アフィリエイト広告を利用しています
-->

広告

posted by fanblog

2019/08/16/のブログ

9年ぶり20得点!!貧打のオリックスが今季リーグ最多得点をマーク!!西武:中村剛也選手のバースデー弾も飛び出した花火大会!【8/15 オリックス×ライオンズ】

after_0815.jpg


2回、先頭のロメロが14号ソロを放ち先制に成功。その後1死満塁で若月の中前適時打で2点を追加した。なお2死一、二塁から西野の右前適時打で加点。続く吉田正が右中間への適時二塁打を放つと、2死満塁からモヤは中前適時打を放ち、この回打者一巡で一挙7点を奪った。3回には西野の右前適時打、ロメロの2打席連続となる15号満塁弾で5点を加え、序盤に12点のリードを奪った。オリックス打線の勢いは止まらず、12―3となった5回1死一、二塁でロメロの左前適時打、モヤの6号3ランで3点を追加。7回には吉田正の21号ソロが飛び出すと、8回にも2点、9回には2死一塁で後藤が中越え適時二塁打を放ち、20点目を挙げた。投げては、先発の張が5回88球、9安打4失点で今季2勝目をマークした。


引用失礼しました。
スポニチアネックス様。

リンクはこちら。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190815-00000197-spnannex-base



にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



野球ランキング



記事やテーマに関係ありませんが、ブログランキングに参加を始めたので
ぜひよかったら上のバナーをクリックいただけると嬉しいです♪



なんですか…今日の試合は……
まるでゲームみたいに点取ってましたね笑


20安打20得点、おそろしく効率がよく、打順を組んだ時の構想通りになったんじゃないでしょうか。
試合前記事では0点に抑えられてる投手相手だから…
なんて思っていましたが、さすがプロ選手!同じ選手に何度もやられないようにしますよね。



本日の目次は続きからどうぞ★


目次に気になるテーマがあれば、タップすると項目まで飛びますのでぜひ活用してください♪



序盤はファンバンドで経過を見ていたんですが
今日は二回にビックイニングがきました。


なるほど!昨日も去年も初回に取ったから負けたっていう反省をいかしたんだな!!笑
なんて思ってましたが…
おそろしいほど点をとりましたね!


通知が来るたびにチャンス!チャンス!!チャンス!!!
バグったんじゃないかな?ってくらいのチャンスのオンパレード。
しかも凡退にならずにタイムリーの連続…
一体何が起こってるんだ?!と気になって仕方がありませんでした。


さてさて、それでもたとえ大量ビハインドだとしても西武打線は強敵でした!
スコア上はワンサイドですが、実際はそんなこともありません!


それでもこのスコアで勝てたのは


要所要所しっかり投げたし守ったし
そして取られたら取り返して…と必要なことをやったからこその結果です!
本日の試合をまとめてみましたので、ぜひ好きな項目を眺めてみてくださいね♪





台湾出身スター誕生の予感!張奕5回4失点で勝ち投手に!マウンドで見る顔がイケメン。【今日の投手陣】


まさか本当に救世主になるとは…!
試合前記事をぜひ今日勝てるように、という願いを込めてアップしたわけですが
救世主になってくれました。今まで見たことないほどの援護点ももらえました。
これは張奕パワーでしょうか…?笑


今日はやっと先発で、そして中継にて見ることができました!
過去登坂は見れなかったり現地だったりしましたので…!
まず、直球がすごくいいなと思いました。速さもありますからね。
角度のあるボールなので西武相手じゃなかったらもっとゴロが増えるかもしれませんね。
やや変化球の制球があれだったかもしれませんがそんなこと言わないでいいですね笑


低めには角度ついてまっすぐ走る球なのですが
いわゆるホームランバッターみたいな少し下からバットが出る相手には不利かもしれませんね。
いや、こんなこともまたそのうちでいいですかね。


細かくみていけば
イニング5回
被安打9
被本塁打3


とまぁあれですが
四球がなかったのは素晴らしいと思います!
自責は4ですが、相手が西武なことを考えたら十分でしょう!


テレビで投球姿みたんですが、なかなかかっこいい顔してますね。
前の記事でも書いたんですが、やっぱり投手はビジュアルも大事ですね。


今日帰り道に経過は見ていたんですが
今投手陣が少し辛くなってきてる時にパッと張奕みたいなピッチャーが現れてくれるのは本当に嬉しいですね!
もちろんローテピッチャーは年間通してやりきってもらいたいとは思いますが
どうしても途中調子を落とす選手はいます。
そういうところで今日みたいにゲームを作ってくれるピッチャーがいるのは本当に嬉しいですね!
今打線が調子いいわけですし、点は取られはしてますが十分投打噛み合ったゲームと言えますね!


今日ちょうど目を離した隙に比嘉幹貴さんがうっかり被弾していたので
やっぱり疲れかなぁ、なんて思っていたんですが、映像見たら…
あれは山川穂高選手がすごすぎました。


あれをスタンドインされたらたまったもんじゃないですね。
あんな球をスタンドインできるのはラオウこと、杉本裕太郎くらいです。


6/2のホームランを覚えてる人は思い出して欲しいです。
あんな感じ笑


なんだかんだ終盤はちょこちょこ点取られましたが
逆にこういうヨリ戻しの仕方もあるかぁ、なんて思ってました。
どうしてもリリーフだって年間みてみたら点は取られるんです。
接戦の時に点取られたら辛いですが、今日みたいなゲームであれば年間何回かある失点イベントをここに持ってきて
ほかの登坂できっちり防御率通りおさめる、っていうのもいいですね笑
まぁもちろんそんな簡単にいかないですが今日はそんな感じでいいですかね!


辛辣にいけば山田修義もちょっと球が真ん中によりすぎてるし
神戸文也もそろそろ無失点でイニング終えて欲しいですね。


まぁとりあえず今日はこういうのやめておきましょう!笑


結局今日勝ったらまた次も!
と欲張ってしまいますが、しっかりケアしてまた次の登板も頑張って欲しいです!
どの選手も連日お疲れ様です。今日はありがとうございました!



史上129人目!山路哲生審判員1000試合達成!!


史上129人目!山路哲生審判員1000試合達成!!


1000試合ってすごいことですね!
達成おめでとうございます!


今日までコツコツと積み重ねていった結果ですね。


審判員といえば、監督やコーチ等と一緒でミスした時だけ槍玉にあげられる不遇な役割ですね。
でも絶対にいないといけない必要な立ち位置です!


結構見てるとファインジャッジとかあるんですけどね。
一番近くで見てるからわかる、ともいいますが
近くとはいえ、たとえばフォースプレーの時なんかは映像で見ても捕球が先か足が先かわかりにくかったりもするところをしっかり見てたりもしますし
ホームクロスプレーもそうです。手なり足が先か?というのもきっちり見てます。
スローで見てやっとわかるようなものもしっかりジャッジしてますね。


でもひとつミスすると集中砲火を浴びるので不憫だなと思います笑


選手もいつも緊張感を持って試合に臨んでると思いますが
審判員はもっと緊張してるのかなって思ったりもします。
主審なんかたった一球のストライク、ボールを間違えるだけで打者有利にもバッテリー有利にもなります
それが大きな試合になればなるほど後世にまで語られるミスジャッジ!って晒され続けますからね。


そんな緊張感の中1000試合を達成!本当にすごいことだと思います。


ちなみに余談ですが
オリックス×巨人の交流戦を見に行きました
グランド整備の時に審判員がものすごく激しいダンスしてました
かなりビビったんですが、審判員に扮したダンサーでした。
あれ結構場内盛り上がってたんですよ。


たまには試合をジャッジする審判員さんの事も注目してあげてください笑


他に○○試合出場、達成した方といえば
谷保恵美さんがいらっしゃいますね。
谷保恵美さんは1800試合以上ですからこれもすごいことですよね。


1800試合!ということでファンの方もボード掲げてお祝いしていました。
その時のロッテベンチでの円陣でも
「今日は感謝の気持ちを持って、絶対勝ちましょう!」と声がけしていたようですね。


さすがに球団職員ではありませんから審判の場合そういうことはできませんが
密かに山路哲生審判員に賛辞を送っておきたいなと思います。


しかしながらメットライフドームって審判関連の出来事結構おきますね。
投手の球が側頭部にぶつかったり、球を受けてよろけて倒れてしまったり…
でも今日はおめでたい内容で一瞬クローズアップされてました!


山路哲生審判員、1000試合達成、本日は大変おめでとうございました!



【西武ライオンズ】大差で負けてても侮れない西武ライオンズ!バースデーアーチ含む3者連続本塁打!!


やっぱり西武打線ってすごいですよ。
どんなに大差で負けててもコツコツと取り返していこうって雰囲気ありますよね。
実際それができる打線でもありますし。


それにしても…
3者連続本塁打!これは…すごすぎる…三人で途端に3点取るんですからたまらないですよね。
そしてそのうちの本塁打は…


中村剛也選手、バースデーアーチおめでとうございます!


一年に一回しか打てないし、打てない選手もいます。
その中でこの誕生日に打ってくるのは見事、さすがです!
たとえ大差で勝っていても点を取られるのは悔しいです。
しかし賛辞を贈らないわけにはいかないですよね、おめでとうございます!


個人的には源田壮亮選手に打たれたのが衝撃でした!
本塁打打つタイプではないと思ってますからね。。。


そしてもうひとり、西武ファンとしては嬉しい人がいますね。


山川穂高選手!二試合連続本塁打!


おめでとうございます。
これももちろん大差で勝っていても打たれるのは悔しいですけどね…
しかしこのホームランに関してはしょうがないですね。
あれでスタンドインしちゃうんだもの…
普通なら無理よ。出来るとしたらオリックスの杉本、ラオウくらいですね笑


やはり打線がどんな点差でも打ってくるので恐ろしいチームです。。。


ちなみに投手だと國場翼選手いいなって思いました。
あまり詳しく投球内容見てませんが、テンポがいいなと。
バファローズの山崎福也もテンポいい投手なんですが
テンポがいいと自然にバッテリーペースになりますし、打者としてはなんだか嫌なものですよ。
覚えておきたいなと思います!


三試合いろいろありましたが、また戦うその日には勝ち越します!!


打ちに打ったり4ホーマー20安打20得点!!オリックス打線大爆発!!バファローズの未来に光が刺す!!


今日の打線は文句なしでしょう!
最後の最後駿太も打って先発全員安打も達成です!!


ここのところ負けが続いていたので話題にもされていませんが
打線は調子良かったんです。ちゃんと取ってますからね。
どうしても「もうあとひと押し!!」を期待してしまうのでダメだったな…という印象がつきがちかもしれませんが
過去の試合記事でも書いているように要所要所必要なところでちゃんと仕事はしています!
今日は完全に打線が主役になれましたね。


やっぱりホームランが一番盛り上がってたんじゃないでしょうか。
グランドスラムを含む二打席連続アーチのスーパーロメロ。
この前スーパーロメロにもどる復調の兆し、と書いてからすぐにとんでもない成績ばかり残してますね。
グランドスラムの球なんてふわっときた高めを飛ばしていきましたね。
球もよく見えてます。調子悪い時は強打者にありがちな外の落ちる球が見極められず、凡退というのもここのところありません。
このまま離脱せず続いて欲しいですね!Aクラス待ったなし!


待ってましたこの人!吉田正尚!
場面に合わせて上手なバッティングするので最近見れてませんが一発が出ました!
逆方向に!こういうホームラン打てるわけだし正尚シフトも怖くないですね!
最近はまた形が変わりましたけど…笑
次はやっぱり引っ張った打球で綺麗な放物線がみたいですね!


そしてモヤですね、待ってました!
モヤのホームラン、一番衝撃だったかもしれません。
打ったのはインハイの球です。
インハイといえばモヤの弱点として毎度攻められるコースですよ。
じっくり何度も映像見てみないとですが、しっかり畳んで打ってましたね。
わざも光る打撃でしたから、これから相手バッテリーも攻めづらくなるんじゃないでしょうか。
このホームランが一番個人的にはよかったです!


ちなみに小ネタみたいなものですが、モヤがホームラン打ったあとベンチでロメロとハイタッチしてましたね。
でも背が高いのでロメロがちょっと跳ねながらタッチしてました
なんだか微笑ましい一コマでした。


ホームランが結構クローズアップされますが、細かいところも光ってました。
三回表にタイムリーになったシーンですが、かなり浅いライトへのヒットで三塁コーチャーが回しました。
タイミングはアウトでしたが、森が捕球できずセーフに。
まさか回すとは思ってませんでしたが、とりあえず回した感じなんですかね?
それとも根拠があったんでしょうか。ともかくこの一点がさらに勢いつけましたよね。


五回の表、これは福田の走塁ですね。
レフト前ヒットになったのですが、回すのもややギャンブルなタイミングでした。
しかしよく映像見てみると福田はもう帰る気満々だったと思います。
三塁回るときって結構ふくらんで行く選手多めなんですが、かなりコンパクトに三塁回ってました。
この小さく回る走塁がギリギリのタイミングでのホームインに繋がったと思います。
ホームインもうまかったですね。完全に滑り込んでからのホームタッチ。
ただ走るのが早いだけじゃなくてテクニックも光りました。


打つ方はいわずもがなすごい試合でしたが、守備もよかったですね。
福田のリクエスト要求、そこからのアウト判定。
あんだけ点差があったらワンプレーくらい…なんて甘くなりがちなものですが
そこはきっちりですね!
うさぎ倒すのにも全力で!って言いますからね。油断しないこと、これが勝つために必要なものですね!


そして個人的なエキサイティングプレーヤーは若月ですかね。
三回裏に盗塁刺したのは本当見事でした。まさに矢のような送球ってやつですね。
投げた先も良すぎましたね。
カバーに入った選手からホームを見て左下、タッチする時グラブを落とすとこにジャストでしたね!
もうそこしかない!っていう送球でした。
いいキャッチャーの条件の一つに肩がクローズアップされますが、コントロールも相当重要だったりします。
これがあるからやっぱり若月を優先的に使いたくもなりますよね。
このプレーで西武が呼ぼうとしていた流れも遠くなりました。


そしてもう一つは五回裏の守備ですね。
2アウト一塁で森からのクリンナップを相手したわけですが、秋山の盗塁をフリーパスで通してます。
これ、完全にランナーを無視してましたね。
先日のディクソン×山崎バッテリーの時ランナーを気にしすぎてあの結果になってしまいましたが
この場面は完全にランナー無視してました。
というのも推測になりますが、クリンナップ三人のうち誰かでひとつアウト取ろうって感じだったんじゃないですかね。
ライオンズとしてはチャンスを作りたかったのはもちろんですが、得点圏において優位にたちたかったのもあると思います。
これに関しては普通の采配ですが、ここは若月が冷静でしたね。
カウントも3ボールまでいったのですが、別に森で絶対アウト取る必要もなかったので
そのあと落ち着いて凡退にしています。


相手としてはプレッシャーかけたかったんですが、完全に無視されるとプレッシャーかけられないんですよね。
むしろそういう意図を見透かされてる感じもなんか嫌だし、それにピンチなのに余裕を持たれてるっていうのは
主導権を握りにくくなったりもします。


まったく注目されないシーンだとは思いますが非常にいい判断だったと思います。
もしプレッシャーあったりしたら割とひどい結果になってたかもしれませんね。
まぁ、点差考えての判断だったかもしれませんが余裕のある強い気な判断だったと思います。


そういえば小ネタですがモヤがグラブ直してましたね。
いつぞやのメネセスを思い出しました笑
送球がグラブを突き抜ける!!!っていう衝撃のあれ。


ともあれ、今日は野手陣がすごすぎましたね。
明日からのホーム、期待してます!



8/15 オリックス×ライオンズ まとめ


とりあえず記念にスコア残しておきましょうか。

after_0815_2.jpg



今日は…本当ゲームみたいな展開でした。
わたくしごとではあるんですが、時間があるときに実況パワフルプロ野球で遊ぶんですが
基本的に攻撃は手動で守備はオートで一試合一試合戦ってます。


あんまりうまくないので難易度は普通くらいなんですが、それで理想の守備無視の猛牛パワフル打線を操作してます笑
攻撃の時はとにかくホームランをうち、ソロに飽きたら単打でランナーを出してグランドスラム!
とかって遊んでるんですが、何故か相手チームが終盤までに結構追いついてくるんですよ。
うちのチームの場合守備力に難あるから追いつかれるんですけどね笑


今日もランナーをためてタイムリー!
ランナーをためてグランドスラム!!


なんてファンが思い描いてるような理想、妄想を実現したような試合になりましたね。
これで完全に0点にでも抑えられたら絶頂ものですが、相手も当然プロだし西武ですからね。


明日からホームゲームになるわけですが
昨日までのネガティブな連敗
サヨナラ、乱闘、爆発炎上などのニュース吹き飛ばすような勝ち試合をしてホームに帰れますね!


今年のバファローズはホームでなかなか劇的な試合をしていますから
ホームアドバンテージがやっと出てきたんですかね。
二年か三年前なんてあんま感じなかったのに笑


一応京セラがスカスカ!と話題にはなりますが、日曜とかは入ってますよ!


西村監督もいっつも勝利監督インタビューで
「これだけのお客さんが入ってますから…」
「お客さんが…」
「お客さんが……」


とまるで集客担当者みたいにお客さんがたくさんいる、もっと来て欲しい、応援してください
と言っているわけですし、行ける人はぜひ応援してくださいね!


記事にもしていますが、土日はイベントも開催されています★
せっかくいい状態でホームに戻るわけですから三つ取りましょう!


明日もまた応援してます!
がんばれオリックスバファローズ!





-----------------------------
冒頭でも書いていますが、


にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村



野球ランキング



記事やテーマに関係ありませんが、ブログランキングに参加を始めたので
ぜひよかったら上のバナーをクリックいただけると嬉しいです★
-----------------------------

posted by 蒼き稲妻 at 00:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 野球
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9078375
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
蒼き稲妻さんの画像
蒼き稲妻
2015年の監督休養のあたりからオリックスファンになりました。プレーヤー暦はものすごく短いですが捕手と中堅です。誹謗中傷はせず、他球団へのリスペクトも忘れず中立寄りのバファローズ側記事を目指してます。バファローズ情報を幅広く取り扱っていきます。ツイッターアカウント作ってみました。 https://twitter.com/kyouoriburogu
プロフィール
検索
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
最新記事
<< 2022年02月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
月別アーカイブ
写真ギャラリー
ファン
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。