2014年07月10日
朝出社したら
朝礼の後、日課としてやることがあります。
システムのサーバチェック
ハード的なエラーがないか
通信ケーブルに異常はないか
サーバの時刻は正常か
室温は正常化
先日のバックアップは正常に取得されているか
単純作業ですけど、この結構大変です(>-<)
慣れてきてもしっかりやれば1時間はかかります。
もちろん手を抜いたり、やってなかったりもあります。
ハード的なエラーがないか
⇒サーバの各箇所に散りばめられている、電源ランプやアクセスランプに異常がないかの確認をします。
通信ケーブル
⇒サーバとサーバの通信に異常が起きていないか。Lanポートを見たりします。
サーバの時刻は正常化
⇒電子カルテなどは外部との接続は一切していません。なので通常時間を自動取得しますが、手動で変えてあげないと、部門システムとの時刻の整合性が取れずに、システムダウンする可能性があります。
室温は正常か
⇒先日のブログで書いた通り、サーバが高温になるのを防ぐため、一定の温度に保っています。
バックアップ
⇒うちの病院の場合、夜間にシステム等のバックアップが自動的にとられます。
バックアップはLTOやDatなどにするのですが、たまに取れないときがあります。
手順書さえ作れば、だれでもできるっちゃできますが、確認漏れやオペレーションミスもあります。
どうやれば漏れやミスが減るか検討するのも大事だと僕は思います。
システムのサーバチェック
ハード的なエラーがないか
通信ケーブルに異常はないか
サーバの時刻は正常か
室温は正常化
先日のバックアップは正常に取得されているか
単純作業ですけど、この結構大変です(>-<)
慣れてきてもしっかりやれば1時間はかかります。
もちろん手を抜いたり、やってなかったりもあります。
ハード的なエラーがないか
⇒サーバの各箇所に散りばめられている、電源ランプやアクセスランプに異常がないかの確認をします。
通信ケーブル
⇒サーバとサーバの通信に異常が起きていないか。Lanポートを見たりします。
サーバの時刻は正常化
⇒電子カルテなどは外部との接続は一切していません。なので通常時間を自動取得しますが、手動で変えてあげないと、部門システムとの時刻の整合性が取れずに、システムダウンする可能性があります。
室温は正常か
⇒先日のブログで書いた通り、サーバが高温になるのを防ぐため、一定の温度に保っています。
バックアップ
⇒うちの病院の場合、夜間にシステム等のバックアップが自動的にとられます。
バックアップはLTOやDatなどにするのですが、たまに取れないときがあります。
手順書さえ作れば、だれでもできるっちゃできますが、確認漏れやオペレーションミスもあります。
どうやれば漏れやミスが減るか検討するのも大事だと僕は思います。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2572304
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック