アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

【ロジカルシンキング】を鍛える

ロジカルシンキング。


自分はゼミに入るときの2年前にこの言葉を聞きました。

そして1年前は就活のときに嫌になるくらい聞いた言葉でもあります。

自分ではできているようだけど・・・と思うのがロジカルシンキング。

現在は就活生を相手に相談等にのっているのですが、
相手がロジカルに話していないと本当に「なんで??」
と突っ込みたくなります。

相手の話しを聞いていて、なにか違和感がないか?
ということを心の片隅に置いておくだけで、ロジカルに話していないと一発でわかります。
何より、ロジカルに話をすすめているかというところにアンテナを張っていると、
自分のロジカルシンキングの力も付きます!


下記の【「超」MBA式ロジカル問題解決】
という本にもこのようなことが書いてあります。

自分が話すときだけでなく、聞くときにも訓練できるという子を頭に置いておいてください。
この本は就活のときに本当に役立ちました!



{a8.net http://books.livedoor.com/item/284910}

【おススメ】性格診断サイト【自分の課題】

さっき性格診断サイトhttp://www.seikakushindan.info/index.php
で自分の性格を診断しました。

結構質問が多くて面倒ですが、けっこう当たっていてびっくりです。笑

以下はボクの性格診断です。

------------------------------------------------------------------------------------------------
あなたの『 INFJ型 』について
[スポンサー]

----寛容な口下手----
優しく、思いやりがあり、寛容だが、少々頑固です。

創造力や発想が豊かでアイデアを生み出す才能がありますが、
あまり表現せず周囲にアピールすることは少ないでしょう。
人のために尽力すること(人のためになること)が自分に求められている
または、そうすることで、やりがいや幸福感を得られます。
自分の事をあまり表現しないタイプで口下手の印象を周囲に
与える傾向にありますが、活動的で活発な人や自分と
波長が合う人がいる場合はその限りではなくアイデアや
独創的な意見を出すことがあります。
多少、人見知りの傾向やシャイで繊細な部分を持っている型です。

基本的には、あまり自分の考えを表に出しません。
その事が周囲に様々な誤解を与える「キッカケ」になることもあります。


もって生まれたグループの動態を把握する能力があります。
人間関係などに敏感ですが、何かに気づいても胸に秘め口外しません。
愛情表現は希薄で、出し惜しみする傾向にあります。

基本的にはお喋りにはあまり興味がなく、コミュニケーションが少い
物静かな印象を与えます。
口数が少なく自分をあまり表現しない為に誤解を与えてしまい
マイナスの影響が出る場合があります。

(自分ではコミュニケーションをとっている気になっている場合があります)

あまり人と打ち解けない傾向にあります。
愛情表現を具体的に求める人には自分に関心がないと勘違して傷つける事も。

コミュニケーション不足が影響して、
『壁を感じる』と言われる事が多いでしょう。

あまり自分の気持ちを表現しないため、
たまに表現すると柄にもないと思われ信じてもらえません。
そういった状況に困ることがあります。
良くも悪くもシャイな一面が影響する場合があります。

男性は、男らしさが欠如しているように見えることがあります。
その事に対抗して極端な頑張りで空回りしたり頑固になる場合があります。

一般的には自分の考えを穏やかに控えめに述べようとします。

家庭は自分の理想主義と人道主義を曲げずに振舞える場であるけれど、
協調を求めるあまりに、かえって人間関係(家族関係)を
ぎくしゃくさせてしまうことがあります。

そういった事態を自分の中だけで解決しようと頑張ります。
そのため、いつも自分が犠牲になっているという思いが募りストレスを感じます。
協調を求める気持ちは強いのに、口に出して表現しないため
上手くいかない事が多いでしょう。

------------------------------------------------------------------------------------------------

診断結果にもあるように、自分は自分のことを表現することが苦手です。

どこかで自分のことを聞いてくれる人を望んでいるのですが、
自分からはアピールしません。

ブログを始めたのはそんな自分を変えたかったからという思いもあります。

自分の思っていること、学んだことを、ブログを通じてアウトプットしていけたらと思います。

人を動かす

今日読んだ本は
人を動かす

みなさんもご存知の通り カーネギーが書いた
名著です。

そんな本に書かれていたところで、
自分に足りていないと思ったところを紹介します。

−ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【人に重要感を与える】

心から賛成し、惜しみなく賛辞を与える。
自分は重要な存在なのだと思うように仕向けてくれるような人がいたら
おそらく大勢の人の人生が変わるのではないかと思われる。

【聞き上手は話し上手】【相手の関心のありかを見抜く】
相手は自分を聞いて欲しい。
相手の聞いて欲しい話題を振ってあげる。相手に気持ちよく話させてあげることが大事。
そうすることによって、相手は自分に興味があるように思うし、自分が話したいことを話せるので
いい相手だと思う。

【まず相手に強い欲求を起こさせる】
相手は何を望んでいるのだろうか?
相手の望んでいることと自分の望んでいることを一致させるにはどうしたらいいのか常に考える。
焦点を自分で当てるのではなく、相手に常にフォーカスする。
他人の立場を理解し、自分の立場と同時に相手の立場から物事を考える。
魚釣りをする場合、魚の好きなもので釣る。
人間も同じである。
人を動かす唯一の方法はその人の好むものを問題にし、それを手に入れる方法を教えて
上げることだ。

【笑顔を忘れない】【おだやかに話す】
笑顔の動作ありきで、感情は並行するものなのである。
動作のほうは意思によって直接統率することができるが、感情はそうはできない。
感情は動作によって間接的に調節することができる。

