アフィリエイト広告を利用しています
ファン
カテゴリアーカイブ
タグクラウド
にほんブログ村 クラシックブログ 吹奏楽へ
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2016年03月30日

【応募者全員もらえる】合奏場に揚げる竹筆の書【吹奏楽の格言】(byロケットミュージック)

今日はパソコンの調子が悪く音が鳴らないので、コンクール自由曲はいったんおいておいて、小ネタです。

今日はこちら。うちの楽器倉庫 兼 練習場にかかげてある書です。
格言 (2).jpg
この書はミュージックエイトの創業者である助安由吉氏による書です。

今年で50周年を迎えるミュージックエイトの挨拶を、諸事情でロケットミュージック社より挨拶されています。
(諸事情とは、その挨拶から察知してください)

それで、その50周年を記念して、希望される方に記念品をプレゼントしております。

プレゼントの内容は助安由吉氏の作品(無料ダウンロード)と、上記の書5枚まで(郵送)になります。
書に書かれている言葉は200種類ほどから選ぶことができます。

送られてきた手紙に「合奏場には一つだけ掲示することをおススメします。たくさんあると、一つ一つの言葉の力が弱くなってしまうからです。」と書いてあったのですが、私のところは、5つとも掲示しちゃいました。(ごめんなさい。もったいなかったので。)

しかし、それには理由があります。言葉の順番に意味があるのです。


右から・・・まずは「音作りは心づくりから」
格言 (3).jpg
よりよい音作りをするためには、まずは個人個人がきちんと「心」をつくらないとできない。という思いです。

そして「理想の音は日々の努力の中から出る」
格言 (4).jpg
こんな音が出したいなぁ、こんな表現ができるようになりたいなぁ、と思ったら、毎日の努力が肝心!
思ってるだけじゃ、できるようにはならない!つまり練習が大事!
ということです

3枚目に「一音はみんなのために」
格言 (5).jpg
自分が出す音は自分のためではない。他に演奏しているみんなのため、そして聞いてくださるお客さんのため。
だから、みんなに音を合わせる、そろえる。自分のパートを責任をもって音を出す。

4枚目に「感動は猛練習の後にくる」
格言 (6).jpg
コンクールや発表会が終わって、感動できるのは、それ以前に積み重ねてきた努力があるから。
終わって振り返った時に、後悔のないように、猛練習をする

そして最後に「吹奏楽で世界を明るくする」
格言 (7).jpg
やはり、吹奏楽は、ただ単に吹いて楽しい、合わせて楽しいだけのものではない。
お客さんに聞かせて、感動させて、笑顔にさせて、時には涙させることに意味がある。
そこを忘れないようにする。

と、個人の心づくり→個人の音作り→バンドのサウンドづくり→努力を重ねる→聞き手のことも考える
という風に、視野を外側へ広げていきながら、目的を設定しているのです。

そんな感じで、うちの楽器倉庫 兼 練習場には5つの額が置かれているのでした。
(もし私が誰かわかってもここには書き込まないで、こっそり「見てるよ」と教えてね)

お申込みはこちらから
ミュージックエイト創業者 助安由吉の挨拶
posted by マツ at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4905927

この記事へのトラックバック
最新記事
TweetsWind
最新コメント
楽天「ほれ!メール爆撃じゃ」メールボム撃退編 by (09/23)
イヤホン買っちゃったったった by ロレックス gmtマスター2 値段 usj (02/11)
【CD】小編成でも聴き栄えのある作品を!「 小編成ええとこどり3喜歌劇「メリー・ウィドウ」序曲」 by エルメス ハンドバッグ メンズ (12/24)
【楽譜】スタジオジブリ マーチメドレー by 対応 商品共によく手紙も同封と大変気持ちの良い買い物をさせていただきました。また利用させていただければと思います。ありがとうございました。 (12/23)
ジャンボメトロノームのスタンドを作った話 by スーパーコピー ロレックス デイトナ (12/13)
プロフィール
マツさんの画像
マツ
私はアマチュアの吹奏楽団の指導をさせていただいております。 私自身もプロではありませんので、いろいろな書籍やDVDを見ながら勉強しつつ、指導させていただいております。 その中で、オススメのものを紹介します。 吹奏楽の指導をされている先生の参考になれば幸いです。
プロフィール
ご意見、ご感想、ご質問等何でもご連絡ください。
Twitter:@suisougaku_item
Facebook:こちら
Mail:suisougaku.item@gmail.com
サイト内検索
吹奏楽CDランキング
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。