アフィリエイト広告を利用しています

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへ
にほんブログ村
プロフィール
たこあさみさんの画像
たこあさみ
変わり者ですが害は無いと思います。 青いスクーターに乗っています。 体力がないのですぐにへばります。 ブログ広告、LINEスタンプ、YouTube を始めてみましたが、よくわかっていません(笑)
プロフィール
検索
リンク集
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリアーカイブ
ファン
QRコード

2015年09月10日

2015年04月04日 第一袋倉ダム〜第二袋倉ダム北側ルートから

2015年04月04日 第一袋倉ダム〜第二袋倉ダム北側ルートから

2015年某月某日、私は行けなかったのですが、
T隊長とN隊員で南側ルートで第一、第二袋倉ダムに行こうとした所、
トンネル出口が崩落していて、トンネルから先に行けませんでした。

というわけで、今回は北側からルートで行ってみました。

関東ふれあいの道というのがあります。
22.モミ・ツガのみち
https://www.pref.chiba.lg.jp/shizen/choubou/fureai/michi-22.html

このルートの、清澄寺〜元清澄山の途中の林道から、
第二袋倉ダムまで行く事が出来ます。
門は閉まっていて、車両で入る事は出来ませんが、
舗装されている範囲は、千葉県が管理している道で、
徒歩なら入って問題が無い所です。

入口付近に大きめの駐車場があり、
車を停める事が出来るので山歩きに最適です。

道についての問い合わせ先。
道の相談室
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/michi/
0120-106-497 フリーダイヤル(2014年5月12日現在通じません)
048-600-4970 関東全域
↑の電話番号に電話をして問い合わせたい道について聞くと、
折り返しで担当者から電話がかかってきます。

以前あった、立ち入り禁止の看板は無くなっていて、
鍵のかかった門がありました。車両は入れませんが、
徒歩で入る事が出来ます。

地図線入り.jpg
▲ 地図(グーグルマップのスクリーンショット)
 赤い線が今回の歩行ルート、点線は獣道。
 橋と第二袋倉ダムは大体マークのあたりです。
 
 一つ手前からでも別ルートで行けるそうです。
 そこからも行ってみたいです。

KIMG2909.JPG
KIMG2910.JPG
KIMG2911.JPG
▲ 舗装路は千葉県管轄の道ですが、落石があり危険です。

舗装の先端まで行ったらこの先が獣道です。
(ここにヤマビルいました。)
この先は千葉県管轄でないので自己責任です。
電話で問い合わせた時に、
10年以上前の情報ですが、
林業の方が使う道があると言う事でしたが、
ありません。崩れたんだと思います。

KIMG2907.JPG
▲ 道?と思われる所を進んだら、ダムに続く橋に
  出る事が出来ました。

私は足が持たないのでここで休憩。
T隊長とN隊員は第二袋倉ダムを目指します。

第二袋倉ダムからトンネル出口に向かうと、
やはりトンネル出口が崩落で埋まったまま。
千葉県さん、直してください。
地元の方も困っていますよ!

また、来た道を戻りますが、道かどうかも
よくわからないところを歩いたので、ちょっと迷います。
カーナビで方向見ながら向かいます。

KIMG2912.JPG
▲ 清澄の大杉

KIMG2913.JPG
▲ 鴨川の町おこしメニューおらがどん。
店舗によって内容が異なりますが、
地物を使ったメニューです。
http://www.kamonavi.jp/ja/food/oragadon.html

---------------------------------------------------
・第一、第二袋倉ダム関連リンク集
袋倉ダムに関するリンク

平成26年4月からの水道水の放射性物質検査結果(鴨川市)
http://www.city.kamogawa.lg.jp/kurashi_tetsuduki/suido/suishitsukensa/1413141531529.html

健康ウォーキングマップ(鴨川市)
pdfファイルが開きます。
地図上に第一袋倉ダム、第二袋倉ダム、保台ダム、金山ダム、奥谷ダムが
載っています。第一第二袋倉に関しては付近の道は載っていません。
https://www.google.com/url?q=http://www.city.kamogawa.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/17/download01_14387-778046062-1716.pdf&sa=U&ved=0CAcQFjABahUKEwiv0bH-oMLHAhXCLaYKHeXRA8M&client=internal-uds-cse&usg=AFQjCNFd55LqZkB_QPIrOBbrknhbapGDjw

千葉県内ダムの貯水状況
https://www.pref.chiba.lg.jp/suisei/chosui/chosuijoukyou.html
---------------------------------------------------

改訂新版 千葉県の山 (新・分県登山ガイド)

新品価格
¥2,052から
(2015/9/10 02:14時点)



美しい日本のダム−日本ダム協会写真コンテストの歩み−

新品価格
¥1,620から
(2015/9/10 02:27時点)



ウォーカームック 千葉Walker2015 秋

新品価格
¥756から
(2015/9/10 02:11時点)



るるぶ千葉 房総'15 (国内シリーズ)

新品価格
¥864から
(2015/9/10 02:12時点)



まっぷる 千葉・房総 '15 (マップルマガジン | 旅行 ガイドブック)

新品価格
¥864から
(2015/9/10 02:12時点)





〜〜〜
「ヘテムル」レンタルサーバー



「ムームードメイン」独自ドメイン



〜〜〜



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4162824
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック