アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2022年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年06月11日

** Café Cassette(カフェ・カセット)**

カフェ・カセット,r.jpg
カフェ・カセット内.jpg
カフェ・カセット店内.jpg
カフェ・カセットno.jpg
洗面所も素敵

カフェ・カセット,.jpg
カフェ・カセット・レンヌ通り.jpg

最近パリでは花いっぱいのカフェ・レストランが大流行。
あちこちで装飾が一層華やかになっているのを見かけます。
レンヌ通りを歩いていると、ぱっと目を引くミモザ色の花装飾。
サンジェルマンデプレ地区で人気の「カフェ・カセット(Café Cassette)」

2022年05月15日

** 2022年の最優秀バゲット賞発表 **

バケット店1.jpg
バケット店.jpg
バゲット2022年.jpg
今年獲得したのは、15区にある 「Boulangerie-pâtisserie Frédéric Comyn
(ブランジュリー・パティスリー フレデリック・コマン)」 の
Damien Dedun(ダミアン・ドゥダン) さん。

4000ユーロの賞金と、1年間、大統領が食すバゲットとして、
エリゼ宮に納める権利を獲得しました。

2022年05月10日

** ギャラリー・ラファイエット食品館 **

ラファイエット食品館入口.jpg
ラファイエット果物.jpg
ラファイエット野菜.jpg

いつ来ても美しくディスプレイされていてお買い物が楽しくなりますね。

2022年04月12日

** パリの街にも桜 **

ノートル・ダム大聖堂と桜.jpg
サントゥスタッシュ教会.jpg

パリにもやっと春がやってきました。
ノータルダム大聖堂と桜、
レ・アールの公園の桜と、サントゥスタッシュ教会。


2022年03月18日

** ベルギー発祥の食べ方 **

ムール貝.jpg
ムール貝ボンゴレ.jpg
ムール貝マルシェ.jpg

マルシェで⁡、1リットルのムール貝を購入⁡してきました。
⁡メニューはムール・フリット、 にんにく、エシャロット、白ワインで蒸したムール貝を⁡
フライドポテトと一緒に食べる⁡。
⁡小ぶりだけど、凝縮した旨味がおいしい。これがベルギー発祥の食べ方なのです。
⁡翌日はムール貝のボンゴレ⁡、豚バラ肉もプラスしたら⁡、旨味の大爆発〜〜⁡!!

2022年03月11日

**「Mignonisme」ミニヨニズム展 **

ボンマルシェ2022年3.jpg

先日、日本食材を求めてボン・マルシェへ行ってきました。
本館では、(かわいい)という意味の”mignon”ミニヨンと
カワイズムをくっつけたような
「Mignonisme」ミニヨニズム展が開催されていました。
店内には沢山のピンクのムッシュー・ローズたちがいろんなところで、
出迎えてくれて、面白かったです。

2022年02月04日

** 北極が変わる! **

ボンマルシェ巨大な氷山.jpg

ボン・マルシェの店頭の天井から巨大なオブジェが想像絶する光景にビックリです。
これは北極の氷山を表しているそうです。
2つの巨大な氷山が気候非常事態に声をあげているようです。

2022年02月01日

** ミモザの花 **

ミモザの花.jpg

今日から2月です。
寒い日が続きますが、好きな花を飾って明るい気分になれたら良いですね。
写真は2020年のエルメスにて。見事なミモザの花ですね。

2022年01月27日

** サン・シュルピス教会 **

サン・シュルピス教会.jpeg
サン・シュルピス教会フレスコ画.jpg
サン・シュルピス教会ロウソク.jpg

この教会の中にドラクロワのフレスコ画がある.
今回は中に入ってみました。
時には私も、ろうそくをお供えします。
そしていくつか、買って持ち帰ることも。
自分自身のお土産に、それから、日本の友達へ
私はクリスチャンではありませんが、教会で過ごす時間は好きです。
この教会では何人もの人々が、静かにお祈りをしていました。
教会の中の、ろうそくの炎、いいですよね。美しいです。

2022年01月21日

** モリエールの生誕400周年 **

930_moliere_BourgeoisGentilhomme-1.jpg

ジャン=バティスト・ポクラン(俳優、劇作家)
後にモリエールと呼ばれるフランス古典喜劇で有名。
フランス語が「モリエールの言語」ともいわれますが、
今年はそのモリエールの生誕400周年。
1月15日は彼がサントゥスタッシュ教会で洗礼を受けた日で、
さまざまな催しがフランス全国で開かれる。
国王ルイ14世によって創設された『コメディー・フランセーズ』や
『ヴェルサイユ宮殿』でも上映されるようです。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。