2017年10月24日
龍神温泉 高野山
龍神温泉に行ってきました
424号線を走っていると
「日本一のヤッホーポイント」なるものを発見
ヤッホー!.........(ヤッホー)
きれいな山彦が返ってきました
ヤッホーを後にし、龍神温泉に向かいました
確かに肌がツルツル、湯上り後にしっとり感があります
露天風呂からは川のせせらぎが聞こえ、眺めも最高でした
高野龍神スカイラインを走って、高野山に向かいました
景色は最高です
紀州の屋根と呼ばれる護摩壇山の中腹や
五百原渓谷を通る景色は壮観でした
走ること約1時間
ようやく高野山に到着しました
名所はいっぱいあるのですが時間的に全部行くのは無理なので
今回は「奥之院」に絞りました
織田信長、明智光秀、石田三成、武田信玄
豊臣家、松平家など、たくさんの諸大名の墓石や
祈念碑、慰霊碑の数々が樹齢千年に及ぶ杉木立の中に並んでいました
静まり返った空気の中で、たくさんのお墓や
慰霊碑を眺めていると、なんだか心が洗われるようでした
日が暮れる前に下山
ここから、高速を使わず下道で帰りました
424号線を走っていると
「日本一のヤッホーポイント」なるものを発見
ヤッホー!.........(ヤッホー)
きれいな山彦が返ってきました
ヤッホーを後にし、龍神温泉に向かいました
無事到着 龍神温泉元湯に入りました 龍神温泉は島根県の湯の川温泉、群馬県の 川中温泉とならび、日本三美人の湯として有名なんだそうです |
確かに肌がツルツル、湯上り後にしっとり感があります
露天風呂からは川のせせらぎが聞こえ、眺めも最高でした
高野龍神スカイラインを走って、高野山に向かいました
景色は最高です
紀州の屋根と呼ばれる護摩壇山の中腹や
五百原渓谷を通る景色は壮観でした
走ること約1時間
ようやく高野山に到着しました
名所はいっぱいあるのですが時間的に全部行くのは無理なので
今回は「奥之院」に絞りました
高野山の信仰の中心と言われる 奥之院 聖地というだけあって外と 温度が違います |
織田信長、明智光秀、石田三成、武田信玄
豊臣家、松平家など、たくさんの諸大名の墓石や
祈念碑、慰霊碑の数々が樹齢千年に及ぶ杉木立の中に並んでいました
![]() |
静まり返った空気の中で、たくさんのお墓や
慰霊碑を眺めていると、なんだか心が洗われるようでした
日が暮れる前に下山
ここから、高速を使わず下道で帰りました
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6892141
この記事へのトラックバック