アフィリエイト広告を利用しています

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへ
にほんブログ村
プロフィール
たこあさみさんの画像
たこあさみ
変わり者ですが害は無いと思います。 青いスクーターに乗っています。 体力がないのですぐにへばります。 ブログ広告、LINEスタンプ、YouTube を始めてみましたが、よくわかっていません(笑)
プロフィール
検索
リンク集
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリアーカイブ
ファン
QRコード

2015年09月10日

2014年03月23日 第一袋倉ダム〜第二袋倉ダム断念

2014年03月23日 第一袋倉ダム〜第二袋倉ダム断念

千葉県鴨川市にある、到達難易度が高めと言われる、
第二袋倉ダムに行ってみようと思ってバイクで出かけます。

よく「第二袋倉ダム」で検索すると出てくる南側ルートです。

カーナビを頼りに、鴨川の南の方から北上して
とりあえず、第一袋倉ダムを目指します。

KIMG1496.JPG
▲ 一番上の民家がある所までは普通に行けますが、
 それ以上は通行禁止で鎖が張ってあります。
 その前あたりの端っこにバイクを止めてあとは歩きます。
 徒歩では入れます。
 羽虫や猿の研究をしている人が入っていきます。

道は泥で、水がたまっている所もありますので、
長靴、雨カッパで行くのがいいと思います。
山ビルがいますので、塩、虫除け必須です。
長靴に塩と虫除けをまぶし、全身に虫除けをスプレーして
出発です。

KIMG1499.JPG

KIMG1501.JPG

KIMG1502.JPG

KIMG1503.JPG

KIMG1504.JPG

KIMG1506.JPG
▲ 第一袋倉ダムまでは、普通に歩いて到着できます。

KIMG1507.JPG
▲ 第一袋倉ダム湖上流

ここから、第二袋倉ダムまで行くわけですが、
奥に向かっていくと、道が分りにくくなってきて、
有名な「トンネル」を発見できずにしばらく迷います。

KIMG1508.JPG
▲ そして見つけたトンネル。
 トンネル内は真っ暗。懐中電灯必須です。
 ヤマビルが出ます。ヤマビル対策必須です。
 足元はぬかるみです。深い所や沈むところもあります。
 長靴必須、杖もあったほうがいいです。
(探検隊グッズは過去記事で:https://fanblogs.jp/takoasami/archive/209/0
 
 トンネルを出てすぐ左に曲がると第二袋倉ダムの左岸に向かう
 正規ルートの階段がある、、、はずですが、崩落してて
 ありません。

KIMG1509.JPG
▲ 川を渡って、右岸側に行けないかと川を上る方向に行こうとしますが、
 2月の大雪で倒れた大量の倒木に行く手を阻まれます。

断念、撤退。
後日作戦を考えて出直したいと思います。

KIMG1510.JPG
▲ 帰りに遅めのランチです。
 どこの何か思い出せませんがおいしそうです。
---------------------------------------------------
・第一、第二袋倉ダム関連リンク集
袋倉ダムに関するリンク

平成26年4月からの水道水の放射性物質検査結果(鴨川市)
http://www.city.kamogawa.lg.jp/kurashi_tetsuduki/suido/suishitsukensa/1413141531529.html

健康ウォーキングマップ(鴨川市)
pdfファイルが開きます。
地図上に第一袋倉ダム、第二袋倉ダム、保台ダム、金山ダム、奥谷ダムが
載っています。第一第二袋倉に関しては付近の道は載っていません。
https://www.google.com/url?q=http://www.city.kamogawa.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/17/download01_14387-778046062-1716.pdf&sa=U&ved=0CAcQFjABahUKEwiv0bH-oMLHAhXCLaYKHeXRA8M&client=internal-uds-cse&usg=AFQjCNFd55LqZkB_QPIrOBbrknhbapGDjw

千葉県内ダムの貯水状況
https://www.pref.chiba.lg.jp/suisei/chosui/chosuijoukyou.html
---------------------------------------------------

改訂新版 千葉県の山 (新・分県登山ガイド)

新品価格
¥2,052から
(2015/9/10 02:14時点)



美しい日本のダム−日本ダム協会写真コンテストの歩み−

新品価格
¥1,620から
(2015/9/10 02:27時点)



ウォーカームック 千葉Walker2015 秋

新品価格
¥756から
(2015/9/10 02:11時点)



るるぶ千葉 房総'15 (国内シリーズ)

新品価格
¥864から
(2015/9/10 02:12時点)



まっぷる 千葉・房総 '15 (マップルマガジン | 旅行 ガイドブック)

新品価格
¥864から
(2015/9/10 02:12時点)





〜〜〜
「ヘテムル」レンタルサーバー



「ムームードメイン」独自ドメイン



〜〜〜



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4162809
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック