アフィリエイト広告を利用しています
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
カウントダウンタイマー


プロフィール
スタップ首藤さんの画像
スタップ首藤
進学教室スタップの代表
プロフィール
記事ランキング
  1. 1. 高校入試情報 2/1更新
  2. 2. 当教室のご案内 2/1更新
  3. 3. 今月・来月の予定 2/1更新
  4. 4. 塾に通わせる前に
  5. 5. ブログを引っ越す!
  6. 6. no img ご迷惑をおかけしています。
最新コメント
読み終えて… by スタップ首藤 (07/17)
読み終えて… by 杉崎徹 (07/17)
「代わり」がいないので… by スタップ首藤 (06/26)
「代わり」がいないので… by 杉崎徹 (06/26)
生き残り by スタップ首藤 (05/17)
生き残り by A moon (05/17)
検索
リンク集
アクセス数:
ありがとうございます!

goen_btn_88.gif


2025年01月25日

閲覧数が…

【閲覧数が…】
ウチのような「1人でやっている小さな塾」のブログでも、入試直前になると、閲覧数が日頃の数倍に跳ね上がります♪

子どもの受験に身を投じている保護者さんには役に立たたないかもしれませんが、子どもの成長を願っている保護者さんには、何か役に立つ記事があると思いますので、古い記事から(できればseesaaブログから)読んでいただけると嬉しいです。

◇聞こう、分かろう、合格しよう!(seesaaブログ)上指差し
※スマホでは広告が出ます><

上のブログは、その前の「ウエブリブログ」が閉鎖するときに内容を移動させたものですが、有料会員になってもスマホ広告(しかも学生には見せたくないようなもの)が消せないので、こちら(ファンブログ)に引っ越したのですが、このブログも、今年の4月で閉鎖になることが決定しています…。

書いていることが消えるのは寂しいですが、無料で使わせていただいたことは感謝しなきゃいけませんね…。

ということで、4月以降のブログをどうするか考え中です♪
(いい案があるかた、教えてください!)

IMG_3777.JPG
今日の子どもたち

金曜日は、中3と高1会員が来ています。

中3A:理科の「電流と磁界」・「電磁誘導」を進めています。なぜ直流は遠くまで運べないのか。交流を直流のように変える方法(半導体とコンデンサー)を教えました。

中3B:理科の「仕事とエネルギー」を進めています。力学的エネルギー保存の法則(位置エネルギーと運動エネルギーの和が一定になる)、物体の重さと摩擦の関係(摩擦係数)について教えました。

これらは「高校入試には出ないこと」ですが、こういうことに疑問を感じてくれるようになると、「ただ覚える勉強」から抜け出すことができます♪

高1:1次不定方程式(ユークリッド互除法)を進めています。ここは「計算力」よりも「思考力」が重要です。
12✕(ー3)ー12✕5
=12✕▢
▢に入る数字が「ー8」であることがわかれば、ここは大丈夫です♪

ということで、明日も楽しく学びましょう ^∀^b

スタップ首藤

【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。