アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年10月13日

ナイトパウダーで肌をきれいに


ナイトパウダーは、寝る前に肌につけることで就寝中も肌を美しくしてくれるアイテム。

この季節は肌の乾燥が気になり、保湿クリームなどでケアすることが多くなると思います。
しかし肌がべたついてしまって、ほこりなどがついて肌荒れの原因になってしまいます。
ナイトパウダーをつけることによって、肌がサラサラになり、ほこりが吸い付くのを防止してくれます。
脂性肌や寝汗をかきやすい方にもおすすめです。





ナイトパウダーにもたくさん種類がありますが、私のお気に入りは「クラブ すっぴんパウダー」




パウダーがきめ細かく、毛穴をカバーしてくれます。このパウダーは保湿成分であるコラーゲン、ヒアルロン酸でコーティングされており、肌にピタッと密着します。肌の潤いが守られることで、余計な皮脂分泌も防ぐことができそうです。

さらに、ほこりや排気ガス、たばこの煙などから肌を守るフィルター成分配合で、スッピンでいる時よりも肌を外的刺激から守ります。

このスッピンパウダーはスキンケア処方のため、クレンジング不要でつけたまま寝ることができます。
化粧をするほどでもない少しの外出などにも使えてとてもいいです。

薬局にも売っていて、値段も1500円前後でプチプラ!







2017年09月09日

季節は秋へ 肌荒れは大丈夫ですか?


9月になったとたん空気が乾いてきて過ごしやすくはなりましたが、肌が乾燥してしまいました。
今まで使っていたスキンケアはさっぱりタイプでべたつかないようにしていたのですが、これからは保湿重視で見直さなくてはなりません・・・。

夏の間3ヶ月間、毛穴ケアしてきたので少しずつ毛穴の黒ずみも目立たなくなってきて良かったーって思っていたら、今度は乾燥プラス夏の紫外線の影響が出始めてきて、肌がザラザラしてきてしまいました。ボロボロの状態です。

季節の変わり目は本当に怖いです。皆さんの肌は大丈夫ですか??






秋の肌荒れの原因

@乾燥
夏に比べて秋は皮脂と汗の量が減少し、乾燥しやすくなります。
肌が乾燥すると、角質層の水分が奪われ、外的な刺激に対して敏感な状態になります。
スキンケアは保湿成分があるのを選び、しっとりタイプを選ぶといいでしょう。
【小林製薬】ヒフミドトライアルセット


A夏に浴びた紫外線
紫外線ダメージが表面化する秋。バリア機能が壊れて肌荒れの原因になってしまいます。
秋もまだまだ紫外線が強いので、対策は怠らずに!!


2017年09月01日

トマトの美肌効果




トマトにはリコピンが含まれていて、これが美肌にとってもいいんです☆

●抗酸化作用
シミやシワの原因となる紫外線による活性酸素を取り除いてくれる。
βカロテンの2倍以上、ビタミンEの100倍以上と言われている。
また、抗酸化作用によって血液がサラサラになり、心臓病などの危険な病気を防いだり、ダイエット効果もある。


●ラーゲコンを守る
紫外線によるコラーゲンの減少を抑制し、コラーゲンを増やす働きがある。



トマトにはカリウムが含まれているので、老廃物を排出し、むくみを改善する働きがある。




効率のいいトマトの摂取の仕方

●油と一緒に摂る
リコピンは油に溶けやすいので、油と一緒に摂ると効率よく吸収される。
オリーブオイルがおすすめ。

●加熱
トマトには体を冷やす働きがあるが、加熱するとその働きを防ぐことができる。
また、加熱することでリコピンが2〜3倍吸収されやすくなる。

●夜に食べる
リコピンはトマトを食べてから6〜8時間で肌の細胞に到着する。
紫外線のあたる朝までに肌に届くよう、夜に食べるのがおすすめ。




トマトが苦手な方はサプリメントも







私はトマト缶で

tomato.jpg








トマト缶は100円前後で売られているのでコスパもよく、季節問わず使えるのが良いです☆

2017年08月29日

塩洗顔の効果

塩の美肌効果とは


塩に含まれるのミネラルによって肌の新陳代謝の活性化や血行促進の効果があります。

また、塩に含まれるミネラルは塩溶効果といって、たんぱく質を溶かしだす働きがあります。
塩洗顔をすると皮膚の余分なたんぱく質が溶かされ、肌のざらつきを取り除けます

塩には殺菌効果があるので、ニキビの原因のアクネ菌の働きを抑えてニキビを予防します。
雑菌のエサとなる余計な皮脂が出にくくなります。

塩の粒子が非常に小さいため、毛穴に浸透して普段の洗顔では落としきれない皮膚や汚れを排出する効果があります。角質ケアができるのでターンオーバが整えられます。
ターンオーバーが整えば、毛穴の黒ずみやシミ、ニキビ跡にも良いですね。

