祝いで飲んだ日本酒のあまりや、葬儀で頂いた
清酒などでもいいと思います。
味見をしながら、水分を足し、砂糖を足し、日本酒も足し?というふうに
ぐつぐつ煮込んでいくと、かなり濃厚な甘酒ができます。
お好みでしょうがを足してください。
アルコールは煮ると飛びますが、日本酒独特の風味が残り、
お酒に弱い人はこの風味で酔っ払うことがありますので、ご注意ください。
我が家の甘酒はかなり日本酒臭いですが、
子ども達はうま~い!と飲んでます。
先が思いやられる。。。
でもとても温まります。
やっぱりお酒残ってるってばよ~かあさん!!と
言われそうですが

ちなみに、夏に冷やして飲んでもおいしいです


タグ:甘酒
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3148561
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック