晴れてました、そして暑かった@おざさでした。
ということで。
今回は「殻(外板)」と「スリット(中の階層)」との接点を
自然に見せるように加飾します。写真、12枚あります。
南半球の左側。囲みの中が板状にスッカスカです。
![1.jpg](/skytime/file/1-3edbc-thumbnail2.jpg)
北半球の左側。ここもスッカスカ。
![2.jpg](/skytime/file/2-fb22d-thumbnail2.jpg)
順不同ですが南半球のスリット追加です。
![3.jpg](/skytime/file/3-523ae-thumbnail2.jpg)
接着後にカットしてこんな感じです。
![4.jpg](/skytime/file/4-e2b4d-thumbnail2.jpg)
南半球と北半球の左側は殻の方にベースがありますので
鉛筆を長く削って下書きをし・・・
![5.jpg](/skytime/file/5-c700a-thumbnail2.jpg)
スリットがはみ出てはいけないところをマジックで黒く塗り
とりあえずスリットを接着し、はみ出たスリットをカットします。
(画像はカット前です)
![6.jpg](/skytime/file/6-0134e-thumbnail2.jpg)
南半球の左側の加飾。白いプラバンが加飾した部分です。
![7.jpg](/skytime/file/7-ac084-thumbnail2.jpg)
南・北半球のスリットの追加です。
殻と合体した時により複雑感が増すように、こちら側にも少しスリット追加です。
![8.jpg](/skytime/file/8-618d9-thumbnail2.jpg)
北半球の左側の加飾完成です。
![9.jpg](/skytime/file/9-d621d-thumbnail2.jpg)
北半球の右側の加飾完成です。
![10.jpg](/skytime/file/10-4a352-thumbnail2.jpg)
南半球の右側です、左側は奥過ぎて撮れませんでした。
![11.jpg](/skytime/file/11-2a4af-thumbnail2.jpg)
全体です。
作った方にはわかるかもですが、
殻とスリット(内部の構造階層)に一体感が出ました。
わかりますかね?(笑)。
![12.jpg](/skytime/file/12-cbec5-thumbnail2.jpg)
さて、次は何処をイジりましょうか!
![]() | ビークルモデル 013 デス・スターII(スターウォーズ) バンダイ 価格:630円 |
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2HJTE5+BH6ULU+2HOM+BWGDT)
![]() | 1/2700000 デス・スターII & 1/14500 スター・デストロイヤー(スターウォーズ) バンダイ 価格:1,110円 |
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2HJTE5+BH6ULU+2HOM+BWGDT)
![]() | 1/144 ミレニアム・ファルコン(スター・ウォーズ・最後のジェダイ) バンダイ 価格:4,125円 |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2HJTE5+BH6ULU+2HOM+BWGDT)
![]() | 1/1000 ブロッケード・ランナー & 1/350 ミレニアム・ファルコン プラモデル『スター・ウォーズ エピソード4』[BANDAI SPIRITS]《発売済・在庫品》 価格:1,290円 |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2HJTE5+BH6ULU+2HOM+BWGDT)