日ごろは一般的なサラリーマンより3時間ほど遅れた時間の中で生活をしている私ですが、季節講習会期間は活動時間が少し(2時間ほど)早くなります。
たった2時間と思われるかもしれませんが、50歳を超えたあたりから、講習会の初めの2・3日は「時差ボケ」のような状態になります><;
(まさに今日・明日ですw)
しかし、それを乗り越えると体内時計が「講習会モード」に切り替わって、「時差ボケ」が治ります ^∀^b
【夏のテーマは?】
さて、今日は「夏のテーマ」について書いておきます。今日は小5と小6を書いておきます。
<小5>
小数のかけ算・わり算、特に「商を1/10の位まで…」や「商を上から2けたで…」の概数で答える問題は間違えることなくできるようにしておきたいです。「単位(長さ・面積・体積)」も重要です。国語については「漢字」・「語句(熟語・ことわざ・慣用句)」ですね。「焼け石に水」や「火に油を注ぐ」などは、小4くらいから学ばせておきたいところです。
<小6>
まず分数の四則演習ですね。これが不安定な子どもは中学数学はチンプンカンプンになります。国語は小5とほぼ同じです。それから理科・社会もほとんどが中学校内容に直結していますから、言葉とルールを定着させておきたいです。
まだ参加者が少ないので、自習スペースを使いに来てくれた子どもも授業スペースで勉強してもらいました♪
(こっちのほうがクーラーが効くので♪)
高校生会員たちにとっては「懐かしい思い出」になっていると思いますが、例年、中3会員は朝から夕方(ときには最後)まで来て、黙々と「やるべきこと」と「やりたいこと」をやって帰っていきます ^∀^b
では、明日もお役に立てますように♪
スタップ首藤
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image