2016年12月13日
もしかしてノロウィルスかも!?そんな時注意すべき3つの事とは⁇
12月に入りノロウィルスが大流行というニュースが出始めましたね。
私の子供の保育園でも予定されていた餅つき大会が中止になりました。
ここでは、「あっこれもしかしてノロウィルスかも!?」と思った時の判断基準となる症状とその対処で注意すべき3つの事をご紹介致します。
ノロウィルスに感染した時の代表的な症状は
微熱 嘔吐 下痢 腹痛(チクチク)
などがあげられます。
初期症状としては微熱が続いた後に嘔吐や下痢の症状があらわれる事が多いので、
そういった症状の場合はまず感染を疑いましょう。
高熱はあまり出る事がないのでもし高熱が出た場合は別のウィルスに感染しているか別の病気の可能性があるのでどちらにせよお医者さんに診てもらうのが先決でしょう。
症状は2、3日で落ち着く事がほとんどですが、症状が落ち着いたからといって無理をするとぶり返したり二次感染の危険性もあるのでしばらくはお家で安静にする事をオススメします。
ノロウィルスの恐ろしいところはその感染率です。
嘔吐物に触れたり感染者と同じタオルを使用しただけでも感染のリスクは高まります。
ノロウィルスは熱にも強くお風呂などからも感染する可能性があるため注意が必要です。
まず、嘔吐物などを掃除する際には手袋、マスク等をしっかり着用して、バケツなどに水をいれ嘔吐物が飛び散らないように掃除しましょう、また掃除した後、着衣は新しいものに着替える事をオススメします。
嘔吐物を拭く際に注意しなければいけない事はアルコール消毒はノロウィルスには効かないという事です。
インフルエンザなどのウィルスや一般的な風邪のウィルスにはウィルスの周りが「エンベロープ」という膜のようなもので被われており、このエンベロープを破壊するとウィルスは死滅します。アルコール消毒やエタノール消毒などはそのエンベロープを破壊して消毒するのですが、ノロウィルスやロタウィルスといったウィルスにはこのエンベロープが存在しません。
ですので、アルコール消毒をしてもそもそもエンベロープがないノロウィルスには効果が無いわけです。
ノロウィルスに有効な消毒液として代表的なのが塩素系漂白剤(ハイター、ブリーチ)を用いた次亜塩素酸ナトリウム消毒です。
次亜塩素酸ナトリウムはウィルス細胞そのものにダメージを与え死滅させる為、エンベロープの有無に関わらずウィルスを攻撃する事が可能です。
消毒液の作り方は500mlのペットボトルの水にキャップ一杯の塩素系漂白剤をまぜるぐらいがよいでしょう。
直接液に触れると皮膚へのダメージが考えられるため直接触れないようにしましょう。消毒した後はタオルなどでしっかり拭きとりましょう。
衣服などは高確率で脱色する可能性がありますが、感染を防ぐには使用上の注意をよく読み洗濯用の塩素系漂白剤を使用するか、衣類がへたる可能性がありますが85度以上のお湯につけるといった方法があります。
感染を防ぐ為にいっその事衣類を捨ててしまうのも一つの手です。
ノロウィルスに感染して、嘔吐や下痢などが続くと嘔吐物や便と一緒に体内の水分も著しく奪われてしまいます。
そのまま、水分補給をせずに放っておくと脱水症状を起こしより体調を崩してしまう危険性があります。
嘔吐や下痢などの症状があらわれたら水では体内に吸収されにくいためスポーツ飲料などミネラル分が入ったものをぬるま湯などで薄めてから飲むようにしましょう。
水分を摂ったしりから嘔吐してしまう方は、早めに病院へ行って点滴などの処置をしてもらいましょう。
・ノロウィルスの初期症状微熱から嘔吐、下痢などが続けばノロウィルスを疑いましょう!
・嘔吐物などの掃除はマスク、手袋等をしっかり着用しバケツに水を入れウィルスが飛沫しないように注意しましょう!
・ノロウィルスにアルコール消毒は効かない為、塩素系漂白剤を薄めた消毒液で消毒しましょう!
・脱水症状を防ぐ為に水分補給はスポーツ飲料をぬるま湯で薄めるなどしたものを飲みしましょう!
・出来るだけ早く病院で診てもらいましょう!
