アフィリエイト広告を利用しています

2022年09月01日

副業の前に自分のスキルを上げる

副業するには今のサラリーマンとしての仕事と被らない部分で働くのが面倒がない。
そのためには、サラリーマンのうちに自分のスキルを上げることが大事だ。
スキルアップでサラリーマンとしての収入が上がるようだと尚更良い。
AIに置き換わるような仕事、つまり、単純な事務作業、少しエクセルのマクロが触れるぐらいでは、その仕事は無くなると考えて間違いない。
海外では既に、そうした職は失われて、工場作業や飲食店などへ流れて所得格差が広がっている。
プログラミングは小学生でも学ぶ時代。
今のサラリーマンを続ける上でも日々の勉強とスキルアップは必要だ。

Yahoo!より、
スキマ時間を活用している人も多数…「社会人になってから勉強したこと」3位「簿記・会計」、2位「語学・翻訳」
8/31(水) 20:00配信
まいどなニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ddb793a79e3fc531169593da1df433cd398f760
みなさんのなかには、「スキルアップして収入を上げたい」「副業にチャレンジしたい」など、社会人になってから勉強を始めた人もいるのではないでしょうか。全国の働く男女416人(女性251人・男性165人)に、社会人になってから勉強していることを聞いたところ、1位は「OAスキル」でした。また、今後やってみたい勉強は「語学・翻訳」「プログラミング」などに回答が集まったそうです。

株式会社ライズ・スクウェアが運営するWebメディア「RS MEDIA」が、2022年7月〜8月の期間に「社会人が勉強していることに関する意識調査」と題して実施した調査で、20代(17.8%)、30代(32.6%)、40代(29.1%)、50代(14.2%)、60代以上(6.3%)の人が回答しています。

「社会人になってから勉強したことがある」と回答した371人に、「社会人になってから取り組んだ勉強内容」を聞いたところ、1位は「OAスキル」(96人)でした。次いで、2位「語学・翻訳」(63人)、3位「簿記・会計」(59人)、4位「FP・金融」(28人)といった回答が上位に並んだそうです。

「社会人になってからの勉強方法」を聞いたところ、1位は「本で勉強した」(216人)でした。次いで、2位「スクール・講座に通った」(77人)、3位「インターネットで調べた」(48人)、4位「通信教育を受講」(47人)と続きました。

全回答者に「今後やってみたい勉強」を聞いたところ、1位は「語学・翻訳」(72人)でした。次いで、2位「プログラミング」(51人)、3位「OAスキル」(32人)、4位「簿記・会計」(31人)と続いたそうです。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11568868
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

最新記事

検索

月別アーカイブ
ファン
日別アーカイブ
最新コメント
貸し会議室が副業の一つに by 誕生日プレゼント (07/06)