発汗作用があり、血流が良くなります。
汗をかくことで体の余分な水分を排出するのでむくみの解消につながります。
また、汗の濃縮による嫌なニオイも解消できます。

顔だけじゃなく、体にも同じ効果があります☆




VELL&COでは顔用二回分と体用100gが500円で試せます


ソルト洗顔1.jpg






ソルト洗顔2.jpg









肌がすべすべして気持ちいいです☆


ベール アンド コー

タグ:塩洗顔

2017年08月22日

エラスチン



エラスチンとは

コラーゲン同士を結び付けて繋ぎ止める繊維状のたんぱく質。肌に柔軟性を与えている。
ゴムのように伸縮性があるため皮膚の真皮や靭帯、血管なのど伸縮性が必要な組織には欠かせない成分。





不足すると

コラーゲンを支えることができなくなり、肌の弾力がなくなり、シミやたるみの原因につながる。
また健康面では、血管の老化が早まり、動脈硬化・心筋梗塞・脳血栓などの病気のリスクが高まる。

エラスチンは20代半ばから減少していき、40代から体内でエラスチンが作られなくなっていく。





エラスチンを多く含む食べ物

・牛筋肉
・手羽先
・軟骨
・煮魚
・カツオの動脈球
食品からはなかなか摂取しづらい成分。
そのためサプリメントをうまく取り入れることが効率的。








ogalando

エラスチンのサプリメント☆
まずは1か月分を100円でお試しできます。
sapuri.png








Yahoo!ショッピング [2015年 年間ベストストア ショッピングクーポン賞] 受賞
DeNA [ベストショップ大賞2015 健康食品ダイエットカテゴリ大賞]受賞
2016年1月度 auショッピングモール月間MVPショップ受賞
楽天市場ショップ・オブ・ザ・イヤー2015 [ダイエット・健康ジャンル賞]受賞
他2個の受賞履歴
※2016年度発表の実績。

原材料
オリーブ油、フィッシュエラスチンペプチド、真珠末、桜の花エキス末(デキストリン、桜抽出物)、ミツロウ、乳化剤
<被包材>ゼラチン、グリセリン

飲み方
1日に2〜4カプセルを水やぬるま湯でそのまま。





2017年08月08日

美肌のための睡眠〜肌は寝ているときに再生している〜

睡眠時間6時間で肌のターンオーバーを正常に

血液は、日中は脳に多く集まっていますが、睡眠中は皮膚や内臓に多く行き渡るようになっています。
睡眠不足はターンオーバーを遅らせ、肌のトラブルや老化の原因になるので、最低でも6時間睡眠とるようにしましょう。

肌のゴールデンタイムは午後10時から午前2時とよく聞いていましたが、実はこれは昔の人の生活習慣から導き出した時間帯だったのです。なので、現代人にとっては必ずしもこの時間帯がゴールデンタイムとは言えないのです。

最近は、眠りに入って最初の3時間が最も重要な時間だと言われるようになってきました。

眠りに入って最初の3時間は特に眠りが深く、この時間に成長ホルモンが分泌され、肌の再生を促すようになっています。






眠りの工夫

1、寝る前にスマホ、テレビ、PCをしない
脳が刺激され、睡眠の妨げに。

2、ストレッチ
交感神経を鎮め、リラックス状態に導く効果

3、入浴
体温が低くなる時に眠気が出るので、入浴で一度体温を上げて、下がるタイミングで寝る

4、食事は寝る3時間前までに
夕食以降はカフェインを摂らない

5、環境
室温 夏:26〜28℃  冬:18〜23℃
湿度 50〜60%  除湿器や加湿器をうまく活用

枕カバーやシーツなども清潔なものを!!

2017年07月08日

はじめまして!

ブログ見て下さってありがとうございます!!
このブログでは、コスメや美容品たまに日常的なこととか書いていきたいと思っています。
文章書くのが苦手なので読み辛いとは思いますが、よろしくお願いします。


美容に興味を持ったのは結構最近でして、
若い時からニキビが気になっていたのですがこれと言ってケアすることもなく・・
ある日、突然上司に「お前の肌湿疹か??」「にきび?お前その歳じゃ吹き出物って言うんだよ、アハハ〜」
私「(心の中で)カッチーン!」
デリカシーのない上司のこの言葉がきっかけで、きちんと肌をいたわってあげようと決めました!!

あとは”25歳は肌の曲がり角”ですかね〜
季節の変わり目に揺らぎ肌で顔に湿疹のようなものがたくさんできました。
正直こんなに肌が敏感になっているとは思っていなかったです。

私自身の悩みはこれらに加え、乾燥肌・毛穴(の黒ずみ)です。
結構多いですかね。少しずつ改善して、素肌美人を目指していきます☆


プロフィール
ayameさんの画像
ayame
初心者ですが料理が好きです。慣れてきたら薬膳とか勉強してきれいになるため、健康を維持するためのレパートリー増やしていきたいです。
プロフィール

美容・ビューティーランキング
ファン
検索
<< 2017年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
泥練洗顔 濃密炭酸パック セルフューチャー ケアナノパック 花綸肌潤(かりんきりん)b ベール アンド コー スキンビル おいしい青汁 バリアバランス保湿ジェル1 肌荒れ 米肌トライアルセット プリモディーネ VCローション本品バナー オーガニックフルーツ青汁
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。