クリスマスの笑顔 元手はいらない。しかも、利益は莫大。

【名前を覚えて、名前を出して話しかける】
【イエスと答えられる問題を選ぶ】【相手に思いつかせる】
一回でもNOというとそれを引っ込めるのは自尊心が傷つく。
はじめからクロージングまでイエスと言わせるようにもっていく。



−ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この本は、普遍的な部分を述べているので名著であると思います。

またノウハウぼんにありがちな極端なことは書かれておらず、
読んでいても心からそうありたいな・・・・
と思うような内容ばかりでした。


マザーテレサの言葉

最近読んだ本を紹介します。
【マザーテレサ】【生命あるすべてのものに】
そもそもなぜこの本を読んだかというと
星野リゾートの社長で知られる星野社長が書いた、
【星野リゾートの教科書 サービスと利益 両立の法則】

という本で紹介されていたからです。
ちなみに星野社長は経営にあたって、忠実に教科書を参考にするそうです。
また経営の技術的な部分だけでなく、マインドの部分で参考にしている本
ということでマザーテレサの本が紹介されていました。

【星野リゾートの教科書 サービスと利益 両立の法則】
こっちの本も面白いので是非読んでみてください。



本題に戻って、マザーテレサの生命あるすべてのものにに書かれていた
ことで印象に残ったところを紹介させていただきます。

―ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【傷つくまで愛せよ】
愛するということは自分が傷つくということ。
そこまでして相手に与えなければ愛ではない。

いくら与えたかではなく、与えることにどれだけの愛を注いだか。
傷つくまで他者に与えることによる犠牲。

【愛は家庭から始まる】
自分自身の家庭に愛が持てなければ、、そとに人々を愛することはできません。

【執着を捨てる】
まことの愛というものは、私たちが分かちうことを自分で会得した時に
始めてもたらされるものなのです。
私たちの執着が少なければ、少ないほど多く与えることができますし、
私たちが自分で多く抱え込んでいれば、わずかしか分けられないのです。
―ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自分自身を省みてみると
本当に器が小さいと思わずにはいられませんでした。汗
しかしながら、読んだあとにはなぜか心が清らかになるような本です。


見城徹

幻冬舎を立ち上げたことで知られる
見城徹。


サイバーえジェントの藤田晋社長との対談本
憂鬱でなければ、仕事じゃない の著者でも知られる。

そんな彼がベストセラーの作り方を語った4つのポイントがある

−ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
@オリジナリティがあること
A明快であること
B極端であること
C癒着があること

−ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

極端であることは好まれる場合もあれば、反対に批判を受けることもある。
何かを捨てなければ得られないということなのかもしれない。

【選択と集中】

グローバルな視点

昨日大学で野村證券の方の講義があったので共有します。


−ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆これからは多極化、多通貨時代になる
◆長期的にはインフレの状態になる
(人口爆発に加えて、一人あたりの資源消費量が増大するから)

◆英語が共通言語

◆日本は今後没落していく(ローマ帝国衰亡史 参照)

◆21世紀の前半は中国とインド そのあとはオーストラリア、ロシア、アフリカ、ブラジルの資源国
がどんどん台頭してくる。

◆先進国の産業の空洞化、どんどん単純労働は東南アジアに行っている(特にミャンマー)
失業率の増大が予想される。雇用を守る場合は給与が下がっていく。

◆今後近くのアジアで、日本がかつて味わった高度経済成長が始まる。その波にのれるか
が大切。

◆今後イスラム圏内で人口爆発、宗教のことを勉強しないと付き合えないダイバシティーを受け入れる

◆イスラム関連資産は買い(ドバイ、トルコリラ、インドネシア)
特にインドネシアはアジア圏なので穏やか

◆世界はフラット化している。

―ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー日
【感想】
日本から世界を見るのではなくて、世界から日本を見ないといけない
フラット化する世界において閉塞的な視点ミクロ的な視点近眼的な視点
を持つことは危険。


自分はいわゆるゆとり世代であり、これまでの親世代の日本の豊かさに支えられのうのうと生きてきました。
この豊かさがずっと続くと疑いもせず暮らしてきました。

授業の最後に、インドの学校で雨ざらしの中一生懸命勉強するインド人の映像が流されました。
それを見て、もっとハングリーに学ばないとこれからのフラット化した世界においては、
労働市場において自分の価値はとても低いものになるという焦燥感にかられました。

もっと広い視野をもって、もっとハングリーに!!!!

ピカソの名言

1. 必ずできると信じろ

「思いついたことは出来る。思いつかないものは出来ない。これは避けがたく、明白なことだ。」


2. 限界を超えろ

「私はいつも自分の出来ないことをする。どうやればいいのかわかるからだ。」


3. 「その時」を待つな

「インスピレーションは常に存在する。見つけに行くんだ。」


4. 動け

「明日に引き伸ばせば、それは死んでしまう。」
「行動がすべての成功の鍵だ。」


5. 正しく問え

「他の人間はなぜそうなったかを問う。私はいつも何ができるのか、なぜできないのかを問う。」


6. ジャッジせず、隠された美を見ろ

「我々は脳をブン投げて、ただ目だけで見ることができればいいのだが。」


7. 遅すぎるなんてことはない。

「若さと年齢は無関係。」

−ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自分に足りないのは多分
「その時」を待つなというところ。

大学生は”自分探しの旅”とか言うが

旅先には答えなんにもない。

自分の生活しているすぐそばに答えが隠れているんだと思う。

常に問題意識というメガネをかけることによって

日常の中から答え・ヒント・アイディアが浮かんでくるのだと思う。

そのことを意識しながら生活しよう。
<< 前へ    
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。