アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

ドッチボールってスゴイ!

週末に、いくつかの子供会、町内会対抗のドッチボール大会がありました!
もちろん、子どもたちの。
我が家は初参加です。

子どもたちはあまり得意ではないのですが、
私がお手伝い係を引きうけたので、参加してもらいました(^^ゞ

練習中は、男の子は暴走しちゃうし、
女の子はやりたくないって泣いちゃう子が出たりで、どうなる事かと思ったのですが、
児童館の指導員の先生方のご指導のおかげか、
うちの子供会が優勝しました!!

結果発表はドキドキものでした♪

我が家の下の子は小さいなりにキャッチが上手くなっていてびっくり!
投げるのはあまり得意ではないので、すぐに外野にパス。
それも上手くパスをつないで、すきを作って、投げるの上手な子が決める!!
スカっとしますね!!

上の子はとにかく逃げまくり
最終的に外野の数で勝負なので、当たらないことも大事♪

でもこのドッチボール大会は、各児童館や子供会、町内会のボランティアの役員の方々大変だったと思います。
毎年行われているそうですが、
みなさん忙しい中、素敵なイベントを作ってくれたことに感謝です♪

いつも読んでいただきありがとうございます m(__)m
もし良かったら、ポチっとお願いします!!励みになります♪
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

学校や幼稚園の図書ボランティア、読み聞かせボランティア

幼稚園や小学校で良く聞く図書ボランティア読み聞かせボランティア
比較的参加しやすいボランティアではないでしょうか?
私の子どもたちが通っていたところを例に挙げてみたいと思います。

幼稚園では読み聞かせボランティアを年度の初めに募っていました。
だいたい一クラス5〜6人。
もちろん多い分にはいいみたい。
月1〜2のペースで読み聞かせボランティアの日があるので、
順番に担当します。
つまり一年のうちに2回、多い人で3回順番が回ってきます。

基本的に本は読みたい本でOKですが、
対象年齢によって向き不向きがあるので、担任の先生に相談している方がほとんどでした。

私の幼稚園では下に弟や妹がいても参加しやすいボランティアだったため、
かなりスムーズに決まっていました。


小学校では図書ボランティアと読み聞かせボランティアそれぞれで募集していました。
図書ボランティアは、
図書館の中の整理や、本の修復、
読書週間などに合せたポスター作りなどを行っていました。
一年に一度、しおりを作る放課後の講座なんかも確かありました。

読み聞かせボランティアは、
学期の初めにお手紙が配られて、
参加したい人が都合のいい日に丸を付けて提出。
その日に本を読み聞かせに行くという感じのようです。
一クラスに希望者が集まってしまった場合、
他のクラスにお願いされることもあります。(拒否もできるとか)

と、子どもたちの幼稚園・小学校のことを書きましたが、
実は私まだ一度も図書ボランティアや読み聞かせボランティアをしたことがありません。
毎回子どもたちには
「やってよ〜」と言われるのですが・・・。

子どものころから、人前で読むというのが苦手で(^^ゞ
力仕事だったら喜んで参加するんだけど。

なので今回は、実際にやっていた・やっているママさんの話を参考に書いてみました。
普段からお子さんに読み聞かせをしているママさんや、
絵本や本が好きなママさんにはおすすめの参加しやすいボランティアなのではないでしょうか??
(私は偉そうに言えないのですが・・・)

読んでいただきありがとうございます。
もし良かったら、ポチっとお願いします!!励みになります♪
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

ボランティアに興味があったら・・・

専業主婦もできるだけ自活をしよう!

と思い、先輩主婦の友達の話や実際に私が実践していること、
気になるトピックなどを紹介している当ブログ、

専業主婦の自活のススメ

ご覧頂きましてありがとうございます。

先日、ママ友とお茶をしていたときに、ふとボランティアの話になりました。
その方のお友達は
まだ2歳のお子さんがいるのですが、すごくバイタリティに溢れていて、
東日本大震災後
被災地で育児グッズや子どもの洋服など何が必要なのか情報を集めて、
地域の方に声をかけて物資を集め、
被災地に送っているという活動をしているそうです。

そもそもボランティアとは・・・?


ボランティア活動の原則として挙げられる要素は一般に自発性、無償性、利他性、先駆性の4つである。

とあります。

つまり、無理やりではなく、自発的に、(基本的には)報酬を受けずに他人の利益になるようなことをしていくっていう活動ですよね。

まさにそのお友達がしていることこそがボランティア

だからといって、実際なかなかそんなに先頭を切ってボランティアをするのって難しいですよね。

でも、今ボランティアは間口を広くして、ボランティアをしてみたい!という気持ちのある方を積極的に受け入れよう!
という動きが出ています。

お住まいの自治体に、ボランティア募集を管轄する団体はないでしょうか?
ボランティアしてほしい人
ボランティアしてみたい人をつなげる組織です。
こういうところの講座を受けてみるだけでも世界は広がるはずです。

その他、地域の行事に積極的に参加したり、
幼稚園や小学校のPTA活動で自分のできることに自ら取り組む。
これも立派なボランティア。

専業主婦でも十分活躍できる場はありそうです♪
ちょっとでも興味のある方は身の回りを探してみてはいかがでしょうか??

以前のボランティアのススメに関する記事はコチラをどうぞ。

読んでいただきありがとうございます。
もし良かったら、ポチっとお願いします!!励みになります♪
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

ちょこっと子どもを預けるのに便利な、ファミリーサポート!

私の住む市の広報誌に、ファミリーサポートセンターへの登録を促す記事が載っていました。
存在を知らない方が多いそうで、
ファミリーサポートの広報に力を入れているそうです。

ファミリーサポートとは、
地域において育児(もしくは介護)の援助を受けたい人

援助したい人

が会員となり、地域で助け合うということです。

援助を受けたい人、援助をしたい人はそれぞれ、市町村などにあるファミリーサポートセンターに
申し込むことによって会員になります。

援助をしたい人向けの研修などが必要な場合がありますが、
資格などは必要ありません。
あるとしたら、
地域の子育てに参加したい!という意思かな?

援助も受けたいけど、場合によっては援助もできるかも、
と、両方を希望する場合には、両方の会員になることもできます。
(私はこれになっています)

もちろんこの春引っ越してきた今の市でも登録しています。
(まだ依頼したことも引き受けたこともありませんが)
以前住んでいた市では、結構利用させていただきました。

私の場合は、
通信制の大学の学生でも(一応)あるので、
試験の際などに利用しました。
友達は仕事の面接や、保育園に入園するまでのつなぎとして利用する人も多かったです。

こういう活動がどんどん広がるといいですよね。
専業主婦ならではのボランティアだと思うので、
ぜひ子育て中子育て経験者主婦としての経験を地域の子育てにも活かせたらいいですよね♪


(私のブログでは、さまざまな角度から主婦、特に専業主婦の自活についての意見や考え、自活の仕方などを載せています。
興味のある方は、ぜひ自活とは?の記事からご覧ください。)


読んでいただきありがとうございます。
もし良かったら、ポチっとお願いします!!励みになります♪
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村


自転車安全教室のお手伝い

今日は長女の学校での自転車安全教室に参加してきました。

とっても子どもたちは真面目に参加していて、すがすがしい気分になれました。

先に集まったお母さんやお父さんたちで自転車の移動や

警察署の方の進行の説明を聞いてから子どもたちが参加。

警察署の方の話し方がとってもおもしろくて、子どもたちも楽しそうでした。

その後、校庭の中に設置されたコースを順番に回って行きました。

私はある交差点に見立てた部分の補助。

みんなちゃんと話を聞いていたので一時停止とかできていました♪

この時、地域のパトロールをしてくださっている地域の会の方たちもお手伝いに来ていました。

地域と学校とが協力してるっていいですよね。

子どもたちにとっても、身近な存在になるでしょうし。

最近自転車の通行に関してもよくニュースになっていますよね。

子どもは車道を通らなくてもよいようですが、

自転車は被害者にも加害者にもなり得る乗り物だということを親子ともども再認識した一日でした!

(私のブログでは、さまざまな角度から主婦、特に専業主婦の自活についての意見や考え、自活の仕方などを載せています。
興味のある方は、ぜひ自活とは?の記事からご覧ください。)


読んでいただきありがとうございます。
もし良かったら、ポチっとお願いします!!励みになります♪
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

ウィメンズパーク-ベネッセ-

献血に行ってきました♪

半年ぶりに、献血に行ってきました。

一年に数回、成分献血をしています。
筋肉注射は苦手だけど、採血だけは針を入れるところも見ていられるすももなのです。

私の行った献血センターでは、
平日の午前中に予約をしておくと、
粗品がもらえるそうで、マスク(下画像)と手指の消毒ジェルもらいました。
ジェルは助かるなぁ笑顔



さて、この日はちょうど手相の占い師さんがいらしている日で、
希望者は見ていただくことができたんです。

もちろん、私も見てもらいましたよー。

来年・再来年は我慢の時。
勉強したり、地道に頑張ったりするといいそう。
3年後にその努力が実を結び、家庭面や仕事面で成功するとのこと。

うーん、頑張りたいものです!!


結構おもしろい占い師さんで、
最終的には育児相談状態でした。
「子どものいいとこたくさん見つけてあげなきゃだめよ!」と言われました。

楽しかったなぁー。


みなさんも、お近くに献血センターがあれば行ってみては??
これも立派なボランティア!!
主婦も積極的に地域や子どものためにボランティアして自活を目指しましょう!!

読んでいただきありがとうございます。
もし良かったら、ポチっとお願いします!!励みになります♪
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

PTAのない学校

小学三年生の長女が、クラスの代表委員になったそうです。
懐かしい響きです、代表委員。。。

女子は立候補が5人いたので、抱負をそれぞれ語った後、
投票になったそうです。

PTAの役員も、それくらい立候補がいたらいいのにねぇ・・・。
(もちろん、私を含めですが。)
あの、なかなか決まらない重い雰囲気はちょっとイヤですよね。
それに耐えかねて立候補する人が出るのを待つ・・・みたいな・・・。

でも、PTA役員の負担って、正直多いですよね。

知り合いの小学校ではPTA自体がないそうです。
今は増えてきているとか。
学校側から、保護者に協力してほしいことがあった場合、声かけがあるそうですが、
できる人がボランティアとして動く。

無理に役員を選出して組織を作るよりも、必要に応じて集まる。

学校との接点が無くなってしまうのかと思いきや、
毎週ある読み聞かせのボランティア、
毎月かならず学校公開日があり、保護者はもちろん地域の方にも来てもらうなどの工夫があるそうです。
一部の教育熱心な保護者は、学校公認のサークル?のようなものを設立して、
定期的に講演会や勉強会などを主催しているそう。

なんだか話を聞いていて、とってもうらやましく思いました。

PTAがあっても、6年間無関心な人もいるわけで、
そう言う方に無理やり参加させるのではなくて、
できる範囲での協力の依頼が学校からあって、
できる範囲で保護者も答える。

これってすごく理想だと思いませんか?

でもこの学校は統合の際にPTAという組織が無くなったそうなので、
なかなか急にPTAを廃止しましょう!とは言いにくいものです・・・。

(私のブログでは、さまざまな角度から主婦、特に専業主婦の自活についての意見や考え、自活の仕方などを載せています。
興味のある方は、ぜひ自活とは?の記事からご覧ください。)


読んでいただきありがとうございます。
もし良かったら、ポチっとお願いします!!励みになります♪
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

心に働くサプリメント、セントジョーンズワート
の情報はこちらから。

この歳になって、50mのタイムを計りました

11月に地区対抗の運動会があります。
市内を9つの地区に分け、
開催は市内の小学校の校庭で、
今年はたまたま我が家の子どもが通う小学校の校庭なんです。

一応、開催地区ということで、力を入れないわけにもいかないらしく・・・。

大人もいくつかの競技には参加するので、
今日は近くの大きな公園で、地区の練習会がありました。

台風の目などのルールを確認したり、実際やってみたり・・・。

種目の中には「大人リレー」もあるんです。
そのために今日は50m走のタイムを計りました。
この歳になってタイムを計るとは・・・。

リレーの選手は後日発表だそうですが、
私はまずないですね。
かなりの運動音痴なので。
できれば玉入れ辺りの種目に出られればいいなと。

さて、私は今回の地区対抗運動会で、音響担当になっています。
いろんな係があったのですが、
座ってて、楽かなぁ・・・なんて理由で立候補してしまいました(^_^;)
他のご家庭は旦那様も積極的に係に参加されていてエライなぁと。

うちの旦那は、当日参加できないので、係もやってませんが。

でも、こうやってご近所の知り合いができると、何かと心強いですね。
PTAや地区の役員も面倒だし、なるべく避けたいところですが、
なったからには、楽しんじゃったもの勝ち、というところでしょうか?!
(メンバーにもよる、という話も良く聞きますが)

また来月、練習会があるので、
普段運動することのない私としてはちょっと楽しみです♪

読んでいただきありがとうございます。
もし良かったら、ポチっとお願いします!!励みになります♪
にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

今大人気の、オルビスのリッチなうるおいスキンケア
の情報はこちらから。

ファミサポからの依頼

夏休み中にファミリーサポートセンターの説明を受け、
その場で両方会員となりましたが、
先日、センターから依頼の電話がありました。
説明を受けた時の記事はファミリーサポートセンターの説明会をご覧ください。

幼稚園のお子さんのお預かりだったのですが、
どうしてもその日は我が家の用事があり、お断りしました。
残念。
この地域での初お預かり、したかったんですけどね。

幼稚園のお子さんだったら、
ちょっとは一人遊びもできるし、会話もできるので
お預かりしている私もすごく楽しいです。

逆にもっと小さいお子さん(1歳過ぎをお預かりしたことあり)だと
それはそれは新鮮で、
お母さんと離れる時に大泣きされても、
あぁ、うちの子もこんなんだったよなぁ・・・とすごくしみじみ感じてしまいます。

お子さんが少し大きくなって、
時間のある方、ぜひお近くのファミリーサポートセンターの説明会受けてみてはいかがですか?
専業主婦のできる、立派な地域のボランティアだと思います。
自分の経験がこんなに活かせるボランティアってなかなかないと思いますよ笑顔

子どものために、地域のために、そして何より自分自身の自活のために、
主婦である私たちがどんなことができるのか、考えたいと思います。

読んでいただきありがとうございます。
もし良かったら、ポチっとお願いします!!励みになります♪
にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村


心と体のリラックスにセントジョーンズワート
のサプリがおススメです。

ファミリーサポートセンターの説明会

今日は私が転居してきた、今の市町村のファミリーサポートセンターの説明会を受けてきました。
ファミリーサポートセンターは市役所内に事務所があるそうですが、
今回は近くの公民館に出張説明会に来ていたそうです。

前の市町村のファミリーサポート体験談はコチラをどうぞ。

基本的な内容は前に住んでいたファミリーサポートと同じ仕組みでした。
ただ名称が違いました。
サポート会員(前の市の任せて会員)
ファミリー会員(おねがい会員)
両方会員(上記両方)
となるそうです。

また、説明会のほかにたいて基礎研修会に参加しなくてはいけないのですが、
以前の市ではどっちも会員は子育てを現在している方は免除ということでしたが、
今回の市では
現在小学三年生以下の子どもがいる方は免除ということのようです。

よかったぁ。
私は基礎研修会は参加しなくて良いようです♪

あとは、会員証と写真が今回は持参でした。
(前回はその場で撮影)

現在は私の実家が近くなので、
私自身が利用することはあまりないと思いますが、
ときどきお預かりすることもできるかなと思って登録しました。

そこから地域に私も貢献できればと思っています。

読んでいただきありがとうございます。
もし良かったら、ポチっとお願いします!!励みになります♪
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村


    >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。