できれば、感染はしたくないノロウィルスですが、感染した際には適切な対処で二次感染を防ぎ、早期回復を目指したいですね。
ノロウイルス対策アマゾンNo1除菌消臭剤チャーミスト
私の子供の保育園でも予定されていた餅つき大会が中止になりました。
ここでは、「あっこれもしかしてノロウィルスかも!?」と思った時の判断基準となる症状とその対処で注意すべき3つの事をご紹介致します。
ノロウィルスの初期症状
ノロウィルスに感染した時の代表的な症状は
などがあげられます。
初期症状としては微熱が続いた後に嘔吐や下痢の症状があらわれる事が多いので、
そういった症状の場合はまず感染を疑いましょう。
高熱はあまり出る事がないのでもし高熱が出た場合は別のウィルスに感染しているか別の病気の可能性があるのでどちらにせよお医者さんに診てもらうのが先決でしょう。
症状は2、3日で落ち着く事がほとんどですが、症状が落ち着いたからといって無理をするとぶり返したり二次感染の危険性もあるのでしばらくはお家で安静にする事をオススメします。
ノロウィルスに感染した場合に注意すべき3つの事
その1 二次感染を防ぐ為に適切な服装で処置をしましょう︎!
ノロウィルスの恐ろしいところはその感染率です。
嘔吐物に触れたり感染者と同じタオルを使用しただけでも感染のリスクは高まります。
ノロウィルスは熱にも強くお風呂などからも感染する可能性があるため注意が必要です。
まず、嘔吐物などを掃除する際には手袋、マスク等をしっかり着用して、バケツなどに水をいれ嘔吐物が飛び散らないように掃除しましょう、また掃除した後、着衣は新しいものに着替える事をオススメします。
その2 ノロウィルスにアルコールは効かない⁇
嘔吐物を拭く際に注意しなければいけない事はアルコール消毒はノロウィルスには効かないという事です。
インフルエンザなどのウィルスや一般的な風邪のウィルスにはウィルスの周りが「エンベロープ」という膜のようなもので被われており、このエンベロープを破壊するとウィルスは死滅します。アルコール消毒やエタノール消毒などはそのエンベロープを破壊して消毒するのですが、ノロウィルスやロタウィルスといったウィルスにはこのエンベロープが存在しません。
ですので、アルコール消毒をしてもそもそもエンベロープがないノロウィルスには効果が無いわけです。
ノロウィルスは「次亜塩素酸ナトリウム」で消毒をしましょう︎
ノロウィルスに有効な消毒液として代表的なのが塩素系漂白剤(ハイター、ブリーチ)を用いた次亜塩素酸ナトリウム消毒です。
次亜塩素酸ナトリウムはウィルス細胞そのものにダメージを与え死滅させる為、エンベロープの有無に関わらずウィルスを攻撃する事が可能です。
消毒液の作り方は500mlのペットボトルの水にキャップ一杯の塩素系漂白剤をまぜるぐらいがよいでしょう。
塩素系漂白剤を使用する際の注意点
直接液に触れると皮膚へのダメージが考えられるため直接触れないようにしましょう。消毒した後はタオルなどでしっかり拭きとりましょう。
衣服などは高確率で脱色する可能性がありますが、感染を防ぐには使用上の注意をよく読み洗濯用の塩素系漂白剤を使用するか、衣類がへたる可能性がありますが85度以上のお湯につけるといった方法があります。
感染を防ぐ為にいっその事衣類を捨ててしまうのも一つの手です。
その3 水分補給をしっかりしよう!
ノロウィルスに感染して、嘔吐や下痢などが続くと嘔吐物や便と一緒に体内の水分も著しく奪われてしまいます。
そのまま、水分補給をせずに放っておくと脱水症状を起こしより体調を崩してしまう危険性があります。
嘔吐や下痢などの症状があらわれたら水では体内に吸収されにくいためスポーツ飲料などミネラル分が入ったものをぬるま湯などで薄めてから飲むようにしましょう。
水分を摂ったしりから嘔吐してしまう方は、早めに病院へ行って点滴などの処置をしてもらいましょう。
まとめ
・ノロウィルスの初期症状微熱から嘔吐、下痢などが続けばノロウィルスを疑いましょう!
・嘔吐物などの掃除はマスク、手袋等をしっかり着用しバケツに水を入れウィルスが飛沫しないように注意しましょう!
・ノロウィルスにアルコール消毒は効かない為、塩素系漂白剤を薄めた消毒液で消毒しましょう!
・脱水症状を防ぐ為に水分補給はスポーツ飲料をぬるま湯で薄めるなどしたものを飲みしましょう!
・出来るだけ早く病院で診てもらいましょう!
できれば、感染はしたくないノロウィルスですが、感染した際には適切な対処で二次感染を防ぎ、早期回復を目指したいですね。
ノロウイルス対策アマゾンNo1除菌消臭剤チャーミスト
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5716600
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック