アフィリエイト広告を利用しています

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 独身オヤジへ
にほんブログ村
プロフィール
たこあさみさんの画像
たこあさみ
変わり者ですが害は無いと思います。 青いスクーターに乗っています。 体力がないのですぐにへばります。 ブログ広告、LINEスタンプ、YouTube を始めてみましたが、よくわかっていません(笑)
プロフィール
検索
リンク集
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリアーカイブ
ファン
QRコード

2015年06月30日

矢納発電所跡 2015年6月30日

矢納発電所跡
所在地:埼玉県児玉郡神川町矢納
下久保ダムに向かう途中に、
赤くてきれいな橋を渡るとそのたもとにあります。
車が1台停めることのできる駐車場?スペースがあり、
案内板が立っています。

大正3(1914)年11月16日:運用開始
昭和41(1966)年12月20日:廃止
廃止の理由は下久保ダムが出来たから。
役目を終えて現在は廃墟になっております。
詳しい説明は写真で。

レンガを積んだ美しい建物。発電機等は撤去されています。
地下に行く階段、二階に上がる階段も残っていますが、
怖くていけません、、、
私有地だそうで入らないほうがよさそうです。

美しい橋があります。

KIMG3477.JPG
▲ 案内板です。近代土木遺産だって。なんかすごい!

KIMG3479.JPG
▲ 発電所上流側の堰(せき)

KIMG3478.JPG
▲ 斜め上から、レンガ造りがレトロおしゃれです。

KIMG3480.JPG
▲ ちょっと上から、全部おさまりませんでした。

KIMG3481.JPG
▲ 花壇みたいな。

KIMG3482.JPG
▲ 入らないように注意書きです。

KIMG3484.JPG
▲ 入口からのぞいてみる。ここで発電していたんですね。

KIMG3485.JPG
▲ 機材等は撤去されて所々穴が開いています。危険注意!

KIMG3489.JPG
▲ 奥の方は廃墟化してます。

KIMG3491.JPG
▲ 下に降りる階段?はしご?がありますが、怖くて近づけません。

KIMG3493.JPG

KIMG3494.JPG
▲ レンガ積みの建物です。

KIMG3495.JPG
▲ ここでお仕事してた人がいたんですね。

KIMG3496.JPG
▲ 送電線とか、煙突とか

KIMG3497.JPG

KIMG3498.JPG
▲ 同じ敷地に下久保ダムの水位観測所があります。

KIMG3499.JPG
▲ 赤くてきれいな鉄橋。

〜〜
▼ 土木遺産の本、興味津々。ここが載ってるかどうかは不明です。

日本の土木遺産―近代化を支えた技術を見に行く (ブルーバックス)

新品価格
¥1,080から
(2015/6/30 06:13時点)



▼ 水力発電を自分で作っちゃう人がいるんですね。アパートじゃ無理w

自分で作るハブダイナモ水力発電 (大人の週末工作)

新品価格
¥1,944から
(2015/6/30 07:04時点)








「ヘテムル」レンタルサーバー


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3864173
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック