アフィリエイト広告を利用しています

ベストジャパンカジノ

ベストジャパンカジノ




Shinobiライティング









 



お名前.com





ロリポップ!























 

プロフィール
srachaiさんの画像
srachai
次女カイちゃんと私↑パタヤにて
プロフィール

妻はタイ人、娘ばかり3人も!

PIC_0014.JPG

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認



ブログでお小遣い 無料サンプルも





最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2022年04月(2)
2022年02月(5)
2022年01月(10)
2021年12月(4)
2021年10月(1)
2021年09月(1)
2021年08月(12)
2021年07月(2)
2021年06月(19)
2021年05月(7)
2020年06月(1)
2020年02月(1)
2019年09月(2)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(6)
2019年04月(4)
2019年03月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年09月(2)
2018年06月(14)
2018年05月(1)
2018年04月(8)
2018年03月(5)
2017年11月(2)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年07月(2)
2016年06月(24)
2016年05月(28)
2016年04月(37)
2016年03月(39)
2016年02月(30)
2016年01月(34)
2015年12月(45)
2015年11月(8)
2015年10月(22)
2015年09月(30)
2015年08月(31)
2015年07月(28)
2015年06月(15)
2015年05月(2)
2015年04月(1)
2015年03月(3)
2015年02月(6)
2015年01月(6)
2014年11月(13)
2014年10月(2)
2014年09月(18)
2014年08月(25)
2014年07月(19)
2014年06月(20)
2014年05月(29)
2014年04月(27)
2014年03月(29)
2014年02月(29)
2014年01月(31)
2013年12月(30)
2013年11月(37)
2013年10月(34)
2013年09月(35)
2013年08月(32)
2013年07月(35)
2013年06月(36)
2013年05月(38)
2013年04月(32)
2013年03月(41)
2013年02月(32)
2013年01月(33)
2012年12月(45)
2012年11月(38)
2012年10月(34)
2012年09月(35)
2012年08月(40)
2012年07月(40)
2012年06月(36)
2012年05月(36)
2012年04月(39)
2012年03月(33)
2012年02月(33)
2012年01月(35)
2011年12月(39)
2011年11月(38)
2011年10月(42)
2011年09月(34)
2011年08月(37)
2011年07月(34)
2011年06月(28)
2011年05月(31)
2011年04月(28)
2011年03月(39)
2011年02月(27)
2011年01月(69)
2010年12月(33)
2010年11月(44)
2010年10月(28)
2010年09月(35)
2010年08月(36)
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年04月07日

異次元緩和3年 限界認め、軌道修正を

--The Asahi Shimbun, April 5
EDITORIAL: BOJ should reconsider aggressive easing policy three years after its implementation
(社説)異次元緩和3年 限界認め、軌道修正を

Three long years have passed since the Bank of Japan, under the leadership of Governor Haruhiko Kuroda, launched its “different dimension” policy of aggressive monetary expansion.
 日本銀行が黒田東彦(はるひこ)総裁のもとで「異次元」の金融緩和を始めてから3年。

The new program started as a short-term, turbocharged effort to achieve the central bank’s policy goals within two years. The deadline passed and another full year has gone by, but the central bank has yet to hit its inflation target of 2 percent.
2年間の「短期決戦」として始まったはずの政策は、2年がすぎ、3年たっても、掲げてきた2%のインフレ目標を達成できていない。

While the BOJ has repeatedly pushed back the target date, negative effects of the radical monetary easing policy have started making themselves felt. The risks it poses to Japan’s overall economic health are steadily growing.
 日銀が期限を次々と延ばす間に、緩和に伴う副作用が目につき始め、抱えるリスクはじわじわと増している。

The BOJ should now change tack instead of enhancing and expanding this risky approach.
日銀が実行すべきなのは緩和の強化ではなく、軌道修正を図ることだ。

Prime Minister Shinzo Abe’s pro-growth economic policy, known as Abenomics, is composed of three “arrows,” or key components. They are bold monetary easing, flexible fiscal spending and a growth strategy designed to stimulate private-sector investment.
 安倍政権の経済政策「アベノミクス」は、(1)大胆な金融緩和(2)機動的な財政出動(3)民間投資を促す成長戦略の「3本の矢」からなる。

The Abe administration has unveiled “new three arrows” focused on measures to support nursing care and child care. But the basic framework of its economic policy agenda has remained unchanged.
政権は介護や子育て政策の充実に力点を置く「新3本の矢」を打ち出したが、政策の骨格は変わっていない。

The second and third arrows of Abe's original blueprint are nothing new. Most of his predecessors tried to boost the economy through fiscal stimulus packages comprising massive government spending and new plans to put the economy on an upward trajectory.
 当初の2、3本目の矢は目新しいものではない。多くの政権が景気対策で財政を膨らませ、成長戦略も練ってきた。

The first arrow, the extraordinary program to expand the money supply, is the unique feature of Abenomics that constitutes its core.
1本目の異次元緩和こそが異色でありアベノミクスの柱と言える。

Under this program, the BOJ buys huge amounts of government bonds to flood the economy with liquidity and thereby guides long-term interest rates to historically low levels.
 日銀が大量の国債を買いあげ、巨額のマネーを市場に注ぎ込む。そうして長期金利を歴史的な低水準に引き下げる。

Abe selected Kuroda as the central bank chief to preside over such unprecedented monetary expansion. This move, made under the slogan of “escape from deflation,” is aimed at putting the onus solely on the central bank’s monetary policy, which doesn’t impose a new financial burden on the public immediately.
安倍政権は日銀にそんな大胆な金融緩和を行わせようと黒田氏を日銀総裁に選んだ。「デフレ脱却」を旗印に、ただちに国民負担が生じるわけではない金融政策に寄りかかる構図である。

WEAK RIPPLE EFFECTS
 ■弱かった波及効果

Initially, many economists praised Abenomics as a successful policy effort because it led to a weaker yen and higher stock prices. As a result, Japanese companies, especially export-oriented manufacturers, notched record earnings, which translated into pay growth, to a certain extent.
 当初、アベノミクスを「成功している」と評価する声が多かったのは、円安と株高が進んだためだ。輸出産業を中心に企業が過去最高水準の収益をあげ、賃上げも一定程度は実現した。

But the benefits of Abenomics were overestimated in a sense. When the Abe administration was inaugurated at the end of 2012, the yen had already started falling against the dollar and the euro, which had strengthened due to recovery of the U.S. economy and the defused debt crisis in Europe.
 ただ、その効果は過大評価された面がある。政権が発足した2012年末は米国経済の回復と欧州金融危機の沈静化を受けたドル高・ユーロ高に伴い、円安が始まっていた。

The upturn of the global economy was setting the stage for a stock market rally. Abenomics mainly served as a catalyst that caused these factors to start kicking in.
世界経済の好転で株高の環境も整いつつあった。アベノミクスがその背中を押した、というのが実態だろう。

Many economists point out that Abenomics has produced far fewer benefits for small and midsize businesses and most workers than the gains enjoyed by large companies and well-to-do individual investors.
 大企業や裕福な個人投資家が受けた恩恵に比べ、中小企業や大多数の働き手への効果が乏しいとの指摘は根強い。

The policy has failed to produce so-called “trickle-down effects,” which mean increased wealth in one sector of the economy produces benefits for other sectors as well. Japanese people’s real income has barely grown.
富が滴り落ちるように広がる「トリクルダウン」は実現せず、国民の実質所得は伸び悩む。

Japan’s real economic growth in the past three years has been by and large slower than during the previous government led by the then-Democratic Party of Japan. Abe’s economic policy program has not given any big boost to the real economy in terms of growth in consumer spending or business investment.
ここ3年の実質経済成長率はその前の民主党政権時代より総じて低く、消費や投資という実体経済への波及は弱々しい。

When the BOJ made another radical move to ramp up the money supply in February by introducing negative interest rates for part of commercial banks’ reserves at the central bank, the unwanted side effects became more pronounced.
 日銀が2月、金融機関が日銀に預ける当座預金の一部に初めてマイナス金利を導入すると、副作用が目立ち始めた。

Due partly to deteriorating economic conditions in many other countries, Japan’s stock and currency markets have been fluctuating wildly since then.
海外経済の動揺もあって、株式市場や外国為替市場では乱高下が繰り返し起こっている。

The negative interest rate policy has hit the earnings of financial institutions by reducing their profit margins and cast a pall over the long-term prospects of pension funds management.
マイナス金利は、利ざやが取れない金融機関の収益を苦しくし、資産を長期運用する年金などの持続性にも影を落とす。

DANGER OF GETTING CAUGHT IN ITS OWN TRAP
 ■自縄自縛の危うさ

Still, the BOJ has remained optimistic about the effectiveness of its monetary policy. It has kept claiming it can achieve the inflation target since it still has abundant policy options to use.
 それでも日銀は強気の姿勢を崩していない。「やれる手はいくらでもある。目標は達成できる」と言い続けている。

Last year, speaking at an international conference, Kuroda referred to a passage in the story of Peter Pan saying, “The moment you doubt whether you can fly, you cease forever to be able to do it,” and said, “Yes, what we need is a positive attitude and conviction.”
 黒田総裁は昨年、国際会議で語った。「ピーターパンの物語に『飛べるかどうかを疑った瞬間に永遠に飛べなくなってしまう』という言葉がある。大切なのは前向きな姿勢と確信だ」

His “different dimension” monetary policy plays on people’s expectations. The idea is that if the BOJ sets a specific inflation target and promises to take every possible step to achieve it both businesses and consumers will start spending their money because of their inflationary expectations.
 異次元緩和は、期待に働きかける政策である。日銀がインフレ目標を示し、あらゆる手を打つと約束すれば、企業も消費者もそうなると考えて投資や消費におカネを使うようになる。そんな考えにもとづく。

In fact, however, the inflation rate has remained around zero due partly to lower prices of oil and other energy resources. The BOJ’s policy has not awakened inflationary expectations.
 実際には、原油などの資源安もあって足元の物価の伸びはほぼゼロで推移している。インフレ期待は高まっていない。

The BOJ seems to have avoided admitting this fact because of concerns about dousing expectations for rising prices. If so, the central bank has gotten caught in a trap it has created itself.
それでも、期待に水を差すような説明はできない。日銀はそんな自縄自縛に陥っていないか。

The BOJ already owns more than 30 percent of the government bonds outstanding, and this rate will keep rising.
 日銀はすでに国債発行残高の3割超を保有しており、比率はさらに上がっていく。

If the central bank starts financing the government’s debt through its bond-purchasing program, fiscal discipline could collapse, triggering tumbles of government bond prices and the yen’s value.
国債発行という政府の借金を日銀が手助けする「財政ファイナンス」に陥れば、財政規律が揺らぎ、国債価格や円相場の急落リスクが高まりかねない。

The longer the BOJ continues prolonging and expanding its aggressive monetary policy, the bigger the risk for the Japanese economy.
異次元緩和を強化し、長びかせるほど、日本経済が抱える危うさはマグマのようにたまっていく。

The central banks, including the BOJ, are guaranteed independence from the governments of their countries to ensure that they will not serve as policy tools of the governments. If they allow their actions to be dictated by the government, the public will have to pay the price for their distorted and misguided monetary policies.
 日銀を含む各国の中央銀行が政府からの独立を保証されているのは、政府の道具となって金融政策がゆがみ、そのツケを国民が払う事態を避けるためだ。

The BOJ should ask itself whether it is acting as an agent for the government.
今の日銀は政権の下請け機関になっていないか。

IRRESPONSIBILITY OF RELYING TOTALLY ON BOJ
 ■日銀頼みの無責任

The Abe administration has started considering additional measures to stoke economic growth, including a supplementary budget. There are also rumors that the administration is considering another postponement of the scheduled hike of the consumption tax rate to 10 percent.
 安倍政権は補正予算編成を含む経済対策を検討し始め、10%への消費増税の再延期論もくすぶる。

The government would be acting in a grossly irresponsible manner if it takes such fiscal policy measures that apparently assume that the BOJ will continue purchasing government bonds.
日銀による国債の買い支えがずっと続くことを前提にしたかのような財政運営は無責任である。

The government needs to start taking steps to restore a healthy and sustainable fiscal policy with an eye to future generations.
 将来の世代も見すえ、持続可能な財政へと再建していく。

At the same time, the government should tackle structural reforms to ensure economic growth driven by private-sector investment and consumption. These are what the administration should do.
同時に民間の投資や消費が引っぱる日本経済の発展をめざし、地道に構造改革に取り組む。それが政権の仕事だろう。

To prompt the government to embark on such sound policy efforts, the BOJ needs to explain the limitations of the effects of its radical monetary policy more clearly and in more detail to the administration.
 そう促すためにも、日銀は異次元緩和の限界について、もっと政権に対して説明する必要がある。

That would be a good first step toward correcting problems with its policy stance, which is excessively biased toward monetary easing.
それが、「緩和強化」一辺倒の路線を修正する第一歩となる。
posted by srachai at 09:45| Comment(0) | 朝日英字

2016年04月06日

サミットとテロ 官民一体で脅威を封じ込めよ

The Yomiuri Shimbun
Joint public-private efforts essential to deter terrorists attacking G-7 summit
サミットとテロ 官民一体で脅威を封じ込めよ

Given the increasing threat posed by international terrorism, all possible measures must be taken to deter acts of violence.
 国際テロの脅威が高まる中、凶行の抑止に万全を期さねばならない。

Less than two months are left before the Ise-Shima Summit of the Group of Seven major powers, which will be held on May 26-27 in Mie Prefecture. A series of G-7 ministerial meetings is scheduled to be held in various parts of the country, starting with a foreign ministerial conference that opens in Hiroshima on Sunday.
 5月26、27日の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)まで、2か月を切った。今月10日から広島市で開かれる外相会合を手始めに、関係閣僚会合も順次、各地で予定されている。

Antiterrorism measures will likely be the major topic of discussions at the upcoming summit. It would be no surprise if terrorists regard the summit itself as a suitable target. This is the sixth time for Japan to host the summit, and it will be held under circumstances in which the danger of terrorism is felt more realistically than ever.
 サミットでは、テロ対策が主要な議題の一つとなる見通しだ。テロリストが、その場を格好の標的と捉えても不思議はない。日本でのサミットは6回目だが、これまで以上にテロの危険性が現実化する状況での開催と言えよう。

First of all, it is vital to keep terrorists from entering this country.
 まず重要なのは、テロリストを入国させないことである。

In December, the government inaugurated the Counterterrorism Unit-Japan at the initiative of the Prime Minister’s Office. To determine the moves of overseas extremist groups and block the entry of suspicious individuals at the nation’s borders, it is indispensable to ramp up cooperation with foreign organizations.
 政府は昨年12月、首相官邸が主導して「国際テロ情報収集ユニット」を発足させた。海外の過激派組織の動向を把握し、不審者の侵入を水際で防ぐため、海外機関との連携強化が欠かせない。

Preparing against cyber-attacks is also important. Strict management of systems are needed especially for such key infrastructures as power supply and transportation networks.
 サイバー攻撃への備えも大切だ。特に、電力や交通などの重要インフラについては、厳重なシステム管理が求められる。

It is necessary to keep a constant lookout for home-grown terrorism. Even in Japan, there are more than a few young people who have expressed support on the Internet for the Islamic State of Iraq and the Levant extremist group. The contents of their posts must be examined to nip potential crimes in the bud.
 「ホームグロウン・テロ」(自国育ちのテロ)に対する警戒は怠れない。インターネット上で「イスラム国」への支持を表明する若者らは、日本にも少なくない。書き込みの内容をチェックし、犯行の芽を摘む必要がある。

Enhance security

Needless to say, it is essential to raise the proficiency of security at the venue on the assumption that terrorists will furtively reach the site.
 テロリストが紛れ込んだ場合を想定し、会場警備の練度向上が必要なのは言うまでもない。

The land routes to Kashikojima island, the venue for the G-7 summit, are limited to two bridges, which may be advantageous in terms of ensuring security.
 サミット会場の賢島に陸路で渡る手段が2本の橋に限られるのは警備上の利点と言える。

On the other hand, it is a cause of concern that there are many places for terrorists to conceal themselves, including rafts used for pearl-culturing and bushes on the island.
一方で、真珠の養殖いかだや島内の茂みなど、テロリストが身を隠せる場所が多いのは懸念材料である。

During the Gleneagles Summit in 2005, London, which was 600 kilometers away, became the target of multiple attacks. Strong concern has been expressed about the possibility of terrorist attacks committed in Tokyo and elsewhere this time.
 2005年の英グレンイーグルズサミットでは、約600キロ離れたロンドンが同時テロの舞台になった。今回も、東京などでの発生を不安視する声は強い。

Attacks have occurred one after another across the globe, aiming at such soft targets as theaters and stadiums where many people from all walks of life gather. It would be impossible to protect such facilities in Japan using police forces alone.
 劇場や競技場など、不特定多数の人が集まる「ソフトターゲット」を狙ったテロが世界で相次ぐ。国内のそうした施設を、警察だけで守るのは不可能だろう。

If visitors to a venue notice something out of the ordinary, they must quickly inform the authorities concerned. The operator of the facilities should cooperate to ensure security by carrying out thorough inspections of hand baggage and taking other measures.
 来場者が異常に気付いた場合には、速やかに通報することが大事だ。施設側も手荷物検査の徹底などでテロ防止に協力したい。

Various international events, including the 2020 Tokyo Olympic and Paralympic Games, are scheduled to be hosted by Japan after the summit. Countermeasures must be beefed up from the medium- and long-term perspective.
 サミット後も、20年の東京五輪など大規模イベントが控える。中長期的な視点で、対策を強化せねばならない。

It would be worthwhile studying the introduction of a system of issuing alert levels against terrorism like those issued in the case of volcanic eruptions.
火山の噴火のように、テロの警戒レベルを公表するシステムの導入は検討に値しよう。

In-depth discussions also should be held on the advisability of easing the requirements to allow wiretapping and making conspiracy a crime.
 通信傍受の要件緩和や共謀罪創設などの是非についても、議論を深めるべきだ。

(From The Yomiuri Shimbun, April 5, 2016)
posted by srachai at 08:40| Comment(0) | 読売英字

2016年04月05日

カラーミーショップ



posted by srachai at 14:13| Comment(0) | affiliate

国立公文書館 生の歴史に触れられる施設に

The Yomiuri Shimbun
New national archives should help visitors learn real aspects of history
国立公文書館 生の歴史に触れられる施設に

Public records and archives that pass down Japan’s history are precious treasures belonging to the people. It is an important duty of the government to upgrade the National Archives of Japan in Tokyo, which collects and preserves such assets.
 日本の歩みを伝える公文書は、国民の貴重な財産である。それを収集・保管する東京の国立公文書館を充実させることは政府の大切な責務だ。

A panel of experts set by the Cabinet Office has compiled a basic concept to construct a new building to house the national archives. On the basis of the plan, a subcommittee of the House of Representatives Rules and Administration Committee will start the process of selecting the construction site. We hope the selection should be made quickly.
 内閣府の有識者会議が、新たな国立公文書館の基本構想をまとめた。これを受け、衆院議院運営委員会の小委員会が建設地の選定を始める。早期決定を望みたい。

Listed as proposed sites are a plot of land where the Parliamentary Museum is located near the Diet Building, and a parking lot used by buses for visitors to the Diet.
 候補地に挙がったのは、国会近くの憲政記念館を含む一角と、国会参観者用のバス駐車場だ。

Of the two, what is considered as a reliable option is to demolish the aging Parliamentary Museum and construct a new facility to house the national archives together with the museum. The biggest factor in the site becoming a likely candidate is that it can secure ample floor space.
 このうち、老朽化した憲政記念館を解体し、新築する施設に国立公文書館を同居させる案が有力視されている。十分な面積を確保できることが最大の要因だ。

The main office of the National Archives of Japan, located in the Kitanomaru Koen area of Tokyo’s Chiyoda Ward, is cramped, with a total floor space of 11,550 square meters. The existing national archives’ storage space, when combined with its annex building in Tsukuba, Ibaraki Prefecture, is expected to reach full capacity by fiscal 2019.
 北の丸公園にある現在の公文書館本館は、1万1550平方メートルと手狭だ。本館と茨城県つくば市の分館を合わせた収納スペースは2019年度にも満杯となる。

Should the construction of the new national archives be delayed, the government will be forced to study the possibility of temporarily renting shelf space from the private sector. Will it not lead to concern over the management of public documents and archives?
 新公文書館の建設が遅れれば、民間の書庫を一時的に借りることを検討せざるを得ない。そうなると、公文書の管理体制などに不安が生じるのではないか。

The existing national archives compare extremely poorly to those of the United States and European countries in both hardware and software. The total bookshelf length, when the two national archives are combined, is only 72 kilometers. This is far short of the United States, which has a total length of 1,400 kilometers, and Britain, which totals 200 kilometers.
 欧米諸国と比べて、現在の公文書館がハード、ソフトの両面で著しく見劣りすることは否めない。館内の書架は総延長72キロ・メートルで、米国の1400キロ、英国の200キロなどに遠く及ばない。

Foster archivists

Taking these points into consideration, the basic concept has recommended that the new national archives have floor space of 40,000 to 50,000 square meters.
 こうした点を踏まえ、基本構想は、新公文書館の広さについて、4万〜5万平方メートル程度が望ましいと提言した。

It is also important that the basic concept has called for securing exhibition space where the temperature and humidity can be rigorously controlled.
温度や湿度の管理を徹底した展示スペースの確保を求めたのも、重要なポイントだ。

At the current national archives, the original texts of valuable public records and archives such as the Constitution of Japan are usually displayed only in the form of replicas. If the original items were displayed constantly, they could suffer damage due to poorly controlled air-conditioning and other functions.
 現在の公文書館では、日本国憲法など貴重な公文書の原本については通常、レプリカの展示にとどまる。原本を常時展示すると、不十分な空調などにより、傷みが生じる恐れがあるためだ。

If visitors were able to view the original public records anytime they visited, opportunities for them to come into contact with important phases of history would increase markedly.
 生の公文書がいつでも見られるようになれば、歴史の重要な局面に触れる機会が格段に増える。

It is also desirable to introduce an official qualification system, as proposed in the basic plan, to foster archivists, experts specializing in the management of public records and archives.
 アーキビストと呼ばれる文書管理の専門家を育成するため、基本構想が公的資格制度の導入を求めた点も、実現に移したい。

The national archives will become more interesting to people if improvements are made in having staff plan riveting exhibitions by utilizing their expertise and catering appropriately to requests from visitors.
 専門知識を生かして、興味深い展示を企画する。来館者から寄せられる要望に、的確に応える。こうしたスタッフの配置を充実させれば、公文書館が国民にとって、より身近な存在になるだろう。

Digitalizing documents at the new national archives and building a search-and-access system linked with related facilities in local communities would also help enhance the convenience of users.
 文書をデジタル化し、地方の関連施設などと結ぶ検索・閲覧システムを構築することも、利用者の利便性向上につながる。

Under the tight fiscal situation, however, it would be difficult to expand the functions of the national archives immediately. The government should steadily advance plans that respect the principles of the basic concept.
 厳しい財政状況の中、公文書館の機能を一足飛びに拡充させるのは困難だ。基本構想の理念を尊重した施策を着実に進めたい。

(From The Yomiuri Shimbun, April 4, 2016)
posted by srachai at 08:48| Comment(0) | 読売英字

2016年04月04日

Why Prof. Krugman reveals the secret?

Why Prof. Krugman reveals the secret?
クルーグマン教授、議事録全文暴露の真相

クルーグマン教授が一番心配しているのは、自分の打ち立てた経済理論が崩壊させられることです。
教授は体面上、自身のメモといっているようですが、実際は、会議を全部録音しておいて、あとで、それをタイピングした。こんなところでしょう。
クルーグマン教授はアベノミクス政策が、すでに失敗しているのを認めていますが、自分が苦労して打ち立てた理論が否定されるのが怖かった。
クルーグマン教授にとって、その理論の命は金融緩和政策(財政出動)だけです。
例えそれが間違っていて結果が出なくても、さらなる間違った道、すなわち、さらなる金融緩和政策につき進むしか、道はありません。(クルーグマン教授発言参照)
クルーグマン教授にとって、構造改革や消費増税の延期などどうでもよいことですが、消費税については、きわめて婉曲的に、賛同するような、あいまいな発言を残しています。
それだけ、前もって、消費増税延期を促すような発言が期待されていたのでしょう。
それでプレッシャーがかかり、記者会見のフラッシュライトを浴びている瞬間に、議事録全文の暴露を決心したのでしょう。
会議の本質(金融緩和政策)を外れ、都合のよい部分(消費増税延期)だけを引用され、消費増税延期の理由造りの片棒を担がされることに、異常な抵抗、反抗心を燃やしたといったところです。こんなところでしょう。

以下、議事録のさわりの部分、

Fiscal policy.
では財政政策についてです。

Everything we have seen for the past seven years suggests that fiscal policy remains effective, especially effective in these circumstances. It has been very difficult to apply it, a few years of bad debt, political conflict, the Europe is divided among counties, the United States is divided between parties, but fiscal policy is effective and the global environment right now is one where economies really, really need fiscal support.
過去7年間に我々が目にしたことのすべてが、財政政策は有効であり続けたことを示しています。それも、こうした状況のなかではとりわけ有効なのです。これを採用するのは非常に難しいことであります。数年間は不良債権を抱えることになり、政治的な対立があり、ヨーロッパは国ごとに分断されており、アメリカは政党間の分断があり…。それでも、財政政策は有効であり、目下の世界的な状況こそはまさに、諸国の経済が本当に、本当に財政の支援を必要としているときなのです。

The idea that one should be prioritizing long-run budget issue over fiscal support now seems to me to be extremely misguided. Obviously I am talking about the consumption tax here.
財政による支援よりも、長期的な予算問題を優先すべし、という考えは、今は極めて見当違いなものと私には思われます。私が申し上げておりますのは、言うまでもなく、消費税のことであります。

Two points are following on all of that.
これら全てのことがらから、2つのことを言うことができます。

You notice that I did not say anything about structural reform. That is not because I am against it but because structural reform seems largely beside the point on this crucial issue of boosting demand.
〔その一つ目は、〕私が構造改革 structural reform について何も申し上げなかったことにお気づきかと存じます。私が構造改革に反対であるからというわけではありません。そうではないのですが、需要を押し上げる boosting demand という最重要課題 critical issue からはだいぶ的を外れたものと考えられるからなのです。

Some kind of structural reform might spur private investment, which is good but that is rarely what is emphasized.
ある種の構造改革は民間投資に拍車をかけることもあるかもしれません。それはよいのですが、多くの場合はそこに重点があるわけではないのです。

Some other kinds of reform, the Abenomics, by expanding the future labor force helps to offset the demographic headwinds that the economies face. また他の種類のいろいろな改革、つまりアベノミクスですが、将来の労働力を拡大することは、経済が直面している人口動態的な逆風を相殺する助けにはなります。

So all of that is good but I do worry that sometimes the talk of structural reform becomes an excuse not to deal with the primary immediate issue of sufficient demand, of fighting deflation or low-flation, inadequate inflation, which has got to rely on monetary policy.
ですから、そうしたことの全ては良いことなのですが、私がたいへんに心配しているのは、構造改革の話は、ときに、第一に差し迫った問題に対処しないための口実になることがあるということです。第一に差し迫った問題とは、十分な需要、デフレや低インフレとの戦い、不十分なインフレとの戦いといった、金融政策にかかわるものなのです。

But as I said, that has limits and on fiscal policy which needs to be more focused on that immediate need than it has been.
しかし、私が申し上げましたように、それ〔金融政策〕には限界があるのですから、財政政策の面で、この差し迫った必要に、いままでよりももっと焦点を当てる必要があるのです。

A last point, it is very important, I would argue, in this circumstance to understand that the risks are asymmetric.
そして最後の一点となりますが、これは非常に大事な点です。なにかと申しますと、この状況下では「リスクが非対称である the risks are asymmetric 」ということを理解するのがきわめて重要である、と論じさせていただきたいのです。

It could be that I am being too pessimistic and that things are going to be all right and demand would be stronger and there would be spontaneous recovery. It could be that things are even worse than I am portraying, that China is going to experience an explosive collapse, or simply that demand is going to be weaker than even my rather downbeat projections.
私が悲観的すぎるだけであって、いろんなことがうまくいって、需要はもっと強くなり、自然に回復する、ということだってありえなくはありません。〔しかしその反対に、〕私が描写したよりもさらに事態が悪化するということだってありえなくはないのです。中国が爆発的な崩壊をするとか、ただ単純に需要が私のかなり陰気な予測よりもさらに弱くなる、とかいったふうにです。

The consequences in those two circumstances are very different.
この2つの状況〔良い方か悪い方か〕では、運命 consequenses はまったく異なるものとなってしまいます。

If the world economy starts growing and inflation picks up, we know what to do. Mr. Kuroda, Mrs. Yellen, Mr. Draghi have had the tools to deal with that, no problem.
もし世界経済が成長を始めてインフレ率が上昇したならば、我々は何をすべきかわかっています。黒田氏も、イエレン氏も、ドラギ氏も、それに対処する手段を持っていることでしょう。なんら問題はありません。

If the world turns out to be weaker, then we are in deep trouble because we do not have effective tools, which mean that it is very important to err on the side of being more expansionary.
〔しかしその反対に、〕もし世界がもっと弱いことが明らかになったならば、我々は深刻なトラブルに陥っていることになります。というのも、そのとき我々は有効な手段を持っていないからです。
これが何を意味するかというと、もし間違うならば、財政拡大的〔景気拡大的〕すぎた more expansionary という方へ間違うことが非常に大事だということです。

This is an argument that my old colleague Larry Summers has made many times and I make it also. It is not simply what you expect to happen but what happens if you are wrong in either direction. It is very, very important to leave room in case you should be wrong on the downside.
私の古くからの同僚であるラリー・サマーズがよくしていた議論があるのですが、それを私も述べさせていただきたいのです。〔つまり、〕何が起きるだろうかと予測することだけが大事なのではなくて、どう予測するにせよ、予測が間違っていたら何が起きてしまうのか、ということが大事なのです。かりに事態が悪い方へ転んだ場合にも、それに対処する余地があるということが、非常に、非常に重要なことなのです。

So, this is the time for expansion. It should be coordinated as much as possible. I know the G7 Summit is coming up. Ideally we would have everyone agreeing on a coordinated fiscal expansion, in practice, that might mean Japan and Canada. I am not sure anyone else is prepared to deliver at this point but we can certainly try to have the language push in that direction.
ですから、いまは財政拡大をすべきときなのです this is the time for expantion 。できるかぎり協調的 coordinated であるべきです。G7が近づいていることは存じ上げています。理想は、みんなが強調的な財政拡大政策 fiscal expansion について合意することですが、実際にはそれは日本とカナダということになるかもしれません。それ以外の誰かに今の時点で実行の用意があるかどうか、私にはわかりません。ですが、議論 the language 〔声明?〕をその方向へ押し進めるよう試みることはできるはずです。

Japan itself needs to remain focused. The original goals of Abenomics are still the primal. Breaking out of that deflationary cycle is “Goal Number 1”. Everything else should wait upon that.
日本こそまさに集中しつづける必要があります。アベノミクスの最初からの諸目標が今でも最重要 primal なのです。デフレのサイクルから脱出することが「最重要目標 Goal Number 1」なのです。他の全てはそれを待たねばなりません。

Now I will throw it open. Thank you.
それでは以上をもって、討論へと供したく存じます I will throw it open 。ありがとうございます。

2016年04月03日

日銀短観悪化 景気下支えに重要なG7協調

The Yomiuri Shimbun
Cooperation of G-7 nations crucial in order to prop up global economy
日銀短観悪化 景気下支えに重要なG7協調

Economic prospects are becoming increasingly uncertain.
 景気の先行き不透明感が強まっている。

The headline diffusion index for business sentiment among large Japanese manufacturers stood at plus six, according to the Bank of Japan’s quarterly Tankan survey for March, down six points from the previous survey for December.
 3月の日銀企業短期経済観測調査(短観)は、企業の景況感を示す業況判断指数が大企業・製造業で6となり、昨年12月の前回調査から6ポイント低下した。

The index for large nonmanufacturers declined by three points to 22, the first decline in 18 months. The sentiment index for small and medium-size firms fell in both the manufacturing and nonmanufacturing sectors.
 大企業・非製造業は、3ポイント低い22で、1年半ぶりに悪化した。中小企業も、製造業と非製造業の指数がそろって下がった。

Due to the business slowdown in emerging economies, plus the yen’s appreciation and drops in stock prices since the turn of the year, pessimism has been growing stronger over business prospects. Slackening domestic consumption is also behind the weak index reading. It is no wonder that the current business sentiment showed a retreat.
 新興国経済の減速や、年初からの円高・株安を受けて、今後の業績を不安視する見方が強まっている。国内消費が力強さを欠いていることも響いた。足元の景況感が後退するのも、無理はない。

It is a matter of concern that the index looking three months ahead shows a further deterioration in business sentiment.
 問題は、3か月後を予想した先行きの指数が、景況感の一段の悪化を示していることである。

The assumed exchange rate on which this forecast is based is \117.00-99 to the U.S. dollar, about \5 weaker than the current level. If the current strength of the yen continues, corporate performance will further deteriorate.
 この予想の前提となる想定為替レートは、現在より5円ほど円安の1ドル=117円台だ。現在の円高水準が続けば、企業業績はさらに厳しくなろう。

To prevent an economic downturn, the government and the Bank of Japan must make all-out efforts to ensure economy-first policy management.
 景気の下振れを回避するため、政府・日銀は、経済最優先の政策運営に万全を期すべきだ。

It is worrying that no growth engine can be found to drive the global economy following the slowdown of the Chinese economy.
 中国経済が減速したため、世界経済の成長エンジンが見当たらないのは心配である。

Abe’s leadership tested

During a meeting with U.S. President Barack Obama in Washington on Thursday, Prime Minister Shinzo Abe said that the Group of Seven major countries “must lead the global economy for a certain period of time.”
 安倍首相は日米首脳会談で、「しばらくはG7(先進7か国)が世界経済を牽引けんいんしていかなければならない」と指摘した。

It is essential for Japan, the United States and Europe to pull together and mobilize all possible policy tools such as structural reform and fiscal stimulus measures.
 日米欧が連携し、構造改革や財政出動などの政策手段を総動員することが欠かせない。

At the Ise-Shima G-7 summit in Mie Prefecture set for May, Abe will be required as chair of the meeting to take the leadership in coming up with practical cooperative policies.
 首相には、議長を務める5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)で、実効性のある協調政策の取りまとめに、指導力を発揮することが求められる。

It is also necessary to deal with the capital flight back to developed countries, which is a factor behind the turmoil in emerging economies. A common understanding must be forged so that a hasty hike in U.S. interest rates will not cause further damage to emerging economies.
 新興国経済の混乱要因である先進国への資金逆流にも、目配りが要る。米国の性急な利上げが新興国に追い打ちをかけないよう、認識をしっかり共有したい。

The latest Tankan survey shows that plant and equipment investments by major firms likely grew considerably in fiscal 2015, which ended on March 31. This is a favorable factor for realizing growth led by the private sector.
 今回の短観では、2015年度の大企業の設備投資が、大幅に伸びる見通しとなった。民需主導の成長実現へ、明るい材料だ。

However, ordinary corporate profits are expected to decline in fiscal 2016. Amid the likely prospect that corporate achievements will hit a ceiling, businesses will be put to the test as to whether they can maintain their willingness to invest.
 ただし、16年度の経常利益は減益の予想だ。業績頭打ちが見込まれる中、企業が投資意欲を持続できるかどうかが問われる。

Firms continue to face a serious lack of manpower, so it is important for them to achieve labor saving and enhance productivity. Top corporate executives should not hesitate to make advance investments to realize new growth.
 企業の「人手不足感」は引き続き強く、省力化や生産性向上の重要性は大きい。経営者は、新たな成長への先行投資を、ためらわないでもらいたい。

Policy assistance is also important to give forward-looking firms a supportive push. The government must expedite efforts to ramp up growth strategies by more quickly lowering the effective corporate tax rates and abolishing regulations hindering the market participation of new corporate entrants.
 政策的な支援で、前向きな企業の背中を押すことも大事だ。政府は、法人税実効税率の引き下げペースの加速や、企業の新規参入を阻む規制の撤廃など、成長戦略の強化を急がねばならない。

(From The Yomiuri Shimbun, April 2, 2016)
posted by srachai at 09:15| Comment(0) | 読売英字
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。