千葉県 船橋市 西船 6-8-37
京成本線東中山駅北口より徒歩5分
JR西船橋駅から徒歩30分
東中山駅から249m
駐車場有
先週はダム部、今週は大野ツーリング。
2週連続まるは極です。
材料の多くは千葉県産の物を使用している、
千産千消(地産地消)のお店です。
ここのお店はとても美味しいです。
今週も入れ替わり立ち代わりお客さんが来ます。
いつも混雑の人気店です。
いつもはラーメン一杯なのですが、
今回はから揚げも食べちゃいました。
![s-070 まるは極醤油.jpg](/takoasami/file/undefined/s-07020E381BEE3828BE381AFE6A5B5E986A4E6B2B9-thumbnail2.jpg)
この前は鶏白湯だったので今回は醤油。
![s-071 まるは極からあげ.jpg](/takoasami/file/undefined/s-07120E381BEE3828BE381AFE6A5B5E3818BE38289E38182E38192-thumbnail2.jpg)
表面が粉っぽいから揚げはマヨネーズをつけていただきます。
好みによって、醤油、ラー油なんかを付けてもおいしいと思いました。
私はカリカリで最初から衣に味が付いてるほうが好きです〜
(子供の味覚って言われたw)
![s-072まるは極特製醤油.jpg](/takoasami/file/undefined/s-072E381BEE3828BE381AFE6A5B5E789B9E8A3BDE986A4E6B2B9-thumbnail2.jpg)
隊長はいつもの特製醤油です。
![s-073 まるは極麺リフト.jpg](/takoasami/file/undefined/s-07320E381BEE3828BE381AFE6A5B5E9BABAE383AAE38395E38388-thumbnail2.jpg)
鶏白湯の味に慣れたせいか、
味が変わったのか、今回たまたまか、
私の味覚マヒか?
以前に醤油を食べた時はスッキリあっさりに感じたのですが、
醤油が濃すぎに感じて、あれ?っと思いました。
でも、おいしく残さず食べました!
おいしかったです。
でも、やっぱり鶏白湯の方がおいしく感じたので
次回はまた鶏白湯を食べたいと思います!
前回の記事はこちら!
・まるは極 ラーメン 2017年11月4日
https://fanblogs.jp/takoasami/archive/1009/0
------------------------------
お近くのお店を検索!予約!
居酒屋、飲食店の検索、予約はこちらを使ってみて下さいね!
再読み込みで色々変わります。便利です。
・飲食店検索用バナー類
https://fanblogs.jp/takoasami/archive/702/0
↑↑ 便利です!! ↑↑
------------------------------
千葉のラーメン本2018!
![]() | 新品価格 |
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=1NWESW+1PBOUY+249K+BWGDT)
------------------------------
![08.png](/takoasami/file/08-thumbnail2.png)
このブログのキャラクター「たこちゃん」が
LINEスタンプに!是非、ご覧ください!
LINE STORE URL:
https://store.line.me/stickershop/author/95006/ja
![LINEスタンプtakoasamiQR_Code.jpg](/takoasami/file/LINEE382B9E382BFE383B3E38397takoasamiQR_Code-thumbnail2.jpg)
------------------------------
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへ](http://oyaji.blogmura.com/oyaji_dokushin/img/oyaji_dokushin88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 千葉県情報へ](http://localkantou.blogmura.com/chiba/img/chiba88_31.gif)
にほんブログ村
千葉県,ラーメン,まるは,極,鶏白湯,特製,醤油,千産千消,地産地消
関連ランキング:ラーメン | 東中山駅、京成西船駅、西船橋駅