※ たこちゃんらんどはアマゾンアソシエイトを使用しています。
時々アマゾンへの商品リンクを張り付けています。
こちら、ジモティーから問い合わせをいただきました。
https://jmty.jp/profiles/4f06b7b2aaefc914fc0000d9
内容、
個人売買で購入したゲーミングデスクトップPC。
使用していたら突然電源が落ちて、その後、電源ONで
一瞬だけFANが回転してすぐに電源が落ちてしまうようになったそうです。
比較的近所でしたのでお宅にお邪魔して、とりあえず確認をさせていただく事にしました。
動作チェックしてみると、事前情報通りPCが立ち上がりません。
また、ほこりも気になるという事で、掃除機をお借りして、ほこりを吸い取りました。
PCの外側はほこりが溜まっていますが内部はそれほどほこりがありませんでした。
清掃の間にPC内にBIOSも飛ばしておきます。保持用電池を外して放電します。
清掃がすんだら電池を戻して、本体の作業です。
こういうのは、一度、全部の電源ユニットとつながっているコネクタをすべて抜いて、
抜き差しをして接触をよくして、場合によってはエアブロー、綿棒で清掃、接点復活材等の
処置をします。(今回は抜き差しのみです)
HDD、光学ドライブ、GPUは外した状態で、最小限構成で電源をつないで
電源ON!、、、動作変わらずです。
![s-001電源.jpg](/takoasami/file/undefined/s-001E99BBBE6BA90-thumbnail2.jpg)
電源ユニット故障の可能性大ですね。
一度、私の自宅に運んでもらって、うちにあるPCの部品スワップをして試してみます。
10,11世代用のCPUやマザボが無かったのでこの辺だったらどうしようと思いましたが
違ったので良かったです。
![s-002外部動作可.jpg](/takoasami/file/undefined/s-002E5A496E983A8E58B95E4BD9CE58FAF-thumbnail2.jpg)
動作電源仮組後、最小構成でスイッチオン。起動しました。
![s-005RX6500XT.jpg](/takoasami/file/undefined/s-005RX6500XT-thumbnail2.jpg)
GPU取り付け、、、画像出ない、、、
GPUスワップ、依頼者様のPCには手持ちのGPUを組付け起動。
画面出ました。
依頼者様のGPUを私のPCに組付け、あれ?画面出るぞ、壊れてないのか???
GPUを元に戻して起動、、、画面出ました。不安要素あるがこれでOKにします。
光学ドライブ取り付け、特に問題無く認識。
HDD取り付け、、、起動中、マザボのRAM のLEDが点灯してフリーズ、、
取り付けたのはHDDですが、メモリーのエラーとは?っと思いながら、
とりあえず、メモリーを取り付けし直し。→変わらず、
HDD外してみる→起動する、HDDか?
PC起動中に[Delete]キー連打でBIOS画面に入って、
起動優先順位のM.2を最優先、HDDを最下位に変更して
SAVE & QUIT で起動。
正常起動するようになりました。
上記作業は正常動作の電源ユニットを外から繋いで試していました。
正常動作を確認したので、NG電源を外して、良好電源を取り付けます。
良品だった電源ですが、少し長さが長くて、ケースが小型なうえに電源取り付け部の
すぐ横にドライブベイがあり、電源が干渉して取り付けできませんでした。
仕方がないのでうちにあったもう一つの小さめの電源装置を使います。
これは、以前にFAN交換をしているのでちょっと不安要素があるため
自分のPCで使っていましたが、仕方がないのでこれを使います。
![s-011tながって無かった.jpg](/takoasami/file/undefined/s-011tE381AAE3818CE381A3E381A6E784A1E3818BE381A3E3819F-thumbnail2.jpg)
最近の自作PCらしく中身を見せる為、配線をいろんなところに隠しており、
見るからにこれはダメだろうという取り回しがされていたり、取り回しで
届かなくなってしまったケーブルが配線されてなかったり、
また、マザボを止めるねじの位置が一か所間違っていて止められてなかったりと
![s-010全バラ.jpg](/takoasami/file/undefined/s-010E585A8E38390E383A9-thumbnail2.jpg)
変なところがたくさんで、結局、全バラして、ついでだから清掃して、組み直しになりました。
組付けて配線後、配線がファンに干渉してしまったりと難航しました。
小さいケースはコンパクトでいいですがやっぱりその分スペースが狭いので
こういう作業時は難航します。
無理の無い様に配線をしたので以前よりちょっと見栄えは悪くなってしまいましたが、
故障防止とメンテナンス性は上がったと思います。
とりあえず、普通に起動することができるようになったPCです。
GPUとHDDに不安要素が残るので、いろいろ確認作業です。
![s-009-6500XT設定6.jpg](/takoasami/file/undefined/s-009-6500XTE8A8ADE5AE9A6-thumbnail2.jpg)
PSO2:NGS キャラクリ(ベンチマーク)をインストール、
簡易設定6でベンチマークスタート スコアは3940。
複数回やりましたがだいたいこのの近辺のスコアでした。
設定6で遊ぶには少し厳しそうなので実際にゲームをやる時は設定5で遊ぶといいと思います。
![s-003-RTX2070設定6.jpg](/takoasami/file/undefined/s-003-RTX2070E8A8ADE5AE9A6-thumbnail2.jpg)
ちなみにRTX2070では15989のスコアが出ました。
余裕があればGPU換装でパワーアップがおすすめです。
クリスタルディスクインフォをインストール。M.2SSDとHDDの診断です。
![s-013SSD青色.jpg](/takoasami/file/undefined/s-013SSDE99D92E889B2-thumbnail2.jpg)
M.2(起動ドライブ)は正常。安心して使えます。
![s-012HDD黄色.jpg](/takoasami/file/undefined/s-012HDDE9BB84E889B2-thumbnail2.jpg)
HDD(データドライブ)は黄色判定でした。出来ればデータをバックアップしてから交換がおすすめです。
その他、
吸気ファン12cm x 1
排気ファン 8cm x 1
CPUファン、CPU付属の物
でした。
ファンの個数が少ない気がしますが小型ケースのため
これ以上のファン増設が出来ません。
排気ファンが小さいような気がします。
夏場はちょっと心配です。アクリル板を外して運用するといいかもです。
スペック:
・ケース:Maikurosuke MK-01W
・M/B :Biostar B560M
・電源 :データシートに500Wと書かれていましたが650Wがついていました。
このパーツの故障の為、750W電源に交換しました。(650Wが家に無かった)
・CPU :Intel Core i5-11400(性能参考値:17057)
・メモリー:8GBx2 空き2 とありましたが、スロットは2個しか無く空き0でした。
DDR4 3200? 8GBx2合計16GBです。
・ストレージ:
@起動ドライブ:M.2 SSD 500GB
@データドライブ:HDD 1TB 黄色判定(交換をお勧めします。)
・GPU :RD-RX6500XT-E4GB/SF(性能参考値:9439)
今回は、診断料:500円、部品代4000円(中古750w電源)
全バラまでしましたのでもうちょっともらってもいいのかな?
っとも思ったのですが、高校生がまじめに勉強して、アルバイトして、
寝る前の合間にちょっとだけゲームで息抜きといった使い方をされている
機材なのでそんなにぼったくったらいけないと思いました。
診断料は物を使っていませんので0円でもいいのですが、そこは貰っておきましたw
これでラーメン食べられますw
主に
エイペックス、そして、他にもいろいろなゲームをしているという事です。
エイペックスの推奨GPUメモリーが8GBなのでこのGPUは4GBなので少し役不足ですが動いているのでOKです。
このPCの今後。
・データドライブのHDDが黄色判定なので交換をお勧めします。
ゲームに使うのでSSDに交換した方が引っ掛かり動作が少なくなると思います。
SSDの一例です。
排気ファンが小さいため、放熱が心配です。
排気ファンを12cmFANにした方がいいかもです。
アクリル板を外して使用したり、そこにサーキュレーター等で風お送ってあげてもいいかもですw
余裕があればケースを少し大きくてファンをいっぱい取り付けられるものにして
FANを増設すると安心度が増します。
水冷化は壊れて漏れると最悪なので私個人的にはしない方向にしています。
・CPUに対してGPUの性能が低い、また、エイペックス推奨のGPUメモリーに届いていないので
交換するとより快適になります
CPUの性能参考値: 17057 GPUの性能参考値:9439
※ CPU、GPU性能比較はボトルネックチェッカーを使用しました。
・CPUとGPUのボトルネックチェッカー【2022年最新】
https://bablishe.com/cpu-gpu-bottleneck-checker/
CPUとGPUの性能値が近い物になることが好ましいです。
たこあさみの経験上はCPUよりもGPUを優先にアップグレードした方が効果が大きいと思います。
エイペックスをメインに使うという事なのでGPUのメモリーが8GB以上の物がいいですね。
たこあさみ勝手におすすめ順位
1. RTX3060 (17168)GDDR6 12GBで余裕の性能
2. RTX3060ti (20562)GDDR6 8GB 性能参考値はRTX3060より高い
3. RTX2070 (16144)GDDR6 8GB 中古で安い物が出たら買いだと思います。
4. RTX3050 (12762)GDDR6 8GB以前は高額でしたが新品が安く買えるようになりました。性能低めですが省電力がいいですね。
こんな感じです。
今回の故障電源ユニットはジャンクとしてヤフオクに出品しました。
ジャンクパーツの修理なんかを趣味にしてる人もいますので売れたらいいなあと
思います。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1082830402
---------------------------------------------
たこあさみ、ジモティー、ペイペイフリマ、ヤフオクで色々出品中
こちらはほぼジャンクになりますがその分おやすく!見るだけ見てね!
手数料のかからないジモティーが一番おすすめです。
ほかの入札や相談者のいない物は、
たこちゃんらんど直で少しお安くできるものもあるので相談ください。
・ジモティー たこあさみ
https://jmty.jp/profiles/4f06b7b2aaefc914fc0000d9
・PayPayフリマ たこあさみ
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/user/p13326607
・ヤフオク たこあさみ
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/takoid
-------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
amazonでお買い物!
![](http://www12.a8.net/0.gif?a8mat=1NWESW+1PBOUY+249K+BWGDT)
楽天でお買い物!
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2HNWRB+46MPLM+2HOM+63WO1)
----------------------------------------------------------------------------
![25.png](/takoasami/file/undefined/25-thumbnail2.png)
このブログのキャラクター「たこちゃん」が
LINEスタンプに!是非、ご覧ください!
LINE STORE URL:
https://store.line.me/stickershop/author/95006/ja
![LINEスタンプtakoasamiQR_Code.jpg](/takoasami/file/LINEE382B9E382BFE383B3E38397takoasamiQR_Code-thumbnail2.jpg)
------------------------------
ゲーミング,自作,デスクトップ,PC,Windows,11,故障,電源,部品交換,素人修理,ヤフオク,ジモティー