アフィリエイト広告を利用しています

ベストジャパンカジノ

ベストジャパンカジノ




Shinobiライティング









 



お名前.com





ロリポップ!























 

プロフィール
srachaiさんの画像
srachai
次女カイちゃんと私↑パタヤにて
プロフィール

妻はタイ人、娘ばかり3人も!

PIC_0014.JPG

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認



ブログでお小遣い 無料サンプルも





最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2022年04月(2)
2022年02月(5)
2022年01月(10)
2021年12月(4)
2021年10月(1)
2021年09月(1)
2021年08月(12)
2021年07月(2)
2021年06月(19)
2021年05月(7)
2020年06月(1)
2020年02月(1)
2019年09月(2)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(6)
2019年04月(4)
2019年03月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年09月(2)
2018年06月(14)
2018年05月(1)
2018年04月(8)
2018年03月(5)
2017年11月(2)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年07月(2)
2016年06月(24)
2016年05月(28)
2016年04月(37)
2016年03月(39)
2016年02月(30)
2016年01月(34)
2015年12月(45)
2015年11月(8)
2015年10月(22)
2015年09月(30)
2015年08月(31)
2015年07月(28)
2015年06月(15)
2015年05月(2)
2015年04月(1)
2015年03月(3)
2015年02月(6)
2015年01月(6)
2014年11月(13)
2014年10月(2)
2014年09月(18)
2014年08月(25)
2014年07月(19)
2014年06月(20)
2014年05月(29)
2014年04月(27)
2014年03月(29)
2014年02月(29)
2014年01月(31)
2013年12月(30)
2013年11月(37)
2013年10月(34)
2013年09月(35)
2013年08月(32)
2013年07月(35)
2013年06月(36)
2013年05月(38)
2013年04月(32)
2013年03月(41)
2013年02月(32)
2013年01月(33)
2012年12月(45)
2012年11月(38)
2012年10月(34)
2012年09月(35)
2012年08月(40)
2012年07月(40)
2012年06月(36)
2012年05月(36)
2012年04月(39)
2012年03月(33)
2012年02月(33)
2012年01月(35)
2011年12月(39)
2011年11月(38)
2011年10月(42)
2011年09月(34)
2011年08月(37)
2011年07月(34)
2011年06月(28)
2011年05月(31)
2011年04月(28)
2011年03月(39)
2011年02月(27)
2011年01月(69)
2010年12月(33)
2010年11月(44)
2010年10月(28)
2010年09月(35)
2010年08月(36)
リンク集

広告

posted by fanblog

2016年03月17日

人工知能 上手に使って住み良い社会に

The Yomiuri Shimbun
Artificial intelligence: Use it well for a society where humans can thrive
人工知能 上手に使って住み良い社会に

The recent feat achieved by AlphaGo was a marvel of striking progress in artificial intelligence (AI) technology.
AlphaGo, an AI-based computer program developed by a British corporation under the umbrella of Google Inc. of the United States, has won against the world’s top Go player, South Korea’s Lee Se Dol, 4-1.
 人工知能の技術が目覚ましい進化を遂げていることに驚かされた。
 米グーグル傘下の英企業が開発した人工知能の「アルファ碁」が、韓国棋院の世界トップ棋士、李世●九段に4勝1敗で勝ち越した。(●=「石」の下に「乙」)

Previously, AI programs had defeated skilled human players in the fields of chess and shogi. However, it was said that it would take 10 years to see an AI system win against human players in the world of Go.
 チェスや将棋では、人工知能が実力者を破っている。だが、囲碁で勝つには、この先10年を要すると言われていた。

It was cited as a high hurdle that the surface of a Go board is broad, and that there are an immeasurable number of choices for moves to be made in playing a match.
盤面が広く、着手の選択肢が桁違いに多いことが、高いハードルとされた。

No wonder Japan’s top master of Go, Yuta Iyama, described AlphaGo’s victory as “shocking.”
 日本の第一人者である井山裕太棋聖が「衝撃的」と語ったのも、無理はない。

AlphaGo is able to learn on its own which are the best moves to make in playing a game. The program has read about 30 million images depicting the stages of development in games played by professional and other players. Then it has learned what kinds of patterns are preferred at which stages of development in a game, giving itself a better chance of winning. This has made AlphaGo ever more highly skilled in playing a match.
 アルファ碁は、より良い一手を自ら学ぶ能力を備えている。プロらによる対局の盤面の画像を3000万枚も読み込み、どのようなパターンになれば勝ちやすいかを学習し、棋力を高めた。

That approach, called “deep learning,” is one of the state-of-the-art AI theories. To put its victory in a human context, AlphaGo has developed “taikyokukan” (broad-based perspective).
 「ディープ・ラーニング(深層学習)」という最新理論だ。人間で言えば、「大局観」を養ったことが勝因だろう。

AI technology has already been put to practical use, such as in image searches. It may be possible that the spread of more advanced AI technology could greatly change our day-to-day life. There also are concerns that the technology could take over clerical work carried out by humans.
 人工知能は、画像検索などで既に実用化されている。より高度な人工知能が普及することで、日常生活が大きく変化する可能性がある。事務などの仕事が取って代わられるといった懸念もある。

It is necessary to live with AI technology and make good use of it.
 人工知能と共存し、活用していくことが求められる。

Myriad potential benefits

The self-driving car system is designed to prevent accidents by perceiving vehicles and pedestrians around an autonomous car and predicting how they would move.
 車の自動運転では、周辺の車両や歩行者を察知し、動きを予測することで、事故を防ぐ。

The use of diagnostic imaging technology will increase the probability of detecting cancer cells. It will also make it possible to predict how the condition of a cancer patient would develop, thereby enabling the patient to receive appropriate treatment.
 画像診断では、がん細胞を発見する確率が高まろう。病状の進行を予測して、適切な治療に結び付けることも可能になる。

Progress is being made in developing the technology to instantly distribute to smartphones information about which route should be taken in evacuating at the time of tsunami and other disasters.
 津波などの災害時に、どのルートで避難すれば安全か、という情報を瞬時にスマートフォンへ配信するための技術開発が進む。

We hope the public and private sectors will join hands in fully tapping into the advantages of AI technology.
 官民が連携し、人工知能のメリットを最大限に引き出したい。

In the United States, Google, IBM and others are fiercely competing with each other in applying AI technology to the analysis of big data, the development of pharmaceutical products and for other purposes.
 米国では、グーグルやIBMなどが、ビッグデータの解析や医薬品開発などへの応用で激しい競争を繰り広げている。

It is disturbing to see that the presence of Japanese corporations is weak in this respect. Because of budgetary constraints and other reasons, these companies have hardly been able to apply their research results to the commercialization of products. Research papers originating in Japan account for a slumping 2 percent to 3 percent of those submitted from around the world.
 これに対し、国内企業の存在感が薄いのが気がかりだ。予算の制約などで、研究成果が、ほとんど製品化につながっていない。世界の中で日本発の論文が占める割合は、2〜3%と低迷している。

It is necessary to quickly nurture young researchers and engineers in this country.
 若手の研究者や技術者の育成を急ぐ必要がある。

The main pillar of the 5th Science and Technology Basic Plan, finalized by the government at a Cabinet meeting in January, is to realize “a supersmart society” through the use of AI technology.
 政府は、1月に閣議決定した第5期科学技術基本計画の柱に、人工知能による「超スマート社会」の実現を据えている。

If robotics technology, Japan’s field of expertise, is combined with AI, a mix of these technologies could be expected to make up for labor shortages in a society whose population is decreasing.
 日本の得意分野であるロボット技術に人工知能を組み合わせれば、人口減社会での労働力不足を補う役割も期待できるだろう。

(From The Yomiuri Shimbun, March 16, 2016)
posted by srachai at 09:12| Comment(0) | 読売英字
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。