アフィリエイト広告を利用しています
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カウントダウンタイマー


プロフィール
スタップ首藤さんの画像
スタップ首藤
進学教室スタップの代表
プロフィール
記事ランキング
  1. 1. 高校入試情報 1/1更新
  2. 2. 当教室のご案内 1/1更新
  3. 3. 今月・来月の予定 1/1更新
  4. 4. 塾に通わせる前に
  5. 5. ブログを引っ越す!
  6. 6. no img ご迷惑をおかけしています。
最新コメント
読み終えて… by スタップ首藤 (07/17)
読み終えて… by 杉崎徹 (07/17)
「代わり」がいないので… by スタップ首藤 (06/26)
「代わり」がいないので… by 杉崎徹 (06/26)
生き残り by スタップ首藤 (05/17)
生き残り by A moon (05/17)
検索
リンク集
アクセス数:
ありがとうございます!

goen_btn_88.gif


2023年11月17日

電流が流れるって?

【電流が流れるって?】
中2の理科で「電流の正体は電子で、実はー極から+極に向かって流れている」ということを学びますが、「電解質水溶液に電流が流れる」ということを「水溶液の中を電子が流れている」と思っている中3は少なくありません。

電解質水溶液中の陽イオンが陰極に引き寄せられ、陰極にある電子を受け取って原子になり、金属の場合は陰極の表面に付着し、気体の場合は分子となって陰極の表面から泡が発生します。水溶液中の陰イオン(金属はすべて陽イオンです)は陽極に引き寄せられ、陽極に電子を渡して原子になり、陽極の表面から泡が発生します。
(イオン化傾向によっては、水が電気分解されることがあります)

つまり、水溶液中を電子は流れないのですが、回路全体としては電流が流れたことになるのです。

オームの法則のときは、電源装置の+局から回路を通ってマイナス極に電流が流れます(実際は−極から+局に電子が流れています)が、それとは違います。

また、ボルタの電池で亜鉛版が溶けるとき、

11-17_001.png
電子は電極に残ります!

そして、銅板と導線でつなぐと、亜鉛版にたまった電子が導線を通って銅板のほうに流れるので、途中に豆電球を挟めば、豆電球が光ります。

ここで、注意しなければならないことが、電子オルゴールと発光ダイオードです。この2つは+端子を+極に、ー端子をー極につながないと電流が流れないので、音が出たり、光ったりしません。

書き足りないところもありますが、この単元は高校化学に繋がっていますので、よくわからない人は、早急に「教えてくれそうな人」に質問してください!
(スタップ会員は、私に質問してください♪)

そうそう、写真はありませんが、今日の中3総合講座は「期末テスト対策」をしました!


【道路工事】
ブログの記事上にも書いていますが、11/22(水)〜24(金)の21:00〜翌6:00まで、教室前の道路が通行止めに、そしてコンパルホールの屋外駐車場が使えなくなるそうです。

各ご家庭で「お迎えの場所」を決めておいてくださいますようお願いいたします。

スタップ首藤

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。