2019年05月11日
鳥の海パーキングエリアの記念碑「そして未来へ」
![]() | ![]() |
常磐自動車道のパーキングエリアで、宮城県亘理町にある。
2014年12月、相馬ICと山元IC間の開通に会わせ、パーキングの利用が開始されている。
主な施設は公衆トイレと自動販売機である。
上下線で共用されている。つまり、上り線でも下り線もこの施設を利用する動線になっている。
![]() | ![]() |
男女のトイレが向かい合わせに配置され、その間が広いスペースになっていて、ベンチや掲示板などが設置されている。
男子便所の入口だが、おしゃれな作りになっている。
![]() | ![]() |
「ようこそ鳥の海へ」の掲示板は、地図と写真で鳥の海の紹介をしている。
また、男子トイレ側の壁には、常磐自動車道沿いの、各地の放射線量を示したモニターが設置されている。
![]() | ![]() |
外の芝生の中に、「そして未来へ」との文字が刻まれた記念碑が設置されている。
記念碑の下の方に、これが高山華流氏の書であるとして、この書に込めた氏の思いが次のように記されている。
今が苦しくても、明るい未来はあなたをまっています。
だから、挫けずに前を向いて未来へ向かって一歩一歩
進んでいきましょう。
![]() | ![]() |
碑の裏面には、宮城県出身の書道家である高山華流氏より、開通記念にこの書を頂いたことが記されている。
なお、福島県の書道家の書が「南相馬鹿島サービスエリア」に展示されている、とのことである。
<鳥の海パーキングエリア>
住所:〒989-2324 宮城県亘理郡亘理町逢隈高屋
24時間利用できます
<高山華流>
詳しくは「女流書道家-高山華流のホームページ」を参照
最後までご覧いただきましてありがとうございます。
「ぶらり散歩で」とのタイトルで、散歩での写真を中心に掲載しています。
ぜひこちらもご覧ください。
URL:https://www.katurashima.com
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8793400
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック