山形市の職員の欠勤の記事。
気になるのは、副業はしていなかったという記述。
これ必要か?あ
欠勤の理由がわからない中で、単にわからないでいいのではないか?
殊更、副業というのが欠勤につながるという印象操作には、副業を忌み嫌っているというふうにしか理解できない。
本来、副業禁止がおかしいのだ。
Yahoo!より、
“欠勤”の懲戒処分で“停職”に 山形市職員が無断も含め75日余り欠勤 “欠勤”も“停職”も給与は支払われず
12/28(水) 16:59配信
テレビユー山形
https://news.yahoo.co.jp/articles/e72f4991ba825195596a80c958a8fc91632bbc4a
記事より、
山形市によりますと処分を受けたのは都市整備部に所属する職員です。
この職員は去年12月20日から欠勤を繰り返していて、今年の11月14日からは連絡もなく無断欠勤を行うようになりました。欠勤日数は合わせて75日と0.75時間で、無断欠勤を行うようになってからは連絡が取りにくい状態だったということです。
山形市ではこの欠勤により本来遂行すべき業務を怠ったとして、停職2か月の懲戒処分を行いました。欠勤の理由について市は公表していませんが、副業などは行っていないとしています。
2022年12月28日
2022年12月08日
定年後に副収入にはバイトも選択肢
この記事、金額的にごく一部の上場企業をモデルにしていると批判が多い。
だが、定年後に年金では足りない、という場合は、若い頃に戻るみたいだが、バイト、もありだ。
しかし、そのためにも、副業解禁は有効。
年齢を重ねても続けられるバイト探しを在職中にも探し、体験できているといないでは選択肢の見極めのレベルが変わるだろう。
人手不足の日本。
副業は原則解禁とするのが必然だ。
Yahoo!より、
年金をもらっても「老後のゆとりある生活」には月15万円足らない!? 補てんする5つの選択肢を解説
12/7(水) 20:10配信
ファイナンシャルフィールド
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d93a8c2fe828500ad89856ab2b4a2407e0835af?page=2
記事より、
「時給制のアルバイト」という選択肢
金額がつかみやすいのが、従来型の軽作業や荷物仕分け、外食現場などのアルバイトです。今、こうした現場では人手不足であり、シニアでも募集案件は多いです。
これらは、時給制なので働いただけ収入が得られます。探し方としては、全年齢向けのものよりも、シニア向け求人媒体を使うといいでしょう。しかし、問題は自分のカラダがついていくかどうかです。
「再就職」という選択肢
繰り返しになりますが、コンスタントに月15万円を稼ぎ出すというのは簡単ではありません。1番期待できるのはやはり「再就職」です。求人サービスによっては、50代以上の転職、職業紹介に徹したものもあります。
仲介サービスを使わなくても、知り合いや取引先の縁を使って、定年退職後の行き場所を早めに確保しておければベターでしょう。もちろん「もう人に使われるのは嫌だ」という人には困難かもしれません。そうした場合、次のような選択肢はいかがでしょうか?
だが、定年後に年金では足りない、という場合は、若い頃に戻るみたいだが、バイト、もありだ。
しかし、そのためにも、副業解禁は有効。
年齢を重ねても続けられるバイト探しを在職中にも探し、体験できているといないでは選択肢の見極めのレベルが変わるだろう。
人手不足の日本。
副業は原則解禁とするのが必然だ。
Yahoo!より、
年金をもらっても「老後のゆとりある生活」には月15万円足らない!? 補てんする5つの選択肢を解説
12/7(水) 20:10配信
ファイナンシャルフィールド
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d93a8c2fe828500ad89856ab2b4a2407e0835af?page=2
記事より、
「時給制のアルバイト」という選択肢
金額がつかみやすいのが、従来型の軽作業や荷物仕分け、外食現場などのアルバイトです。今、こうした現場では人手不足であり、シニアでも募集案件は多いです。
これらは、時給制なので働いただけ収入が得られます。探し方としては、全年齢向けのものよりも、シニア向け求人媒体を使うといいでしょう。しかし、問題は自分のカラダがついていくかどうかです。
「再就職」という選択肢
繰り返しになりますが、コンスタントに月15万円を稼ぎ出すというのは簡単ではありません。1番期待できるのはやはり「再就職」です。求人サービスによっては、50代以上の転職、職業紹介に徹したものもあります。
仲介サービスを使わなくても、知り合いや取引先の縁を使って、定年退職後の行き場所を早めに確保しておければベターでしょう。もちろん「もう人に使われるのは嫌だ」という人には困難かもしれません。そうした場合、次のような選択肢はいかがでしょうか?
2022年11月09日
社員の半数が副業のエンファクトリー
社員の半数が副業のエンファクトリー。
副業と本業の比率は1:1でもいいという考え方。
パレレルワークと言っているようだ。
社員の一生を保証しないとも言えるが、自由な働き方にはメリットが大きいという。
Yahoo!より、
社員の半数が副業 “専業禁止”の企業から学ぶメリット「人生を主体的に考えられる波及効果がある」
11/8(火) 20:42配信
ABEMA TIMES
https://news.yahoo.co.jp/articles/51d7e6eb989bcbd6703289d84be71bd7e5e30885
記事より、
年功序列、終身雇用といったこれまでの常識が抜本的に見直されつつある日本。転職や副業への価値観が徐々に変化するなか、10年以上前から「専業禁止」を掲げてきた会社があった。
その会社はオンラインショッピングサイトの運営などを手掛けるエンファクトリー。社長の加藤健太さんは専業禁止について次のように話す。
「“専業禁止”というのが“副業禁止”と比較して言葉が強烈なので、禁止はしてないんですが、『副業やりたかったらどんどんやったらいいじゃん』というのが僕らの考え方」
副収入を得る“サブ的”なイメージが根強い副業だが、エンファクトリーではどちらもメインを目指すパラレルワーク(=複業)を推奨している。現在、社員の半数ほどが複業をしているという。
一方で副業といえば、必ず挙げられるのが情報漏洩の危険性や、本業に支障をきたすなどのデメリット。これについて加藤社長は、「情報漏洩は副業禁止でも起こり得る」「複業のせいで仕事に身が入らないケースはほとんどなかった」と、これまでの経験などを踏まえ説明する。
副業と本業の比率は1:1でもいいという考え方。
パレレルワークと言っているようだ。
社員の一生を保証しないとも言えるが、自由な働き方にはメリットが大きいという。
Yahoo!より、
社員の半数が副業 “専業禁止”の企業から学ぶメリット「人生を主体的に考えられる波及効果がある」
11/8(火) 20:42配信
ABEMA TIMES
https://news.yahoo.co.jp/articles/51d7e6eb989bcbd6703289d84be71bd7e5e30885
記事より、
年功序列、終身雇用といったこれまでの常識が抜本的に見直されつつある日本。転職や副業への価値観が徐々に変化するなか、10年以上前から「専業禁止」を掲げてきた会社があった。
その会社はオンラインショッピングサイトの運営などを手掛けるエンファクトリー。社長の加藤健太さんは専業禁止について次のように話す。
「“専業禁止”というのが“副業禁止”と比較して言葉が強烈なので、禁止はしてないんですが、『副業やりたかったらどんどんやったらいいじゃん』というのが僕らの考え方」
副収入を得る“サブ的”なイメージが根強い副業だが、エンファクトリーではどちらもメインを目指すパラレルワーク(=複業)を推奨している。現在、社員の半数ほどが複業をしているという。
一方で副業といえば、必ず挙げられるのが情報漏洩の危険性や、本業に支障をきたすなどのデメリット。これについて加藤社長は、「情報漏洩は副業禁止でも起こり得る」「複業のせいで仕事に身が入らないケースはほとんどなかった」と、これまでの経験などを踏まえ説明する。
2022年10月03日
副業のための資格は少なくともお洒落と思われるものを!
副業のための資格は少なくともお洒落と思われるものがいい。
インテリアコーディネーターなどが魅力的。
資格取得には、合格できるインテリアコーディネーター通信講座
を使うといいだろう。
さらに、建築士を目指すというのもありだ。
建築士の方がもっとおしゃれだろう。そして、実際に建物を設計したり、検査したりと仕事の幅はずっと広がる。
Yahoo!より、
副業や転職・私生活にも活用できる「お洒落な資格」ランキング
10/3(月) 6:02配信
サライ.jp
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1fd60b3a467be0df2d16bbb5c8ba22573e9df7d?page=1
記事より、
せっかく時間と費用をかけて検定合格を目指すのならば、多くの人に喜ばれる人気の資格を狙いたいものです。また、受験するご自身が興味を持てる内容なら、なおさら勉強がはかどるかもしれません。
株式会社レビューが運営するメディア「電気資格研究所JABO」が、日本全国の10歳以上の方を対象に「副業や転職・私生活にも活用できるお洒落な資格」についてのアンケート調査を実施しましたのでご紹介します。資格取得にむけて、検定を選ぶ参考にしてください。
お洒落な検資格トップ3は?
お洒落な検資格トップ3は?
副業や転職・私生活にも活用できるお洒落な資格
「副業や転職・私生活にも活用できるお洒落な資格」をアンケートにて調査したところ、1位は「ネイリスト検定」でした。2位は「インテリアコーディネーター」、3位は「パーソナルカラーリスト検定」という結果になりました。
インテリアコーディネーターなどが魅力的。
資格取得には、合格できるインテリアコーディネーター通信講座
を使うといいだろう。
さらに、建築士を目指すというのもありだ。
建築士の方がもっとおしゃれだろう。そして、実際に建物を設計したり、検査したりと仕事の幅はずっと広がる。
Yahoo!より、
副業や転職・私生活にも活用できる「お洒落な資格」ランキング
10/3(月) 6:02配信
サライ.jp
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1fd60b3a467be0df2d16bbb5c8ba22573e9df7d?page=1
記事より、
せっかく時間と費用をかけて検定合格を目指すのならば、多くの人に喜ばれる人気の資格を狙いたいものです。また、受験するご自身が興味を持てる内容なら、なおさら勉強がはかどるかもしれません。
株式会社レビューが運営するメディア「電気資格研究所JABO」が、日本全国の10歳以上の方を対象に「副業や転職・私生活にも活用できるお洒落な資格」についてのアンケート調査を実施しましたのでご紹介します。資格取得にむけて、検定を選ぶ参考にしてください。
お洒落な検資格トップ3は?
お洒落な検資格トップ3は?
副業や転職・私生活にも活用できるお洒落な資格
「副業や転職・私生活にも活用できるお洒落な資格」をアンケートにて調査したところ、1位は「ネイリスト検定」でした。2位は「インテリアコーディネーター」、3位は「パーソナルカラーリスト検定」という結果になりました。
2022年09月23日
IT系のフリーランスは高給
副業するならITスキルが欲しい。
IT系のフリーランスは高給だからだ。
全体の8割以上が年収600万円以上というのだから魅力的だ。
ただし、すぐに独立してフリーランスで食べていくのは難しい。
会社は辞めないで、副業で実績を積み重ねながら、副業収入が本業に迫るようになってきてから辞めるのが正解だ。
Yahoo!より、
「IT系フリーランス」になりたい!収入はどれくらい?労働時間は?
9/23(金) 12:20配信
ファイナンシャルフィールド
https://news.yahoo.co.jp/articles/d00900031268644c25cdd68fcb0f616c86f1feba
記事より、
現在は多様な働き方が可能な時代です。独立や副業の敷居が低くなり、フリーランスへの注目が高まっています。フリーランスといっても、多様な職種がありますが、近年はエンジニアなどIT業務に関わるフリーランスも活躍しているようです。
内閣官房による「フリーランスの取引実態と課題」では、2020年のフリーランスの人数は、本業では214万人、副業では248万人、合計462万人と推計されています。
政府もフリーランスを後押ししていますが、フリーランスでどれくらい稼げるものなのでしょうか。今回、特にITに関わる仕事に従事するフリーランスの状況を見てみたいと思います。フリーランスと起業のマッチングサービス「ITプロパートナーズ」を運営する株式会社Hajimariが実施した、「フリーランスの年収に関する調査」から、IT・Web業界のフリーランスの年収などを見ていきましょう。
フリーランスとしての年収を聞いたところ、最も多いのは「800万円以上1000万円未満」が全体の28.6%で、2位の「1000万円以上1500万円未満」と合わせて約半数となり、ITフリーランスは高給の人が多いことがわかりました。次いで、「700万円以上800万円」「600万円以上700万円未満」が続き、全体の8割近くが年収600万円以上であることがわかりました。
「令和2年版 厚生労働白書」によると、2018年の平均給与は433.3万円
IT系のフリーランスは高給だからだ。
全体の8割以上が年収600万円以上というのだから魅力的だ。
ただし、すぐに独立してフリーランスで食べていくのは難しい。
会社は辞めないで、副業で実績を積み重ねながら、副業収入が本業に迫るようになってきてから辞めるのが正解だ。
Yahoo!より、
「IT系フリーランス」になりたい!収入はどれくらい?労働時間は?
9/23(金) 12:20配信
ファイナンシャルフィールド
https://news.yahoo.co.jp/articles/d00900031268644c25cdd68fcb0f616c86f1feba
記事より、
現在は多様な働き方が可能な時代です。独立や副業の敷居が低くなり、フリーランスへの注目が高まっています。フリーランスといっても、多様な職種がありますが、近年はエンジニアなどIT業務に関わるフリーランスも活躍しているようです。
内閣官房による「フリーランスの取引実態と課題」では、2020年のフリーランスの人数は、本業では214万人、副業では248万人、合計462万人と推計されています。
政府もフリーランスを後押ししていますが、フリーランスでどれくらい稼げるものなのでしょうか。今回、特にITに関わる仕事に従事するフリーランスの状況を見てみたいと思います。フリーランスと起業のマッチングサービス「ITプロパートナーズ」を運営する株式会社Hajimariが実施した、「フリーランスの年収に関する調査」から、IT・Web業界のフリーランスの年収などを見ていきましょう。
フリーランスとしての年収を聞いたところ、最も多いのは「800万円以上1000万円未満」が全体の28.6%で、2位の「1000万円以上1500万円未満」と合わせて約半数となり、ITフリーランスは高給の人が多いことがわかりました。次いで、「700万円以上800万円」「600万円以上700万円未満」が続き、全体の8割近くが年収600万円以上であることがわかりました。
「令和2年版 厚生労働白書」によると、2018年の平均給与は433.3万円
2022年09月01日
副業の前に自分のスキルを上げる
副業するには今のサラリーマンとしての仕事と被らない部分で働くのが面倒がない。
そのためには、サラリーマンのうちに自分のスキルを上げることが大事だ。
スキルアップでサラリーマンとしての収入が上がるようだと尚更良い。
AIに置き換わるような仕事、つまり、単純な事務作業、少しエクセルのマクロが触れるぐらいでは、その仕事は無くなると考えて間違いない。
海外では既に、そうした職は失われて、工場作業や飲食店などへ流れて所得格差が広がっている。
プログラミングは小学生でも学ぶ時代。
今のサラリーマンを続ける上でも日々の勉強とスキルアップは必要だ。
Yahoo!より、
スキマ時間を活用している人も多数…「社会人になってから勉強したこと」3位「簿記・会計」、2位「語学・翻訳」
8/31(水) 20:00配信
まいどなニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ddb793a79e3fc531169593da1df433cd398f760
みなさんのなかには、「スキルアップして収入を上げたい」「副業にチャレンジしたい」など、社会人になってから勉強を始めた人もいるのではないでしょうか。全国の働く男女416人(女性251人・男性165人)に、社会人になってから勉強していることを聞いたところ、1位は「OAスキル」でした。また、今後やってみたい勉強は「語学・翻訳」「プログラミング」などに回答が集まったそうです。
株式会社ライズ・スクウェアが運営するWebメディア「RS MEDIA」が、2022年7月〜8月の期間に「社会人が勉強していることに関する意識調査」と題して実施した調査で、20代(17.8%)、30代(32.6%)、40代(29.1%)、50代(14.2%)、60代以上(6.3%)の人が回答しています。
「社会人になってから勉強したことがある」と回答した371人に、「社会人になってから取り組んだ勉強内容」を聞いたところ、1位は「OAスキル」(96人)でした。次いで、2位「語学・翻訳」(63人)、3位「簿記・会計」(59人)、4位「FP・金融」(28人)といった回答が上位に並んだそうです。
「社会人になってからの勉強方法」を聞いたところ、1位は「本で勉強した」(216人)でした。次いで、2位「スクール・講座に通った」(77人)、3位「インターネットで調べた」(48人)、4位「通信教育を受講」(47人)と続きました。
全回答者に「今後やってみたい勉強」を聞いたところ、1位は「語学・翻訳」(72人)でした。次いで、2位「プログラミング」(51人)、3位「OAスキル」(32人)、4位「簿記・会計」(31人)と続いたそうです。
そのためには、サラリーマンのうちに自分のスキルを上げることが大事だ。
スキルアップでサラリーマンとしての収入が上がるようだと尚更良い。
AIに置き換わるような仕事、つまり、単純な事務作業、少しエクセルのマクロが触れるぐらいでは、その仕事は無くなると考えて間違いない。
海外では既に、そうした職は失われて、工場作業や飲食店などへ流れて所得格差が広がっている。
プログラミングは小学生でも学ぶ時代。
今のサラリーマンを続ける上でも日々の勉強とスキルアップは必要だ。
Yahoo!より、
スキマ時間を活用している人も多数…「社会人になってから勉強したこと」3位「簿記・会計」、2位「語学・翻訳」
8/31(水) 20:00配信
まいどなニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ddb793a79e3fc531169593da1df433cd398f760
みなさんのなかには、「スキルアップして収入を上げたい」「副業にチャレンジしたい」など、社会人になってから勉強を始めた人もいるのではないでしょうか。全国の働く男女416人(女性251人・男性165人)に、社会人になってから勉強していることを聞いたところ、1位は「OAスキル」でした。また、今後やってみたい勉強は「語学・翻訳」「プログラミング」などに回答が集まったそうです。
株式会社ライズ・スクウェアが運営するWebメディア「RS MEDIA」が、2022年7月〜8月の期間に「社会人が勉強していることに関する意識調査」と題して実施した調査で、20代(17.8%)、30代(32.6%)、40代(29.1%)、50代(14.2%)、60代以上(6.3%)の人が回答しています。
「社会人になってから勉強したことがある」と回答した371人に、「社会人になってから取り組んだ勉強内容」を聞いたところ、1位は「OAスキル」(96人)でした。次いで、2位「語学・翻訳」(63人)、3位「簿記・会計」(59人)、4位「FP・金融」(28人)といった回答が上位に並んだそうです。
「社会人になってからの勉強方法」を聞いたところ、1位は「本で勉強した」(216人)でした。次いで、2位「スクール・講座に通った」(77人)、3位「インターネットで調べた」(48人)、4位「通信教育を受講」(47人)と続きました。
全回答者に「今後やってみたい勉強」を聞いたところ、1位は「語学・翻訳」(72人)でした。次いで、2位「プログラミング」(51人)、3位「OAスキル」(32人)、4位「簿記・会計」(31人)と続いたそうです。
2022年08月02日
芸人がライティングを副業とする??
芸人なのだから何をやってもいいと思うが、ジャーナリストと称すれば副業となるようだ。
金をもらう先が変わるから??
Yahoo!より、
マッチングアプリ中毒の女芸人、都内の30代男性をすべて見て得た「教えたくない私のワザ」
8/1(月) 20:01配信
QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8946f0b6e77a39d1c1852013e1d202afe79a280c
記事より、
近頃、出会いの手段のひとつとして一般的となったマッチングアプリ。しかし、興味はあってもなかなか踏み出せずにいる人や、インストールしたもののうまく使いこなせていない人はまだまだ多いだろう。そこで、お笑い芸人でありながら「マッチングアプリジャーナリスト」としても活動する小出真保がマッチングアプリのすべてを伝授!
今回は小出自身のマッチングアプリとの出会いと誰もが最初につまずくであろうプロフィールの書き方を解説する。
マッチングアプリの種類、傾向、対策、すべてに対応したコツも伝授します! マッチングアプリのことならなんでもお任せあれ。あ、ちなみに……「マッチングアプリジャーナリスト」なんて職業はこの世にない。私が、勝手に作ったから。
現在、ものまねよりも力を入れてしまっているのがマッチングアプリ。ここ2年で、私はマッチングアプリ中毒になってしまった。現在までにマッチングアプリを使用して1200マッチング、93人の男性とデート。ひとりの方とお付き合いすることができた、という状況。
Pairsやwithでの自己紹介文です。
はじめまして。
プロフィール見ていただきありがとうございます!
仕事が好きで 仕事が一番という毎日なのですが、友達にアプリを紹介され、いい人がいたらいいなと思って登録しました。
仕事は マスコミ、エンタメ、イベント関係。
※ こちらは番組の企画ではなくプライベートなのでご安心ください️
海外ドラマ 洋楽 ゲーム 読書 映画 メイク 温泉 パン が好きです。
些細なことで笑い合えて、お互い楽な関係がいいなと思います。
よろしくお願いします!
こんな感じです。シンプルに長過ぎず明るく爽やかな印象にする。
また、教えたくなかった私の技を伝授しよう。
「私は恋愛だけでなく、自立している女なのよ」感を出す。結局、男性はなんだかんだ自立している女性が好き。30代以降になるとそんなに恋愛に力を注げないと聞くので、一緒にいたら楽しそう、癒やされそうだと感じさせることが大事。
金をもらう先が変わるから??
Yahoo!より、
マッチングアプリ中毒の女芸人、都内の30代男性をすべて見て得た「教えたくない私のワザ」
8/1(月) 20:01配信
QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8946f0b6e77a39d1c1852013e1d202afe79a280c
記事より、
近頃、出会いの手段のひとつとして一般的となったマッチングアプリ。しかし、興味はあってもなかなか踏み出せずにいる人や、インストールしたもののうまく使いこなせていない人はまだまだ多いだろう。そこで、お笑い芸人でありながら「マッチングアプリジャーナリスト」としても活動する小出真保がマッチングアプリのすべてを伝授!
今回は小出自身のマッチングアプリとの出会いと誰もが最初につまずくであろうプロフィールの書き方を解説する。
マッチングアプリの種類、傾向、対策、すべてに対応したコツも伝授します! マッチングアプリのことならなんでもお任せあれ。あ、ちなみに……「マッチングアプリジャーナリスト」なんて職業はこの世にない。私が、勝手に作ったから。
現在、ものまねよりも力を入れてしまっているのがマッチングアプリ。ここ2年で、私はマッチングアプリ中毒になってしまった。現在までにマッチングアプリを使用して1200マッチング、93人の男性とデート。ひとりの方とお付き合いすることができた、という状況。
Pairsやwithでの自己紹介文です。
はじめまして。
プロフィール見ていただきありがとうございます!
仕事が好きで 仕事が一番という毎日なのですが、友達にアプリを紹介され、いい人がいたらいいなと思って登録しました。
仕事は マスコミ、エンタメ、イベント関係。
※ こちらは番組の企画ではなくプライベートなのでご安心ください️
海外ドラマ 洋楽 ゲーム 読書 映画 メイク 温泉 パン が好きです。
些細なことで笑い合えて、お互い楽な関係がいいなと思います。
よろしくお願いします!
こんな感じです。シンプルに長過ぎず明るく爽やかな印象にする。
また、教えたくなかった私の技を伝授しよう。
「私は恋愛だけでなく、自立している女なのよ」感を出す。結局、男性はなんだかんだ自立している女性が好き。30代以降になるとそんなに恋愛に力を注げないと聞くので、一緒にいたら楽しそう、癒やされそうだと感じさせることが大事。
2022年07月24日
民泊、Airbnbは普通に家を貸すより高収入故に海外では住宅不足などが問題となっている
一般に、民泊、つまりAirbnbのような部屋をホテルとして貸し出すのは普通に家を貸すよりも儲けが大きい。
それはホテルとしての最低料金というものがあるからだ。
立地がよければその最低料金が上がるのは賃貸でも同じ。
例えば、ホテルということで1人で泊まれるとすれば風呂トイレ付きなら4千円はどこであっても取れるだろう。
これで、7日間1ヶ月にかせれば約3万円。
こんな計算だ。
なお、民泊利用とローンや税金の関係は注意をした方がいい。
Yahoo!より、
民泊で収入を得る 遊休資産である空き部屋や空き家を利用 月額約6万円弱の収入になる試算も
7/23(土) 17:00配信
夕刊フジ
https://news.yahoo.co.jp/articles/79606986504c5f46456b1331e36e1c8803cfbdee
記事より、
・インバウンド解禁を見据えて空き部屋の利用を検討する
・大手民泊サイトで収入予想額を試算してみる
・やることは多いので家族ぐるみで取り組む
遊休資産である空き部屋や空き家を利用して、年金プラスの収入を得る方法のひとつが「民泊」だ。
最大手「Airbnb(エアビーアンドビー=エアビー)」の報道発表によると、新型コロナウイルス感染拡大時期(2020年3月12日〜21年9月30日)に日本国内で新たにエアビーのホスト(宿泊場所提供者)として活動を始めた人は、期間平均約107万円の収入を得たという。単純に月数で割ると月額約6万円になる。
また、副業としてエアビーのホストをしている30代のサラリーマンは、民泊用に東京・渋谷から徒歩圏のマンションを購入した。賃貸より民泊にしたほうが手離れがいいという。ローン返済と民泊収入の差額が収益になる。マンションを売却する際も、渋谷エリアの物件なら高値での売れるだろうと見込んでいるそうだ。こうして資産を増やしていく賢い人もいるのだな、と感心した。
それはホテルとしての最低料金というものがあるからだ。
立地がよければその最低料金が上がるのは賃貸でも同じ。
例えば、ホテルということで1人で泊まれるとすれば風呂トイレ付きなら4千円はどこであっても取れるだろう。
これで、7日間1ヶ月にかせれば約3万円。
こんな計算だ。
なお、民泊利用とローンや税金の関係は注意をした方がいい。
Yahoo!より、
民泊で収入を得る 遊休資産である空き部屋や空き家を利用 月額約6万円弱の収入になる試算も
7/23(土) 17:00配信
夕刊フジ
https://news.yahoo.co.jp/articles/79606986504c5f46456b1331e36e1c8803cfbdee
記事より、
・インバウンド解禁を見据えて空き部屋の利用を検討する
・大手民泊サイトで収入予想額を試算してみる
・やることは多いので家族ぐるみで取り組む
遊休資産である空き部屋や空き家を利用して、年金プラスの収入を得る方法のひとつが「民泊」だ。
最大手「Airbnb(エアビーアンドビー=エアビー)」の報道発表によると、新型コロナウイルス感染拡大時期(2020年3月12日〜21年9月30日)に日本国内で新たにエアビーのホスト(宿泊場所提供者)として活動を始めた人は、期間平均約107万円の収入を得たという。単純に月数で割ると月額約6万円になる。
また、副業としてエアビーのホストをしている30代のサラリーマンは、民泊用に東京・渋谷から徒歩圏のマンションを購入した。賃貸より民泊にしたほうが手離れがいいという。ローン返済と民泊収入の差額が収益になる。マンションを売却する際も、渋谷エリアの物件なら高値での売れるだろうと見込んでいるそうだ。こうして資産を増やしていく賢い人もいるのだな、と感心した。
2022年07月01日
副業を超えてマルチなエドはるみ、ゲーム開発も!
エドはるみ。
今は慶應大学の大学院の研究員もやっているという。
既に大学院は終了して、ゲームの開発などやりたいをいくつも同時に実行している。
エドはるみの言葉、記事中にある、
人間、頭の中だけで解決しようせず、まずは動いてみる。
というのを本当に実践している。
ものすごいエネルギーだ。
Yahoo!より、
エド・はるみ、40歳過ぎで飛び込んだお笑い 理不尽に苦しみ決意した慶応大大学院の道
6/30(木) 10:20配信
ENCOUNT
https://news.yahoo.co.jp/articles/c352f81e35082befcca9089996db9697000da97f?page=2
記事より、
世の中のことを見つめ直そうと慶応大大学院へ
大学院に進んだのは、俯瞰というか、世の中のことを見つめ直そうと思ったから。お笑いをやっていたときは、うそばかりの理不尽な思いで本当に苦しかった。ですが、軸足を大学院に移したことで、再び息ができるようになりました。私が取り組んでいるネガポジ反転(R)は、人が落ち込んだところからV字回復をするための実践的な手法の研究です。たとえば「明日から毎日10キロ歩こう」と頭で思っても、それを実践し続けられる人は少ないですよね。「頭で分かること」と、それが「できる」ことの間には乖離がある。なので、その橋渡しをしたり、弱っているときにそこから抜け出す手法を提案する研究をしています。
マラソンは「いつか24時間テレビで走りたい」と吉本に入る前からの夢があって1人で勝手に毎日10キロ走っていました。トライアスロンはさらに過酷で、マラソンをして、自転車をこぎ、海を泳ぐという競技です。無理ですよね。大体、海を泳ぐなんて怖すぎます。でも「じゃあ怖いからって諦めるんかい?」と言う自分の声が聞こえてくる。「いや逃げちゃいけない!」そう思って泳ぎを習い、完走しました。格闘技は、人間最後は理屈じゃなく“力技”。それが現実だと知ってから、それを行使するしないは別として、そうした強さも持っていたいと思い、極真空手、ゼロレンジ・コンバット、キックボクシングなどをやっています。
人間、頭の中だけで解決しようせず、まずは動いてみる。そして動きながら感じて、考える。例えば、今回のカードゲームの開発も「動いた」結果です。その他にも絵を描く、声に出す、形にするなどアートも絡めた動き、またそれを伝えて行く活動をしていきたい。私は、「つなぐ」という言葉を軸として「つなグ〜!」じゃないですけど(笑)、思っているだけでは伝わらない、その思いをつなぐ、形につなぐ、世界につなぐことを目指して、どんどん動いていきたいですね。
今は慶應大学の大学院の研究員もやっているという。
既に大学院は終了して、ゲームの開発などやりたいをいくつも同時に実行している。
エドはるみの言葉、記事中にある、
人間、頭の中だけで解決しようせず、まずは動いてみる。
というのを本当に実践している。
ものすごいエネルギーだ。
Yahoo!より、
エド・はるみ、40歳過ぎで飛び込んだお笑い 理不尽に苦しみ決意した慶応大大学院の道
6/30(木) 10:20配信
ENCOUNT
https://news.yahoo.co.jp/articles/c352f81e35082befcca9089996db9697000da97f?page=2
記事より、
世の中のことを見つめ直そうと慶応大大学院へ
大学院に進んだのは、俯瞰というか、世の中のことを見つめ直そうと思ったから。お笑いをやっていたときは、うそばかりの理不尽な思いで本当に苦しかった。ですが、軸足を大学院に移したことで、再び息ができるようになりました。私が取り組んでいるネガポジ反転(R)は、人が落ち込んだところからV字回復をするための実践的な手法の研究です。たとえば「明日から毎日10キロ歩こう」と頭で思っても、それを実践し続けられる人は少ないですよね。「頭で分かること」と、それが「できる」ことの間には乖離がある。なので、その橋渡しをしたり、弱っているときにそこから抜け出す手法を提案する研究をしています。
マラソンは「いつか24時間テレビで走りたい」と吉本に入る前からの夢があって1人で勝手に毎日10キロ走っていました。トライアスロンはさらに過酷で、マラソンをして、自転車をこぎ、海を泳ぐという競技です。無理ですよね。大体、海を泳ぐなんて怖すぎます。でも「じゃあ怖いからって諦めるんかい?」と言う自分の声が聞こえてくる。「いや逃げちゃいけない!」そう思って泳ぎを習い、完走しました。格闘技は、人間最後は理屈じゃなく“力技”。それが現実だと知ってから、それを行使するしないは別として、そうした強さも持っていたいと思い、極真空手、ゼロレンジ・コンバット、キックボクシングなどをやっています。
人間、頭の中だけで解決しようせず、まずは動いてみる。そして動きながら感じて、考える。例えば、今回のカードゲームの開発も「動いた」結果です。その他にも絵を描く、声に出す、形にするなどアートも絡めた動き、またそれを伝えて行く活動をしていきたい。私は、「つなぐ」という言葉を軸として「つなグ〜!」じゃないですけど(笑)、思っているだけでは伝わらない、その思いをつなぐ、形につなぐ、世界につなぐことを目指して、どんどん動いていきたいですね。
2022年06月17日
日本リスキリングコンソーシアムが発足で副業を政府が支援
日本リスキリングコンソーシアムが発足で副業を政府が支援。
DX人材が足りないということへの対策らしい。
具体のページは以下、
https://japan-reskilling-consortium.jp
Yahoo!より、
グーグルら「日本リスキリングコンソーシアム」発足 官民一体でデジタル人材育成へ200超の講座を提供
6/16(木) 14:29配信
オリコン
https://news.yahoo.co.jp/articles/1960b44b00a5549bde51ead71350c210d0d2a629
記事より、
グーグル日本法人や総務省などは16日、転職などの職場変化に応じたデジタルスキルを身につける「リスキリング」に官民一体で取り組む共同事業体「日本リスキリングコンソーシアム」を発足し、都内で記者発表会を行った。
リスキリングとは、職業能力の再開発・再教育などを意味し、特にデジタルスキルを身につけることが、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)戦略においても必要とされる。日本リスキリングコンソーシアムは、これを官民一体で推進しようという取り組みで、IT大手や転職支援大手などの民間企業をはじめ、国や地方の行政機関など49の事業者が参画した。主幹事はグーグル社が務める。
具体的には、各社のノウハウをいかし、スタート時点で226(無料:186、有料:40)のトレーニングプログラムを提供する。テーマは、クラウド、AI、インターネットセキュリティ技術をはじめ、マーケティング、データ分析、デザインなど。それぞれに初級、中級、上級、経営層向けのレベルを設定するほか、サイトに無料登録することで、目的に応じたリコメンドも行われ、一人ひとりに適した受講をサポートする。
同コンソーシアムでは「日本の社会において、労働人口の減少や、地方と都市部、大企業と中小企業のデジタル格差、デジタル人材の不足が大きな課題となっています」とし、時代の変化やコロナ禍などによる働き方の多様化にも言及。今後「学び続けよう、未来のために。」をステートメントに掲げ、ビジネスや組織にイノベーションをもたらす人材育成を行っていくとした。
受講後は、獲得したスキルをいかすための就業支援サービスも提供する。地域・性別・年齢を問わず、副業、フリーランス、アルバイトなどのスキルアップも対象となる。また、さらに賛同事業者を増やし、サービスを拡充させていくとした。
DX人材が足りないということへの対策らしい。
具体のページは以下、
https://japan-reskilling-consortium.jp
Yahoo!より、
グーグルら「日本リスキリングコンソーシアム」発足 官民一体でデジタル人材育成へ200超の講座を提供
6/16(木) 14:29配信
オリコン
https://news.yahoo.co.jp/articles/1960b44b00a5549bde51ead71350c210d0d2a629
記事より、
グーグル日本法人や総務省などは16日、転職などの職場変化に応じたデジタルスキルを身につける「リスキリング」に官民一体で取り組む共同事業体「日本リスキリングコンソーシアム」を発足し、都内で記者発表会を行った。
リスキリングとは、職業能力の再開発・再教育などを意味し、特にデジタルスキルを身につけることが、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)戦略においても必要とされる。日本リスキリングコンソーシアムは、これを官民一体で推進しようという取り組みで、IT大手や転職支援大手などの民間企業をはじめ、国や地方の行政機関など49の事業者が参画した。主幹事はグーグル社が務める。
具体的には、各社のノウハウをいかし、スタート時点で226(無料:186、有料:40)のトレーニングプログラムを提供する。テーマは、クラウド、AI、インターネットセキュリティ技術をはじめ、マーケティング、データ分析、デザインなど。それぞれに初級、中級、上級、経営層向けのレベルを設定するほか、サイトに無料登録することで、目的に応じたリコメンドも行われ、一人ひとりに適した受講をサポートする。
同コンソーシアムでは「日本の社会において、労働人口の減少や、地方と都市部、大企業と中小企業のデジタル格差、デジタル人材の不足が大きな課題となっています」とし、時代の変化やコロナ禍などによる働き方の多様化にも言及。今後「学び続けよう、未来のために。」をステートメントに掲げ、ビジネスや組織にイノベーションをもたらす人材育成を行っていくとした。
受講後は、獲得したスキルをいかすための就業支援サービスも提供する。地域・性別・年齢を問わず、副業、フリーランス、アルバイトなどのスキルアップも対象となる。また、さらに賛同事業者を増やし、サービスを拡充させていくとした。